また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1555940
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

椹島、悪沢岳、赤石岳、聖岳、エスケープ、椹島

2018年08月10日(金) 〜 2018年08月13日(月)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
--:--
距離
41.3km
登り
4,521m
下り
4,518m

コースタイム

1日目
山行
4:44
休憩
0:03
合計
4:47
7:53
8
8:01
8:01
77
9:18
9:19
99
10:58
10:58
9
11:07
11:07
49
11:56
11:56
16
12:12
12:12
24
12:36
12:38
2
12:40
宿泊地
2日目
山行
7:03
休憩
1:21
合計
8:24
5:26
35
6:01
6:04
30
6:34
6:34
56
7:30
7:30
10
7:40
7:42
9
7:51
7:52
19
8:54
9:30
50
10:20
10:20
84
小赤石岳の肩
11:44
12:14
60
赤石岳
13:14
13:15
35
百間平
13:50
百間洞山の家
3日目
山行
11:30
休憩
0:35
合計
12:05
3:35
75
百間洞山の家
4:50
5:05
130
大沢岳
7:15
7:15
120
兎岳
9:15
9:15
110
前聖岳
11:05
11:20
215
聖平小屋
14:55
15:00
40
聖沢登山口
15:40
椹島
荒川小屋以降の時間は、スマホの電池切れでログが記録出来ず、手書きメモからの概ねの時間です。
天候 晴、雲、風雨、雷雨
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
東海フォレストバス
コース状況/
危険箇所等
概ね山と高原地図のとおり。
その他周辺情報 3日目は椹島にテント泊。風呂に入れて快適でした。
滝見橋から見た旧登山口
2018年08月10日 07:59撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/10 7:59
滝見橋から見た旧登山口
新設された大井川を跨ぐ吊り橋
2018年08月10日 08:01撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/10 8:01
新設された大井川を跨ぐ吊り橋
安定感抜群
2018年08月10日 08:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/10 8:02
安定感抜群
岩頭見晴からの荒川岳
2018年08月10日 08:44撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/10 8:44
岩頭見晴からの荒川岳
近景
2018年08月10日 08:44撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/10 8:44
近景
小石下
2018年08月10日 09:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/10 9:15
小石下
清水平
2018年08月10日 10:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/10 10:19
清水平
窪地の三角点
2018年08月10日 10:54撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/10 10:54
窪地の三角点
美しい森・・のコケ
2018年08月10日 11:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/10 11:49
美しい森・・のコケ
駒鳥池
2018年08月10日 11:56撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/10 11:56
駒鳥池
これはちょいと加工した版
2018年08月10日 11:56撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/10 11:56
これはちょいと加工した版
千枚小屋
2018年08月10日 16:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/10 16:09
千枚小屋
千枚岳
2018年08月11日 05:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/11 5:17
千枚岳
千枚岳から丸山までの登山道沿いの花畑
2018年08月11日 05:38撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/11 5:38
千枚岳から丸山までの登山道沿いの花畑
これだけの規模だと壮観
2018年08月11日 05:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/11 5:39
これだけの規模だと壮観
なので、パシャリ
2018年08月11日 05:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/11 5:40
なので、パシャリ
丸山到着。風と雲が出始める。
2018年08月11日 06:01撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/11 6:01
丸山到着。風と雲が出始める。
悪沢岳
この後の中岳までの登り返しが、雨風で視界が利かず膝も負傷し辛かった。
2018年08月11日 06:26撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/11 6:26
悪沢岳
この後の中岳までの登り返しが、雨風で視界が利かず膝も負傷し辛かった。
中岳
2018年08月11日 07:38撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/11 7:38
中岳
前岳
2018年08月11日 07:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/11 7:48
前岳
前岳から小屋へ下るにしたがって雲が晴れてきて、遠くに富士山も見え隠れする状況に。
2018年08月11日 08:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/11 8:02
前岳から小屋へ下るにしたがって雲が晴れてきて、遠くに富士山も見え隠れする状況に。
改めて山容の大きさを認識する。
2018年08月11日 08:05撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/11 8:05
改めて山容の大きさを認識する。
気持ちが昂る。
2018年08月11日 08:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/11 8:06
気持ちが昂る。
遥か遠方に霊峰富士
2018年08月11日 08:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/11 8:06
遥か遠方に霊峰富士
荒川小屋の向こうに赤石岳
2018年08月11日 08:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/11 8:39
荒川小屋の向こうに赤石岳
荒川小屋の名物カレー。美味でした。
エネルギー充電完了
2018年08月11日 09:11撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/11 9:11
荒川小屋の名物カレー。美味でした。
エネルギー充電完了
荒川小屋を出発して、荒川岳を振り返る。
2018年08月11日 09:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/11 9:39
荒川小屋を出発して、荒川岳を振り返る。
大聖寺平までのトラバース。
2018年08月11日 09:45撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/11 9:45
大聖寺平までのトラバース。
大聖寺平
2018年08月11日 09:55撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/11 9:55
大聖寺平
小赤石岳の肩を見上げる。
2018年08月11日 10:56撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/11 10:56
小赤石岳の肩を見上げる。
小赤石岳を振り返りつつ、
2018年08月11日 11:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/11 11:20
小赤石岳を振り返りつつ、
赤石岳を目指す。
2018年08月11日 11:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/11 11:21
赤石岳を目指す。
赤石岳到着
2018年08月11日 11:44撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/11 11:44
赤石岳到着
山頂は広い。
2018年08月11日 11:45撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/11 11:45
山頂は広い。
大斜面下のコルからは、
2018年08月11日 12:34撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/11 12:34
大斜面下のコルからは、
聖岳東尾根がよく見えました。
2018年08月11日 12:34撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/11 12:34
聖岳東尾根がよく見えました。
百間平
2018年08月11日 13:11撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/11 13:11
百間平
百間洞山の家
2018年08月11日 18:01撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/11 18:01
百間洞山の家
夕飯は名物のトンカツ。評判どおりの美味しさ。
2018年08月11日 17:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/11 17:31
夕飯は名物のトンカツ。評判どおりの美味しさ。
3日目は昼から雨の予報だったので、昼に聖平小屋に着けるように早発。
2018年08月12日 06:27撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/12 6:27
3日目は昼から雨の予報だったので、昼に聖平小屋に着けるように早発。
しかしながら、早々に雨が降りだし、雨の中の聖岳。
晴れ間が出る雰囲気さえなく、先を急ぐ。
聖平小屋までの間、雷雨に遭う。
2018年08月12日 09:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/12 9:09
しかしながら、早々に雨が降りだし、雨の中の聖岳。
晴れ間が出る雰囲気さえなく、先を急ぐ。
聖平小屋までの間、雷雨に遭う。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー ボディーシート 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ
備考 モバイルバッテリー(致命的)、クマ鈴

感想

昨年は椹島から赤石小屋泊の赤石岳ピストン中、登山靴の破損に遭い、なくなく撤退を強いられたことから、今年は椹島から荒川岳、赤石岳、聖岳、茶臼岳を経由し畑薙第一ダムまで戻ってくる、荒川中岳以降がTJARモードの、3泊4日リベンジルートを考えていました。
結果的に雷雨やザックカバーの紛失によるトラブルもあり、エスケープ下山となりました。

1日目(10日)テント泊
前倒しでお盆休みを取り、10日3:30ごろ臨時駐車場到着、仮眠を取りつつバスの並びに注意していると7:30の始発と思いきや、6:25に臨時始発?に乗れる嬉しい誤算。
7:25に椹島に到着し、身支度をして出発。この日は天候も良かったが千枚岳のルートは、基本樹林帯の中の尾根登りになる為、汗だくでの行程であった。
計画では9:30椹島発、16:00千枚小屋着の予定であったが12:40に到着。

2日目(11日)山小屋泊
予定通り4:30に出発。千枚岳、荒川岳の稜線歩きでは、天候が悪化、風が強く雨混じりの曇りとなった。眼鏡に雨粒が付き視界が利かない中でのガレ場の降下の際、膝を強打。痛し
前岳から荒川小屋へ向かう頃には、天候が回復し荒川岳の大きな山容を垣間見ることが出来た。
荒川小屋では予定通りカレーライスを頂く。美味で正解であった。
引き続き晴れ間が広がり、快適な行程の中、順調に赤石岳を目指が、どうにも天候に付きがなく山頂に立つとあまり眺望に恵まれずといったことの繰り返しであった。また、降ると今度はその山頂が晴れ渡るといった具合。
百間平を経由して、計画では15:00百間洞山の家着の予定のところ、13:50着であった。
小屋の夕食は名物のトンカツ。これまた美味しくいただきました。
夕食後の天気予報では、翌日の12時過ぎから雨とのこと。
予定では明日はゆっくり出発して、余裕をもって15:00くらいに聖平小屋に到着し、泊まる計画だったが、急遽早立ちし雨が降る前に到着することを目標に計画変更する。

3日目(12日)テント泊
大幅に前倒しで3:30に小屋を出発、しかし、残念ながら6時過ぎには雨模様となり、レインウェアモードでの山行を余儀なくされた。しかも、雨模様前、大沢岳に寄る際にデポしたザックに念のためザックカバーを掛けて、その後、きちんと仕舞わずサイドポケットにねじ込んで置いていた。
これが原因で、本格的な雨模様の時にはザックカバーを紛失していることに気付くも、雨の中回収に戻る気持ちに成れず、幸い濡れてまずいものは、スタッフバッグやビニール袋に入れてあることから、諦めることにした。
その後、天候は益々悪化し、午前中にも拘わらず雷雨の土砂降りで、雷のタイミングは樹林帯で迎えたことから事なきを得て、11:00過ぎにようやく聖平小屋に到着したが、靴擦れも酷い上に靴の中までずぶ濡れになってしまい、完全に戦意喪失。
明日の天気を良否を考えたとしても、今回は状況を踏まえ兎に角下山する決断をし、聖沢登山口を目指す。最終的に椹島まで戻り、椹島でのテント泊となった。
風呂に入れたのはとても有り難かった。

4日目(13日)
この日はゆっくり行動とし、夕方には自宅までたどり着いた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら