また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1537136
全員に公開
沢登り
金剛山・岩湧山

金剛山 石ブテ東谷〜丸滝谷 で沢歩き

2018年07月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
7.2km
登り
732m
下り
732m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
0:09
合計
4:32
9:43
14
10:22
10:28
190
13:38
13:40
25
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越峠(さわんど茶屋前)の駐車場
コース状況/
危険箇所等
沢歩きは水量の多い時を避けて経験のある方と同伴で無理をしないよう歩いてください。
沢を下山に使うのは基本的に危険です。ロープや巻き道が必ずあるとは限りません。


水越峠(石筆橋)から沢シューズでスタート、下山まで終日登山靴は使用せずザックに入ったままでした。
■■<石ブテ東林道終点→石ブテ東谷出合(丸滝谷/東谷の分岐)まで>■■
この区間、沢沿いの登山道を歩かずに最初から沢ジャブジャブを楽しみました。水量は適量かやや多めでしたが足元を注意してゆっくり歩けば危険個所はありません。傾斜のあまりない小川でジャブジャブ歩きしたり、1つ〜2つの小滝はけっこう迫力があったりして、分岐までの沢歩き区間も十分楽しめました。(下りでは小滝は巻き道を使うのが安全です)

■■<石ブテ東谷 登りに使いました>■■
石ブテ東谷出合にある大きい滝は、向かって右(中尾ノ背取り付き)から上がって巻けますが、逆に左から巻くほうが楽です。ただ取り付きが年々崩れてきています。
東谷の水量は多く感じましたが強すぎるほどでもなかったです。ミドルサイズの滝を超えるときは太ももくらいまでシャワーを浴びるつもりであればホールド/ステップもしっかりしていて大丈夫でした。
左から登れそうなやや大きい滝がありましたが苔で滑りそうだったのでお助けロープで体重をかけずに補助として使いました。
沢沿いの高巻きというものはほとんどなくて滝のすぐ横を巻くという程度でした。
 ラスボス!東谷最大の滝(大滝と呼ばれているようです)には、長〜い残置ロープあります。滝の下半分は傾斜が緩くロープに頼らず登れましたが、途中踊り場から上はホールド・ステップが難しいので途中から安全確保のためしっかりロープ使わせていただきました。
 沢を詰める頃か手前で中尾ノ背(西側)へ這い上がるルートが2ヶ所あったと思いましたが、2つ目は気がつきませんでした。

■■<丸滝谷 下りに使いました>■■
下り始めてすぐ左右からの倒木・ヤブ・砂地の急坂。この区間は長〜いお助けロープに助けられました。
トラロープが1ヵ所ヤバイ状態になっていました(><。

下りで見る景色は登りで見る景色とは違いますね。(当たり前ですが)
 上の丸滝では持参のロープ類は使わずに左岸の巻き道(と言っても崖に近い傾斜)にある残置ロープで懸垂下降しました。ここは年々崩れが進んでます。残置ロープは横に振られるとバランスを崩すので慣れない人には危険かも。登りでも下りでもそれなりの装備と経験ある人との同行をお勧めします。

その後は心地よい小滝なめ滝の連続が続きますがガレ場なので下りの沢は特に慎重な足運びが必要です。登りでは難なく登れる滝であっても、下りでは甘く見るとキケンな滝もあります。
落差がある滝や足場の悪い滝には巻き道とお助けロープがありましたので安全安心を優先してしっかり使わせていただきました。
石ブテ橋
2018年07月26日 09:42撮影 by  602SO, Sony
7/26 9:42
石ブテ橋
2018年07月26日 09:48撮影 by  602SO, Sony
6
7/26 9:48
2018年07月26日 09:51撮影 by  602SO, Sony
1
7/26 9:51
大堰堤
本日の水流の参考に
2018年07月26日 09:57撮影 by  602SO, Sony
7/26 9:57
大堰堤
本日の水流の参考に
石ブテ東谷出合に到着
赤ペンキ矢印の小岩ありました。台風後は流されてるんちゃうやろか
2018年07月26日 09:59撮影 by  602SO, Sony
1
7/26 9:59
石ブテ東谷出合に到着
赤ペンキ矢印の小岩ありました。台風後は流されてるんちゃうやろか
即、入渓しました
瞬間で体からの悪い熱が消えていきます
2018年07月26日 10:01撮影 by  602SO, Sony
11
7/26 10:01
即、入渓しました
瞬間で体からの悪い熱が消えていきます
直登です
(左岸にロープと巻き道あります。)
2018年07月26日 10:04撮影 by  602SO, Sony
2
7/26 10:04
直登です
(左岸にロープと巻き道あります。)
直登です
2018年07月26日 10:06撮影 by  602SO, Sony
2
7/26 10:06
直登です
直登です
2018年07月26日 10:08撮影 by  602SO, Sony
1
7/26 10:08
直登です
直登です
2018年07月26日 10:09撮影 by  602SO, Sony
4
7/26 10:09
直登です
上から見たところにイワタバコ発見
2018年07月26日 10:11撮影 by  602SO, Sony
7
7/26 10:11
上から見たところにイワタバコ発見
なだらかな傾斜で歩きやすいです
2018年07月26日 10:13撮影 by  602SO, Sony
1
7/26 10:13
なだらかな傾斜で歩きやすいです
写真では厳しそうですが普通に歩けます
2018年07月26日 10:14撮影 by  602SO, Sony
4
7/26 10:14
写真では厳しそうですが普通に歩けます
2018年07月26日 10:16撮影 by  602SO, Sony
7/26 10:16
2018年07月26日 10:20撮影 by  602SO, Sony
7/26 10:20
入渓して20分ほどで
2018年07月26日 10:22撮影 by  602SO, Sony
7/26 10:22
入渓して20分ほどで
石ブテ東谷出合に到着
(左:石ブテ東谷 中央:中尾ノ背 右:丸滝谷)
2018年07月26日 10:22撮影 by  602SO, Sony
3
7/26 10:22
石ブテ東谷出合に到着
(左:石ブテ東谷 中央:中尾ノ背 右:丸滝谷)
石ブテ東谷の最初の滝は左右どちらでも巻けます。
左から巻きましたが取り付きが年々崩れてきてます
2018年07月26日 10:24撮影 by  602SO, Sony
3
7/26 10:24
石ブテ東谷の最初の滝は左右どちらでも巻けます。
左から巻きましたが取り付きが年々崩れてきてます
なだらかな滝がいくつも続いて暑さを忘れます
2018年07月26日 10:25撮影 by  602SO, Sony
7/26 10:25
なだらかな滝がいくつも続いて暑さを忘れます
右にお助けロープ、丸太棒ありますが、
太ももくらい濡れても平気なら直登できます。
2018年07月26日 10:28撮影 by  602SO, Sony
3
7/26 10:28
右にお助けロープ、丸太棒ありますが、
太ももくらい濡れても平気なら直登できます。
前方に、やや大きい滝が見えました
2018年07月26日 10:30撮影 by  602SO, Sony
7/26 10:30
前方に、やや大きい滝が見えました
右側にお助けロープあります
2018年07月26日 10:32撮影 by  602SO, Sony
1
7/26 10:32
右側にお助けロープあります
途中からロープのお世話になりました
2018年07月26日 10:34撮影 by  602SO, Sony
7/26 10:34
途中からロープのお世話になりました
滝の上から下を見たところです
2018年07月26日 10:34撮影 by  602SO, Sony
1
7/26 10:34
滝の上から下を見たところです
次も長い小滝の連続です
2018年07月26日 10:35撮影 by  602SO, Sony
2
7/26 10:35
次も長い小滝の連続です
小滝の上部
2018年07月26日 10:35撮影 by  602SO, Sony
2
7/26 10:35
小滝の上部
空が開けてきました
2018年07月26日 10:37撮影 by  602SO, Sony
1
7/26 10:37
空が開けてきました
倒木の下を潜ったりもあり
2018年07月26日 10:40撮影 by  602SO, Sony
7/26 10:40
倒木の下を潜ったりもあり
どんどん進みます
2018年07月26日 10:44撮影 by  602SO, Sony
1
7/26 10:44
どんどん進みます
2018年07月26日 10:45撮影 by  602SO, Sony
2
7/26 10:45
2018年07月26日 10:48撮影 by  602SO, Sony
7/26 10:48
2018年07月26日 10:48撮影 by  602SO, Sony
1
7/26 10:48
上から見下ろしたところです
2018年07月26日 10:49撮影 by  602SO, Sony
1
7/26 10:49
上から見下ろしたところです
大きいですが、斜爆
2018年07月26日 10:51撮影 by  602SO, Sony
2
7/26 10:51
大きいですが、斜爆
上部の右にあるロープで巻くこともできます
2018年07月26日 10:52撮影 by  602SO, Sony
3
7/26 10:52
上部の右にあるロープで巻くこともできます
ロープを補助にして直登
下を撮影しました
2018年07月26日 10:55撮影 by  602SO, Sony
7/26 10:55
ロープを補助にして直登
下を撮影しました
倒木の向こう側にも滝
2018年07月26日 10:57撮影 by  602SO, Sony
7/26 10:57
倒木の向こう側にも滝
滝の上から下を覗く
こわっ!
2018年07月26日 10:59撮影 by  602SO, Sony
4
7/26 10:59
滝の上から下を覗く
こわっ!
次の滝は厳しそう
2018年07月26日 11:00撮影 by  602SO, Sony
4
7/26 11:00
次の滝は厳しそう
直登の後で上から見ると巻き道ありましたぁ
2018年07月26日 11:03撮影 by  602SO, Sony
7/26 11:03
直登の後で上から見ると巻き道ありましたぁ
2018年07月26日 11:08撮影 by  602SO, Sony
7/26 11:08
ここも太ももくらいまで濡れてもいいなら直登できます。右の巻き道は登山靴の方用ですね
2018年07月26日 11:09撮影 by  602SO, Sony
1
7/26 11:09
ここも太ももくらいまで濡れてもいいなら直登できます。右の巻き道は登山靴の方用ですね
まだまだ続くなだらかな登り
あの先に見えるのは?
2018年07月26日 11:12撮影 by  602SO, Sony
7/26 11:12
まだまだ続くなだらかな登り
あの先に見えるのは?
ナメ滝
2018年07月26日 11:12撮影 by  602SO, Sony
2
7/26 11:12
ナメ滝
ようやく二股です
ここは右へ
2018年07月26日 11:13撮影 by  602SO, Sony
7/26 11:13
ようやく二股です
ここは右へ
二股を右に曲がると前方にはラスボス
2018年07月26日 11:14撮影 by  602SO, Sony
7/26 11:14
二股を右に曲がると前方にはラスボス
やはりここはデッカイです。
東谷の大滝と呼ばれているらしい
残置ロープが見えてます
2018年07月26日 11:16撮影 by  602SO, Sony
3
7/26 11:16
やはりここはデッカイです。
東谷の大滝と呼ばれているらしい
残置ロープが見えてます
中ほどの踊り場までロープなしでも登れますがここから上はステップやホールドに不安だったのでロープで登りました。
2018年07月26日 11:18撮影 by  602SO, Sony
7/26 11:18
中ほどの踊り場までロープなしでも登れますがここから上はステップやホールドに不安だったのでロープで登りました。
残置ロープは倒木2本に括り付けられています
(台風大雨であの岩もいずれ落ちるんだろうなぁ・・)
2018年07月26日 11:20撮影 by  602SO, Sony
7/26 11:20
残置ロープは倒木2本に括り付けられています
(台風大雨であの岩もいずれ落ちるんだろうなぁ・・)
ラスボスから上流を眺めるとほぼ谷は詰めた感あり
2018年07月26日 11:22撮影 by  602SO, Sony
1
7/26 11:22
ラスボスから上流を眺めるとほぼ谷は詰めた感あり
中尾ノ背へ這い上がるルートでしょうか、テープ発見
2018年07月26日 11:23撮影 by  602SO, Sony
7/26 11:23
中尾ノ背へ這い上がるルートでしょうか、テープ発見
沢の流れに沿ってここは右です
2018年07月26日 11:26撮影 by  602SO, Sony
7/26 11:26
沢の流れに沿ってここは右です
ここは左端から
2018年07月26日 11:28撮影 by  602SO, Sony
1
7/26 11:28
ここは左端から
2018年07月26日 11:30撮影 by  602SO, Sony
7/26 11:30
右手に中尾ノ背の尾根
あれ?中尾ノ背へ這い上がる2つ目のルートを通り越したかな。
2018年07月26日 11:31撮影 by  602SO, Sony
1
7/26 11:31
右手に中尾ノ背の尾根
あれ?中尾ノ背へ這い上がる2つ目のルートを通り越したかな。
相当詰めました。
振り返ると太尾道方向へ進む道
2018年07月26日 11:35撮影 by  602SO, Sony
7/26 11:35
相当詰めました。
振り返ると太尾道方向へ進む道
中尾ノ背へ登り返すルートに気づかないまま進んでしまったみたい
2018年07月26日 11:35撮影 by  602SO, Sony
2
7/26 11:35
中尾ノ背へ登り返すルートに気づかないまま進んでしまったみたい
この先、最後の細くて長〜い急登になります
2018年07月26日 11:37撮影 by  602SO, Sony
7/26 11:37
この先、最後の細くて長〜い急登になります
2018年07月26日 11:41撮影 by  602SO, Sony
7/26 11:41
石ブテ東谷の沢を最後まで詰め上げました。
2018年07月26日 11:46撮影 by  602SO, Sony
4
7/26 11:46
石ブテ東谷の沢を最後まで詰め上げました。
石ブテ東谷/中尾ノ背/丸滝谷が出合うポイントに到着
ここで🍙とパンで昼食にしました
2018年07月26日 11:48撮影 by  602SO, Sony
7/26 11:48
石ブテ東谷/中尾ノ背/丸滝谷が出合うポイントに到着
ここで🍙とパンで昼食にしました
気温20℃ 涼しい
2018年07月26日 12:06撮影 by  602SO, Sony
6
7/26 12:06
気温20℃ 涼しい
ちょっと記念写真
スタートからここまでの登りで誰にも会いませんでした
2018年07月26日 11:52撮影 by  602SO, Sony
7
7/26 11:52
ちょっと記念写真
スタートからここまでの登りで誰にも会いませんでした
切り株にナイスな発見
六道辻はちょうど南の方向です
2018年07月26日 11:58撮影 by  602SO, Sony
4
7/26 11:58
切り株にナイスな発見
六道辻はちょうど南の方向です
<丸滝谷で さぁ下山です>
沢シューズでこの砂地の坂はキツイ
2018年07月26日 12:20撮影 by  602SO, Sony
1
7/26 12:20
<丸滝谷で さぁ下山です>
沢シューズでこの砂地の坂はキツイ
トラロープ!
3本のうち2本が切れてる〜
2018年07月26日 12:22撮影 by  602SO, Sony
2
7/26 12:22
トラロープ!
3本のうち2本が切れてる〜
ビール大瓶の破片が丸ごと散らばってて危なかった
(ルートの外に投げておきました)
2018年07月26日 12:28撮影 by  602SO, Sony
5
7/26 12:28
ビール大瓶の破片が丸ごと散らばってて危なかった
(ルートの外に投げておきました)
下りではお助けロープはありがたく使わせていただきました。
2018年07月26日 12:29撮影 by  602SO, Sony
3
7/26 12:29
下りではお助けロープはありがたく使わせていただきました。
丸滝谷を登山靴で登ってくるハイカーさん
お一人目
2018年07月26日 12:33撮影 by  602SO, Sony
4
7/26 12:33
丸滝谷を登山靴で登ってくるハイカーさん
お一人目
お二人目

ドボンしたか聞くのを忘れました
2018年07月26日 12:35撮影 by  602SO, Sony
3
7/26 12:35
お二人目

ドボンしたか聞くのを忘れました
「上の丸滝」を滝口から見る
トラロープの先は崖の下だ
ロープ握ってあそこまで進むのにプチ勇気がいる
2018年07月26日 12:40撮影 by  602SO, Sony
2
7/26 12:40
「上の丸滝」を滝口から見る
トラロープの先は崖の下だ
ロープ握ってあそこまで進むのにプチ勇気がいる
そばによると
左岸の下まで続く残置トラロープ
巻き道というより斜面の懸垂下降ですね
2018年07月26日 12:42撮影 by  602SO, Sony
3
7/26 12:42
そばによると
左岸の下まで続く残置トラロープ
巻き道というより斜面の懸垂下降ですね
下降の途中で上を見る
2018年07月26日 12:44撮影 by  602SO, Sony
7/26 12:44
下降の途中で上を見る
下を見る
2018年07月26日 12:44撮影 by  602SO, Sony
1
7/26 12:44
下を見る
上の丸滝全景
(左端をフリーで登れるらしいがトライしたことなし)
2018年07月26日 12:47撮影 by  602SO, Sony
2
7/26 12:47
上の丸滝全景
(左端をフリーで登れるらしいがトライしたことなし)
「下の丸滝」を右に見ながら通過
2018年07月26日 12:56撮影 by  602SO, Sony
7/26 12:56
「下の丸滝」を右に見ながら通過
沢の下りは慎重に歩きます
2018年07月26日 13:00撮影 by  602SO, Sony
7/26 13:00
沢の下りは慎重に歩きます
登りで難なく登れる滝でも下りでは「巻き道やお助けロープ」を遠慮なく使わせていただきます。
2018年07月26日 13:04撮影 by  602SO, Sony
1
7/26 13:04
登りで難なく登れる滝でも下りでは「巻き道やお助けロープ」を遠慮なく使わせていただきます。
2018年07月26日 13:09撮影 by  602SO, Sony
7/26 13:09
2018年07月26日 13:11撮影 by  602SO, Sony
7/26 13:11
2018年07月26日 13:12撮影 by  602SO, Sony
7/26 13:12
2018年07月26日 13:16撮影 by  602SO, Sony
1
7/26 13:16
2018年07月26日 13:18撮影 by  602SO, Sony
7/26 13:18
2018年07月26日 13:20撮影 by  602SO, Sony
7/26 13:20
親切???な方の小岩に赤ペンキ矢印
★この程度の岩なら台風大雨で流されるんちゃう?
岩が逆向きになったら保守してくれるんかな???
2018年07月26日 13:25撮影 by  602SO, Sony
2
7/26 13:25
親切???な方の小岩に赤ペンキ矢印
★この程度の岩なら台風大雨で流されるんちゃう?
岩が逆向きになったら保守してくれるんかな???
2018年07月26日 13:29撮影 by  602SO, Sony
1
7/26 13:29
右岸の尾根(中尾ノ背)が徐々に低くなっていきます
そろそろ出合です
2018年07月26日 13:37撮影 by  602SO, Sony
7/26 13:37
右岸の尾根(中尾ノ背)が徐々に低くなっていきます
そろそろ出合です
<出合に戻ってきました。>
中央の尾根が中尾ノ背ですね
取り付きが以前よりずいぶん登りやすくなってる
2018年07月26日 13:40撮影 by  602SO, Sony
1
7/26 13:40
<出合に戻ってきました。>
中央の尾根が中尾ノ背ですね
取り付きが以前よりずいぶん登りやすくなってる
こんなとこ降りれない〜と思ったら・・・
2018年07月26日 13:49撮影 by  602SO, Sony
1
7/26 13:49
こんなとこ降りれない〜と思ったら・・・
横に巻き道ありました
2018年07月26日 13:50撮影 by  602SO, Sony
1
7/26 13:50
横に巻き道ありました
ヤマユリ
2018年07月26日 13:53撮影 by  602SO, Sony
3
7/26 13:53
ヤマユリ
イワタバコ
2018年07月26日 13:54撮影 by  602SO, Sony
10
7/26 13:54
イワタバコ
本日最後の滝を巻いて降りて沢歩きは終了
2018年07月26日 13:58撮影 by  602SO, Sony
3
7/26 13:58
本日最後の滝を巻いて降りて沢歩きは終了
沢の中を歩いてるのでうっかり進み過ぎ〜
こんな場面で下を見てビックリ、Uターン
2018年07月26日 14:02撮影 by  602SO, Sony
3
7/26 14:02
沢の中を歩いてるのでうっかり進み過ぎ〜
こんな場面で下を見てビックリ、Uターン
上りも下りも涼しく沢歩きを楽しみました
■左:石ブテ東谷/丸滝谷方面
■中央:石ブテ尾根取り付き
■右:小堰堤のふち(キケン)
2018年07月26日 14:03撮影 by  602SO, Sony
1
7/26 14:03
上りも下りも涼しく沢歩きを楽しみました
■左:石ブテ東谷/丸滝谷方面
■中央:石ブテ尾根取り付き
■右:小堰堤のふち(キケン)
2018年07月26日 14:17撮影 by  602SO, Sony
7
7/26 14:17
2018年07月26日 14:18撮影 by  602SO, Sony
3
7/26 14:18
2018年07月26日 14:36撮影 by  602SO, Sony
5
7/26 14:36
撮影機器:

感想

昨年このルートはkarchiさん、kazuzoPaPaさんとご一緒していただき沢歩きの周回を楽しみましたが、下りも沢だったので終日涼しくとても気に入ったルートでした。 
なので・・・1年ぶりに同じルートで歩いてきました。
なだらかな小滝ナメ滝の連続連続、やや大きめの滝は太ももくらいまで普通に濡れて歩きましたので今回も終日涼しく楽しむことができました。
丸滝谷の下りでは巻き道・お助けロープがあるところは迷わず使いました。小さな滝でも上から覗き込むと「絶対無理!」って思ってしまいます、目の錯覚でしょうか(^^。

下山後もズボンや服は濡れ濡れ〜のままでしたが、猛暑日ならまた訪れたいところ。。。。ですが、まさかの急カーブ台風!が西日本を直撃。沢は水量落ち着くまでしばらくお休み〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:744人

コメント

涼しそう〜
cicsさん こんばんわ〜

暑い時は、やっぱり沢~さっぱりライムのサワ~
おもちろそう!
今度、ご案内よろしくお願いします!
2018/7/27 20:10
Re: 涼しそう〜
こんばんわ chasseさんmittiさん
先日は、六甲の西山谷のご案内ありがとうございました。
週末に台風がきそうなのでその前に行っときました。
やはり猛暑は 爽やか沢デー ですね。
金剛山の沢歩きも楽しいところたくさんありますよ。都合が合えばぜひご一緒しましょうね。
2018/7/27 23:41
一年前を思い出しましたよ
cicsさん、こんばんは
3人で楽しく遡行した一年前を思い出しましたよ
でもソロだとcicsさんの勇姿を見られないのが残念
2018/7/27 20:32
Re: 一年前を思い出しましたよ
カズゾウさん こんばんわ
昨年と同じルート、楽しかったですよね。丸滝の懸垂下降は今でも記憶に焼き付いてます。このルートは気に入ってますので毎年歩きたいくらいです。安心安全登山をモットーに
2018/7/27 23:51
プールより楽しそう
cicsさん、こんばんは〜

石ブテ東谷はサワーシューズを買った私にも行けそうですかね
丸滝谷を下ったんですね
私が一緒の時は沢は上りオンリーでお願い致しますねぇ
2018/7/27 21:16
Re: プールより楽しそう
やまどん こんばんわ
おっ!沢シューズとうとう買ったんですね!?
マリンシューズで西山谷を歩いたんだからたぶん大丈夫ですよ!
小滝でジャブジャブしながら見る景色が今までとガラッと変わるよ。
ひざ下限定で安心安全ジャブジャブ沢歩きを楽しみましょうねぇ
2018/7/28 0:06
気をつけてね〜。
cicsさん、こんばんは。
今回も涼しそうですね
すっかり沢にハマッてますね〜。
心配無用でしょうが、単独の沢は気をつけて下さいね。
2018/7/27 23:02
Re: 気をつけてね〜。
シゲさん こんばんわ
猛暑日は沢にハマっています、ドボンはしてませんけど・・
今回のルートには、膝より深いところがないので一応安心して歩いてます。
たしかに、ほとんど誰ともすれ違わないのでソロで歩くのはあまりよくないですね。台風とか大雨の後は絶対に沢には近づきませんよ。ご心配ありがとうございます。
2018/7/28 0:12
じゃぶじゃぶ
こんばんは〜cicsさん。

行きも帰りもじゃぶじゃぶですか〜?!
沢歩きは涼しいけど湿度も高いので
じゃぶじゃぶど真ん中を歩いてみたいですけど・・・
まだまだ 私には無理でごじゃります。
2018/7/27 23:13
Re: じゃぶじゃぶ
ヤンヤンさん こんばんわ
沢歩きって、せっかく涼んだというのに下山する時にまた汗だくになるんですよね。丸滝谷は好きなルートで何度も登りで歩いているから下りもできたんだと思いますよ。それにしても、なんでこの時期に関西に台風なの??
2018/7/28 0:23
爽やか沢デー(笑)
cicsさん、こんばんは〜☆

沢歩き、楽しんでますね!
下から見た写真は登れそ〜♥️って思いますが、上から見ると・・それは無理(-д-)
とっても涼しそうですが、冷やし過ぎに注意して下さいね〜(^o^)v
2018/7/28 0:04
Re: 爽やか沢デー(笑)
も〜さん こんばんわ
私の沢歩きはね、足の弱そうな高齢者が公園をトボトボ散歩してるのをイメージしてゆっくりと楽しんでます。えっ?高齢者そのまんまやってか
はい!沢歩きは猛暑日だけにしておきます!
2018/7/28 0:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら