また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1553946
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

ユニ石狩岳 音更山 (東大雪スタンプラリー制覇)

2018年08月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.1km
登り
1,674m
下り
1,668m

コースタイム

日帰り
山行
9:20
休憩
1:10
合計
10:30
7:40
7:40
70
8:50
9:00
30
9:30
9:40
15
9:55
10:00
50
10:50
10:55
100
12:35
13:05
45
16:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
十石峠から音更山までの稜線の道、熊の糞・掘り返し後あり。
スタート。
2018年08月12日 06:22撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/12 6:22
スタート。
最初は作業道跡を進んで行きます。
2018年08月12日 06:29撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/12 6:29
最初は作業道跡を進んで行きます。
朝露ですぐにびしょ濡れになります。
2018年08月12日 06:32撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/12 6:32
朝露ですぐにびしょ濡れになります。
所々笹が生い茂っている箇所ありますが、迷う程ではありません。
2018年08月12日 08:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/12 8:00
所々笹が生い茂っている箇所ありますが、迷う程ではありません。
だんだん傾斜がきつくなってきます。
2018年08月12日 08:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/12 8:11
だんだん傾斜がきつくなってきます。
ようやく笹薮がなくなりました。
2018年08月12日 08:21撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/12 8:21
ようやく笹薮がなくなりました。
十石峠到着です。
2018年08月12日 08:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
8/12 8:52
十石峠到着です。
峠にトレッキングポール等デポし、荷物を少し軽量にしてユニ石狩岳に向かいます。
2018年08月12日 08:57撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/12 8:57
峠にトレッキングポール等デポし、荷物を少し軽量にしてユニ石狩岳に向かいます。
とにかく登って行きます。
2018年08月12日 09:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/12 9:05
とにかく登って行きます。
傾斜はきついですが、ぐんぐんと高度を上げて行けるのでそんなに時間が掛からずに登れます。
2018年08月12日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/12 9:26
傾斜はきついですが、ぐんぐんと高度を上げて行けるのでそんなに時間が掛からずに登れます。
ユニ石狩岳到着です。
2018年08月12日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
8/12 9:28
ユニ石狩岳到着です。
石狩岳は雲の中でした。
2018年08月12日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/12 9:28
石狩岳は雲の中でした。
大雪湖が見えます。音更山まで行くのですぐに出発します。
2018年08月12日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/12 9:28
大雪湖が見えます。音更山まで行くのですぐに出発します。
十石峠に戻ってきました。峠で小休憩をしてすぐに出発します。さよならユニ石狩岳。
2018年08月12日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
8/12 9:55
十石峠に戻ってきました。峠で小休憩をしてすぐに出発します。さよならユニ石狩岳。
音更山に向けて縦走開始です。
2018年08月12日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/12 9:55
音更山に向けて縦走開始です。
出来たての熊の糞発見しましたが、気配はありませんので先に進みます。
2018年08月12日 10:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/12 10:04
出来たての熊の糞発見しましたが、気配はありませんので先に進みます。
2018年08月12日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/12 10:07
アップダウンを繰り返しながら進んで行きます。
2018年08月12日 10:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/12 10:12
アップダウンを繰り返しながら進んで行きます。
ユニ石狩岳。
2018年08月12日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
8/12 10:13
ユニ石狩岳。
ずっと稜線を歩いて行きます。
2018年08月12日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/12 10:18
ずっと稜線を歩いて行きます。
休み休み歩いて行きます。
2018年08月12日 10:21撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/12 10:21
休み休み歩いて行きます。
目指す場所はまだまだ先です。
2018年08月12日 10:26撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
8/12 10:26
目指す場所はまだまだ先です。
この辺りから、逆からの日帰り縦走者の方何名かとすれ違います。6名位かな?
2018年08月12日 10:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/12 10:38
この辺りから、逆からの日帰り縦走者の方何名かとすれ違います。6名位かな?
この日、十石峠側からシュナイダーに降りるコースを選択したのは自分だけでした。
2018年08月12日 10:42撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/12 10:42
この日、十石峠側からシュナイダーに降りるコースを選択したのは自分だけでした。
ブヨ沼到着。
2018年08月12日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/12 10:52
ブヨ沼到着。
沼の辺りは蚊がすごかった。
2018年08月12日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/12 10:52
沼の辺りは蚊がすごかった。
2018年08月12日 10:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/12 10:55
時間的にもテン場には誰もいない。
2018年08月12日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/12 10:58
時間的にもテン場には誰もいない。
2018年08月12日 11:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/12 11:04
再び音更山に向かっての登り開始です。
2018年08月12日 11:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/12 11:04
再び音更山に向かっての登り開始です。
所々、道に熊の糞落ちてます。
2018年08月12日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/12 11:06
所々、道に熊の糞落ちてます。
雲の中に入って視界ゼロに。
2018年08月12日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/12 11:13
雲の中に入って視界ゼロに。
2018年08月12日 11:21撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/12 11:21
時折登山道が緑に覆われています。
2018年08月12日 11:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/12 11:25
時折登山道が緑に覆われています。
2018年08月12日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/12 11:36
音更山までの登りは、足元が見えずらいせいか登りにくいです。思ったよりペースが上がりません。シュナイダー側から登る逆コースの方が楽だと思います。
2018年08月12日 11:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/12 11:39
音更山までの登りは、足元が見えずらいせいか登りにくいです。思ったよりペースが上がりません。シュナイダー側から登る逆コースの方が楽だと思います。
歩きやすい道に出ました。
2018年08月12日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/12 11:51
歩きやすい道に出ました。
この辺りでお腹がすいてペースダウン。
2018年08月12日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/12 12:19
この辺りでお腹がすいてペースダウン。
開けた所まで来ました。
2018年08月12日 12:21撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/12 12:21
開けた所まで来ました。
山頂が見えてきた。
2018年08月12日 12:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/12 12:34
山頂が見えてきた。
音更山到着です。
2018年08月12日 12:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
8/12 12:35
音更山到着です。
石狩岳少し雲が掛かっていますが、全貌が見えました。
2018年08月12日 12:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
8/12 12:35
石狩岳少し雲が掛かっていますが、全貌が見えました。
遠くに沼の原が見えます。
2018年08月12日 12:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/12 12:39
遠くに沼の原が見えます。
表大雪方面は雲の中でした。
2018年08月12日 12:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/12 12:39
表大雪方面は雲の中でした。
この日、石狩岳の山頂は雲に覆われたり、抜けたりをずっと繰り返していました。
2018年08月12日 13:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/12 13:04
この日、石狩岳の山頂は雲に覆われたり、抜けたりをずっと繰り返していました。
シュナイダー分岐まで来ました。
2018年08月12日 13:50撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/12 13:50
シュナイダー分岐まで来ました。
遠くに駐車場の所の橋が見えます。
2018年08月12日 13:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/12 13:55
遠くに駐車場の所の橋が見えます。
水分の補給等行い14時に下山開始します。
2018年08月12日 13:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/12 13:59
水分の補給等行い14時に下山開始します。
シュナイダー3年ぶりに来ましたが、急坂で降りるペースが上がらないのは変わりませんね。
2018年08月12日 14:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/12 14:01
シュナイダー3年ぶりに来ましたが、急坂で降りるペースが上がらないのは変わりませんね。
黙々と降りて行きます。
2018年08月12日 14:18撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/12 14:18
黙々と降りて行きます。
3年前よりも笹が生い茂っている感じがしました。
2018年08月12日 14:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/12 14:39
3年前よりも笹が生い茂っている感じがしました。
降りても降りても河川敷まで着きません。
2018年08月12日 14:50撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/12 14:50
降りても降りても河川敷まで着きません。
まだ尾根下りが続きます。
2018年08月12日 15:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/12 15:12
まだ尾根下りが続きます。
ようやく川が見えて来た。
2018年08月12日 15:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/12 15:33
ようやく川が見えて来た。
有名な看板まで来ました。
2018年08月12日 15:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/12 15:37
有名な看板まで来ました。
ようやくここまで降りました。
2018年08月12日 15:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/12 15:41
ようやくここまで降りました。
噂には聞いていましたが、台風前と全然違っていました。河原で同じくシュナイダーを下山されてきたご夫婦の方に出会います。少し話をした後再び歩き始めます。
2018年08月12日 15:42撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/12 15:42
噂には聞いていましたが、台風前と全然違っていました。河原で同じくシュナイダーを下山されてきたご夫婦の方に出会います。少し話をした後再び歩き始めます。
ピンクテープの場所で左岸に渡渉した後、適当に河原を歩いていましたが、ピンクテープが笹薮の中にあるのを見つけ強引に進み本来の登山道に合流しました。
2018年08月12日 16:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/12 16:11
ピンクテープの場所で左岸に渡渉した後、適当に河原を歩いていましたが、ピンクテープが笹薮の中にあるのを見つけ強引に進み本来の登山道に合流しました。
丁度この時登山道の笹払いをされており、ここから駐車場までの道がとても快適でした。ありがとうございます。
2018年08月12日 16:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/12 16:24
丁度この時登山道の笹払いをされており、ここから駐車場までの道がとても快適でした。ありがとうございます。
石狩岳登山入り口に到着しました。
2018年08月12日 16:26撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/12 16:26
石狩岳登山入り口に到着しました。
ここで音更山付近ですれ違った逆コースの女性の方が林道を歩いて帰って来ました。
親切な方で、「車に乗って行きませんか?」と声を掛けてくれました。ドロだらけの自分が助席に座るのは申し訳なく思い、歩く事を伝え一人林道を歩きます。
声を掛けて下さり有り難う御座いました。
2018年08月12日 16:27撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
8/12 16:27
ここで音更山付近ですれ違った逆コースの女性の方が林道を歩いて帰って来ました。
親切な方で、「車に乗って行きませんか?」と声を掛けてくれました。ドロだらけの自分が助席に座るのは申し訳なく思い、歩く事を伝え一人林道を歩きます。
声を掛けて下さり有り難う御座いました。
小走り気味に黙々と歩きます。
2018年08月12日 16:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/12 16:30
小走り気味に黙々と歩きます。
笹刈をしていた業者の方も「乗ってくかい?」と声を掛けてくれました。後600メートル程なので頑張って歩きます。声を掛けて下さり有り難う御座いました。
2018年08月12日 16:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
8/12 16:41
笹刈をしていた業者の方も「乗ってくかい?」と声を掛けてくれました。後600メートル程なので頑張って歩きます。声を掛けて下さり有り難う御座いました。
20分程で林道歩き終了し無事到着です。
2018年08月12日 16:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
8/12 16:48
20分程で林道歩き終了し無事到着です。
林道走行の為に嫁さんのから借りた車なので慎重に走ります。
日高の山の林道等と比べると、穴ぼこ等は少ない林道で走りやすい感じでした。でも待機場所が少ない印象で対向車が来た場合は大変かも知れないです。
2018年08月12日 17:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/12 17:00
林道走行の為に嫁さんのから借りた車なので慎重に走ります。
日高の山の林道等と比べると、穴ぼこ等は少ない林道で走りやすい感じでした。でも待機場所が少ない印象で対向車が来た場合は大変かも知れないです。
無事に国道に出ました。
2018年08月12日 17:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
8/12 17:24
無事に国道に出ました。
帰りにスタンプを押して頂き、完全制覇完了です。
2018年08月13日 20:14撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
8/13 20:14
帰りにスタンプを押して頂き、完全制覇完了です。
この様に日づけを押してくれます。
2018年08月13日 20:14撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
8/13 20:14
この様に日づけを押してくれます。
天気や林道崩壊の影響等色々あって、3年掛かりました。
2018年08月13日 20:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
8/13 20:15
天気や林道崩壊の影響等色々あって、3年掛かりました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ポール

感想

3年かかってようやく全てのスタンプを押せました。
知らない人が多い「東大雪の山・登頂記念スタンプ」
糠平にある「ひがし大雪自然館」でタオルを購入し、登頂後に自然館の受付の職員の方の所にタオルを持って行くと、登った山の所に登頂した年と月日の押し印をしてくれます。
職員の方の話しでは、今現在やっている人はいないとの事で最近スタンプを押しに来たのは自分だけとの事でした。
ウペペ山等現在登る事の出来ない山もありますが、興味のあるかたは是非トライして見て下さい。(登頂した年と月日が解れば、過去に遡っての押し印もしてくれます。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:860人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら