記録ID: 1525716
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2018年07月15日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
猿壁山の林道南側の登山道入り口に駐車した。
車・バイク
この林道への入り方は難しいので、乗馬クラブの「風来里馬小屋」 (〒315-0164 茨城県石岡市小屋716−16)を目標にカーナビを設定すると良いと思われる。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間20分
- 休憩
- 24分
- 合計
- 3時間44分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 足尾山登山は今まで桜川市から登ってきたが、今回は石岡市側から登った。 今回のコ−スは、次の2つの記録を参考にし、組み合わせて迷いやすいところをほとんど登りとなるようにした。 ル−トファインディングはいくらか楽になっていると思うが、猿壁山からしばらくは踏み跡程度の道が続く。くれぐれも注意してほしい。 1.猿壁山への登り方の参考文献 西村氏の「猿壁城への行き方」を参考にした。 https://www.komazawa-u.ac.jp/~kazov/Nis/war/castles/sakkabe/approach.html 2.猿壁山から足尾山、およびその下りの参考文献 yamasanpoさんの「石岡市上曽から足尾山〜猿壁山周回」の記録を逆回りに辿った。 https://blog.goo.ne.jp/ybqrd/e/54b9b0e889c02489744a4cfbb8b788f8 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年07月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 携帯 時計 タオル カメラ |
---|
写真
感想/記録
by yamatoham
1年ほど前に辿ったル−トを組み合わせての再びの登山である。先人の記録のおかげで、迷うこともなく、周回ができたことに感謝したい。
なお、ササの藪が濃いところがあり、前回はマダニをお供に持ち帰ってしまっている。今回は幸いにも問題なかったが、夏の山行にはくれぐれも用心してほしい。
なお、ササの藪が濃いところがあり、前回はマダニをお供に持ち帰ってしまっている。今回は幸いにも問題なかったが、夏の山行にはくれぐれも用心してほしい。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1293人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する