また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1544418
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

刈田岳・熊野岳・名号峰・八方平 ピストン山行

2018年08月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:54
距離
17.6km
登り
952m
下り
959m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:34
休憩
1:11
合計
10:45
7:56
8:01
28
8:29
8:30
11
8:41
8:41
10
8:51
8:58
7
9:05
9:06
3
9:09
9:11
69
10:20
10:20
27
10:47
10:48
122
12:50
13:37
136
15:53
15:59
29
16:28
16:28
96
18:04
18:05
7
18:12
18:12
9
18:21
18:21
17
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蔵王ハイライン 通行料500円
蔵王レストハウス駐車場無料
コース状況/
危険箇所等
名号峰⇆八方平避難小屋  この登山道は切れ落ちている崖の横を通る場面が何回かあります。もっと怖いのは切れ落ちているのが草で見えないポイントも。ストックを使うことで危険回避の一助とするのがいいかと思います。
その他周辺情報 青根温泉 じゃっぽの湯 大人310円
蔵王レストハウス駐車場。
さあ行くぞ!と思いきやトイレが閉まっていて駒草平まで一旦戻る(汗)
2018年08月04日 07:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 7:08
蔵王レストハウス駐車場。
さあ行くぞ!と思いきやトイレが閉まっていて駒草平まで一旦戻る(汗)
時間をロスしちゃった。さあ出発。
2018年08月04日 07:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 7:49
時間をロスしちゃった。さあ出発。
まずは刈田岳から。出発地点から10分でピーク。
2018年08月04日 07:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 7:51
まずは刈田岳から。出発地点から10分でピーク。
刈田岳山頂。
刈田嶺神社にて旅の安全を祈願します。
2018年08月04日 07:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
8/4 7:56
刈田岳山頂。
刈田嶺神社にて旅の安全を祈願します。
南蔵王も綺麗に見えます。
2018年08月04日 07:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 7:56
南蔵王も綺麗に見えます。
今から向かう熊野岳。
2018年08月04日 07:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 7:56
今から向かう熊野岳。
北蔵王、二口山塊、泉ヶ岳からの船形山。
綺麗に見えます。
2018年08月04日 07:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 7:57
北蔵王、二口山塊、泉ヶ岳からの船形山。
綺麗に見えます。
実質、この旅は刈田岳山頂からのスタートということです。
2018年08月04日 07:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 7:59
実質、この旅は刈田岳山頂からのスタートということです。
御釜。
様々な角度から眺めるのが熊野岳までの楽しみとなる。
2018年08月04日 08:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 8:00
御釜。
様々な角度から眺めるのが熊野岳までの楽しみとなる。
ハイマツ帯が綺麗なこの辺り
2018年08月04日 08:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 8:01
ハイマツ帯が綺麗なこの辺り
2018年08月04日 08:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 8:02
馬の背。ここを歩く幸せ。
2018年08月04日 08:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 8:08
馬の背。ここを歩く幸せ。
2018年08月04日 08:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 8:10
リフト降り場ですね
2018年08月04日 08:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 8:12
リフト降り場ですね
シラネニンジン。
2018年08月04日 08:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 8:13
シラネニンジン。
噴火対策も万全。
2018年08月04日 08:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 8:16
噴火対策も万全。
御釜の水面がキラキラ。
2018年08月04日 08:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 8:20
御釜の水面がキラキラ。
2018年08月04日 08:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 8:20
馬の背から見上げると、ポツンと熊野神社が確認できます。
次の目的地です。
2018年08月04日 08:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 8:28
馬の背から見上げると、ポツンと熊野神社が確認できます。
次の目的地です。
ハイマツ帯の奥には朝日連峰。
2018年08月04日 08:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 8:28
ハイマツ帯の奥には朝日連峰。
この角度の御釜が好き♪
2018年08月04日 08:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
8/4 8:36
この角度の御釜が好き♪
熊野岳避難小屋です。
2018年08月04日 08:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 8:37
熊野岳避難小屋です。
避難小屋には寄らずショートカットで熊野岳へ向かう。
2018年08月04日 08:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 8:37
避難小屋には寄らずショートカットで熊野岳へ向かう。
横に目を向ければ吾妻連峰が
2018年08月04日 08:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 8:40
横に目を向ければ吾妻連峰が
はい熊野神社。
2018年08月04日 08:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 8:48
はい熊野神社。
ここが蔵王連峰の主峰・熊野岳の山頂。
テーブルマウンテンな感じですので平らです。
2018年08月04日 08:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 8:51
ここが蔵王連峰の主峰・熊野岳の山頂。
テーブルマウンテンな感じですので平らです。
一番左は安達太良山、その右は吾妻連峰方面。
一切経山のカーキ色もしっかり見えました。
2018年08月04日 08:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 8:51
一番左は安達太良山、その右は吾妻連峰方面。
一切経山のカーキ色もしっかり見えました。
斎藤茂吉の歌が彫られた石碑。
2018年08月04日 08:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 8:51
斎藤茂吉の歌が彫られた石碑。
飯豊連峰。
2018年08月04日 08:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 8:51
