ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 154429
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

南八ヶ岳(硫黄岳、横岳、赤岳)シロコマクサとの出会い

2011年07月16日(土) 〜 2011年07月18日(月)
 - 拍手
GPS
41:18
距離
16.8km
登り
1,604m
下り
1,605m

コースタイム

7月16日
 15:19美濃戸/やまのこ村駐車場→15:27美濃戸山荘(南沢・北沢コース分岐) 15:29→16:16林道終点/堰広場16:18→17:25赤岳鉱泉【泊】
7月17日
 6:58赤岳鉱泉→7:11ジョウゴ沢→8:34赤岩の頭8:47→9:12硫黄岳9:23→9:48硫黄岳山荘10:21→11:27横岳(奥の院)12:12→
 12:27三又峰(杣添尾根コース分岐)12:34→12:43大権現(ウルップソウ群生地) 12:45→13:38地蔵の頭13:40→13:45赤岳展望荘14:15→
 14:58赤岳15:24→16:00赤岳天望荘【泊】
7月18日
 5:03赤岳天望荘→5:08地蔵の頭5:10→6:03行者小屋6:35→8:25美濃戸山荘(北沢・南沢ルート分岐)8:31 →8:37美濃戸/やまのこ村駐車場

   *使用したコース・・・登り、北沢コース/下山、南沢コース
天候 7月16日・・・快晴
7月17日・・・快晴後晴れ
7月18日・・・晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 飛行機
・往路(7月16日)
山口宇部空港→東京国際(羽田)空港→浜松町→新宿→茅野→美濃戸/やまのこ村
・往路(7月18日)
  美濃戸/やまのこ村→茅野→新宿→都営浅草→東京国際(羽田)空港→山口宇部空港
コース状況/
危険箇所等
・コース状況
 1.百名山、それも関東から直近に行けるとあって、登山者の数も多く登山道もよく整備されていました。
・危険個所・・・(冬季は分からないので、この時期に限ってです)
 1.横岳周辺の岩場ですね、ここはそれほど難しくないが風雨の強いときは気をつけないといけないですね。
  *風雨、特に強風時は縦走路全般(赤岳天望荘から赤岳へかけてもしかり)に言えます。
 2.赤岳天望荘から赤岳へかけての急登攀、ここも要注意ですね。
  *落石対策を十分に…単純ですが石を落とさないことと、出来ればヘルメットの装着が望ましいですね。
その他周辺情報
 1.美濃戸から登ったけど、アブが異常に多かったですね。
  *夏季それも盛夏のこの時期はいつも多いんですか、そうですね、アブに関しての情報は全くなかったので(苦笑)

7/16
JR茅野駅より美濃戸へ向かう途中、車窓より見た八ヶ岳連峰
2011年07月16日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/16 14:12
7/16
JR茅野駅より美濃戸へ向かう途中、車窓より見た八ヶ岳連峰
7/16 15:19
美濃戸/やまのこ村、ここへ車(レンタカー)を置きこれより登山開始
*“アブ”が異常に多く参りました
2011年07月16日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/16 15:19
7/16 15:19
美濃戸/やまのこ村、ここへ車(レンタカー)を置きこれより登山開始
*“アブ”が異常に多く参りました
7/16 15:27
美濃戸山荘へ到着
下山者の方で賑ってました
2011年07月16日 15:28撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/16 15:28
7/16 15:27
美濃戸山荘へ到着
下山者の方で賑ってました
7/16 15:29
美濃戸山荘前、登山道(北沢、南沢コース)分岐
北沢コースへ進
*ここから、砂防堤までは林道歩き
2011年07月16日 15:26撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
7/16 15:26
7/16 15:29
美濃戸山荘前、登山道(北沢、南沢コース)分岐
北沢コースへ進
*ここから、砂防堤までは林道歩き
7/16 16:16-16:18
林道終点、砂防堤横の駐車場
ここで、林道と分かれ登山道に入る
2011年07月16日 16:14撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
7/16 16:14
7/16 16:16-16:18
林道終点、砂防堤横の駐車場
ここで、林道と分かれ登山道に入る
7/16
沢沿いに架かる木道を数カ所通る
2011年07月16日 16:25撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
7/16 16:25
7/16
沢沿いに架かる木道を数カ所通る
7/16
暑い中の登山を白樺が癒してくれる
2011年07月16日 16:50撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
7/16 16:50
7/16
暑い中の登山を白樺が癒してくれる
7/16
何度目かの木道と、木道の橋を通過した所に現れた横岳手前の大同心(左)、小同心(右)
2011年07月16日 17:12撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
7/16 17:12
7/16
何度目かの木道と、木道の橋を通過した所に現れた横岳手前の大同心(左)、小同心(右)
7/16 17:25
今日の宿泊場所、赤岳鉱泉へ到着
2011年07月16日 17:22撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
7/16 17:22
7/16 17:25
今日の宿泊場所、赤岳鉱泉へ到着
7/16
宿泊手続きを済ませ散歩。
写真は赤岳鉱泉のテラスで、この日は登山者、キャンパーが多く賑わってた
2011年07月16日 17:23撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
7/16 17:23
7/16
宿泊手続きを済ませ散歩。
写真は赤岳鉱泉のテラスで、この日は登山者、キャンパーが多く賑わってた
7/17
早朝の赤岳鉱泉
*ベンチでの朝食、登山準備など登山者それぞれが思い思いの時間を過ごしてる
2011年07月17日 04:46撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 4:46
7/17
早朝の赤岳鉱泉
*ベンチでの朝食、登山準備など登山者それぞれが思い思いの時間を過ごしてる
7/17
早朝の赤岳鉱泉
*団体さんが、登山前のウォームアップをリーダが親切に指導してた・・・私も横で(苦笑)
2011年07月17日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 6:58
7/17
早朝の赤岳鉱泉
*団体さんが、登山前のウォームアップをリーダが親切に指導してた・・・私も横で(苦笑)
7/17 6:58
これより、今日の宿泊予定地赤岳展望山荘へ向けて出発
*今日は展望を楽しむのでコースタイムは十分余裕を持たせた
2011年07月17日 04:42撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 4:42
7/17 6:58
これより、今日の宿泊予定地赤岳展望山荘へ向けて出発
*今日は展望を楽しむのでコースタイムは十分余裕を持たせた
7/17
赤岩の頭へ登る途中見た乗鞍岳
*いやはや感激で、田舎人丸出しでした(^_^) 
2011年07月17日 07:29撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
7/17 7:29
7/17
赤岩の頭へ登る途中見た乗鞍岳
*いやはや感激で、田舎人丸出しでした(^_^) 
7/17 
赤岩の頭の手前の開けた場所で見る硫黄岳の稜線
・・・・いいですね
2011年07月17日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 8:19
7/17 
赤岩の頭の手前の開けた場所で見る硫黄岳の稜線
・・・・いいですね
7/17
同じ場所で見た、赤岳と阿弥陀岳
なんか、ワクワクしてきます 
2011年07月17日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 8:29
7/17
同じ場所で見た、赤岳と阿弥陀岳
なんか、ワクワクしてきます 
7/17 8:32
赤岩の頭はすぐそこだぁ〜
2011年07月17日 08:28撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
7/17 8:28
7/17 8:32
赤岩の頭はすぐそこだぁ〜
7/17 8:34
赤岩の頭へ到着
2011年07月17日 08:45撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
7/17 8:45
7/17 8:34
赤岩の頭へ到着
7/17
赤岩の頭で寛ぐ登山者
*一息入れるには絶好のポイント
2011年07月17日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 8:34
7/17
赤岩の頭で寛ぐ登山者
*一息入れるには絶好のポイント
7/17
赤岩の頭より少し先、峰ノ松目が望むめる所まで行き展望を楽しむ
2011年07月17日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 8:40
7/17
赤岩の頭より少し先、峰ノ松目が望むめる所まで行き展望を楽しむ
7/17 8:47
硫黄岳へ向け出発
2011年07月17日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 8:48
7/17 8:47
硫黄岳へ向け出発
7/17 
途中、振り返りながら展望を楽しむ
眼下は赤岩の頭
2011年07月17日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 8:50
7/17 
途中、振り返りながら展望を楽しむ
眼下は赤岩の頭
7/17 
同、振返り見た
北アルプスの山々、槍ケ岳、穂高連峰が確認出来最高です
2011年07月17日 08:51撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
7/17 8:51
7/17 
同、振返り見た
北アルプスの山々、槍ケ岳、穂高連峰が確認出来最高です
7/17
硫黄岳山頂へは 後一歩。
*ここも大勢の登山者がいました・・・・私もその中の一人ですが(苦笑)
 
2011年07月17日 09:10撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
7/17 9:10
7/17
硫黄岳山頂へは 後一歩。
*ここも大勢の登山者がいました・・・・私もその中の一人ですが(苦笑)
 
7/17 9:12
硫黄岳頂上へ到着
2011年07月17日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 9:21
7/17 9:12
硫黄岳頂上へ到着
7/17
硫黄岳頂上のケルンと案内プレート
*今日は天気も良く視界があるが、視界を遮られた時を想像すると恐いですね
2011年07月17日 09:10撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
7/17 9:10
7/17
硫黄岳頂上のケルンと案内プレート
*今日は天気も良く視界があるが、視界を遮られた時を想像すると恐いですね
7/17
山頂横の爆裂跡、自然の力には想像を絶します
2011年07月17日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 9:14
7/17
山頂横の爆裂跡、自然の力には想像を絶します
7/17 9:23
これより、硫黄岳山荘へ向う
2011年07月17日 09:23撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
7/17 9:23
7/17 9:23
これより、硫黄岳山荘へ向う
7/17 9:48
硫黄岳山荘へ到着
2011年07月17日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 9:48
7/17 9:48
硫黄岳山荘へ到着
7/17 9:48
登山者で賑う硫黄岳山荘前のテラス
2011年07月17日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 9:48
7/17 9:48
登山者で賑う硫黄岳山荘前のテラス
7/17 10:21
硫黄岳山荘前の駒草神社祠
*軽食と水分の補給を終え、横岳へ向け出発
2011年07月17日 09:46撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
7/17 9:46
7/17 10:21
硫黄岳山荘前の駒草神社祠
*軽食と水分の補給を終え、横岳へ向け出発
7/17
横岳へ向かう展望地前のガレ場
2011年07月17日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 10:40
7/17
横岳へ向かう展望地前のガレ場
7/17
展望地より稜線歩きの登山者を写す
*ここで、硫黄岳へ向かう登山者の方からシロコマクサの情報を入手
2011年07月17日 10:45撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
7/17 10:45
7/17
展望地より稜線歩きの登山者を写す
*ここで、硫黄岳へ向かう登山者の方からシロコマクサの情報を入手
7/17
展望地前から、硫黄岳側を振返る
2011年07月17日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 10:48
7/17
展望地前から、硫黄岳側を振返る
7/17 
大同心と、コマクサの群生地
2011年07月17日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 10:50
7/17 
大同心と、コマクサの群生地
7/17
シロコマクサとの出会い
これを見たいがため、ここへ来たと言っても過言ではないです(^^ゞ
2011年07月17日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 10:57
7/17
シロコマクサとの出会い
これを見たいがため、ここへ来たと言っても過言ではないです(^^ゞ
7/17
横岳が近づいてきました
2011年07月17日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 10:58
7/17
横岳が近づいてきました
7/17
横岳直下で寛ぐ登山者
*青空に雲が湧き、更には鋭い岩峰と登山者。今回撮影した中のベストショットです
2011年07月17日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 11:07
7/17
横岳直下で寛ぐ登山者
*青空に雲が湧き、更には鋭い岩峰と登山者。今回撮影した中のベストショットです
7/17
横岳直下の岩場…渋滞場所でもある
*風雨の強い時の通過は要注意
2011年07月17日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 11:13
7/17
横岳直下の岩場…渋滞場所でもある
*風雨の強い時の通過は要注意
7/17 11:27
横岳(奥の院)へ到着
2011年07月17日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 11:59
7/17 11:27
横岳(奥の院)へ到着
7/17
山頂プレート
2011年07月17日 11:25撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
7/17 11:25
7/17
山頂プレート
7/17 12:12
食事と休憩を終え、これより日の岳、三又峰へと進路を取るが名残惜しいです
2011年07月17日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 11:59
7/17 12:12
食事と休憩を終え、これより日の岳、三又峰へと進路を取るが名残惜しいです
7/17
横岳から三又峰方面を見る
*高山の稜線歩きは最高に気持よく、山に来て良かったと強く感じる
2011年07月17日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 12:12
7/17
横岳から三又峰方面を見る
*高山の稜線歩きは最高に気持よく、山に来て良かったと強く感じる
7/17 12:27-12:34
三又峰(杣添尾根コース分岐)へ着く、この辺りから雲(積乱雲)が発生
*雷雲に遭遇しないよう先を急ぐ
2011年07月17日 12:25撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
7/17 12:25
7/17 12:27-12:34
三又峰(杣添尾根コース分岐)へ着く、この辺りから雲(積乱雲)が発生
*雷雲に遭遇しないよう先を急ぐ
7/17 12:43-12:45
大権現の碑
*この下にはウルップソウが群生してた
2011年07月17日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 12:45
7/17 12:43-12:45
大権現の碑
*この下にはウルップソウが群生してた
7/17
日の岳を振返る
2011年07月17日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 13:00
7/17
日の岳を振返る
7/17
地蔵ノ頭近くまでの急坂、ここを一気に降る
2011年07月17日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 13:08
7/17
地蔵ノ頭近くまでの急坂、ここを一気に降る
7/17
急坂取り付より赤岳を望む
赤岳天望荘もかなり近くに見え始めた
2011年07月17日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 13:24
7/17
急坂取り付より赤岳を望む
赤岳天望荘もかなり近くに見え始めた
7/17 13:38
地蔵ノ頭
2011年07月17日 13:37撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
7/17 13:37
7/17 13:38
地蔵ノ頭
7/17 13:40
地蔵ノ頭 道標横のお地蔵さん
2011年07月17日 13:37撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
7/17 13:37
7/17 13:40
地蔵ノ頭 道標横のお地蔵さん
7/17
赤岳天望荘までは後一息
2011年07月17日 13:38撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
7/17 13:38
7/17
赤岳天望荘までは後一息
7/17 13:45
赤岳天望荘到着
2011年07月17日 14:12撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
7/17 14:12
7/17 13:45
赤岳天望荘到着
7/17 14:15
宿泊手続きも終え、赤岳山頂を目指す
2011年07月17日 18:04撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 18:04
7/17 14:15
宿泊手続きも終え、赤岳山頂を目指す
7/17 14:55
赤岳頂上小屋へ到着
頂上までは小屋横より3分
2011年07月17日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 15:24
7/17 14:55
赤岳頂上小屋へ到着
頂上までは小屋横より3分
7/17 14:58
赤岳頂上へ到着
2011年07月17日 14:57撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
7/17 14:57
7/17 14:58
赤岳頂上へ到着
7/17
一等三角点
2011年07月17日 15:01撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
7/17 15:01
7/17
一等三角点
7/17
山頂の赤嶽神社
2011年07月17日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 15:07
7/17
山頂の赤嶽神社
7/17 15:24
阿弥陀岳を望む
2011年07月17日 15:35撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 15:35
7/17 15:24
阿弥陀岳を望む
7/17 15:27
赤岳頂上小屋より赤岳を振返る
2011年07月17日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 15:09
7/17 15:27
赤岳頂上小屋より赤岳を振返る
7/17 14:58-15:24
赤岳頂上小屋から横岳方面を見る
2011年07月17日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 15:24
7/17 14:58-15:24
赤岳頂上小屋から横岳方面を見る
7/17
下山時、赤岳頂上小屋を振返る
2011年07月17日 15:36撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 15:36
7/17
下山時、赤岳頂上小屋を振返る
7/17
次に、赤岳天望荘を見る
2011年07月17日 15:48撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 15:48
7/17
次に、赤岳天望荘を見る
7/17 16:00
赤岳天望荘へ戻る
2011年07月17日 18:03撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 18:03
7/17 16:00
赤岳天望荘へ戻る
7/17
赤岳天望荘のウィンドファンと、ライブカメラ
2011年07月17日 18:16撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 18:16
7/17
赤岳天望荘のウィンドファンと、ライブカメラ
7/17
富士山
2011年07月17日 18:17撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 18:17
7/17
富士山
7/17
夕陽に反射する諏訪湖
2011年07月17日 17:58撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/17 17:58
7/17
夕陽に反射する諏訪湖
7/18
御来光
2011年07月18日 04:39撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/18 4:39
7/18
御来光
7/18
朝陽を受ける富士山
*傘雲が天気の下りを予測してる
2011年07月18日 04:27撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/18 4:27
7/18
朝陽を受ける富士山
*傘雲が天気の下りを予測してる
7/18
御来光を見る登山者
上は赤岳頂上小屋のに宿泊してる登山者
2011年07月18日 04:42撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/18 4:42
7/18
御来光を見る登山者
上は赤岳頂上小屋のに宿泊してる登山者
7/18
地蔵ノ頭
これより地蔵尾根コースにて下山
2011年07月18日 05:08撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/18 5:08
7/18
地蔵ノ頭
これより地蔵尾根コースにて下山
7/18
地蔵ノ頭直下の岩場の登山道
眼下には行者小屋が見える
2011年07月18日 05:12撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
7/18 5:12
7/18
地蔵ノ頭直下の岩場の登山道
眼下には行者小屋が見える
7/18 6:03-6:35
行者小屋へ到着(ここで朝食)
2011年07月18日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/18 6:35
7/18 6:03-6:35
行者小屋へ到着(ここで朝食)
7/18 8:25-8:31
美濃戸山荘前の登山口、南沢コース登山口へ到着
2011年07月18日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/18 8:26
7/18 8:25-8:31
美濃戸山荘前の登山口、南沢コース登山口へ到着
7/18
定番だけど、登山道分岐横の八ヶ岳案内プレート
2011年07月18日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/18 8:27
7/18
定番だけど、登山道分岐横の八ヶ岳案内プレート
7/18 8:37
3日間の山歩きを無事終え、やまのこ村に戻った
*今回は天気に恵まれ最高の登山が出来たことが何よりもの幸せでした
2011年07月18日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
7/18 8:37
7/18 8:37
3日間の山歩きを無事終え、やまのこ村に戻った
*今回は天気に恵まれ最高の登山が出来たことが何よりもの幸せでした
7/18
下山後入った♨
茅野市玉宮温泉、望岳の湯
2011年07月18日 09:22撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
7/18 9:22
7/18
下山後入った♨
茅野市玉宮温泉、望岳の湯

感想

今回の八ヶ岳登山のきっかけですけど。
もう、3年位前になるけど初冬の由布岳(九州・大分県)へ登った時、九州の方ですけど八ケ岳の魅力について話をされていたことを記憶、しかもそれが頭の隅にあって
一度登ってみようという気持になり八ヶ岳へ来ました。
結果は来て良かった、その一言に尽きます。
八ヶ岳(北アルプス含む)へは本州の最西橋からだと確かに遠いですが、惹きつけるものは十分あります。
普段は地元の山、中国地方の西部とか九州の山に登ってますけど 今後機会があれば再度トライしてみたいです。
それと、何といっても今回“シロコマクサ”にで会えた事です、この時ばかりは取っていいのは写真とつくづく思いました(^^ゞ
最後ですが、山での出合い、一期一会だけど御親切に教えてくれたりとか、笑顔で会話を快くされた方 本当にありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1029人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら