また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1495317
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

辰野のホタル&北精進ケ滝&甘利山

2018年06月13日(水) 〜 2018年06月14日(木)
 - 拍手
mizuki その他1人
天候 13日:晴れ時々曇り
14日:晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
・辰野のホタル祭り:中央線辰野駅歩15分「たつの 蛍童謡公園」
          詳細は辰野町役場HP参照
・北精進ケ滝(日本100名瀑)
      中央線韮崎駅〜精進ケ滝林道〜駐車場有り
      駐車場から石空川渓谷遊歩道〜滝見台往復70分
・甘利山:韮崎駅
      
コース状況/
危険箇所等
・石空川渓谷
  精進ケ滝林道:舗装道路
  精進ケ滝駐車場:簡易トイレ有り。10台ほど
  石空川遊歩道:梯子でしっかり整備されている。解説版やトレイル標識も多い。 
【6月13日】
飯田線は、岡谷駅の「0」番ホームから。
1/2 が付いてれば、ホグワーツ魔法学校行になれるかな?
2018年06月13日 15:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 15:35
【6月13日】
飯田線は、岡谷駅の「0」番ホームから。
1/2 が付いてれば、ホグワーツ魔法学校行になれるかな?
お宿の軒下に燕の巣。今、子育て真っ最中。
今夜は、辰野駅歩15分の「蛍童謡講演」でホタル観賞。
2018年06月14日 06:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/14 6:15
お宿の軒下に燕の巣。今、子育て真っ最中。
今夜は、辰野駅歩15分の「蛍童謡講演」でホタル観賞。
【6月14日】
私は辰野から、友人は東京から出向いて甲府で落ち合います。甲斐駒ケ岳。
2018年06月14日 07:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/14 7:42
【6月14日】
私は辰野から、友人は東京から出向いて甲府で落ち合います。甲斐駒ケ岳。
鳳凰三山。
地蔵岳北東面から流れ出る「石空川:いしうとろ」に架かるのが、北精進ケ滝(日本名瀑100選)。
2018年06月14日 07:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/14 7:42
鳳凰三山。
地蔵岳北東面から流れ出る「石空川:いしうとろ」に架かるのが、北精進ケ滝(日本名瀑100選)。
甲府からレンタカー。昇進ケ滝林道途中から、昇進ケ滝が遠望できます。
2018年06月14日 09:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/14 9:28
甲府からレンタカー。昇進ケ滝林道途中から、昇進ケ滝が遠望できます。
直瀑ですね! 私のカメラではこれが限界。
2018年06月14日 09:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/14 9:29
直瀑ですね! 私のカメラではこれが限界。
簡易トイレも設置された精進ケ滝駐車場。鍵がかかっていましたが、休憩舎もありました。
2018年06月14日 09:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/14 9:36
簡易トイレも設置された精進ケ滝駐車場。鍵がかかっていましたが、休憩舎もありました。
駐車場に設置された看板。よく見て行きましょう。
2018年06月14日 09:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/14 9:39
駐車場に設置された看板。よく見て行きましょう。
先ず、この吊橋を渡ります。
2018年06月14日 09:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/14 9:42
先ず、この吊橋を渡ります。
自然石を活用した堰堤。
2018年06月14日 09:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
6/14 9:43
自然石を活用した堰堤。
早速、一の滝です。
2018年06月14日 09:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/14 9:56
早速、一の滝です。
今度はアーチ鉄橋。あの滝が二の滝。
2018年06月14日 09:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
6/14 9:58
今度はアーチ鉄橋。あの滝が二の滝。
二の滝。
2018年06月14日 09:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/14 9:58
二の滝。
横から見ると、こんな。
2018年06月14日 10:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/14 10:01
横から見ると、こんな。
また、橋で渡り返します。見えているのは・・・→
2018年06月14日 10:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/14 10:02
また、橋で渡り返します。見えているのは・・・→
・・・→三の滝
2018年06月14日 10:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/14 10:02
・・・→三の滝
沢の妖精:ヒメレンゲ。
2018年06月14日 10:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/14 10:03
沢の妖精:ヒメレンゲ。
気持ちいい!
2018年06月14日 10:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/14 10:08
気持ちいい!
ヤマボウシが花盛り。少し赤味を帯びた花もありました。
2018年06月14日 10:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/14 10:12
ヤマボウシが花盛り。少し赤味を帯びた花もありました。
ヤグルマソウ
2018年06月14日 10:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/14 10:14
ヤグルマソウ
カッパの様だね。
2018年06月14日 10:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/14 10:15
カッパの様だね。
ウツギに似てますが、花房を沢山下げていました。
2018年06月14日 10:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/14 10:16
ウツギに似てますが、花房を沢山下げていました。
たくさんの棒で支えてもらってるね。Tさんもつっかえ棒になるの?
2018年06月14日 10:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/14 10:18
たくさんの棒で支えてもらってるね。Tさんもつっかえ棒になるの?
大変! この岩も転げそう!
今度はmizukiが支えます。
大変! この岩も転げそう!
今度はmizukiが支えます。
林道終点が展望台。
落差121mの直瀑「北精進ケ滝」。
下部は「九段の滝」
2018年06月14日 10:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
6/14 10:24
林道終点が展望台。
落差121mの直瀑「北精進ケ滝」。
下部は「九段の滝」
北精進ケ滝をズーム・アップ。
一人なら滝下まで行ってみたいですが、今日はハイキング程度の友人と一緒なので我慢。
2018年06月14日 10:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/14 10:24
北精進ケ滝をズーム・アップ。
一人なら滝下まで行ってみたいですが、今日はハイキング程度の友人と一緒なので我慢。
九段の滝。
2018年06月14日 10:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/14 10:24
九段の滝。
もう一度、全景を。
2018年06月14日 10:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/14 10:25
もう一度、全景を。
この渓谷には、フォッサマグナの大断層が露出している所が有ります。この看板の対岸に・・・→
2018年06月14日 11:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/14 11:25
この渓谷には、フォッサマグナの大断層が露出している所が有ります。この看板の対岸に・・・→
・・・→ 断層の一部が露出しています。
地殻変動のとてつもないエネルギーを感じます。
2018年06月14日 11:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/14 11:27
・・・→ 断層の一部が露出しています。
地殻変動のとてつもないエネルギーを感じます。
帰路、実相寺によって、葉桜の見物。
門を入ってすぐ、枝垂桜の巨木。これは・・・→
2018年06月14日 12:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/14 12:14
帰路、実相寺によって、葉桜の見物。
門を入ってすぐ、枝垂桜の巨木。これは・・・→
・・・→身延山枝垂桜の子孫だそうです。
下に入ると、巨大なドームです。
2018年06月14日 12:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/14 12:14
・・・→身延山枝垂桜の子孫だそうです。
下に入ると、巨大なドームです。
これが、日本3大桜の「山高神代桜」。
風格と威厳。今度は花の季節に来ます。
2018年06月14日 12:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
6/14 12:16
これが、日本3大桜の「山高神代桜」。
風格と威厳。今度は花の季節に来ます。
ん? スペースシャトルに乗って宇宙に滞在した種子から発芽した桜:宇宙桜ですって?
2018年06月14日 12:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/14 12:20
ん? スペースシャトルに乗って宇宙に滞在した種子から発芽した桜:宇宙桜ですって?
これです。
2018年06月14日 12:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/14 12:20
これです。
更に、レンタカー移動。甘利山へ。
メタリックな花びらのウマノアシガタ。根の部分が蹄に似ているのが命名の由来だそうな。
2018年06月14日 13:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/14 13:11
更に、レンタカー移動。甘利山へ。
メタリックな花びらのウマノアシガタ。根の部分が蹄に似ているのが命名の由来だそうな。
少ないけれど、アヤメは見頃。
2018年06月14日 13:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/14 13:13
少ないけれど、アヤメは見頃。
標示があるのが嬉しいね。
2018年06月14日 13:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/14 13:25
標示があるのが嬉しいね。
これが、オオヤマフスマ。今が旬。
2018年06月14日 13:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/14 13:25
これが、オオヤマフスマ。今が旬。
甘利山と言えば、レンゲツツジ。
間に合った!
2018年06月14日 13:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/14 13:27
甘利山と言えば、レンゲツツジ。
間に合った!
10年ほど前に来た時には無かったネット柵。
不届き者が増えたかのかな?
2018年06月14日 13:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/14 13:28
10年ほど前に来た時には無かったネット柵。
不届き者が増えたかのかな?
まだ、新鮮な株。
2018年06月14日 13:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
6/14 13:29
まだ、新鮮な株。
広い山頂。
2018年06月14日 13:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/14 13:32
広い山頂。
でも、明日から雨。崩れの予兆。
富士山には真綿のような雲。
2018年06月14日 13:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/14 13:49
でも、明日から雨。崩れの予兆。
富士山には真綿のような雲。
たった一株だけでしたが、黄色のレンゲツツジ。
赤、橙、うす橙、黄と4色のバリエーションが見られました。
2018年06月14日 13:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
6/14 13:59
たった一株だけでしたが、黄色のレンゲツツジ。
赤、橙、うす橙、黄と4色のバリエーションが見られました。
ツマトリソウも旬。
2018年06月14日 14:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/14 14:05
ツマトリソウも旬。
僅かに残っていた、レンゲツツジの蕾。
2018年06月14日 14:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/14 14:15
僅かに残っていた、レンゲツツジの蕾。

感想

・毎年恒例の夫と一緒のホタル観賞。今年は、長野県竜野市の「辰野童謡公園」へ。
・駅から徒歩15分ほど。清流の遊水地にゲンジボタル。大切に守られているのだろう。かなりの生息数。お薦めだ。
・駅前の宿の軒下に幾つものツバメの巣。そこには、人の営みと自然の営みが共存していた私が子供のころの懐かしい風景があった。

・翌日早朝に私だけ辰野を出、岡崎で特急に乗り換えて甲府へ。東京からくる友人と待合わせて、レンタカーで北精進ケ滝と甘利山のハイキングだ。

・石空川(いしうとろがわ)は、南アルプスの地蔵岳北東面に端を発する。
・その標高1400mに架かる直瀑が「北精進ケ滝」。花崗岩の1枚岩を流れ落ちる落差121mの直瀑は、日本名瀑100選。
・その下に九段の滝を従えて、圧巻。
・駐車場から展望台まで往復70分の遊歩道は丁寧に整備されている。
・紅葉の頃は、一段と美しいだろう。

・甘利山のレンゲツツジは終盤。今年はどこも2週間は開花が早い。
・明日から崩れる天気の予兆で、八ケ岳や金峰山方面の山頂部は雲に覆われ、大展望は無かったが、足下に広がる韮崎方面の街並みが美しかった。
・ヤマミツバ、ミズ、マスタケ を収穫。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら