また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1526703
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

蓼科山で池巡りと星空観察 双子池 山頂ヒュッテ情報

2018年07月14日(土) 〜 2018年07月15日(日)
 - 拍手
JA12V その他1人
GPS
32:00
距離
9.4km
登り
820m
下り
817m

コースタイム

1日目
山行
7:25
休憩
0:00
合計
7:25
7:00
35
7:35
7:35
45
8:20
8:20
5
8:25
8:25
15
8:40
8:40
60
9:40
9:40
30
10:10
10:10
255
14:25
宿泊地
2日目
山行
2:20
休憩
0:00
合計
2:20
6:00
50
宿泊地
6:50
6:50
30
7:20
7:20
10
7:30
7:30
50
蓼科山頂ヒュッテ情報
客室は個室3部屋(1F)と大部屋(2Fと言うか屋根裏)
食堂は1Fで客室とは別スペース。
乾燥室、自炊室は無し。大部屋に洗濯ロープ有り。ただ濡れた合羽を吊るすには抵抗がある。
チェックインの先着順に大部屋の端から布団の割付け。当日は満員で布団2枚に3人。
隣とは肩幅+拳1個程度の余裕有り。
ザックは枕の前に置くので通路は狭い。
電力は再生可能エネルギーを蓄電して賄う。
エンジン発電機はバッテリー消耗時のみの使用のため、夜はとても静か。
トイレはバイオ式で臭わず清潔。ビジター200円、宿泊者無料。
母屋とは別棟で一旦外に出る。
水は有料。水ペットボトル500ml300円。
夕食は煮込みハンバーグ、サラダ。ご飯と味噌汁はお代わり可。
売店の目玉は焼き鳥。手拭い、バッヂなどオリヂナルの小物も豊富。
テラスのテーブルは有料。売店利用で無料。
ホームページ写真の左端の女性はバイトに在らず若女将。
http://tateshinayama.com/facilities.html
男性を含めても小屋主としては屈指の若さですが、落ち着きのあるしっかり者の印象でした。
天候 両日とも快晴
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大河原峠の駐車場30台程度。
トイレ有り。手洗い水は出ませんでした。
蓼科スカイライン(林道大河原線)は舗装ですが、道路を横切る水路の段差が大きいところがあります。洗い越しではなくグレーチングの水路です。
コース状況/
危険箇所等
□大河原峠ー双子山ー双子池
大河原峠側の登山道が沢となっており、防水靴が望ましいです。
双子山山頂付近は開けていますが、双子池側は笹の道で脛が濡れやすく滑りやすい。
□双子池ー亀甲池ー天祥寺原
池はどこも増水していて登山道の一部が冠水していました。
雌池ー亀甲池間は苔むした大石が続く湿った峠越えです。
天祥寺原のある滝ノ湯川沿いの登山道は水浸しの箇所が多く難儀します。
□天祥寺原ー将軍平
天祥寺原分岐から将軍平へ向かうと最初は水の流れる登山道で、やや登ると通常の土の道となります。踏跡明瞭で赤テープもあります。
コースの途中から枯れ沢を歩き将軍平へ至ります。
登山道から沢に移る部分に標識は無く、「これでいいのか?」感が湧きます。
沢の途中にはペンキマーク有り。
下山方向ですと、沢から登山道への取付きを見つけるのがポイントでしょう。
緑色のロープが張られた点から下へは沢通しに降りないでください。
□将軍平ー蓼科山頂
見上げるようなゴツ石の急登で山頂へ至ります。
一部鎖が設置されていますが、余程の初心者でなければ使わなくても登れます。
山頂小屋から山頂まではすぐですが、山頂は一面石に覆われた、だだっ広い平面で踏跡が付きません。
ガスが出たら目標物が無く危険です。女神茶屋方面から登るときは要注意です。
□将軍平ー赤谷の分岐ー大河原峠
将軍平から赤谷の分岐を過ぎて前掛山山頂(佐久市最高地点・三角点とは別地点です)までは土の登山道(一部木道)。
以降、大河原峠までは表土が流された枯れ沢のような登山道です。
双子山、蓼科山の山頂一帯と将軍平、天祥寺原付近を除いて樹林帯の中です。
蓼科山山頂への急登も両脇は樹林帯です。
全体的に、事前に想像したより悪路でした。
危険とか技術的にではなく、汚れやすい、歩きにくいという意味で、です。
その他周辺情報 諏訪インターを降りて間もないうちにコンビニへ寄っておくのが吉。
国道152号沿い左側にエッソGS(24H営業)と一体のセブンがあります。
下山時間が早かったため、白樺湖付近の温泉施設は営業前でした。
山梨で高速を降りてから、みたまの湯へ入りました。
土曜日午前七時前の大河原峠です。
駐車枠は3〜4箇所残っていました。
2018年07月14日 06:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/14 6:50
土曜日午前七時前の大河原峠です。
駐車枠は3〜4箇所残っていました。
この看板の左方面が双子山登山口です。
2018年07月14日 06:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 6:58
この看板の左方面が双子山登山口です。
登山道はしばらく沢のような様相です。
ここ何日か大雨が降ったのでしょうか?
2018年07月14日 07:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 7:03
登山道はしばらく沢のような様相です。
ここ何日か大雨が降ったのでしょうか?
少し登ると樹林が切れ、北横岳が見えます。
2018年07月14日 07:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 7:23
少し登ると樹林が切れ、北横岳が見えます。
山頂は広い草原風。
むこうは大雲原(雲海)が広がっていました。
2018年07月14日 07:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 7:35
山頂は広い草原風。
むこうは大雲原(雲海)が広がっていました。
三角点タッチ。
2018年07月14日 07:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/14 7:35
三角点タッチ。
なだらかな前掛山の向こうにぽっこりと蓼科山。
これからお世話になる山頂ヒュッテが見えます。
2018年07月14日 07:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/14 7:35
なだらかな前掛山の向こうにぽっこりと蓼科山。
これからお世話になる山頂ヒュッテが見えます。
双子池の雄池です。
対岸の砂防工事が興醒めですが仕方ありません。
数年すれば目立たなくなると思います。
2018年07月14日 08:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/14 8:19
双子池の雄池です。
対岸の砂防工事が興醒めですが仕方ありません。
数年すれば目立たなくなると思います。
池はかなり増水していて草や笹が水没していました。
2018年07月14日 08:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/14 8:20
池はかなり増水していて草や笹が水没していました。
雄池から大岳方面へ行けます。
2018年07月14日 08:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 8:22
雄池から大岳方面へ行けます。
こちらが双子池の雌池です。
2018年07月14日 08:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/14 8:24
こちらが双子池の雌池です。
鏡のような水面。
2018年07月14日 08:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/14 8:25
鏡のような水面。
紅葉になればさぞ綺麗でしょうね。
2018年07月14日 08:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/14 8:28
紅葉になればさぞ綺麗でしょうね。
雌池もかなり増水していて、登山道が所々冠水していました。
2018年07月14日 08:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/14 8:37
雌池もかなり増水していて、登山道が所々冠水していました。
双子池キャンプ場のテントサイトです。
広場があるわけでなく、1〜3張り程度のスペースが点在します。
トイレは仮設が2基。水場は双子池ヒュッテで。
2018年07月14日 08:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/14 8:39
双子池キャンプ場のテントサイトです。
広場があるわけでなく、1〜3張り程度のスペースが点在します。
トイレは仮設が2基。水場は双子池ヒュッテで。
双子池から亀甲池へ向かう道の峠付近。
苔むしたジメジメ感のある道でした。
2018年07月14日 09:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 9:06
双子池から亀甲池へ向かう道の峠付近。
苔むしたジメジメ感のある道でした。
登山道整備で切ったものでしょうか?
樹皮の厚いことに驚きます。
2018年07月14日 09:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 9:31
登山道整備で切ったものでしょうか?
樹皮の厚いことに驚きます。
亀甲池も大増水中!
2018年07月14日 09:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/14 9:38
亀甲池も大増水中!
亀甲池から天祥寺原へ向かう道。
蓼科山も見えて一番のプロムナード径。
2018年07月14日 09:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 9:43
亀甲池から天祥寺原へ向かう道。
蓼科山も見えて一番のプロムナード径。
滝ノ湯川を渡ります。
2018年07月14日 10:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 10:00
滝ノ湯川を渡ります。
絵に描いたような高原風景。
2018年07月14日 10:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 10:12
絵に描いたような高原風景。
天祥寺原から将軍平へ向かいます。
2018年07月14日 10:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 10:14
天祥寺原から将軍平へ向かいます。
登山道は途中から沢の中を歩きます。
ペンキマークを確認するまではルートに確信が持てませんでした。
2018年07月14日 10:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 10:50
登山道は途中から沢の中を歩きます。
ペンキマークを確認するまではルートに確信が持てませんでした。
将軍平で大休止。
ラーメンが美味しかった!
なんとアイスもあります。
体力を回復させているとき、山頂ヒュッテの若女将が食材のダンボール3箱を担ぎ通過して行きました。
2018年07月14日 12:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/14 12:03
将軍平で大休止。
ラーメンが美味しかった!
なんとアイスもあります。
体力を回復させているとき、山頂ヒュッテの若女将が食材のダンボール3箱を担ぎ通過して行きました。
山頂へ向かう激坂の途中から。
前掛山の縞枯れ、蓼科山荘が見えます。
登山道のゴツ石状況が分かります。
2018年07月14日 13:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 13:41
山頂へ向かう激坂の途中から。
前掛山の縞枯れ、蓼科山荘が見えます。
登山道のゴツ石状況が分かります。
本日のお宿、蓼科山頂ヒュッテに到着。
2018年07月14日 14:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 14:25
本日のお宿、蓼科山頂ヒュッテに到着。
山頂案内板。微妙にピンボケ…
2018年07月14日 14:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 14:25
山頂案内板。微妙にピンボケ…
一等三角点にタッチ。
2018年07月14日 14:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/14 14:31
一等三角点にタッチ。
山頂の木柱。
2018年07月14日 14:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/14 14:35
山頂の木柱。
だだっ広い山頂のほぼ真ん中に蓼科神社があります。
2018年07月14日 14:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/14 14:40
だだっ広い山頂のほぼ真ん中に蓼科神社があります。
方位盤跡から見た白樺湖方面。
2018年07月14日 14:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 14:50
方位盤跡から見た白樺湖方面。
方位盤跡から見た山頂三角点と神社。
端にある三角点が最も高く、中央部はやや窪んでいます。
2018年07月14日 14:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/14 14:57
方位盤跡から見た山頂三角点と神社。
端にある三角点が最も高く、中央部はやや窪んでいます。
星座観察で使ったベッド。
テントマットを持参しました。
寝転がれば360度天球が見渡せます。
明るいうちに見つけておきます。
2018年07月14日 15:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 15:08
星座観察で使ったベッド。
テントマットを持参しました。
寝転がれば360度天球が見渡せます。
明るいうちに見つけておきます。
マニュアルやバルブのモードが無いデジカメではこれが精一杯…
この日は月齢1で雲ひとつ無く絶好の星空日和でした。
肉眼では天の川がはっきり見えたのですが、記憶に留めるとします。
2018年07月14日 20:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 20:34
マニュアルやバルブのモードが無いデジカメではこれが精一杯…
この日は月齢1で雲ひとつ無く絶好の星空日和でした。
肉眼では天の川がはっきり見えたのですが、記憶に留めるとします。
小屋前テラスからご来光を眺められます。
背後からはガスが上がり幻想的。
頂上から反対側ならブロッケンが見られたかもしれません。
2018年07月15日 04:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 4:41
小屋前テラスからご来光を眺められます。
背後からはガスが上がり幻想的。
頂上から反対側ならブロッケンが見られたかもしれません。
快晴の中、下山開始。
2018年07月15日 06:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 6:14
快晴の中、下山開始。
将軍平を過ぎて、蓼科山も見納めです。
2018年07月15日 06:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 6:57
将軍平を過ぎて、蓼科山も見納めです。
ギンリョウソウがありました。
まだ瑞々しい個体です。
2018年07月15日 07:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 7:10
ギンリョウソウがありました。
まだ瑞々しい個体です。
前掛山の縞枯れ。
2018年07月15日 07:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 7:20
前掛山の縞枯れ。
前掛山の火口跡にある湿地です。
ここだけ木道化されています。
2018年07月15日 07:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 7:21
前掛山の火口跡にある湿地です。
ここだけ木道化されています。
佐久市最高点の標柱。
前掛山の山頂でもあります。
2018年07月15日 07:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 7:27
佐久市最高点の標柱。
前掛山の山頂でもあります。

感想

三連休に山へ行くなら星が見たいとカミ様がおっしゃいましたので、山頂にテン場か小屋のある山を調べていました。
ところが、日曜日の夕方に用事が出来てしまい、立山や北穂など遠い場所は候補から外れました。
残るは千丈や八ツの赤岳、蓼科や北横など。
(木曽駒や鳳凰へは行ったことがあります)
登山口までマイカーが使える(すぐ帰れる)ことや、山頂へ登るだけでない派生コースが組める蓼科山へ行くことにしました。
ただ往復するだけなら半日あれば行けてしまいますが、池巡りを組み込めば丸一日楽しめます。
当日は月齢1のほぼ新月(ソフトバンクの回し者ではありません)で、雲も無く夜でも寒くなく、星を見るには最高の条件でした。
蓼科山の頂上はゴツ石だらけですが、テーブルのように平らな石もあります。
明るいうちに見つけて目星を付けておきます。
小屋は満員とのことでしたが、トイレに起きたら寝場所が無くなるような詰め込みはありません。
ただ人間暖房で暑く、掛け布団は腹だけに掛けました。
パジャマ代わりに持っていったフリースは暑くて着られませんでした。
自炊しなくても水は余分に持っていったほうがいいです。
三連休は中日が最も混むようです。
関西圏からの人も多く、初日と最終日はアプローチとデパーチャーに使い、中日で登山を楽しむようです。
大河原峠や七合目登山口の駐車場は満車どころか延々と路駐が伸びていました。
人が多くなると擦れ合いに時間が掛かるので、それを行動に見込む必要があります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:852人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら