記録ID: 1511623
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
日程 | 2018年06月30日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー13人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間36分
- 休憩
- 4時間8分
- 合計
- 7時間44分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2018年06月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by パピレオ
金剛山登山道情報HP管理人さんが企画された、葛木岳の草刈りボランティアに参加しました。
10時に葛木神社集合に間に合えば、ルートは自由です。
私は、雪の季節しか歩いたことのないカタクリ尾根を上がりました。
思ったとおり、緑が心地よい尾根道でした。
葛木神社に集まると、今日の作業の安全と今年の安全登山を願ってお祓いをしてくださいました。お祓いのあと、宮司さんが葛木神社の由緒や神社についてお話をしてくださいました。年相応の一般常識に欠けているpapileoには、へぇ〜っ、そうだったんだ〜なんてお話ばかりで、とても興味深くお聞きしました。
ふだんは入れない葛木岳に向かい、草刈りをしました。
慣れた手つきの人、何しに来たのかわからないくらいさほど役に立ってない人(←私)みんなでワイワイと作業をしました。それくらいでいいよ〜の声で作業は終了し、リーダーお手製の『金剛山最高峰1125m』の看板を持って記念撮影をしました。
次に本殿へ。建物周囲の草を引いたり落ち葉を集めました。HP管理人さんが屋根の上にたまった落ち葉を落として、それを集めて終了。
ちょっと草刈り作業に参加させていただいただけなのに、もう葛木神社は「おらが神社」気分の単純な私です(^^)
草刈り作業前に、田中陽希さんが今朝どんづるぼうを発ってこちらに向かっておられるという情報が。金剛山到着は3時かな?
せっかくだから見たい見たいという方もいて、山頂広場で待つことに。
BSを入れてない我が家は彼の番組を見たことないので、私はどっちでもよかったのですが、別に急ぐこともないのでソフトクリーム食べたりしながら皆さんと1時間ほどおしゃべりしてました。
やっぱり、私、帰ろっかな…と思ったころ、田中陽希さんの到着がかなり遅れているとの情報があり、みなさんも「うーん、もういいっか〜」と下山することになりました。
それにしても、1日前にannyonさんが同じカタクリ尾根と寺谷のレコをアップしておられますが、まあ、お花の多いこと!
私、山アジサイしか見えませんでした(^^;
10時に葛木神社集合に間に合えば、ルートは自由です。
私は、雪の季節しか歩いたことのないカタクリ尾根を上がりました。
思ったとおり、緑が心地よい尾根道でした。
葛木神社に集まると、今日の作業の安全と今年の安全登山を願ってお祓いをしてくださいました。お祓いのあと、宮司さんが葛木神社の由緒や神社についてお話をしてくださいました。年相応の一般常識に欠けているpapileoには、へぇ〜っ、そうだったんだ〜なんてお話ばかりで、とても興味深くお聞きしました。
ふだんは入れない葛木岳に向かい、草刈りをしました。
慣れた手つきの人、何しに来たのかわからないくらいさほど役に立ってない人(←私)みんなでワイワイと作業をしました。それくらいでいいよ〜の声で作業は終了し、リーダーお手製の『金剛山最高峰1125m』の看板を持って記念撮影をしました。
次に本殿へ。建物周囲の草を引いたり落ち葉を集めました。HP管理人さんが屋根の上にたまった落ち葉を落として、それを集めて終了。
ちょっと草刈り作業に参加させていただいただけなのに、もう葛木神社は「おらが神社」気分の単純な私です(^^)
草刈り作業前に、田中陽希さんが今朝どんづるぼうを発ってこちらに向かっておられるという情報が。金剛山到着は3時かな?
せっかくだから見たい見たいという方もいて、山頂広場で待つことに。
BSを入れてない我が家は彼の番組を見たことないので、私はどっちでもよかったのですが、別に急ぐこともないのでソフトクリーム食べたりしながら皆さんと1時間ほどおしゃべりしてました。
やっぱり、私、帰ろっかな…と思ったころ、田中陽希さんの到着がかなり遅れているとの情報があり、みなさんも「うーん、もういいっか〜」と下山することになりました。
それにしても、1日前にannyonさんが同じカタクリ尾根と寺谷のレコをアップしておられますが、まあ、お花の多いこと!
私、山アジサイしか見えませんでした(^^;
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:780人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 金剛山 (1125m)
- 湧出岳 (1111.9m)
- 千早ロープウェイバス停/金剛山ロープウェイ前バス停 (634m)
- ちはや園地展望台 (1044m)
- 一の鳥居 (1082m)
- 山頂広場 (1071m)
- 金剛山ロープウェイ金剛山駅 (975m)
- 大阪府最高地点 (1053m)
- 岩屋文殊
- ちはや園地ピクニック広場
- 九合目(千早本道) (1040m)
- 郵便道分岐 (1060m)
- 細尾谷分岐 (767m)
- 文殊尾分岐 (690m)
- 六地蔵 (1054m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
papi-leoさん、こんにちは〜
ご無沙汰しています。
葛木神社のボランティア草刈り清掃活動、ご苦労様でした。
ふだんは立ち入る事の出来ない神域ですので記念にも記憶にも残って価値の有ることで素晴らしいです☆
おつかれさま〜(^^)
ponzuさん、お久しぶりです 。
ご苦労さまと言ってもらえるほどの働きをしてたかは謎ですが
最近、年のせいか神社仏閣にも少し興味を持つようになり(単に御朱印ブームにのってるだけか)、また先日買い換えた我が家の車のナンバーは1125なんです。
そんな年に葛木岳に立てて、また本殿周囲の草引きをして宮司さんのお話をお聞きできる機会に恵まれたのがとても嬉しいです
コメントありがとうございました
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する