飯豊連峰。
朝日連峰。
2018年08月04日 08:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 8:52
朝日連峰。
左から地蔵山と三宝荒神山。遠く月山も見えます。
2018年08月04日 08:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 8:52
左から地蔵山と三宝荒神山。遠く月山も見えます。
北蔵王だけでなく船形山周辺まで綺麗に見えます。
2018年08月04日 08:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
8/4 8:54
北蔵王だけでなく船形山周辺まで綺麗に見えます。
遠くに広がる雲海が美しい。
ですので鳥海山は先っちょだけ。
2018年08月04日 08:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 8:55
遠くに広がる雲海が美しい。
ですので鳥海山は先っちょだけ。
今から向かう北蔵王エリア。
ため息が出るほど美しい。
先へ進みます。
2018年08月04日 09:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 9:01
今から向かう北蔵王エリア。
ため息が出るほど美しい。
先へ進みます。
地蔵山に向かう方面。当然ここはパスします。
2018年08月04日 09:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 9:01
地蔵山に向かう方面。当然ここはパスします。
北蔵王縦走路へ繋がる分岐へ向かいます。
2018年08月04日 09:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 9:01
北蔵王縦走路へ繋がる分岐へ向かいます。
2018年08月04日 09:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 9:02
熊野避難小屋
2018年08月04日 09:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 9:04
熊野避難小屋
ここが大高山分岐。
北蔵王縦走路への入り口。
2018年08月04日 09:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 9:07
ここが大高山分岐。
北蔵王縦走路への入り口。
美しいハイマツ帯。心が躍ります。
2018年08月04日 09:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 9:09
美しいハイマツ帯。心が躍ります。
ハイマツごしの北蔵王の山々
2018年08月04日 09:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 9:11
ハイマツごしの北蔵王の山々
コマクサ。シーズン末期で咲いていたのはほんの少しだけです。
旬に来れば群生が見れそう。
2018年08月04日 09:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
8/4 9:12
コマクサ。シーズン末期で咲いていたのはほんの少しだけです。
旬に来れば群生が見れそう。
気持ち良く歩きます。
2018年08月04日 09:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 9:15
気持ち良く歩きます。
ここから岩ゴロ。斜度も若干きつくなります。
2018年08月04日 09:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 9:20
ここから岩ゴロ。斜度も若干きつくなります。
わかりづらいですがセンターが名号峰。次の目的地。
2018年08月04日 09:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 9:20
わかりづらいですがセンターが名号峰。次の目的地。
真ん中が雁戸山。その右下2つハゲた部分があり、八方平避難小屋は右。だいぶ遥か彼方w
2018年08月04日 09:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 9:20
真ん中が雁戸山。その右下2つハゲた部分があり、八方平避難小屋は右。だいぶ遥か彼方w
下りの岩ゴロ、足運びに神経を使います。
2018年08月04日 09:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 9:25
下りの岩ゴロ、足運びに神経を使います。
ママハハコ
2018年08月04日 09:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 9:34
ママハハコ
道しるべ
2018年08月04日 09:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 9:35
道しるべ
地蔵山と三宝荒神山。谷に蔵王ロープウェイの山頂駅が見えます。
2018年08月04日 09:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 9:37
地蔵山と三宝荒神山。谷に蔵王ロープウェイの山頂駅が見えます。
アキノキリンソウ
2018年08月04日 09:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 9:45
アキノキリンソウ
この辺から徐々に茂みが高くなります。
2018年08月04日 09:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 9:46
この辺から徐々に茂みが高くなります。
ヨツバヒヨドリ。アサギマダラも飛んでいました。
2018年08月04日 09:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 9:47
ヨツバヒヨドリ。アサギマダラも飛んでいました。
茂みを急に抜けてスペースが。ここが自然園。
2018年08月04日 09:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 9:57
茂みを急に抜けてスペースが。ここが自然園。
自然園
2018年08月04日 09:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 9:57
自然園
自然園
2018年08月04日 10:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 10:00
自然園
謎の石碑。ほぼ墓石ではないのかなと。事故があったのでしょうか。白石市長の名前と昭和33年なんとかかんとか。。。歴史は知りませんが国立公園内にパーソナルな墓石がミスマッチ。
2018年08月04日 10:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 10:03
謎の石碑。ほぼ墓石ではないのかなと。事故があったのでしょうか。白石市長の名前と昭和33年なんとかかんとか。。。歴史は知りませんが国立公園内にパーソナルな墓石がミスマッチ。
大黒天方面。
2018年08月04日 10:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 10:03
大黒天方面。
自然園を超え歩くと、十字の分岐点。
2018年08月04日 10:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 10:17
自然園を超え歩くと、十字の分岐点。
追分分岐点。カモシカ温泉方面は立ち入り禁止。
2018年08月04日 10:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 10:17
追分分岐点。カモシカ温泉方面は立ち入り禁止。
カモシカ温泉方面はロープを張って進入を防いでいます。
2018年08月04日 10:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 10:18
カモシカ温泉方面はロープを張って進入を防いでいます。
さらに先へ進みます。
2018年08月04日 10:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 10:18
さらに先へ進みます。
北蔵王一帯はこのひし形看板をよく見ますね。いいデザイン。
2018年08月04日 10:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 10:20
北蔵王一帯はこのひし形看板をよく見ますね。いいデザイン。
浅い泥沼が。虫の命が育まれるのでしょう。
当然水場とはならない。
2018年08月04日 10:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 10:22
浅い泥沼が。虫の命が育まれるのでしょう。
当然水場とはならない。
写真のように登山道には太い枝がせり出している場面が多々。
しゃがむのがしんどいw
2018年08月04日 10:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 10:23
写真のように登山道には太い枝がせり出している場面が多々。
しゃがむのがしんどいw
稜線と峩々温泉からの登山道の分岐。
4年前に来た時と変わらず看板が崩壊。宮城県仙台営林署と刻まれててこの有様、がっかりデジャヴ。
2018年08月04日 10:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 10:38
稜線と峩々温泉からの登山道の分岐。
4年前に来た時と変わらず看板が崩壊。宮城県仙台営林署と刻まれててこの有様、がっかりデジャヴ。
アキノキリンソウ
2018年08月04日 10:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 10:41
アキノキリンソウ
ミヤマシャジン
2018年08月04日 10:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
8/4 10:42
ミヤマシャジン
はい、名号峰の山頂へ到着です。
実はまだコースの半分という(苦笑)
2018年08月04日 10:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
8/4 10:44
はい、名号峰の山頂へ到着です。
実はまだコースの半分という(苦笑)
八方平はまだまだ遥か。あと4kmほど。雁戸山の麓、手前10円ハゲね。
この先はただひたすら荒れ果てた道を歩きます。危ない場面もそこそこ。見所は一切なし(笑)
2018年08月04日 10:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
8/4 10:55
八方平はまだまだ遥か。あと4kmほど。雁戸山の麓、手前10円ハゲね。
この先はただひたすら荒れ果てた道を歩きます。危ない場面もそこそこ。見所は一切なし(笑)
マイズルソウの実
2018年08月04日 11:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 11:02
マイズルソウの実
ナナカマド
2018年08月04日 11:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 11:23
ナナカマド
名号峰から八方平までの淡々とした荒れた道で唯一の情報。
2018年08月04日 11:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 11:54
名号峰から八方平までの淡々とした荒れた道で唯一の情報。
モミジカラマツ
2018年08月04日 12:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 12:03
モミジカラマツ
ザオウアザミ
これが狭い登山道沿いに。トゲ地獄っす。
ストックで上手に避ける技を身につけましたw
2018年08月04日 12:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 12:03
ザオウアザミ
これが狭い登山道沿いに。トゲ地獄っす。
ストックで上手に避ける技を身につけましたw
とにかく足場が危ない。
健脚の方でも走れないと思います。
2018年08月04日 12:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 12:07
とにかく足場が危ない。
健脚の方でも走れないと思います。
ながーい荒れた登山道を抜け、やっと八方平!
2018年08月04日 12:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 12:39
ながーい荒れた登山道を抜け、やっと八方平!
久々のオープンビュー!
ここから荒れた登山道に戻ります。
八方平避難小屋まであと少し。
2018年08月04日 12:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 12:39
久々のオープンビュー!
ここから荒れた登山道に戻ります。
八方平避難小屋まであと少し。
来ました!避難小屋のある分岐点の看板。ホッとします。
2018年08月04日 12:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 12:48
来ました!避難小屋のある分岐点の看板。ホッとします。
八方平避難小屋です。
約2ヶ月ぶりの再訪。
2018年08月04日 12:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 12:49
八方平避難小屋です。
約2ヶ月ぶりの再訪。
気温が25度。でも日陰というだけでありがたい。
2018年08月04日 12:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 12:49
気温が25度。でも日陰というだけでありがたい。
相変わらず綺麗に整理整頓されております。
2018年08月04日 12:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
8/4 12:49
相変わらず綺麗に整理整頓されております。
ここで30分の大休憩。ランチして軽く横になります。
2018年08月04日 12:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
8/4 12:56
ここで30分の大休憩。ランチして軽く横になります。
さ、帰ります。
ピストンの後半が登りというしんどいプラン。なかなかマゾだな。
2018年08月04日 13:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
8/4 13:30
さ、帰ります。
ピストンの後半が登りというしんどいプラン。なかなかマゾだな。
南雁戸山をチラ見。
2018年08月04日 13:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 13:30
南雁戸山をチラ見。
ハクサンフウロ
2018年08月04日 13:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 13:30
ハクサンフウロ
ミネウスユキソウ
2018年08月04日 13:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 13:31
ミネウスユキソウ
トモエシオガマ
2018年08月04日 13:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 13:31
トモエシオガマ
クルマユリ
2018年08月04日 13:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 13:32
クルマユリ
2mmほどの紫のはな
2018年08月04日 13:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 13:36
2mmほどの紫のはな
ジリジリとした陽射し。八方平の空。
またながーい林道へ突入です。
2018年08月04日 13:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 13:40
ジリジリとした陽射し。八方平の空。
またながーい林道へ突入です。
ママハハコ。
ヤマハハコが正しいのか?俺はママハハコ派(笑)
2018年08月04日 13:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 13:41
ママハハコ。
ヤマハハコが正しいのか?俺はママハハコ派(笑)
青い実  はて何でしょう??
2018年08月04日 14:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 14:20
青い実  はて何でしょう??
アキノキリンソウ
2018年08月04日 14:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 14:41
アキノキリンソウ
名号峰。ほんと黙々と八方平から歩いて来ました。うんざりです。
2018年08月04日 15:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 15:50
名号峰。ほんと黙々と八方平から歩いて来ました。うんざりです。
屏風岳方面。いつ見ても午後には宮城側がガスっていますね。風の通り道なんでしょうね。
2018年08月04日 15:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 15:50
屏風岳方面。いつ見ても午後には宮城側がガスっていますね。風の通り道なんでしょうね。
真ん中にどーんと熊野岳。左にポチッと刈田峰神社。あそこに戻るのでね、遠いねー。でも苦痛じゃないのが不思議。
2018年08月04日 15:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 15:50
真ん中にどーんと熊野岳。左にポチッと刈田峰神社。あそこに戻るのでね、遠いねー。でも苦痛じゃないのが不思議。
刈田岳をセンターに。
2018年08月04日 15:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 15:50
刈田岳をセンターに。
センターに雁戸山。
2018年08月04日 15:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 15:50
センターに雁戸山。
さ、あと5kmぐらい。行くよー!
2018年08月04日 15:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 15:58
さ、あと5kmぐらい。行くよー!
追分分岐。
2018年08月04日 16:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 16:24
追分分岐。
2018年08月04日 16:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 16:24
自然園。
2018年08月04日 16:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 16:45
自然園。
道しるべ
2018年08月04日 16:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 16:45
道しるべ
振り返ると北蔵王はガスって来ています。
2018年08月04日 17:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 17:10
振り返ると北蔵王はガスって来ています。
岩ゴロを登る。ここが頑張りどころ!
2018年08月04日 17:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 17:18
岩ゴロを登る。ここが頑張りどころ!
岩ゴロを登り切った肩あたり
2018年08月04日 17:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 17:41
岩ゴロを登り切った肩あたり
コマクサの咲ハイマツ帯に来ました。
ああ、ここやっぱ好き。
2018年08月04日 17:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 17:41
コマクサの咲ハイマツ帯に来ました。
ああ、ここやっぱ好き。
コマクサ。熊野岳をバックに。
2018年08月04日 17:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 17:44
コマクサ。熊野岳をバックに。
コマクサ
2018年08月04日 17:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
8/4 17:45
コマクサ
やや西の空は紅くなって来ました。
2018年08月04日 17:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 17:45
やや西の空は紅くなって来ました。
熊野岳の稜線まで気もち良く歩きます。疲れていますが心は踊る。
2018年08月04日 17:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 17:45
熊野岳の稜線まで気もち良く歩きます。疲れていますが心は踊る。
曇り空に
2018年08月04日 17:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 17:53
曇り空に
また振り返る。
2018年08月04日 17:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 17:58
また振り返る。
熊野岳の稜線分岐。
2018年08月04日 17:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 17:59
熊野岳の稜線分岐。
18:00 夏だから明るい。
2018年08月04日 18:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 18:00
18:00 夏だから明るい。
ここからは降るだけ。水の残量も気にならない。
2018年08月04日 18:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 18:00
ここからは降るだけ。水の残量も気にならない。
コマクサ
2018年08月04日 18:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 18:03
コマクサ
熊野岳避難小屋
2018年08月04日 18:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 18:04
熊野岳避難小屋
夕方の御釜
2018年08月04日 18:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
8/4 18:07
夕方の御釜
黄昏の熊野神社
2018年08月04日 18:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 18:07
黄昏の熊野神社
馬の背歩き。心にゆとりがあります。
2018年08月04日 18:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 18:09
馬の背歩き。心にゆとりがあります。
この時間の御釜は初めて。また湖面の色合いが違うね。
2018年08月04日 18:14撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
8/4 18:14
この時間の御釜は初めて。また湖面の色合いが違うね。
ゴールの蔵王レストハウスもしっかり見えます。
2018年08月04日 18:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 18:22
ゴールの蔵王レストハウスもしっかり見えます。
雲の隙間から夕日がちらり。
2018年08月04日 18:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 18:33
雲の隙間から夕日がちらり。
はいお疲れ様でした。
2018年08月04日 18:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 18:36
はいお疲れ様でした。
実は夕日目当ての観光客がまあまあの数訪れていました。
雲があって夕日は期待できず残念。
2018年08月04日 18:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 18:36
実は夕日目当ての観光客がまあまあの数訪れていました。
雲があって夕日は期待できず残念。
ちょっと綺麗な夕空が観れた。
2018年08月04日 18:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 18:42
ちょっと綺麗な夕空が観れた。
帰り。黄昏時の蔵王ハイラインが綺麗でしたね!
それではまた!
2018年08月04日 18:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/4 18:47
帰り。黄昏時の蔵王ハイラインが綺麗でしたね!
それではまた!

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ
備考 水はとにかく多めに!!

感想

今日は蔵王は刈田岳から八方平避難小屋までを往復する山旅。ソロ・マイカープランです。
いつか夢の北蔵王縦走を果たすために未踏の登山道をこれで全て目にするという目論見です。日の長いうちに行っておこうと。

往路が下り、復路が登りという厳しいプランです。メタボには応えます。
しかし17kmの行程に対し標高差が900mほどなので腿には優しいコースともいえるでしょう。
見所は熊野岳稜線から北にはいってすぐのハイマツ帯ですね。景色が良いしコマクサにも会えます。ここが目的となるコースと言えましょう。
一方その先は自然園、名号峰山頂以外は荒れた登山道で辛抱強く歩く必要があります。楽しくないですw いわば雁戸山と名号峰までの連絡道にすぎません。八方平避難小屋へは水と食べ物をたくさん持って泊まりで行くべきでしょう。それが楽しいプランかな。

あと水に関して。水場はないので余裕を持った量を持って行く必要があります。水2リットル、お湯0・5リットル、アミノ酸ジュース0.5リットル持参しました。体重があるのであと1リットル追加すれば楽だったなと反省。途中で飲み尽くさないよう配分に神経を使いましたから。

これで南は不忘山の麓、硯石から北は仙台神室の山頂まで私の足跡が繋がりました。
地味なコースですが、私のテーマを果たせたので大満足の山旅でした。

なお、同じ体力を使うなら、第三者の送迎付きで刈田岳から笹谷峠まで北蔵王縦走した方が素直に楽しいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人

コメント

お疲れさまでぇす!!
当日、笹谷峠から刈田岳・大黒天まで縦走していて名号峰の北側ですれ違った者です。 貴殿のコースと時間帯が気になっていたので心配していました。このdataを偶然、見つけました刈田岳に戻ったのが18:30過ぎでしたね無事で良かったです。 また、どこかでお会いしたらよろしくです!!  
2018/8/22 16:11
Re: お疲れさまでぇす!!
こんばんは!覚えていますよー。
ボテボテのお腹も含めて担いでるんで、復路が大変でした(汗
わたくしもいづれ送迎係を手配して北蔵王縦走にチャレンジしますo(`ω´ )o
蔵王は大好きなのでまあまあ出没します。なのでまたいつかお会いできると思います。
今後ともよろしくお願いしまーす🤲
2018/8/22 19:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら