ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1516399
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

蘇陽峡☆九州のグランドキャニオン?

2018年07月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:17
距離
11.1km
登り
598m
下り
607m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
0:00
合計
3:12
10:16
192
13:28
13:28
0
13:28
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長崎鼻展望台の駐車場へ
道中、頼りとなった唯一の地図
しかし、この地図から読み取れない高低差はどれほどか、是非お楽しみを‼︎
2018年07月01日 10:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/1 10:21
道中、頼りとなった唯一の地図
しかし、この地図から読み取れない高低差はどれほどか、是非お楽しみを‼︎
長崎鼻展望台からの蘇陽峡
2018年07月01日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3
7/1 10:17
長崎鼻展望台からの蘇陽峡
2018年07月01日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
7/1 10:23
展望台よりこの日の朝に登った烏岳を望む(レコはなし)
2018年07月01日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
7/1 10:01
展望台よりこの日の朝に登った烏岳を望む(レコはなし)
三ヶ所川の対岸の水力発電所
2018年07月01日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
7/1 10:39
三ヶ所川の対岸の水力発電所
この左岸の石を伝って岸辺までおりてみる
2018年07月01日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
7/1 10:43
この左岸の石を伝って岸辺までおりてみる
岸辺にて
2018年07月01日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
7/1 10:42
岸辺にて
下流を望んで
2018年07月01日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
7/1 10:43
下流を望んで
対岸の水力発電所に至る橋
2018年07月01日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
7/1 10:46
対岸の水力発電所に至る橋
水力発電所
2018年07月01日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/1 10:46
水力発電所
遊歩道に入る
2018年07月01日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/1 10:51
遊歩道に入る
そうは見えなないかもしれませんが実はずっと舗装路
2018年07月01日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/1 11:05
そうは見えなないかもしれませんが実はずっと舗装路
舗装された小径が続く
2018年07月01日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
7/1 11:06
舗装された小径が続く
苔むした舗装路
2018年07月01日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
7/1 11:07
苔むした舗装路
ようやく三ヶ所川を望むことが出来た
2018年07月01日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/1 11:11
ようやく三ヶ所川を望むことが出来た
谷が開けて遠くに三ヶ所川を望むと、まもなく
2018年07月01日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
7/1 11:15
谷が開けて遠くに三ヶ所川を望むと、まもなく
養魚場
2018年07月01日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
7/1 11:19
養魚場
生簀の中
2018年07月01日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
7/1 11:19
生簀の中
養魚場の上には
2018年07月01日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
7/1 11:20
養魚場の上には
いくつもの滝が
2018年07月01日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/1 11:21
いくつもの滝が
水源地
2018年07月01日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
7/1 11:22
水源地
2018年07月01日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
7/1 11:23
2018年07月01日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
7/1 11:24
滝の下には養魚場の生簀
2018年07月01日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
7/1 11:25
滝の下には養魚場の生簀
2018年07月01日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
7/1 11:25
2018年07月01日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/1 11:27
路傍の壺から清水が
2018年07月01日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
7/1 11:28
路傍の壺から清水が
オオキツネノカミソリ
2018年07月01日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
7/1 11:33
オオキツネノカミソリ
2018年07月01日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
7/1 11:36
青虫が道の上で空中舞踏を繰りひろげている
2018年07月01日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/1 11:37
青虫が道の上で空中舞踏を繰りひろげている
今度は反対側の五ヶ瀬川へ
2018年07月01日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
7/1 11:57
今度は反対側の五ヶ瀬川へ
椎茸の栽培場
2018年07月01日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
7/1 11:57
椎茸の栽培場
2018年07月01日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
7/1 11:58
急に道は細くなる
辛うじて舗装された小径が続いている
2018年07月01日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/1 12:02
急に道は細くなる
辛うじて舗装された小径が続いている
急峻な階段
2018年07月01日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/1 12:05
急峻な階段
荒れた小径
ルート・ファインディングも容易ではない?
2018年07月01日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
7/1 12:09
荒れた小径
ルート・ファインディングも容易ではない?
道は画面の中央で左に曲がる
2018年07月01日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/1 12:10
道は画面の中央で左に曲がる
ようやく五ヶ瀬川、対岸に棚田
2018年07月01日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
7/1 12:27
ようやく五ヶ瀬川、対岸に棚田
クローバーの花
2018年07月01日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3
7/1 12:29
クローバーの花
クサフジ カラスノエンドウの仲間
2018年07月01日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
7/1 12:29
クサフジ カラスノエンドウの仲間
2018年07月01日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/1 12:31
五ヶ瀬川にかかる橋の上から
2018年07月01日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/1 12:38
五ヶ瀬川にかかる橋の上から
対岸に渡り下流を望んで
2018年07月01日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
7/1 12:47
対岸に渡り下流を望んで
花魁草 (フロックス)
2018年07月01日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
7/1 12:45
花魁草 (フロックス)
2018年07月01日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
7/1 12:48
この橋をわたって再び長崎鼻展望台に
橋のたもとに小さな養魚場
2018年07月01日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
7/1 12:52
この橋をわたって再び長崎鼻展望台に
橋のたもとに小さな養魚場
橋の上から上流を
2018年07月01日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
7/1 12:54
橋の上から上流を
下流を望んで
2018年07月01日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
7/1 12:54
下流を望んで
いつしか青空が広がる
2018年07月01日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
7/1 12:55
いつしか青空が広がる
再び長崎鼻展望台
2018年07月01日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
7/1 13:22
再び長崎鼻展望台
烏岳
2018年07月01日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
7/1 13:23
烏岳

感想

この日、高千穂から登山口のある五ヶ所までは行ったものの、祖母山はすっかり雲の中であり、風も強かったため、登山を諦める。五ヶ瀬町にある幣立神宮を目指して県道?号線に沿って車を走らせる。途中、烏岳(からすだけ)の近くを通ったので、360度の展望が望めるというこの山に登るものの、山頂は辛うじて晴れてはいるものの阿蘇山、祖母山を含め周囲のほとんどの山が雲の中である。五ヶ瀬町に入ったところでうのこの滝の案内標が目に入り、寄り道をする(その顛末は日記に)。うのこの滝からは国道218号線に入り、幣立神宮を目指すと、今度は蘇陽峡への案内標が目に入る。なにやら九州のグランドキャニオンと大仰なことが書いてある。

早速、調べてみると前日に訪れた高千穂峡を流れる五ヶ瀬川のさらに上流にある峡谷で、峡谷に沿って遊歩道がついているらしい。地図でご覧になればおわかりのように200mほどの深い渓谷が延々と続いているようだ。高千穂に戻って高千穂の観光を続けようと思っていたのだが、雨も降らないようであるし、前日の高千穂峡に引き続いて、峡谷の遊歩道歩きというのも悪くない。まずは幣立神宮に参ってから、再びR218を戻り、蘇陽峡に向かう道に入ってゆく。国道からは蘇陽峡はそれなりに離れていたにも関わらずgoogle mapでは明らかな道が表示されないので、どんなに細い道を辿らねばならないのかと懸念していたが、意外と広く、整備された道が続いていく。道路は地元の方々が大勢で草刈りをしておられる。

この道の終点、長崎鼻展望台の駐車場にたどり着くと、かなり立派で、大きな駐車場である。我々の他には車は一台もない・・・それどころか果たしてここを訪れる人がいるのだろうかと思うほどに寂れた感じがする。県道の道路標に掲げられた九州のグランドキャニオンという謳い文句につられて迷い込んでくる我々のよううな物好きが訪れる以外には、そもそもこの場所の存在があまり知られていないのではないだろうか。

駐車場の先には遊歩道がついており、すぐに立派な展望台につく。彼方の谷底深くに五ヶ瀬川が流れており、峡谷と呼ぶに相応しい眺望ではある。まずは展望台の先にある遊歩道の案内板をスマホの写真に収める。ここから先に進むとなると、頼りになりそうな地図はこれくらいだ。ここから谷底まで下るのはかなりの距離がありそうだが、谷底の風景を期待して下ることにする。この長崎鼻というのはその先で左から五ヶ瀬川、右からは三ヶ所川が合流する地点を見下ろす高台を意味するようだ。まずは谷底の水力発電所に至る細い舗装道をジグザグと下っていく。

家内がこの道をもう一度、登らなければならないの?とかなり不安な面持ちで私に訪ねる。普段の山行に比べれば大したことはあるまいと思うが、展望台からはかなりの距離を下ることになる。道はやがて五ヶ瀬川方面と三ヶ所川へ下るルートと二又に分岐するが、まず川の下に下るには三ヶ所川方面に下る。道はまもなく遊歩道と分岐し、谷底の水力発電所に至る。折角、ここまで来たので水力発電所の手前から川辺に降りようとするが、なんと川べりに下るための石の上に大きな青黒い蛇がとぐろを巻いている。青大将だろう。上から石を投げると蛇の胴体に命中。蛇はそそくさと石垣の間に退散してくれたので、川べりに降りる。三ヶ所川の岸辺に降りることが出来たのはこの一箇所のみであった。

先程の分岐まで戻ると三ヶ所川に沿った遊歩道に入り、舟の口水源を目指す。一軒の廃屋の前を通るが、このようなところに人が住んでいたことに驚く。廃屋の前では木苺の実が多くなっており、幾つかを頂戴する。なんと驚いたことに遊歩道は細いながらも舗装路が延々と続いている。舗装路は苔むしており、少なくとも頻繁に人が通過した気配はない。残念なことにこの遊歩道は谷からは離れており、渓谷美を堪能するために作られたものには思えない。既存の山道の上に舗装を施したかのように見える。かなりの努力だっただろうと思われるが。

やがて谷が大きく開け、三ヶ所川がよく見えるようになると養魚場にたどり着く。養魚場は三方を崖に囲まれており、この三方からは漆黒の岩肌から大小多数の滝が流れだしている。岩肌から湧き出したばかりの清水が舟の口水源の水なるのかと理解する。ガイドマップをみると、舟の口水源におすすめポイントと書かれている。何がおすすめなのか実際の光景を目にしてようやく理解する。清水がふんだんに得られるので養魚場にも都合がよいのであろう。しかし、壮麗な滝の景観と養魚場の生簀がなんともミスマッチに思えるのは私だけだろうか。路傍にはホースの差し込まれた小さな壺の口から清水が流れ出ており、ペットボトルの水を入れ換えては喉の乾きを癒やす。

ここからは車道をジグザグとかなり上まで登る。ようやく蘇陽地区の車道に出ると、スマホに撮しておいた遊歩道のマップを頼りに反対側の五ヶ瀬川に下る道を探す。標識もなにもないので、マップがあったとしてもわかりにくいと思われる。細い林道を入ると杉林の中には椎茸が多く栽培されている。

やがて道は細くなり、マップに書かれている通りかなり急な階段の連続となる。階段が終わると、再びコンクリートの舗装された石段が続くが、この辺りになるとかなり道は荒れており、長いこと人が通過した気配がないようだ。すっかりと苔むして緑に覆われているもののコンクリートの舗装がなければルート・ファインディングも容易でなかったかもしれない。先の階段もやがては腐食して、通行出来なくなる日も遠くないのではないかと危惧する。おそらく甚大な手間暇かけて修復するに値するほど観光客が訪れるような場所ではないだろう。

五ヶ瀬川に沿った道に出ると、こちらは見晴らしはよいものの、やはり川からは道が遠く、渓谷美を堪能するには程遠い。ところどころに民家が散在しており、こちらの道路は生活路として機能しているのだろう。山間の長閑な景色を眺めながら長崎鼻を目指す。

空は晴れて、青空の下を雲がかなりの勢いで通過してゆく。祖母山も今頃は晴れているのだろうかと、山の上が気になるところだ。最後は再び急坂をジグザグと登り、再び長崎鼻にたどり着く。朝に登った烏岳が正面に見えるが、祖母山を始めとするその他の山々は相変わらず厚い雲の中だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1099人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら