ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1546224
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

茶臼山〜縞枯山(ドッジボールついでシリーズ)

2018年08月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:13
距離
8.6km
登り
449m
下り
451m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:04
休憩
0:06
合計
2:10
14:15
14:16
6
14:22
14:22
8
14:30
14:32
17
14:49
14:49
6
14:55
14:55
7
15:02
15:02
10
15:12
15:12
9
15:21
15:22
8
15:30
15:31
5
15:36
15:36
5
15:41
15:42
12
15:54
15:54
3
15:57
15:57
23
16:20
16:20
3
16:23
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
麦草峠無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
麦草ヒュッテに登山ポストあり
無料駐車場は、さすがに2時過ぎだと下山する人もいるため幾つか空きがありました。
2018年08月05日 14:10撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 14:10
無料駐車場は、さすがに2時過ぎだと下山する人もいるため幾つか空きがありました。
麦草峠で国道を横断し登山道へ
2018年08月05日 14:15撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 14:15
麦草峠で国道を横断し登山道へ
茶水の池
2018年08月05日 14:15撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 14:15
茶水の池
木道は歩きやすいね。
2018年08月05日 14:17撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 14:17
木道は歩きやすいね。
大石峠の分岐、茶臼に向かいます
2018年08月05日 14:22撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 14:22
大石峠の分岐、茶臼に向かいます
中木場、ここまでは傾斜は緩い
2018年08月05日 14:31撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 14:31
中木場、ここまでは傾斜は緩い
茶臼山の頂上、展望台に向かいます
2018年08月05日 14:45撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 14:45
茶臼山の頂上、展望台に向かいます
展望台から北方面の蓼科山、北横岳
2018年08月05日 14:46撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 14:46
展望台から北方面の蓼科山、北横岳
南ヤツも綺麗に見えてる。
2018年08月05日 14:47撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 14:47
南ヤツも綺麗に見えてる。
一日ノンビリしても良い
2018年08月05日 14:49撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 14:49
一日ノンビリしても良い
雰囲気がいいです
2018年08月05日 14:54撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 14:54
雰囲気がいいです
縞枯山の展望台分岐
2018年08月05日 15:01撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 15:01
縞枯山の展望台分岐
展望台
2018年08月05日 15:02撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 15:02
展望台
茶臼の向こうに南ヤツ
2018年08月05日 15:03撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 15:03
茶臼の向こうに南ヤツ
こんな三角点も有るのだね
2018年08月05日 15:04撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 15:04
こんな三角点も有るのだね
2018年08月05日 15:05撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 15:05
今年はまだ南ヤツ行ってない
2018年08月05日 15:05撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 15:05
今年はまだ南ヤツ行ってない
縞枯山の頂上は長い
2018年08月05日 15:09撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 15:09
縞枯山の頂上は長い
これが縞枯山の頂上かな?
2018年08月05日 15:13撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 15:13
これが縞枯山の頂上かな?
人が居ないのがイイネ
2018年08月05日 15:13撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 15:13
人が居ないのがイイネ
石ごろごろで歩きにくい、北八ヶ岳はだいたいこんな感じ?
2018年08月05日 15:20撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 15:20
石ごろごろで歩きにくい、北八ヶ岳はだいたいこんな感じ?
雨池峠まで下ってきました。観光客っぽい人が数名いました。
2018年08月05日 15:22撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 15:22
雨池峠まで下ってきました。観光客っぽい人が数名いました。
大石川林道まで石の上を飛びながら下ってきました。
2018年08月05日 15:30撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 15:30
大石川林道まで石の上を飛びながら下ってきました。
ここから雨池に下ります。
2018年08月05日 15:37撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 15:37
ここから雨池に下ります。
おお、綺麗な池だ。
2018年08月05日 15:40撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 15:40
おお、綺麗な池だ。
紅葉の時期に来てみたい
2018年08月05日 15:40撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 15:40
紅葉の時期に来てみたい
泳げるか?
2018年08月05日 15:40撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 15:40
泳げるか?
砂浜気持ちいい
2018年08月05日 15:41撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 15:41
砂浜気持ちいい
南岸まで来ました。
2018年08月05日 15:47撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 15:47
南岸まで来ました。
木道はちょっと不安な場所もあり、しっかり見ながら歩きましょう
2018年08月05日 15:49撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 15:49
木道はちょっと不安な場所もあり、しっかり見ながら歩きましょう
2018年08月05日 15:53撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 15:53
また大石川林道に出てしばらくこんな感じ
2018年08月05日 15:56撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 15:56
また大石川林道に出てしばらくこんな感じ
ここからまた登山道に入ります。
2018年08月05日 15:57撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 15:57
ここからまた登山道に入ります。
食べれないよね?
2018年08月05日 16:06撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 16:06
食べれないよね?
もふもふ、たまりません
2018年08月05日 16:17撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 16:17
もふもふ、たまりません
茶水の池まで戻ってきました
2018年08月05日 16:20撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 16:20
茶水の池まで戻ってきました
ホント,茶水ですね
2018年08月05日 16:21撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
8/5 16:21
ホント,茶水ですね

感想

今日は白河市で”真夏のドッジ選手権”
審判をやる妻を送り届け、ドッジボール関係者と喫煙所で歓談、再来週の主催大会の前打ち合わせ、鳥川ライジングファルコンの一試合目を観戦。
さて、どうしようか??
那須か日光の山にでも行こうかと思ったが、暑いし標高が低いのは辛そう。
単身赴任先に近いとこの方が良いかなぁと、また麦草峠に向かう事に!
中部横断自動車道が289号(メルヘン街道)まで開通してるので順調に行けた。
が、メルヘン街道は自転車の大会があったみたいで自転車が沢山。抜けに抜けない場所も多くちょっと時間がかかってしまった。

無料駐車場が空いてなかったら諦めて中止しようと思ったけれど、さすがに午後2時にもなると下山する人もいて数カ所の空きがあった。
標高2100mなのに下界の様な暑さ!!いつもの年の伊那谷くらい暑い。
のんびり準備して出発。
北八ヶ岳は石ごろごろの歩きにくい登山道がほとんど。浮いては居ないので見た目ほど歩きにくくはない。
木道も所々整備されていていい感じ。
今回はあまり時間がなかったのでちょっと急ぎ足だったけど、今度はのんびりカメラもって歩いてみたい。
茶臼と縞枯山の展望台も気持ちが良い場所。
そして雨池はとても綺麗。
白駒池は観光客でいっぱいだけれど、ここは観光客は来れないので紅葉の時期に来てみたい。

帰りはモンベルで散財、何となく充実した一日になった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人

コメント

昔の地元を犯しましたね
最近、北八に出没していますね。
この地域はWVのOBとスノーシューでよく歩いたところです。
19年前に家内と愛犬(黒ラブ)と茶臼、縞枯を歩いたの昨日のように思い出します。その時、ワインを持って行って中木場で私は1/4ボトル(車の運転があるため)、家内が3/4飲んだような気がします。
痛風になってから山ではできるだけ飲まないようにしていましたが、最近、車でない限りどうしても飲んでしまいますね。
優しい北八も愛してください
2018/8/7 17:28
Re: 昔の地元を犯しましたね
思い出の場所なんですね。
優しい北八と言いますが、石ころゴロゴロの歩きにくい道はなかなか初心者にはハードですね。距離が短いので行きやすいでしょうが、ここを歩き回っていればどこでも行ける様になりそうです。
と言う事で、やっぱり車での移動でお願いします。
山でアルコールは心配です。
2018/8/7 19:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら