また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1516177
全員に公開
ハイキング
近畿

筱見四十八滝・八ヶ尾山 / 廃道でアドベンチャー!

2018年07月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:51
距離
6.8km
登り
733m
下り
740m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
0:43
合計
6:49
10:35
10:35
60
峠山
11:35
12:15
51
13:06
13:07
58
14:05
14:07
57
廃道のコル
15:04
筱見四十八滝入口
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
筱見四十八滝キャンプ場に無料駐車スペース有
コース状況/
危険箇所等
筱見四十八滝:クサリ場等多いが整備されている
縦走路:要ルーファイ能力
廃道:二度と行かねえ オススメしない
筱見四十八滝キャンプ場の入口
2018年07月03日 08:09撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/3 8:09
筱見四十八滝キャンプ場の入口
案内板がある。
2018年07月03日 08:10撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/3 8:10
案内板がある。
滝が48あるのではなく、8つの滝が始終あるから四十八滝なんだそうな。ほんなら始終八滝でええんちゃうのか。
2018年07月03日 08:11撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/3 8:11
滝が48あるのではなく、8つの滝が始終あるから四十八滝なんだそうな。ほんなら始終八滝でええんちゃうのか。
最初の滝・手洗滝。
2018年07月03日 08:24撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
7/3 8:24
最初の滝・手洗滝。
上部は肩ヶ滝、下部は弁天滝。
2018年07月03日 08:34撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
7/3 8:34
上部は肩ヶ滝、下部は弁天滝。
ウマいてた。
2018年07月03日 08:36撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/3 8:36
ウマいてた。
クサリ場があちこちにあります。
2018年07月03日 08:43撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/3 8:43
クサリ場があちこちにあります。
なんちゃってシャワークライミング気分。
2018年07月03日 09:11撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/3 9:11
なんちゃってシャワークライミング気分。
大滝。
2018年07月03日 09:15撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
7/3 9:15
大滝。
ここから岩場の連続。
2018年07月03日 09:20撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/3 9:20
ここから岩場の連続。
クサリ場を登る。
2018年07月03日 09:25撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/3 9:25
クサリ場を登る。
さらに登る。
2018年07月03日 09:26撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/3 9:26
さらに登る。
なんだこの道は!?
2018年07月03日 09:49撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
7/3 9:49
なんだこの道は!?
人が通れそうにもないが踏み跡もテープもある。
2018年07月03日 09:49撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
7/3 9:49
人が通れそうにもないが踏み跡もテープもある。
やっと立って歩ける場所に出た。
2018年07月03日 10:39撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/3 10:39
やっと立って歩ける場所に出た。
峠山ではゴリさんがお出迎え。
2018年07月03日 10:42撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/3 10:42
峠山ではゴリさんがお出迎え。
11:35、八ヶ尾山(678m)登頂です。
2018年07月03日 11:46撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
7/3 11:46
11:35、八ヶ尾山(678m)登頂です。
三嶽、小金ヶ岳方面
2018年07月03日 12:05撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
7/3 12:05
三嶽、小金ヶ岳方面
今日のランチは京丹波のPAで購入したハモ寿司。美味い!
2018年07月03日 11:54撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
7/3 11:54
今日のランチは京丹波のPAで購入したハモ寿司。美味い!
山頂から1時間弱で林道登山口へ。
2018年07月03日 13:10撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/3 13:10
山頂から1時間弱で林道登山口へ。
廃道方面へ向かいます。
2018年07月03日 13:13撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/3 13:13
廃道方面へ向かいます。
うえーアレ登んの?
2018年07月03日 13:17撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/3 13:17
うえーアレ登んの?
ゼエハア言ってたどり着いた弁天池。
2018年07月03日 13:20撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/3 13:20
ゼエハア言ってたどり着いた弁天池。
右岸を行きます。
2018年07月03日 13:22撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/3 13:22
右岸を行きます。
だんだん道がなくなり「山中」といった雰囲気に。
2018年07月03日 13:31撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/3 13:31
だんだん道がなくなり「山中」といった雰囲気に。
倒木をくぐり乗り越えズルズル滑る急斜面を木に掴まりながら直登していく。
2018年07月03日 14:05撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
7/3 14:05
倒木をくぐり乗り越えズルズル滑る急斜面を木に掴まりながら直登していく。
ようやくコルに上がれた。
2018年07月03日 14:29撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/3 14:29
ようやくコルに上がれた。
コルから先はまだ比較的歩きやすい。
2018年07月03日 14:38撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/3 14:38
コルから先はまだ比較的歩きやすい。
なんとか人里に生還。私は帰ってきた!!
2018年07月03日 15:03撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/3 15:03
なんとか人里に生還。私は帰ってきた!!

感想

「暑いから沢沿いに登れる山、でもヒルが出るとこは勘弁」というコンセプトで山を探していたら、多紀アルプスの八ヶ尾山というところは筱見四十八滝という滝めぐりのコースがあり、クサリ場もあるのだという。ええやんええやん。レッツラゴー。
5時半に堺を出て近道から第二京阪→京都縦貫道と走る。途中に京丹波PAで朝メシと昼メシを購入。なんか魅力的な商品がいっぱいあった。また来たいぞ。

8時すぎに篠山の筱見四十八滝キャンプ場に到着。装備を整えていざ出発。
数々の滝が出迎えてくれる。せせらぎの音が涼しい。気持ちのいい遊歩道である。クサリ場があちこちにあるが、難易度はそれほど高くはなく、マイナスイオンに癒されているうちに最上部まで来てしまった。最後に巨大な一枚岩をクサリに掴まってエイヤと超えると素晴らしい展望である。
しかしここから受難が始まる。その先は沢に沿って北へ進めばよかったのだが、何故か西の尾根を直登してしまったのである。いやだってテープも踏み跡もあるしGPS見ても正しいルート辿ってるように表示されてるんやもん。
最初はまだよかったのだが、徐々にルートは険しさを増し、人が歩けるような場所ではなくなってきた。よほど誰も歩いていないのであろう、ヤブこぎというより生い茂った木の枝をかきわけて進まねばならない。立って歩けないのでザックを枝に引っかけながらしゃがんで進む。テープとGPSを信じて無理やり突破、どうにか本来のルートに合流するもめっさ時間と体力ムダにした。

カール状の谷を詰めて峠山へと至り、そこから尾根の縦走路へ入って行く。
いくつかのピークを越えてアップダウンを繰り返すこと約1時間、11:35八ヶ尾山(678m)登頂。360度の展望だ。西には多紀アルプスの山々が連なる。
昼メシは京丹波PAで買って持って来たハモ寿司。台風の影響なのか心地よい風が吹いており、暑くもなく寒くもない薄曇り、丹波篠山の展望を眺めながらのハモ寿司は美味かった。
山頂も堪能したことであるし、下山にとりかかる。しかし下山を始めて5分くらいすると急に何かイヤな感じが。GPSを確認すると何と真反対の北へ向かって降りているではないか。慌てて山頂へ戻り周囲を確認。すると先ほどとは別の下山路を発見。あっぶね!山の反対側へ下ろされていたかも知れない。油断大敵である。

山頂から1時間弱で林道登山口へと下りてくる。ここからは2つの選択肢が。
ひとつは、このまま林道を下り集落へと抜け、南の山を迂回して車道をテクテク歩き朝の場所へと戻るルート。予想タイム1時間半〜2時間。
もうひとつは、廃道になった道を強引に突破し、コルへ登ってショートカットするルート。予想タイム不明。
まあ割とすぐに廃道に突っ込んでいくという方向で夫婦間のコンセンサスは取れたのである。

弁天池の堤防をえっちらおっちら登り、池のほとりをすぎて沢へと入っていく。
徐々に踏み跡は不明瞭になり、倒木が行く手を遮りだす。倒木を乗り越えたり下をくぐったりしながら進むのは大変に骨の折れる作業であり、そもそも道がないような山中に大小の倒木だらけなのだからその困難さは筆致に尽くしがたい。
コルに登るには沢を詰めるのはわかっているのだが、沢にもいくつか支流があり、林業用と思われるテープに誘われては何度も間違った沢に入り込んでは戻る。もちろん進むのも戻るのも倒木を越えていくわけであって、いちいちとんでもない労力を払いながらになる。
必死に読図をしGPSとにらめっこをし、ようやくここだろうという沢を詰める。そこからコルに上がるのが本当に苦労した。元々は斜面を巻いて登る道があったはずなのだが、その道は倒木によって寸断され崩落し跡形もない。足元グズグズですぐに崩れる急斜面を、木に掴まりながらなんとか斜めに巻いて登って行く。
沢を詰めている時は、いざとなれば林道に戻ればいいと思っていたが、これはもう戻ることも無理そうである。要所要所にテープはあるのでそれを辿りながらコルを目指して上がって行く。
ようやくコルに上がった時の安堵感といったらなかった。心底ホッとした。コルから先は比較的わかりやすく歩きやすい道。30分ほどで人里に下りてこれた。

いやしかし物凄いアドベンチャーやったわ。行者還岳で道迷いした時の経験が活きたか。でもまあGPSなかったら無理ゲーやろなあ。廃道になってるとこにはもう2度と行かんぞ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1240人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
八ヶ尾山〜長谷山〜弁天池
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら