ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1541151
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

甲州街道いろどり旅 (6) 都留の名峰を仰ぐ道 鳥沢〜笹子

2018年08月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.3km
登り
420m
下り
154m

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
2:52
合計
8:18
7:02
6
7:08
7:14
2
JR鳥沢鉄橋 (撮り鉄)
7:16
7:20
2
JR鳥沢跨線橋 (撮り鉄)
7:22
7:25
25
セブンイレブン鳥沢店
7:50
7:50
6
宮谷橋東詰
7:56
8:00
5
富士急バスの駐車場
8:05
8:05
3
新猿橋
8:08
8:17
13
8:30
8:36
2
宮下橋
8:38
8:38
14
猿橋駅入口
8:52
8:54
5
駒橋水力発電所
8:59
9:00
16
駒橋宿
9:16
10:07
9
10:16
10:18
12
大月市役所西の富士急跨線橋
10:30
10:43
4
ファミリーマート大月インター店
10:47
10:49
17
花咲宿
11:06
11:10
9
三軒屋バス停
11:19
11:20
11
真木橋
11:31
11:36
4
11:40
11:54
10
鶴ヶ鳥屋山を正面に望む旧道好望地 (撮り鉄)
12:04
12:04
5
第七甲州街道踏切
12:09
12:13
3
ローソン中初狩店
12:16
12:18
11
宮川橋
12:29
12:31
29
中初狩宿
13:00
12:06
72
白野下宿バス停
13:18
13:24
9
立石坂 (撮り鉄)
13:33
13:40
4
13:44
13:44
10
13:54
13:56
2
旧笹子橋
13:58
14:20
6
笹一酒造・酒遊館
14:26
14:26
0
14:26
ゴール地点
平均歩行速度は3.9km/h。
これだけ酷暑ですと、自ずとスピード的に限界があります・・・
天候 もやっ気が多い快晴&激暑。
アメダス大月・14時の最高気温34.8度。笹子橋手前温度計では34度。
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
START……JR中央線・鳥沢駅から。
GOAL……JR中央線・笹子駅まで。

途中猿橋駅・大月駅・初狩駅でJR利用可。
沿線では細々と富士急山梨バスが走っていますが、時刻は要確認。
コース状況/
危険箇所等
国道20号線沿いに歩く区間が長く、横断時には左右要確認!
大月警察署の手前、白野宿の手前のJR鉄橋付近には、路側帯がほとんどない極めて危険な区間があります。
その他周辺情報 笹一酒造・酒遊館……地酒メーカーの直売センターです。
利き酒コーナーで気分は上々♪
レストランコーナーでは吟醸ソフトクリーム (350円) を楽しめます☆
01. 前回の甲州街道歩きから6日後に、またまたやって来ました鳥沢駅。
(右の「扇山&高畑山登山口」が鳥沢駅の証し)
2018年08月05日 07:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
8/5 7:00
01. 前回の甲州街道歩きから6日後に、またまたやって来ました鳥沢駅。
(右の「扇山&高畑山登山口」が鳥沢駅の証し)
02. 朝7時の国道20号線は車も少なく、車道の真ん中で宿場の雰囲気を撮影。
画面奥、セブンイレブンの看板の前で左折し、早くも寄り道します。
2018年08月05日 07:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
8/5 7:03
02. 朝7時の国道20号線は車も少なく、車道の真ん中で宿場の雰囲気を撮影。
画面奥、セブンイレブンの看板の前で左折し、早くも寄り道します。
03. やって来ました、中央線の名撮影地・鳥沢鉄橋! 街道歩きヘタレハイカーの身ではありますが、鉄ヲタ兼業なら寄らないわけには行きません (笑)。
ただ、夏の朝はド順光ではないのと、このあとはE233系の東京行が連続するため、1本撮っただけでおしまい。
2018年08月05日 07:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
8/5 7:11
03. やって来ました、中央線の名撮影地・鳥沢鉄橋! 街道歩きヘタレハイカーの身ではありますが、鉄ヲタ兼業なら寄らないわけには行きません (笑)。
ただ、夏の朝はド順光ではないのと、このあとはE233系の東京行が連続するため、1本撮っただけでおしまい。
04. 電車の手前に電線が入るのを気にしなければ、駅寄りの跨線橋から撮る方が好きかも。バックに滝子山〜小金沢連嶺、そして岩殿山が見える見事さですが、今日はモヤってる (-o-;)。
2018年08月05日 07:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
8/5 7:19
04. 電車の手前に電線が入るのを気にしなければ、駅寄りの跨線橋から撮る方が好きかも。バックに滝子山〜小金沢連嶺、そして岩殿山が見える見事さですが、今日はモヤってる (-o-;)。
05. セブンイレブンに戻り、ポカリを購入したあとは、いよいよ前進。セブンイレブンの前から少々西にかけてが上鳥沢宿の中心で、立派な建築が残っています。
2018年08月05日 07:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
8/5 7:24
05. セブンイレブンに戻り、ポカリを購入したあとは、いよいよ前進。セブンイレブンの前から少々西にかけてが上鳥沢宿の中心で、立派な建築が残っています。
06. 上鳥沢宿の外れで右にカーブしたあとは分岐が現れ、右の旧道へ。工場・住宅街を経て再び国道に合流します。
2018年08月05日 07:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
8/5 7:28
06. 上鳥沢宿の外れで右にカーブしたあとは分岐が現れ、右の旧道へ。工場・住宅街を経て再び国道に合流します。
07. 今回はあちこちの庭でサルスベリの花が咲き乱れていました。
2018年08月05日 07:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
18
8/5 7:33
07. 今回はあちこちの庭でサルスベリの花が咲き乱れていました。
08. 桂川の谷を見下ろしつつ進みます……というか、歩道は山側にしかないため、このカットを撮る場合には車道を横断することになります。要注意!
2018年08月05日 07:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
8/5 7:37
08. 桂川の谷を見下ろしつつ進みます……というか、歩道は山側にしかないため、このカットを撮る場合には車道を横断することになります。要注意!
09. 左奥に滝子山、右に岩殿山。雪を被っていれば絶景?
2018年08月05日 07:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
8/5 7:40
09. 左奥に滝子山、右に岩殿山。雪を被っていれば絶景?
10. 小向集落でまず国道から分かれて右に入った後、集落の中のY字路で左へ。「この先、行き止まり」とあるのは車だけ。奥に進むと、民家の脇に草ボーボーで消えかかった下降路が現れます。
2018年08月05日 07:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
8/5 7:46
10. 小向集落でまず国道から分かれて右に入った後、集落の中のY字路で左へ。「この先、行き止まり」とあるのは車だけ。奥に進むと、民家の脇に草ボーボーで消えかかった下降路が現れます。
11. こんな感じの所を下って来ました (来し方を振り返る)。これもまた、新宿駅南口と同じ甲州街道……w
2018年08月05日 07:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
8/5 7:49
11. こんな感じの所を下って来ました (来し方を振り返る)。これもまた、新宿駅南口と同じ甲州街道……w
12. 宮谷入口交差点前ローソンの西に、富士急バスの駐車場あり。ちょこっとお邪魔して、画面中央のスクールバス専用車となったキュービックにハァハァ……。
2018年08月05日 07:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
8/5 7:58
12. 宮谷入口交差点前ローソンの西に、富士急バスの駐車場あり。ちょこっとお邪魔して、画面中央のスクールバス専用車となったキュービックにハァハァ……。
13. 猿橋に到着〜。まずは東側の新猿橋に寄り道して眺めてみます。
2018年08月05日 08:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
8/5 8:05
13. 猿橋に到着〜。まずは東側の新猿橋に寄り道して眺めてみます。
14. 旧道に戻り、いよいよ渡ります☆ 写真を撮りながらの鈍足ですので、日本橋から6日目でここに到達〜。
2018年08月05日 08:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
8/5 8:08
14. 旧道に戻り、いよいよ渡ります☆ 写真を撮りながらの鈍足ですので、日本橋から6日目でここに到達〜。
15. 猿が体をつないでいる光景にヒントを得て、このような構造の橋になったとか。
山口県の錦帯橋と並んで「日本三奇橋」に堂々ランクインですが、もう一ヶ所 (古い橋は現存せず) は富山の愛本橋か、中山道の木曽の桟かで諸説紛々。
2018年08月05日 08:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
18
8/5 8:11
15. 猿が体をつないでいる光景にヒントを得て、このような構造の橋になったとか。
山口県の錦帯橋と並んで「日本三奇橋」に堂々ランクインですが、もう一ヶ所 (古い橋は現存せず) は富山の愛本橋か、中山道の木曽の桟かで諸説紛々。
16. 猿橋を渡ったところに広場あり。嗚呼……木陰が涼しい!!
2018年08月05日 08:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
8/5 8:13
16. 猿橋を渡ったところに広場あり。嗚呼……木陰が涼しい!!
17. 広場の脇に建つ「大黒屋」で、日立製作所発足の決意を語る友人同士の会話あり。というわけで、ここは日立製作所にとっての聖地となっています。Inspire the Next!
2018年08月05日 08:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
8/5 8:12
17. 広場の脇に建つ「大黒屋」で、日立製作所発足の決意を語る友人同士の会話あり。というわけで、ここは日立製作所にとっての聖地となっています。Inspire the Next!
18. 世界に冠たる重電メーカーとしての日立には様々な製品がありますが、鉄ヲタとしては鉄道車両をピックアップ。全て自分で撮っています。
(左上) 鉄ヲタ垂涎のお召し列車用機関車・EF58 61 (引退→保存)。
(右上) 内燃機関も作れる。高崎機関区で現役のお召し列車用機関車・DD51 842。
(左下) 日立製車両はもちろん海外にも。台湾の自強号 (=特急) TEMU1000形。
(右下) 膨大な数を誇る日立のアルミ製電車の原点・相鉄モハ6021 (引退→保存)。
14
18. 世界に冠たる重電メーカーとしての日立には様々な製品がありますが、鉄ヲタとしては鉄道車両をピックアップ。全て自分で撮っています。
(左上) 鉄ヲタ垂涎のお召し列車用機関車・EF58 61 (引退→保存)。
(右上) 内燃機関も作れる。高崎機関区で現役のお召し列車用機関車・DD51 842。
(左下) 日立製車両はもちろん海外にも。台湾の自強号 (=特急) TEMU1000形。
(右下) 膨大な数を誇る日立のアルミ製電車の原点・相鉄モハ6021 (引退→保存)。
19. しばらくゆっくりしたいものの、ノンビリしすぎると気温が上がってしまいますので出発〜。猿橋の宿場を進みます。
2018年08月05日 08:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
8/5 8:19
19. しばらくゆっくりしたいものの、ノンビリしすぎると気温が上がってしまいますので出発〜。猿橋の宿場を進みます。
20. 宮下橋のド真ん中にちょこっと寄り道。桂川の深い谷はまさに絶景……(中央道の看板がなければカンペキ)。
2018年08月05日 08:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
8/5 8:32
20. 宮下橋のド真ん中にちょこっと寄り道。桂川の深い谷はまさに絶景……(中央道の看板がなければカンペキ)。
21. 「あぁぁ〜ドボンと飛び込みてぇ〜!」と叫びたくなるほどキラキラの水風景☆
2018年08月05日 08:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
8/5 8:35
21. 「あぁぁ〜ドボンと飛び込みてぇ〜!」と叫びたくなるほどキラキラの水風景☆
22. 猿橋駅入口にある三島大権現。
2018年08月05日 08:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
8/5 8:38
22. 猿橋駅入口にある三島大権現。
23. 殿上 (猿橋) 一里塚があったという阿弥陀寺入口。ここで南にカーブして少々歩くと、右の旧道へと入ります。
2018年08月05日 08:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
8/5 8:40
23. 殿上 (猿橋) 一里塚があったという阿弥陀寺入口。ここで南にカーブして少々歩くと、右の旧道へと入ります。
24. 駒橋界隈の旧道への入口あたりからの展望♪ 岩殿山が目の前に迫って来ました。
2018年08月05日 08:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
8/5 8:43
24. 駒橋界隈の旧道への入口あたりからの展望♪ 岩殿山が目の前に迫って来ました。
25. 夏ですなぁ〜
2018年08月05日 08:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
8/5 8:44
25. 夏ですなぁ〜
26. 大月の街のすぐ後ろに聳える岩殿山。まだ登ったことはないのですが、稚児落としとかマジヤバでは……? (←高所恐怖症気味)
2018年08月05日 08:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
8/5 8:52
26. 大月の街のすぐ後ろに聳える岩殿山。まだ登ったことはないのですが、稚児落としとかマジヤバでは……? (←高所恐怖症気味)
27. 駒橋発電所は、日本最古の長距離送電による水力発電所。甲州街道は画面右の歩道を登って行きます。
2018年08月05日 08:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
8/5 8:53
27. 駒橋発電所は、日本最古の長距離送電による水力発電所。甲州街道は画面右の歩道を登って行きます。
28. 緩い坂の歩道を登りきったところに中央線の甲州街道踏切あり。坂を登り始めたら警報器が鳴ったため、猛ダッシュで登って甲府行きを後追い撮影。暑い〜。
2018年08月05日 08:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
8/5 8:54
28. 緩い坂の歩道を登りきったところに中央線の甲州街道踏切あり。坂を登り始めたら警報器が鳴ったため、猛ダッシュで登って甲府行きを後追い撮影。暑い〜。
29. 駒橋宿のうち、国道20号線にならなかった区間は、昔の風情満点? (来し方を振り返る)
2018年08月05日 09:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
8/5 9:01
29. 駒橋宿のうち、国道20号線にならなかった区間は、昔の風情満点? (来し方を振り返る)
30. 国道20号線に出た後もこんな感じの旧家あり。
このあと、次第に大月の街へと進みます。
2018年08月05日 09:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
8/5 9:05
30. 国道20号線に出た後もこんな感じの旧家あり。
このあと、次第に大月の街へと進みます。
31. 大月駅に到着〜。
2018年08月05日 10:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
8/5 10:07
31. 大月駅に到着〜。
32. 9時半頃ではありますが、まずは駅の蕎麦屋で早めの昼食。
2018年08月05日 09:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
8/5 9:25
32. 9時半頃ではありますが、まずは駅の蕎麦屋で早めの昼食。
33. 大月を通るからには、富士急の電車にご挨拶。京王5000系塗装を復活させた1000系が、高川山バックでお出迎え (^O^)。
外国人観光客殺到の時代になり、古い中型車2両編成ではイイ加減ヤバいため、近いうちに廃車となります。乗りたい方はお早めに……。
2018年08月05日 09:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
8/5 9:32
33. 大月を通るからには、富士急の電車にご挨拶。京王5000系塗装を復活させた1000系が、高川山バックでお出迎え (^O^)。
外国人観光客殺到の時代になり、古い中型車2両編成ではイイ加減ヤバいため、近いうちに廃車となります。乗りたい方はお早めに……。
34. JR205系改め6000系の「田の字窓」編成 (205系登場初期の編成)、鶴ヶ鳥屋山をバックにキター♪
しかし……このヘッドマークは一体? Minori Chiharaって聞いたことないなぁ……。多分アイドルなのだろうけど、やけに老け顔の尾根遺産ではないか……? (失礼) そして私の周りには次第にヲタがワラワラと……(滝汗)。
2018年08月05日 09:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
8/5 9:49
34. JR205系改め6000系の「田の字窓」編成 (205系登場初期の編成)、鶴ヶ鳥屋山をバックにキター♪
しかし……このヘッドマークは一体? Minori Chiharaって聞いたことないなぁ……。多分アイドルなのだろうけど、やけに老け顔の尾根遺産ではないか……? (失礼) そして私の周りには次第にヲタがワラワラと……(滝汗)。
35. この編成は客を下ろしたあと、入換作業で踏切の目の前に留置され、にわかにヲタ祭り勃発! そこで次第に「この人々は富士急を撮りに来たのではなく、このヘッドマークの尾根遺産のファンで、特製ヘッドマークが付いた編成を撮りたいのだろう……」ということを理解し、ググってみました。
↓この御方はアイドルというよりも歌える声優さんで、河口湖でコンサートがあるため、この編成がこのあとヲタ輸送臨時列車となったようです。
私はアニヲタ度ゼロですので、悪しからず……。
https://minorichihara.com/
2018年08月05日 09:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
8/5 9:53
35. この編成は客を下ろしたあと、入換作業で踏切の目の前に留置され、にわかにヲタ祭り勃発! そこで次第に「この人々は富士急を撮りに来たのではなく、このヘッドマークの尾根遺産のファンで、特製ヘッドマークが付いた編成を撮りたいのだろう……」ということを理解し、ググってみました。
↓この御方はアイドルというよりも歌える声優さんで、河口湖でコンサートがあるため、この編成がこのあとヲタ輸送臨時列車となったようです。
私はアニヲタ度ゼロですので、悪しからず……。
https://minorichihara.com/
36. そうこうしているうちに、元JR東海「あさぎり」371系あらため富士急8500系の「富士山ビュー特急」がやって来ました。
2018年08月05日 09:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
8/5 9:55
36. そうこうしているうちに、元JR東海「あさぎり」371系あらため富士急8500系の「富士山ビュー特急」がやって来ました。
37. 岩殿山、そして画面右奥の百蔵山をバックに☆ 
1編成しかない371が富士急に買われた結果、水戸岡デザイン (鉄ヲタ界で賛否真っ二つ) になってしまったのは残念ですが、水戸岡デザインの中では最もまともな部類ですのでまぁ良いか、と思っています。
2018年08月05日 10:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
8/5 10:00
37. 岩殿山、そして画面右奥の百蔵山をバックに☆ 
1編成しかない371が富士急に買われた結果、水戸岡デザイン (鉄ヲタ界で賛否真っ二つ) になってしまったのは残念ですが、水戸岡デザインの中では最もまともな部類ですのでまぁ良いか、と思っています。
38. 京王とJR東海の名車が高川山をバックに並ぶ☆

……というわけで、大月駅でかれこれ45分も長居してしまった。笹子までは先が長いので出発します。
2018年08月05日 10:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
8/5 10:05
38. 京王とJR東海の名車が高川山をバックに並ぶ☆

……というわけで、大月駅でかれこれ45分も長居してしまった。笹子までは先が長いので出発します。
39. 昭和30〜40年代の地方の繁華街……という感じ? 中山道の岩村田を思い出す街並みです。
2018年08月05日 10:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
8/5 10:09
39. 昭和30〜40年代の地方の繁華街……という感じ? 中山道の岩村田を思い出す街並みです。
40. 大月市役所を過ぎたところで右折し、富士急を跨ぎます。ちょうど、2代目マッターホルン編成 (ラッピングで姉妹提携先のスイスの鉄道を再現) が来ました。
2018年08月05日 10:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
8/5 10:18
40. 大月市役所を過ぎたところで右折し、富士急を跨ぎます。ちょうど、2代目マッターホルン編成 (ラッピングで姉妹提携先のスイスの鉄道を再現) が来ました。
41. 富士急・JRを跨いだ後は左折し、桂川を渡ったあとはしばらく国道20号線歩きとなります。ああ涼しげ……。
2018年08月05日 10:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
8/5 10:23
41. 富士急・JRを跨いだ後は左折し、桂川を渡ったあとはしばらく国道20号線歩きとなります。ああ涼しげ……。
42. ファミマ大月インター店のイートインコーナーにて束の間涼みつつ「白くま」を賞味♪ 街道歩きにとって、コンビニって本当に有り難い……。
2018年08月05日 10:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
8/5 10:36
42. ファミマ大月インター店のイートインコーナーにて束の間涼みつつ「白くま」を賞味♪ 街道歩きにとって、コンビニって本当に有り難い……。
43. 花咲宿の本陣。非常に立派な建築☆
2018年08月05日 10:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
8/5 10:47
43. 花咲宿の本陣。非常に立派な建築☆
44. 大月警察署手前の三軒屋バス停にて、山並みの奥に聳え立つ滝子山の眺めにしみじみ……(既にハンパなく暑いですが)。
2018年08月05日 11:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
8/5 11:09
44. 大月警察署手前の三軒屋バス停にて、山並みの奥に聳え立つ滝子山の眺めにしみじみ……(既にハンパなく暑いですが)。
45. 真木橋で笹子川を渡る。吹き上がる涼風に気分は「うひょ〜〜♪」
2018年08月05日 11:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
8/5 11:20
45. 真木橋で笹子川を渡る。吹き上がる涼風に気分は「うひょ〜〜♪」
46. やがて谷間の奥に鶴ヶ鳥屋山、そして左奥に三つ峠山がドーン!
2018年08月05日 11:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
8/5 11:26
46. やがて谷間の奥に鶴ヶ鳥屋山、そして左奥に三つ峠山がドーン!
47. 源氏橋で国道20号線から外れます。嗚呼〜美しき日本の山里!
ちなみに、この水田で「笹一」の酒造米が栽培されています (田んぼのあちこちに幟が)。
2018年08月05日 11:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
8/5 11:33
47. 源氏橋で国道20号線から外れます。嗚呼〜美しき日本の山里!
ちなみに、この水田で「笹一」の酒造米が栽培されています (田んぼのあちこちに幟が)。
48. もうすぐ中央線から消えるE257系が、笹子峠へ向けて駆け上がって行きます。
2018年08月05日 11:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
8/5 11:36
48. もうすぐ中央線から消えるE257系が、笹子峠へ向けて駆け上がって行きます。
49. 源氏橋を渡ったところで右折すると、未舗装の夏草の道に。こういうシーンを待っていた!
2018年08月05日 11:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
8/5 11:38
49. 源氏橋を渡ったところで右折すると、未舗装の夏草の道に。こういうシーンを待っていた!
50. 草に覆われた甲州街道と高尾行きの電車。甲州の旅・栄枯盛衰、という感じでしょうか……。
2018年08月05日 11:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
8/5 11:54
50. 草に覆われた甲州街道と高尾行きの電車。甲州の旅・栄枯盛衰、という感じでしょうか……。
51. イキナリ時速100kmで現れる新型E353系。
2018年08月05日 11:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
8/5 11:59
51. イキナリ時速100kmで現れる新型E353系。
52. 甲州街道踏切を渡ると昔の歌碑あり。下初狩宿を進みます。今後は少しずつ、甲州街道の道標も増えて行くでしょうか?
2018年08月05日 12:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
8/5 12:05
52. 甲州街道踏切を渡ると昔の歌碑あり。下初狩宿を進みます。今後は少しずつ、甲州街道の道標も増えて行くでしょうか?
53. 山本周五郎出身地の碑。文学が好きな方はどうぞ〜。
2018年08月05日 12:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
8/5 12:08
53. 山本周五郎出身地の碑。文学が好きな方はどうぞ〜。
54. 初狩駅入口付近の街道風景。良い感じです♪
左側に真新しいローソンがありますので補給します☆
2018年08月05日 12:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
8/5 12:09
54. 初狩駅入口付近の街道風景。良い感じです♪
左側に真新しいローソンがありますので補給します☆
55. クッ○暑い街道歩きに気合い一発! コカコーラを一気飲みして、笹子まであと6km!
2018年08月05日 12:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
8/5 12:13
55. クッ○暑い街道歩きに気合い一発! コカコーラを一気飲みして、笹子まであと6km!
56. さらに近づいた滝子山の上には雲モクモク。
……しかし気温が高すぎるため、水蒸気は飽和してしまい、曇り→夕立という展開にはならないのでした。
2018年08月05日 12:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
8/5 12:18
56. さらに近づいた滝子山の上には雲モクモク。
……しかし気温が高すぎるため、水蒸気は飽和してしまい、曇り→夕立という展開にはならないのでした。
57. 中初狩宿の本陣。明治天皇御小休処の碑があれば、そこが本陣だと分かります。
2018年08月05日 12:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
8/5 12:29
57. 中初狩宿の本陣。明治天皇御小休処の碑があれば、そこが本陣だと分かります。
58. 滝子山と古民家。いよいよ甲州街道の傾斜が増して来ました。
2018年08月05日 12:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
8/5 12:34
58. 滝子山と古民家。いよいよ甲州街道の傾斜が増して来ました。
59. 滝子山の立河原登山口界隈が真正面に。
2018年08月05日 12:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
8/5 12:42
59. 滝子山の立河原登山口界隈が真正面に。
60. 夏の棚田を眺めつつ。
中央線の列車が来ればもっと絵になりますが、都合良くすぐに現れるわけもなく、地獄の暑さですので待たず前進。
2018年08月05日 12:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
8/5 12:54
60. 夏の棚田を眺めつつ。
中央線の列車が来ればもっと絵になりますが、都合良くすぐに現れるわけもなく、地獄の暑さですので待たず前進。
61. JRの橋をくぐる手前では路側帯がほぼ無く、ヒヤヒヤしながら通過。そしてグルッと急傾斜を回り込むと、白野下宿バス停に着きます。すぐそばに咲いていた向日葵。
2018年08月05日 13:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
8/5 13:02
61. JRの橋をくぐる手前では路側帯がほぼ無く、ヒヤヒヤしながら通過。そしてグルッと急傾斜を回り込むと、白野下宿バス停に着きます。すぐそばに咲いていた向日葵。
62. キバナコスモスも多数咲いています。これって8月下旬以降の花だったような気が……。
2018年08月05日 13:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
8/5 13:04
62. キバナコスモスも多数咲いています。これって8月下旬以降の花だったような気が……。
63. 白野宿。中山道の本山宿や贄川宿あたりを思い出す風景です。(来し方を振り返る)
2018年08月05日 13:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
8/5 13:09
63. 白野宿。中山道の本山宿や贄川宿あたりを思い出す風景です。(来し方を振り返る)
64. JR線路脇の「立石坂」を暑さでヒーヒー言いながら登り (距離は短いですが)、電車が来るまでしばし休憩していたところ、笹子峠の手前・新田からの大月行バスがやって来ました。運転手氏が敬礼サービス。あざーす!
2018年08月05日 13:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
8/5 13:23
64. JR線路脇の「立石坂」を暑さでヒーヒー言いながら登り (距離は短いですが)、電車が来るまでしばし休憩していたところ、笹子峠の手前・新田からの大月行バスがやって来ました。運転手氏が敬礼サービス。あざーす!
65. その直後、笹子発13:21の高尾行きが来て、後追い撮影キマッタ!
2018年08月05日 13:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
8/5 13:24
65. その直後、笹子発13:21の高尾行きが来て、後追い撮影キマッタ!
66. 火の見やぐらのある風景……いつまでも残したいものですね☆
2018年08月05日 13:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
8/5 13:29
66. 火の見やぐらのある風景……いつまでも残したいものですね☆
67. 親鸞上人念仏供養塚。毒蛇になった娘のために親鸞が念仏を唱えて無事成仏させたのだとか。
2018年08月05日 13:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
8/5 13:34
67. 親鸞上人念仏供養塚。毒蛇になった娘のために親鸞が念仏を唱えて無事成仏させたのだとか。
68. その目の前に稲村神社。鬱蒼とした境内の森陰は涼しく、笹一酒造に着くまでの最後の休憩〜。
2018年08月05日 13:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
8/5 13:39
68. その目の前に稲村神社。鬱蒼とした境内の森陰は涼しく、笹一酒造に着くまでの最後の休憩〜。
69. いよいよ笹子峠あたりの鞍部 (?) が見え、奥の奥に来た感が。
2018年08月05日 13:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
8/5 13:44
69. いよいよ笹子峠あたりの鞍部 (?) が見え、奥の奥に来た感が。
70. 標高約600mで気温34度! イカレてる……(@o@;;)
旧道は画面中央の笹子川橋ではなく、右に入ります。
2018年08月05日 13:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
8/5 13:50
70. 標高約600mで気温34度! イカレてる……(@o@;;)
旧道は画面中央の笹子川橋ではなく、右に入ります。
71. 歩行者専用となった旧・笹子川橋にて。あの稜線の向こうは甲府盆地!
2018年08月05日 13:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
8/5 13:56
71. 歩行者専用となった旧・笹子川橋にて。あの稜線の向こうは甲府盆地!
72. 笹一酒造の「酒遊館」に到着し、吟醸ソフトクリーム激ウマ!!
アルコールはないとのことで、吟醸酒粕を再利用しているのでしょうか。ミルクの中にほんのり柔らかな米の味がしました♪
このあと、醸造用の湧水 (超まろやか!)をそのまま提供するセルフサービスの冷水を3杯一気飲みして、カンペキに生き返りました☆
2018年08月05日 14:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
24
8/5 14:01
72. 笹一酒造の「酒遊館」に到着し、吟醸ソフトクリーム激ウマ!!
アルコールはないとのことで、吟醸酒粕を再利用しているのでしょうか。ミルクの中にほんのり柔らかな米の味がしました♪
このあと、醸造用の湧水 (超まろやか!)をそのまま提供するセルフサービスの冷水を3杯一気飲みして、カンペキに生き返りました☆
73. 待ってました♪の利き酒コーナー☆
純米吟醸、にごり原酒、期間&本数限定山田錦純米吟醸 (本日発売開始で四合瓶は200本のみとか)、梅酒の4種を試し、後者2種をゲットしました♪
……全部欲しいのですが、手持ちで電車で帰るので仕方がない (^^;
2018年08月05日 14:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
8/5 14:13
73. 待ってました♪の利き酒コーナー☆
純米吟醸、にごり原酒、期間&本数限定山田錦純米吟醸 (本日発売開始で四合瓶は200本のみとか)、梅酒の4種を試し、後者2種をゲットしました♪
……全部欲しいのですが、手持ちで電車で帰るので仕方がない (^^;
74. 笹子駅入口に到着〜。次回はここから、ついに笹子峠越えです☆
2018年08月05日 14:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
8/5 14:24
74. 笹子駅入口に到着〜。次回はここから、ついに笹子峠越えです☆
75. 笹子で乗るなら車内はスカスカだろう……とタカをくくっていたら、中間車4両はほぼ、林間学校帰りの小学生で占拠されていて、一体何なんだ……(貸切バス使えよ!)。一般客は両端の先頭車で縮こまっており、辛うじて座れました。
高尾に着く頃にはラッシュアワー並みに混雑し、しかも狭い跨線橋を上り下りする乗り換えとなったため、ホームは人で埋まりまくり。接続失敗客も続出でした。
2018年08月05日 14:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
8/5 14:34
75. 笹子で乗るなら車内はスカスカだろう……とタカをくくっていたら、中間車4両はほぼ、林間学校帰りの小学生で占拠されていて、一体何なんだ……(貸切バス使えよ!)。一般客は両端の先頭車で縮こまっており、辛うじて座れました。
高尾に着く頃にはラッシュアワー並みに混雑し、しかも狭い跨線橋を上り下りする乗り換えとなったため、ホームは人で埋まりまくり。接続失敗客も続出でした。
76. 帰宅後、本日の戦利品を撮ろうとしたところ、うちのにゃんこ・雪丸君が乱入し、酒瓶をクンクン w
23
76. 帰宅後、本日の戦利品を撮ろうとしたところ、うちのにゃんこ・雪丸君が乱入し、酒瓶をクンクン w

感想

とにかくどうしようもなく暑い日々が続く昨今。かくなる上は、

*森林限界を超えた稜線……火あぶり状態。
*森の中の登山道……蒸し焼き状態。
*谷底の街道歩き……鉄板焼き状態。

……といった感じで、どれを選んでも地獄しか待っていないような気がして来ました。そこで、どうせ地獄ならヤマレコ赤線の長さがなるべく長くなるのが良いかな、というイカレた判断をしまして (既に理性は酷暑で崩壊 w)、甲州街道歩きの続きとして、笹子峠の手前まで歩いて参りました。

結論を簡潔に申しますと、「自分史上最悪の暑さで死んだ……。でもポカリでの電解質補給がうまく行って無事完歩でき、マジ最高!」といったところでしょうか (^^;)。
暑さに耐えればこそ、途中ですがりつくアイスやコカコーラ、そして笹一の吟醸ソフトリームが衝撃的に美味い☆という発見もありましたし……。

さて、日帰りでちまちまと歩いて来た甲州街道も、次はいよいよ笹子峠越えとなりますが、問題は……笹子雁ヶ腹摺山に寄り道するかどうかでしょうか。

以上、激暑の街道歩きレコではございますが、ご覧頂き誠にありがとうございました m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人

コメント

吟醸ソフト
bobandouさん、こんにちは。

このあたりの甲州街道を歩いて、もうかれこれ5〜6年経つのですが、
思い出しながら、見させて頂きました。

一番印象に残っているのは、写真にはありませんでしたが、
白野宿の手前にある中央線鉄橋付近の歩道の無い「難所」でしょうかね。
あそこは路側帯もほぼ無いのでダッシュして切り抜けました。
意外と距離があるので最後はヘロヘロだった記憶です

鉄橋の右側にある小ピークを越える昔道はあるのかと、獣道のような踏み跡を無理やり登ってみましたが、鉄塔があるだけで何もなし、崖の下は線路で通過できませんでした。

笹一に吟醸ソフトなんてあったんですね。
今度、行く機会があったら是非食べてみたいです。
2018/8/8 9:09
>yamaheroさま
こんにちは、コメントどうもありがとうございます!
この区間を既に歩いていらっしゃれば、私のレコも「あ〜、ここここ!」という感じでお楽しみ頂けたのではないかと存じます。私も、他の方の街道歩きレコを拝見するのは好きです w

それにしても街道歩きで厄介なのは、たまに現れる歩道なし区間ですね!
中山道の和田宿〜扉峠口間にある非常に長い車道オンリー区間で、大型トラックにバンバン抜かれた恐怖体験を思えば (ある意味、中山道で最も危険な場所……今後軽井沢から前進される際にはお気をつけ下さい!)、今回の白野宿手前の歩道なし区間は、車が少ないうえに日曜日でトラックの入り込みもなかったため、個人的には割とラクでした。もちろん、ヒヤヒヤしたことに変わりはありませんが……

とにかくまぁ、いくら国道といえども、学生の通学路になっていなさそうな区間では、歩道も路側帯もロクにないまま放置されている場合があるのは、如何ともし難いものがありますね・・・

歩道や路側帯が脆弱で、道も真っ直ぐだったりする区間が現れると、私も思わず地図 (地図プリ機能でプリントアウトした国土地理院地図) を取り出して、「もしや旧道があるのでは?」と思ったりしますが、それがないと判明した瞬間のトホホ感といったら・・・

何はともあれ、笹一の吟醸ソフト、サービスの冷水と合わせて絶品です
次回、笹子峠越えの後にも、笹子で途中下車して食べようかどうか……悩みます
2018/8/8 13:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら