また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1559728
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺〜小金沢山〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山 虫がいなくて快適

2018年08月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
14.6km
登り
897m
下り
1,102m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:42
合計
5:32
10:27
16
10:43
10:44
44
11:28
11:30
11
11:41
11:57
5
12:02
12:05
7
12:12
12:13
13
12:26
12:26
15
12:41
12:45
11
12:56
12:59
8
13:07
13:08
9
13:17
13:17
10
13:27
13:27
38
14:05
14:07
34
14:41
14:50
69
15:59
15:59
0
15:59
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
特になし
下り列車甲斐大和駅9:04着で、9:20発の上日川峠行きバスに乗ろうとしたら既に長蛇の列。でも「必ず乗れますからご安心ください」とのアナウンスあり。1台目のバスは9:10頃出発し、2台目のバスが来て9:24頃出発した。
2018年08月18日 09:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/18 9:14
下り列車甲斐大和駅9:04着で、9:20発の上日川峠行きバスに乗ろうとしたら既に長蛇の列。でも「必ず乗れますからご安心ください」とのアナウンスあり。1台目のバスは9:10頃出発し、2台目のバスが来て9:24頃出発した。
さて出発。それにしても驚くほどの肌寒さ。今日はこのあと牛奥ノ雁ヶ腹摺山に至るまでの間、手元の温度計で15〜17℃を維持。
2018年08月18日 10:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/18 10:28
さて出発。それにしても驚くほどの肌寒さ。今日はこのあと牛奥ノ雁ヶ腹摺山に至るまでの間、手元の温度計で15〜17℃を維持。
上日川ダムと富士山。ダムの水量が豊富。
2018年08月18日 11:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/18 11:19
上日川ダムと富士山。ダムの水量が豊富。
大菩薩嶺山頂はたくさんの登山者が。
2018年08月18日 11:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/18 11:42
大菩薩嶺山頂はたくさんの登山者が。
事前の調べで山頂は虫が多いとの情報を多く見かけたけど、今日は気温が低いせいか(?)全くといって良いほどみかけなかった。虫嫌いの自分にはこの上ない有り難さ。
2018年08月18日 11:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/18 11:43
事前の調べで山頂は虫が多いとの情報を多く見かけたけど、今日は気温が低いせいか(?)全くといって良いほどみかけなかった。虫嫌いの自分にはこの上ない有り難さ。
雷岩周辺もランチをとる登山者で大賑わい。美味しそうなにおいが漂うが、今日はタイトな計画なので涎を垂らしながらここは素通り。
2018年08月18日 12:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/18 12:04
雷岩周辺もランチをとる登山者で大賑わい。美味しそうなにおいが漂うが、今日はタイトな計画なので涎を垂らしながらここは素通り。
甲府盆地と南ア。眺望最高。
2018年08月18日 12:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/18 12:06
甲府盆地と南ア。眺望最高。
大菩薩峠方面の登山道も人がたくさん。
2018年08月18日 12:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/18 12:11
大菩薩峠方面の登山道も人がたくさん。
介山荘前もたくさんの人が。
2018年08月18日 12:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/18 12:32
介山荘前もたくさんの人が。
さて自分はここから石丸峠を経て更にその先に行く訳だけど、殆どの人は上日川峠方面に降りるようで・・・
2018年08月18日 12:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/18 12:42
さて自分はここから石丸峠を経て更にその先に行く訳だけど、殆どの人は上日川峠方面に降りるようで・・・
石丸峠方面の登山道はうってかわった静けさ。先ほどまでの人の多さとあまりに対照的で苦笑い。
2018年08月18日 13:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/18 13:05
石丸峠方面の登山道はうってかわった静けさ。先ほどまでの人の多さとあまりに対照的で苦笑い。
道もところどころこんな感じで歩きにくかったり踏み跡を見失ったり。まぁそれでも問題ないレベル。
2018年08月18日 13:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/18 13:51
道もところどころこんな感じで歩きにくかったり踏み跡を見失ったり。まぁそれでも問題ないレベル。
誰もいない小金沢山山頂に到着。こじんまりとしているがそこそこ広い。ここは秀麗富嶽十二景の一つだが、残念ながら富士山は雲で見えず。しかし・・・
2018年08月18日 14:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/18 14:07
誰もいない小金沢山山頂に到着。こじんまりとしているがそこそこ広い。ここは秀麗富嶽十二景の一つだが、残念ながら富士山は雲で見えず。しかし・・・
次の牛奥ノ雁ヶ腹摺山では姿を見せてくれた♪
2018年08月18日 14:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/18 14:41
次の牛奥ノ雁ヶ腹摺山では姿を見せてくれた♪
牛奥ノ雁ヶ腹摺山山頂もこじんまりとしているがそこそこ広い。でもやはり誰もいない。
2018年08月18日 14:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/18 14:42
牛奥ノ雁ヶ腹摺山山頂もこじんまりとしているがそこそこ広い。でもやはり誰もいない。
時間と体力があればこの先大蔵高丸、ハマイバ丸と縦走したいところだけど、自分の体力では無理なのでここで打ち切り。
2018年08月18日 14:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/18 14:49
時間と体力があればこの先大蔵高丸、ハマイバ丸と縦走したいところだけど、自分の体力では無理なのでここで打ち切り。
さて下山・・・バス時間が迫っているので急いでおりる。
2018年08月18日 14:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/18 14:49
さて下山・・・バス時間が迫っているので急いでおりる。
ところどころ鹿対策の柵があるが、急いでいるとこれが何気に面倒くさい。紐を解いてまた元に戻すだけなんだけどね。
2018年08月18日 15:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/18 15:25
ところどころ鹿対策の柵があるが、急いでいるとこれが何気に面倒くさい。紐を解いてまた元に戻すだけなんだけどね。
最終バス時刻の2分前にゴールのペンションすずらんに到着。最後のほうは猛ダッシュ(T_T)。もともとヤマプラでタイム0.9掛け、且つ休憩なしでぎりぎりのプランだったから当然ではあるけど、もうこんな慌ただしい山行はやめようと強く反省。まぁ、バスに遅れたらタクシー呼んでその間にお風呂にでも入ろうと思っていたのだけれど。
2018年08月18日 16:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/18 16:01
最終バス時刻の2分前にゴールのペンションすずらんに到着。最後のほうは猛ダッシュ(T_T)。もともとヤマプラでタイム0.9掛け、且つ休憩なしでぎりぎりのプランだったから当然ではあるけど、もうこんな慌ただしい山行はやめようと強く反省。まぁ、バスに遅れたらタクシー呼んでその間にお風呂にでも入ろうと思っていたのだけれど。
ロクに昼食も食べる時間がなかったのでお腹ぺこぺこで甲斐大和駅前の料理屋に寄り、唐揚げ単品(\500)に定食セット(\200)を付けたら、先に出てきた定食セットをみてびっくり。一つ一つ釜で炊くんですねぇ。付け合わせもみんな美味しい。これで\200とは。
2018年08月18日 18:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/18 18:11
ロクに昼食も食べる時間がなかったのでお腹ぺこぺこで甲斐大和駅前の料理屋に寄り、唐揚げ単品(\500)に定食セット(\200)を付けたら、先に出てきた定食セットをみてびっくり。一つ一つ釜で炊くんですねぇ。付け合わせもみんな美味しい。これで\200とは。
そして出てきた唐揚げもボリューム満点且つめちゃうま。都内なら全部で倍かそれ以上の値段しそうな内容だけど、採算とれるのかな?(笑)
ほうとうとか釜飯とかほかにも美味しそうなのがあったので是非また来たい。
2018年08月18日 18:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/18 18:12
そして出てきた唐揚げもボリューム満点且つめちゃうま。都内なら全部で倍かそれ以上の値段しそうな内容だけど、採算とれるのかな?(笑)
ほうとうとか釜飯とかほかにも美味しそうなのがあったので是非また来たい。

感想

◆7月末に富士山に登って約1ヶ月経ち、どこでもいいから登りたいとうずうずしていたところに、週末が好天且つ気温・湿度低めの絶好の予報。ということで前々から一度登りたいと思っていた大菩薩嶺に。
◆上日川峠から3角形描いて戻るルートだと距離も標高差も物足りなさそうなので、秀麗富嶽十二景の2山を絡めたルートに。
◆それでも上り累積標高700mちょっとなので、これまでの山行と比べたら半分程度。これは楽勝だろう・・・と思いきや、しんどいのなんの。この1ヶ月暑いのを理由に一切体を動かしていなかったのがいけなかったようだ。下りでの膝痛も、ここ3回の山行で回を重ねるにつれ酷くなってきた。本腰入れて膝痛対策をしないとこれから先の登山は全く無理そうで、体力面の低下も併せてちょっと落ち込んだ山行だった。
◆とはいえ非常に爽やかな天気の中、最高な景色を満喫できた。

(自己用備忘録)
靴:スポーツデポ激安登山靴

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら