ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1550291
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

鹿俣山

2018年08月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:58
距離
9.0km
登り
420m
下り
436m
天候 曇りのち晴れ(蒸し暑い)
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
JR沼田駅から"たんばら"行きのバスに乗車。
たんばらラベンダーパークバス停で下車して徒歩。

■帰り
たんばらラベンダーパークバス停まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありません。
高崎駅0番線の立ちそば屋で朝食を食べてから・・・
2018年08月11日 07:57撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
2
8/11 7:57
高崎駅0番線の立ちそば屋で朝食を食べてから・・・
水上行きの上越線に乗車!
2018年08月11日 08:06撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
1
8/11 8:06
水上行きの上越線に乗車!
上越線を沼田駅で下車すると、高尾駅のように大きな天狗に出迎えられました。
2018年08月11日 09:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 9:17
上越線を沼田駅で下車すると、高尾駅のように大きな天狗に出迎えられました。
沼田駅の後ろには子持山。いつか登ってみたい山の一つです。
2018年08月11日 09:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 9:20
沼田駅の後ろには子持山。いつか登ってみたい山の一つです。
沼田駅から関越交通バスに乗って、"たんばらラベンダーパーク"で下車。今日はここからスタートしました。
2018年08月11日 10:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
8/11 10:21
沼田駅から関越交通バスに乗って、"たんばらラベンダーパーク"で下車。今日はここからスタートしました。
バス停前に見える駐車場を正面に見て、右手(沼田駅方面)へ少し戻ると鹿俣山への登山口が姿を現します。
2018年08月11日 10:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 10:23
バス停前に見える駐車場を正面に見て、右手(沼田駅方面)へ少し戻ると鹿俣山への登山口が姿を現します。
オオカメノキの真っ赤な実。ガマズミのように果実酒にできそうな気がします。
2018年08月11日 10:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
8/11 10:26
オオカメノキの真っ赤な実。ガマズミのように果実酒にできそうな気がします。
駐車場から100mほど歩くと、鹿俣山の登山口に着きます。
2018年08月11日 10:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 10:27
駐車場から100mほど歩くと、鹿俣山の登山口に着きます。
登山口脇には、やけに看板の大きなトイレがありました(笑)
2018年08月11日 10:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
8/11 10:28
登山口脇には、やけに看板の大きなトイレがありました(笑)
フユイチゴの蕾。晩秋に熟す実は、鳥や動物達の貴重な食糧になるでしょう。
2018年08月11日 10:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 10:32
フユイチゴの蕾。晩秋に熟す実は、鳥や動物達の貴重な食糧になるでしょう。
登山道へ入ると、最初は根元の曲がったヒノキ林が広がっていました。この辺りは多雪地なので、雪圧で根元が曲がってしまったのかもしれません。
2018年08月11日 10:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 10:34
登山道へ入ると、最初は根元の曲がったヒノキ林が広がっていました。この辺りは多雪地なので、雪圧で根元が曲がってしまったのかもしれません。
ヒノキ林を抜けると、大きなブナが林立するブナ林に突入!
2018年08月11日 10:37撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
8/11 10:37
ヒノキ林を抜けると、大きなブナが林立するブナ林に突入!
林床はササだけでなく、クロモジなどの低木も多かったです。
2018年08月11日 10:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
8/11 10:38
林床はササだけでなく、クロモジなどの低木も多かったです。
イワガラミかと思いましたが、これはツルアジサイかもしれません。
2018年08月11日 10:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 10:41
イワガラミかと思いましたが、これはツルアジサイかもしれません。
ブナの葉。丹沢や奥多摩のブナの葉と比べて、「葉が大きくて、薄い」という違いがあります。
2018年08月11日 10:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 10:42
ブナの葉。丹沢や奥多摩のブナの葉と比べて、「葉が大きくて、薄い」という違いがあります。
たんばらラベンダーパークからの道との合流点(その1)。
2018年08月11日 10:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 10:44
たんばらラベンダーパークからの道との合流点(その1)。
大きく口を開けたブナの樹洞。中にはカブトムシやクワガタが居そうです...
2018年08月11日 10:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
8/11 10:46
大きく口を開けたブナの樹洞。中にはカブトムシやクワガタが居そうです...
写真だと爽やかなブナ林ですが、実際には雨上がりでとてつもない湿気でした(汗)
2018年08月11日 10:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 10:48
写真だと爽やかなブナ林ですが、実際には雨上がりでとてつもない湿気でした(汗)
倒木に生えていた真ん丸のキノコ。
2018年08月11日 10:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
8/11 10:48
倒木に生えていた真ん丸のキノコ。
たんばらラベンダーパークからの道との合流点(その2)。これ以降、鹿俣山の山頂手前まで分岐点はありません。
2018年08月11日 10:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/11 10:51
たんばらラベンダーパークからの道との合流点(その2)。これ以降、鹿俣山の山頂手前まで分岐点はありません。
コハウチワカエデ・・・と思われるカエデ。
2018年08月11日 10:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/11 10:51
コハウチワカエデ・・・と思われるカエデ。
テツカエデ。丹沢では希少種のようですが、鹿俣山ではそこらじゅうに生えています(笑)
2018年08月11日 10:53撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 10:53
テツカエデ。丹沢では希少種のようですが、鹿俣山ではそこらじゅうに生えています(笑)
葉の縁が「深く切れ込んだ重鋸歯」なので、ヒナウチワカエデだと思われます。
2018年08月11日 10:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/11 10:55
葉の縁が「深く切れ込んだ重鋸歯」なので、ヒナウチワカエデだと思われます。
シャクナゲ群生地付近まで、見事なブナ林が広がっていました。
2018年08月11日 10:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 10:57
シャクナゲ群生地付近まで、見事なブナ林が広がっていました。
案内図に書かれていた、「細いブナにもたれかかる太いブナ」。
2018年08月11日 10:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 10:58
案内図に書かれていた、「細いブナにもたれかかる太いブナ」。
スポンジみたいにフカフカしていそうなキノコ。
2018年08月11日 10:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
8/11 10:59
スポンジみたいにフカフカしていそうなキノコ。
アサノハカエデ。葉を遠目に見ると、モミジイチゴに似て見えます。
2018年08月11日 11:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/11 11:07
アサノハカエデ。葉を遠目に見ると、モミジイチゴに似て見えます。
ここで突然の草原!
2018年08月11日 11:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/11 11:08
ここで突然の草原!
リフト・・・ということは、ここはスキー場のゲレンデなんですね。
2018年08月11日 11:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
8/11 11:08
リフト・・・ということは、ここはスキー場のゲレンデなんですね。
ゲレンデ脇の土手(右)から、再び林内へ入っていきます。
2018年08月11日 11:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/11 11:09
ゲレンデ脇の土手(右)から、再び林内へ入っていきます。
ヨツバヒヨドリ。ゲレンデ上で花を咲かせていました。
2018年08月11日 11:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
8/11 11:09
ヨツバヒヨドリ。ゲレンデ上で花を咲かせていました。
ブナの葉に付いている謎の粒粒。コーン缶に入っているトウモロコシの粒みたいですが、おそらく虫こぶだと思います。
2018年08月11日 11:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
8/11 11:12
ブナの葉に付いている謎の粒粒。コーン缶に入っているトウモロコシの粒みたいですが、おそらく虫こぶだと思います。
大きなダケカンバ。
2018年08月11日 11:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
8/11 11:16
大きなダケカンバ。
標高が上がってくると、ブナをはじめとした高木が段々小さくなってきます。
2018年08月11日 11:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/11 11:22
標高が上がってくると、ブナをはじめとした高木が段々小さくなってきます。
ヒノキでもサワラでもない謎の葉・・・
2018年08月11日 11:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/11 11:24
ヒノキでもサワラでもない謎の葉・・・
葉を裏返すと、アスナロだと分かりました!
2018年08月11日 11:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
8/11 11:24
葉を裏返すと、アスナロだと分かりました!
ハウチワカエデ。天狗が持っている団扇にそっくりですね。
2018年08月11日 11:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/11 11:27
ハウチワカエデ。天狗が持っている団扇にそっくりですね。
岩っぽい尾根になると、シャクナゲが姿を現します。
2018年08月11日 11:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/11 11:30
岩っぽい尾根になると、シャクナゲが姿を現します。
ここがシャクナゲ群生地。
2018年08月11日 11:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/11 11:31
ここがシャクナゲ群生地。
確かにシャクナゲは多いですが、群生地の面積は意外に狭かったです。
2018年08月11日 11:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/11 11:31
確かにシャクナゲは多いですが、群生地の面積は意外に狭かったです。
シャクナゲの森を過ぎたら、あとは鹿俣山まで一登り!
2018年08月11日 11:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/11 11:33
シャクナゲの森を過ぎたら、あとは鹿俣山まで一登り!
根元が曲がっても、どうにか持ち直しているダケカンバ。
2018年08月11日 11:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/11 11:38
根元が曲がっても、どうにか持ち直しているダケカンバ。
樹木の背丈が低くなってきて、所々で樹林が途切れるようになると、山頂までもうすぐです。
2018年08月11日 11:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 11:41
樹木の背丈が低くなってきて、所々で樹林が途切れるようになると、山頂までもうすぐです。
あと一球・・・じゃなくて、あと100m!
2018年08月11日 11:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/11 11:41
あと一球・・・じゃなくて、あと100m!
鹿俣山の山頂のすぐ手前の地点からの大展望。雲がなければ、どこまでも続く峰々を見渡せたと思います。
2018年08月11日 11:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
8/11 11:42
鹿俣山の山頂のすぐ手前の地点からの大展望。雲がなければ、どこまでも続く峰々を見渡せたと思います。
ぐんま百名山の一つ、鹿俣山の山頂に到着!!
2018年08月11日 11:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
8/11 11:47
ぐんま百名山の一つ、鹿俣山の山頂に到着!!
山頂東側に見えるのは・・・武尊山南西の"鬼岩"でしょうか?
2018年08月11日 11:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 11:46
山頂東側に見えるのは・・・武尊山南西の"鬼岩"でしょうか?
今日のお供は「ぐんまちゃんタオル」。汗を拭きながら下山開始です。
2018年08月11日 11:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
8/11 11:49
今日のお供は「ぐんまちゃんタオル」。汗を拭きながら下山開始です。
ブナ平方面の下山ルートも、道がしっかりしていて非常に歩きやすかったです。
2018年08月11日 11:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 11:55
ブナ平方面の下山ルートも、道がしっかりしていて非常に歩きやすかったです。
休憩中の赤トンボ。そろそろ営業再開して、さっきから飛び回っているスズメバチを捕まえてほしいものです(汗)
2018年08月11日 11:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
8/11 11:58
休憩中の赤トンボ。そろそろ営業再開して、さっきから飛び回っているスズメバチを捕まえてほしいものです(汗)
うねるような幹の大きなブナ。
2018年08月11日 12:00撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
8/11 12:00
うねるような幹の大きなブナ。
シダ植物の一種のシシガシラ。葉が密生すると「獅子のたてがみ」のように見えるのでこの名が付いたそうです。
2018年08月11日 12:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 12:06
シダ植物の一種のシシガシラ。葉が密生すると「獅子のたてがみ」のように見えるのでこの名が付いたそうです。
再びゲレンデへ出てきました。
2018年08月11日 12:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 12:07
再びゲレンデへ出てきました。
ゲレンデ上はヨツバヒヨドリとヤマハハコが満開でした!
2018年08月11日 12:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
8/11 12:09
ゲレンデ上はヨツバヒヨドリとヤマハハコが満開でした!
変な形の実が付いているツノハシバミ。「日本のヘーゼルナッツ」と呼ばれているそうです。
2018年08月11日 12:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 12:13
変な形の実が付いているツノハシバミ。「日本のヘーゼルナッツ」と呼ばれているそうです。
群生しているヤマハハコ。定期的に下刈りされるゲレンデは、ヤマハハコにとって好適な環境なのかもしれません。
2018年08月11日 12:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 12:16
群生しているヤマハハコ。定期的に下刈りされるゲレンデは、ヤマハハコにとって好適な環境なのかもしれません。
またまたゲレンデへ出ます・・・
2018年08月11日 12:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 12:19
またまたゲレンデへ出ます・・・
ゲレンデと林内を行ったり来たりしますが、標識がしっかりしているので安心です。
2018年08月11日 12:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 12:20
ゲレンデと林内を行ったり来たりしますが、標識がしっかりしているので安心です。
トチノキ。ブナ平とその周辺の緩斜面では、トチノキが目立っていました。
2018年08月11日 12:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 12:30
トチノキ。ブナ平とその周辺の緩斜面では、トチノキが目立っていました。
大蛇?と思ったら、蛇みたいにとぐろを巻いている幹でした(汗)
2018年08月11日 12:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 12:34
大蛇?と思ったら、蛇みたいにとぐろを巻いている幹でした(汗)
「三出複葉」のツル植物は、おそらくツタウルシだと思われます。触れたら"ウルシかぶれ"になってしまうので、そっと通過します・・・
2018年08月11日 12:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 12:36
「三出複葉」のツル植物は、おそらくツタウルシだと思われます。触れたら"ウルシかぶれ"になってしまうので、そっと通過します・・・
ノリウツギ。開けた場所に生えていることが多いですが、この株はブナ林内に生えていました。
2018年08月11日 12:39撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 12:39
ノリウツギ。開けた場所に生えていることが多いですが、この株はブナ林内に生えていました。
ブナ平。その名の通り、平坦地に生えている高木の大半がブナでした。
2018年08月11日 12:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
8/11 12:42
ブナ平。その名の通り、平坦地に生えている高木の大半がブナでした。
切り株with大きなキノコ。
2018年08月11日 12:45撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
8/11 12:45
切り株with大きなキノコ。
ホオノキ。ブナ平付近では少なかったですが、キャンプ場〜シャクナゲ群生地付近では普通に見られました。
2018年08月11日 12:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/11 12:46
ホオノキ。ブナ平付近では少なかったですが、キャンプ場〜シャクナゲ群生地付近では普通に見られました。
爽やかなブナ林とは、この辺りでお別れ・・・
2018年08月11日 12:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/11 12:49
爽やかなブナ林とは、この辺りでお別れ・・・
沢沿いの分岐点から、センターハウスに向かって下山しました。
2018年08月11日 12:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/11 12:59
沢沿いの分岐点から、センターハウスに向かって下山しました。
沢沿いで見つけたヤマアジサイ。
2018年08月11日 13:00撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/11 13:00
沢沿いで見つけたヤマアジサイ。
こちらも沢沿いで見つけたツリフネソウ。
2018年08月11日 13:01撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 13:01
こちらも沢沿いで見つけたツリフネソウ。
キンミズヒキと赤トンボ。
2018年08月11日 13:02撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
8/11 13:02
キンミズヒキと赤トンボ。
玉原高原センターハウスで見つけた募金箱。協力金として少し募金させてもらいました。
2018年08月11日 13:05撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 13:05
玉原高原センターハウスで見つけた募金箱。協力金として少し募金させてもらいました。
バスが来るまで時間があるので、センターハウスからラベンダーパークまで歩いて移動しました。
2018年08月11日 13:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 13:08
バスが来るまで時間があるので、センターハウスからラベンダーパークまで歩いて移動しました。
センターハウス近くの"中央広場"。大きなイベントができそうなほど広かったです。
2018年08月11日 13:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
8/11 13:09
センターハウス近くの"中央広場"。大きなイベントができそうなほど広かったです。
ヤマブドウの葉の上にある赤い粒々の正体は、どうやら「ブドウトックリタマバエ」の虫こぶのようです。
2018年08月11日 13:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
8/11 13:14
ヤマブドウの葉の上にある赤い粒々の正体は、どうやら「ブドウトックリタマバエ」の虫こぶのようです。
ゴール地点の"たんばらラベンダーパーク"バス停に到着。休憩なしで歩いたので、バスの時間に余裕で間に合いました。
2018年08月11日 13:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 13:19
ゴール地点の"たんばらラベンダーパーク"バス停に到着。休憩なしで歩いたので、バスの時間に余裕で間に合いました。
帰りは沼田駅から"快速SLみなかみ"に乗って・・・
2018年08月11日 15:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
8/11 15:48
帰りは沼田駅から"快速SLみなかみ"に乗って・・・
渋川駅で"特急草津"に乗り換えて帰宅しました。
2018年08月11日 16:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
8/11 16:27
渋川駅で"特急草津"に乗り換えて帰宅しました。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ クマ鈴

感想

[ルート]
「ぐんま百名山」の一つで、湿原とブナ林で知られる鹿俣山を、最も一般的な「たんばらラベンダーパークからの周回ルート」で登りました。
最大高低差が500m未満で、歩行距離も短く、岩場などの難所もないお気楽ハイキングでした。
ですが、ルート上にはベンチなどの休憩ポイントが無い上に、山中はスズメバチがやたらと多かったので休憩なしで下山しました。
結果的には、そのおかげで帰りのバスに余裕で間に合いました(笑)

[展望・景色]
・鹿俣山:鹿俣山山頂は開けていて、玉原湖や尼ヶ禿山、沼田市街地などを一望できました。
・ブナ平:平尾根のブナ平は、一面がブナ林に覆われていて圧巻です。ミズナラやカエデ類が多く混ざる、太平洋型のブナ林とは全く違う景観でした。

[動植物]
鹿俣山の緩斜面や平尾根には、「日本海型」と呼ばれる純林状のブナ林が広がっていました。
高木はブナ、ミズメ、ホオノキ、トチノキ、ダケカンバなどで、低木にはオオカメノキ、リョウブ、テツカエデ、アサノハカエデなどが見られました。
また、鹿俣山の山頂のすぐ南の岩っぽい尾根にはシャクナゲ(アズマシャクナゲ)が群生していましたが、シャクナゲ群落の面積は想像していたよりもずっと狭かったです
ブナ平へ続く道は何ヶ所でスキー場のゲレンデと交差していましたが、ゲレンデ内ではヨツバヒヨドリやヤマハハコなどが花を咲かせていました。

[飲食・お土産]
沼田駅前の土産物屋で、「ぐんまちゃんクッキー」と「舞茸ご飯のもと」などを買いました。
ちなみにこの土産物屋では、「尾瀬」と「武尊山」「谷川岳」などの山バッジも販売していました。

[その他]
沼田に停車する列車はそれほど多くない上、玉原高原までのバスの便が非常に少ないので、公共交通機関を使う場合は事前にしっかり計画を立てておいた方が良いと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1496人

コメント

微妙な空模様
ardisiaさん、こんばんわ。グンマーへようこそ!土曜日、朝方は晴れていたのにだんだんと怪しくなる空模様に恐れをなし、いちにち家でうだうだしていました。出掛ければどうにかなったみたいですね。

鹿俣山は紅葉の時期に行きましたが、ブナの巨人やカエデも多く楽しめました。雪解けの頃もいいみたいです。太平洋側でありながら日本海側のような植生の森、我が地元も懐が広いと実感する場所です
2018/8/13 23:37
Re: 微妙な空模様
yamaonseさん、おはようございます。

鹿俣山は緩やかな斜面ばかりで、岩峰と絶壁の多い西上州の山々と余りにも違う山容で驚きました。
その上、緩斜面の林は初めて目にする「純林状のブナ林」だったので、群馬県は環境の幅が広いのだと実感しました。
2018/8/14 8:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら