また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 150544
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山

067大阪府ダイトレチャレンジ登山(第37回・2011)

2011年04月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
annyon その他30人
GPS
07:39
距離
31.7km
登り
2,141m
下り
2,007m

コースタイム

5:20 自宅発
5:41 近鉄南大阪線・布忍駅(始発電車)
6:11 二上神社口駅
6:38 ふたがみパーク道の駅
7:07 岩屋峠
7:16 竹ノ内峠下
7:30 NTT道ダイトレ合流
8:20 岩橋山
9:34 大和葛城山
10:13 水越峠
11:31 金剛山一の鳥居
11:50 千早園地
中葛城山
12:37 千早峠
13:00 行者杉
タンボ山
13:40 西の行者
14:17 天見駅着
14:57 天見駅
三日市駅・途中下車・脱水症状で救急車で羽曳野市の病院へ搬送される
20:15 自宅着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート地点:近鉄南大阪線・二上神社口駅、徒歩15分、道の駅ふたかみパーク當麻
ゴール地点 :南海高野線・天見駅             36キロトレラン
コース状況/
危険箇所等
二上山、葛城山、金剛山を踏破する。
大阪府制定ダイヤモンドトレールコース(初級14km、中級21km、上級36km)。
携行品:ザック・弁当・水筒・雨具・非常食・ライト・タオル・着替え・ゴミ袋・その他山行に必要なもの。
チャレンジ登山の部 スタート 6:00〜9:30
山岳マラソンの部  スタート 6:30〜10:00
ふたがみパーク
スタート地点
2011年04月10日 06:36撮影 by  DMC-FX50, Panasonic
4/10 6:36
ふたがみパーク
スタート地点
水越峠チェックポイント
2011年04月10日 10:15撮影 by  DMC-FX50, Panasonic
4/10 10:15
水越峠チェックポイント
千早園地のトイレで
相棒と合流?
追いつかれた
2011年04月10日 11:54撮影 by  DMC-FX50, Panasonic
4/10 11:54
千早園地のトイレで
相棒と合流?
追いつかれた
ここからは
二人でデッドヒート
2011年04月10日 12:59撮影 by  DMC-FX50, Panasonic
4/10 12:59
ここからは
二人でデッドヒート
見事完走
ゴールイン
2011年04月10日 14:20撮影 by  DMC-FX50, Panasonic
4/10 14:20
見事完走
ゴールイン
缶ビールで祝杯
弱いのに、調子に
乗った。この後
2011年04月10日 14:25撮影 by  DMC-FX50, Panasonic
4/10 14:25
缶ビールで祝杯
弱いのに、調子に
乗った。この後
救急車で病院へ
足が痙攣しました
脱水症状です
2011年04月10日 18:15撮影 by  DMC-FX50, Panasonic
4/10 18:15
救急車で病院へ
足が痙攣しました
脱水症状です

感想

大阪府山岳連盟主催の第37回大阪府チャレンジ登山大会。
36km。 60歳と50歳コンビが見事、完走ゴールしました!
下見を2回したためコースは熟知、早めの水分やカロリー補給・休憩で目標9時間をクリア。
7時間39分のゴールでした。

朝5時41分の始発電車の車内は参加者で満員。
ふたがみパークでチェックを受けスタート。
P2ポイント・竹ノ内峠下でチェックを受ける。
丸太階段は数珠つなぎ状態。その横をマラソンランナーが走っていく。
P4ポイント・葛城山では初級のゴール。
飴と水のサービスがあった。ここで早くもおにぎりを食べた。
P5ポイント・水越峠では飴・ドリンクを補給。
その先で金剛の水を飲み、カヤンボ小屋でおにぎりを食べ一番きつい登りに備えた。
P6ポイント・金剛山は中級ゴール。
バナナと飴・ポカリが用意されていた。
千早園地のトイレで後からスタートした浅井さんと出会う。
金剛山から先は浅井さんと抜きつ抜かれつのデッドヒート。
下見の時はこの付近が最悪で片足をかばっていたが今日は快調に走れた。
千早峠や行者杉・杉尾峠もあっという間に通過できた。
この付近で8時間を切れることを確信。さらにガンガン攻めて下った。
ゴール近し、見知らぬ若い女性に写真を撮ってもらった。
マラソンのゴールは手前。登山のゴールその先の天見駅前でした。

今日のチャレンジ登山は、落ちがあります。
ちょっと恥ずかしいですが公開します。完走を祝して天見の駅前でビールで乾杯。
その後、電車内で気分が悪くなり三日市町駅で下車、めまいでホームに下りたとたん倒れこみ担架で駅長室へ。
けいれんも発生。回復せず救急車で病院に搬送される。検査の結果、脱水症。
酒に弱い者がビールを飲んだため更に悪影響したと。点滴で元気回復。

気温の高い日や湿度の高い日に作業やスポーツをする際は、早めの水分補給と十分な休憩を取り、無理をしないように。
寝不足や疲労の蓄積でも熱中症は起こりやすくなります。
十分な睡眠時間と休息を取るようにしてください。

河内長野市消防署・救急隊の皆様、三日市町駅員さん感謝してます。
最後まで付き添ってくれた浅井さんに感謝の気持ちで一杯です


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1799人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら