また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1566047
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

表銀座縦走 〜中房・大天井岳・蝶ヶ岳・上高地〜

2018年08月19日(日) 〜 2018年08月21日(火)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
56:15
距離
31.6km
登り
2,744m
下り
2,685m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:55
休憩
2:18
合計
10:13
6:04
6:04
29
6:33
6:34
29
7:03
7:03
33
7:36
7:38
31
8:09
8:09
20
8:29
8:30
30
9:00
9:01
13
9:14
9:37
67
10:44
10:46
19
11:05
11:06
103
12:49
12:51
9
13:43
15:17
9
15:26
15:35
7
15:42
2日目
山行
8:35
休憩
0:08
合計
8:43
6:45
139
9:04
9:08
87
10:35
10:36
237
14:33
14:35
5
14:40
14:40
8
3日目
山行
5:02
休憩
0:54
合計
5:56
7:46
10
7:56
7:56
5
8:01
8:02
17
8:19
8:19
6
8:25
8:25
81
9:46
9:46
58
10:44
11:08
2
11:10
11:11
48
11:59
12:00
5
12:05
12:21
53
13:14
13:24
11
13:35
13:36
6
13:42
上高地バス停
天候 1日目:うす曇
2日目:晴れのち暴風
3日目:暴風のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
●往路
新宿駅西口 さわやか信州号 新宿〜白馬線(臨時便) 乗車(5,370円)
⇒安曇野穂高バス停で下車
⇒徒歩で穂高駅へ
⇒タクシーで中房温泉登山口へ(1700円)
●復路
上高地バスターミナル〜バスタ新宿(南口)乗車(7,250円)
⇒バスタ新宿で下車
コース状況/
危険箇所等
踏み外したら死にそうな箇所はいくつもありますが、注意して歩けば問題なし。
ペイントやピンクテープも随所にあるので道迷いの心配もなさそうです。
その他周辺情報 上高地には入浴施設も食事処もなんでもあり。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
ザックの重量、約9.9kg。この時点で水が2.3L入っています。あとカメラ関係が1kgちょっとくらい…。
2018年08月18日 21:34撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
1
8/18 21:34
ザックの重量、約9.9kg。この時点で水が2.3L入っています。あとカメラ関係が1kgちょっとくらい…。
新宿からさわやか信州号に乗るので22:25分頃に家を出ます。
2018年08月18日 22:25撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
2
8/18 22:25
新宿からさわやか信州号に乗るので22:25分頃に家を出ます。
乗るのは臨時便なので乗り場は西口でした。バスは満席。隣の席のおっさんが常時鼻すすってるし足開いてくるしで不快でした。
2018年08月18日 23:18撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
2
8/18 23:18
乗るのは臨時便なので乗り場は西口でした。バスは満席。隣の席のおっさんが常時鼻すすってるし足開いてくるしで不快でした。
ほぼ時間通りに安曇野穂高バス停に到着。
2018年08月19日 04:29撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 4:29
ほぼ時間通りに安曇野穂高バス停に到着。
歩いてすぐの所にある穂高駅に移動。この時期はここから中房温泉行きのバスが5:00に出ます。前来たときとバス停の場所が変わっていた…。
2018年08月19日 04:32撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
1
8/19 4:32
歩いてすぐの所にある穂高駅に移動。この時期はここから中房温泉行きのバスが5:00に出ます。前来たときとバス停の場所が変わっていた…。
ただこの時間はタクシーが待ち構えていて相乗りを勧めてくれるのでバスより早く出発できます。5人相乗りで1人1,700円です。
2018年08月19日 04:40撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
1
8/19 4:40
ただこの時間はタクシーが待ち構えていて相乗りを勧めてくれるのでバスより早く出発できます。5人相乗りで1人1,700円です。
約40分で中房温泉に到着。昨日よりは少ないみたいですがやっぱり登山客でいっぱいです。
2018年08月19日 05:22撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
2
8/19 5:22
約40分で中房温泉に到着。昨日よりは少ないみたいですがやっぱり登山客でいっぱいです。
天気は晴れ。よかった。
2018年08月19日 05:26撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 5:26
天気は晴れ。よかった。
腹ごしらえです。あまり食欲はありませんでした…。
2018年08月19日 05:27撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 5:27
腹ごしらえです。あまり食欲はありませんでした…。
トイレで用を足して出発。
2018年08月19日 05:44撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 5:44
トイレで用を足して出発。
北アルプス三台急登のひとつ合戦尾根…寝不足でグロッキーな体にはキツすぎる道。
2018年08月19日 05:51撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
1
8/19 5:51
北アルプス三台急登のひとつ合戦尾根…寝不足でグロッキーな体にはキツすぎる道。
第一ベンチ。水場があります。
2018年08月19日 06:18撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 6:18
第一ベンチ。水場があります。
おお日の出…ちょっと元気出ましたよ。
2018年08月19日 06:27撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 6:27
おお日の出…ちょっと元気出ましたよ。
荷揚げ用のケーブル。私も運んで欲しいって前来たときも思ったっけ。
2018年08月19日 06:44撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 6:44
荷揚げ用のケーブル。私も運んで欲しいって前来たときも思ったっけ。
第二ベンチ。今回はベンチが出現するたびに腰を下ろして休んでました。
2018年08月19日 06:45撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 6:45
第二ベンチ。今回はベンチが出現するたびに腰を下ろして休んでました。
第二ベンチから少しの間だけ平坦な道が続くのでちょっとだけクールダウンできます。
2018年08月19日 06:49撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 6:49
第二ベンチから少しの間だけ平坦な道が続くのでちょっとだけクールダウンできます。
所々で展望が開けます。北アルプスに来てる感が出てきた。
2018年08月19日 07:10撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 7:10
所々で展望が開けます。北アルプスに来てる感が出てきた。
第三ベンチ?
2018年08月19日 07:19撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 7:19
第三ベンチ?
雲上に見えるのは八ヶ岳?
2018年08月19日 07:23撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 7:23
雲上に見えるのは八ヶ岳?
富士見ベンチ。
2018年08月19日 07:51撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 7:51
富士見ベンチ。
顔を覗かせる大天井岳。今日はあそこまで行きます。まだまだ先は長い。
2018年08月19日 08:07撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 8:07
顔を覗かせる大天井岳。今日はあそこまで行きます。まだまだ先は長い。
やっと合戦小屋に到着…標準コースタイムより遅め。名物のスイカには目もくれず先へ進みます。
2018年08月19日 08:18撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
1
8/19 8:18
やっと合戦小屋に到着…標準コースタイムより遅め。名物のスイカには目もくれず先へ進みます。
どんどん高度感は出てきました。
2018年08月19日 08:38撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 8:38
どんどん高度感は出てきました。
燕山荘が見えたぞー!
2018年08月19日 08:42撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
1
8/19 8:42
燕山荘が見えたぞー!
槍も見えるぞー!
2018年08月19日 08:56撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
1
8/19 8:56
槍も見えるぞー!
疲れた…。
2018年08月19日 09:23撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
1
8/19 9:23
疲れた…。
燕山荘に到着! 合戦小屋からここまではなぜか標準コースタイムより早め。よくわからない。
2018年08月19日 09:29撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
2
8/19 9:29
燕山荘に到着! 合戦小屋からここまではなぜか標準コースタイムより早め。よくわからない。
ピントが合ってないけど謎オブジェ。
2018年08月19日 09:52撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 9:52
ピントが合ってないけど謎オブジェ。
よく見る構図。ここから燕岳まで往復1時間弱ですが体力的にきついのでスルーします。燕山荘まで来たら燕岳も登ったようなもんだしOKOK。
2018年08月19日 09:30撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
3
8/19 9:30
よく見る構図。ここから燕岳まで往復1時間弱ですが体力的にきついのでスルーします。燕山荘まで来たら燕岳も登ったようなもんだしOKOK。
一昨年来た時には見えなかった東側の景色もばっちり。
2018年08月19日 09:30撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 9:30
一昨年来た時には見えなかった東側の景色もばっちり。
もちろん裏銀座の山々もばっちり。非日常感がすごいですね。最高。
2018年08月19日 09:31撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
2
8/19 9:31
もちろん裏銀座の山々もばっちり。非日常感がすごいですね。最高。
これから歩く表銀座方面。槍に向かって歩く感覚。
2018年08月19日 09:32撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 9:32
これから歩く表銀座方面。槍に向かって歩く感覚。
パノラマで。
2018年08月19日 09:31撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 9:31
パノラマで。
20分ほど休憩して出発。時間的にはまだ行程の半分くらいしか来てないんだよね…。
2018年08月19日 09:57撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 9:57
20分ほど休憩して出発。時間的にはまだ行程の半分くらいしか来てないんだよね…。
みんな大好き稜線歩き!
2018年08月19日 09:59撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
2
8/19 9:59
みんな大好き稜線歩き!
なにやら鳴き声が聞こえたので横を見ると
2018年08月19日 10:21撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 10:21
なにやら鳴き声が聞こえたので横を見ると
ライチョウさん! 尻しか向けてくれなかったけどやっぱかわいいですね。
2018年08月19日 10:21撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
1
8/19 10:21
ライチョウさん! 尻しか向けてくれなかったけどやっぱかわいいですね。
蛙岩はどれですか。
2018年08月19日 10:55撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
1
8/19 10:55
蛙岩はどれですか。
振り返って1枚。燕岳からどんどん遠ざかる。
2018年08月19日 10:58撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 10:58
振り返って1枚。燕岳からどんどん遠ざかる。
中央の1番高いところが大天井岳。その横には今日の宿営地である大天荘が見えます。
2018年08月19日 10:59撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 10:59
中央の1番高いところが大天井岳。その横には今日の宿営地である大天荘が見えます。
吸い込まれそうなカラマツ帯。落ちたら死ぬなあ。
2018年08月19日 11:05撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 11:05
吸い込まれそうなカラマツ帯。落ちたら死ぬなあ。
大天荘までの第一関門、大下りの頭。
2018年08月19日 11:18撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 11:18
大天荘までの第一関門、大下りの頭。
ここでがっつり標高下げて登り返します。
2018年08月19日 11:19撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 11:19
ここでがっつり標高下げて登り返します。
登り返した図。この間1枚も写真を撮っていませんでした…キツいんだもの。
2018年08月19日 11:41撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 11:41
登り返した図。この間1枚も写真を撮っていませんでした…キツいんだもの。
今日最後の稜線歩き。
2018年08月19日 12:07撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 12:07
今日最後の稜線歩き。
喜作レリーフ。
2018年08月19日 13:00撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 13:00
喜作レリーフ。
分かれ道。大天井ヒュッテにいく場合は直進しますが、大天井岳に行く場合は常念岳方面へ。
2018年08月19日 13:08撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 13:08
分かれ道。大天井ヒュッテにいく場合は直進しますが、大天井岳に行く場合は常念岳方面へ。
今日最後の関門、大天荘への登り。
2018年08月19日 13:12撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
1
8/19 13:12
今日最後の関門、大天荘への登り。
残り500mからカウントダウンしてくれます。
2018年08月19日 13:15撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 13:15
残り500mからカウントダウンしてくれます。
やっとの思いで大天荘に到着!
2018年08月19日 14:02撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
2
8/19 14:02
やっとの思いで大天荘に到着!
テントの数はかなり少なかったです。
2018年08月19日 14:02撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 14:02
テントの数はかなり少なかったです。
受付を済ませてテント設営。槍を眺められる絶好のロケーションです。
2018年08月19日 14:32撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
4
8/19 14:32
受付を済ませてテント設営。槍を眺められる絶好のロケーションです。
疲れてるけど大天井岳山頂を目指します。大天荘から10分くらいの距離。
2018年08月19日 15:34撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 15:34
疲れてるけど大天井岳山頂を目指します。大天荘から10分くらいの距離。
大天井岳山頂に到着!
2018年08月19日 15:40撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
3
8/19 15:40
大天井岳山頂に到着!
山頂からは今日歩いてきた稜線も
2018年08月19日 15:41撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
3
8/19 15:41
山頂からは今日歩いてきた稜線も
槍ヶ岳も
2018年08月19日 15:41撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
1
8/19 15:41
槍ヶ岳も
360度の大展望が望めます。
2018年08月19日 15:41撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 15:41
360度の大展望が望めます。
すばらしい。
2018年08月19日 15:41撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 15:41
すばらしい。
安曇野市街も見えます。
2018年08月19日 15:41撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 15:41
安曇野市街も見えます。
あっちは明日歩く常念岳方面の稜線。
2018年08月19日 15:41撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
2
8/19 15:41
あっちは明日歩く常念岳方面の稜線。
パノラマ撮影。
2018年08月19日 15:48撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 15:48
パノラマ撮影。
パノラマ撮影。
2018年08月19日 15:49撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 15:49
パノラマ撮影。
横一直線にかかる影。
2018年08月19日 16:41撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/19 16:41
横一直線にかかる影。
晩御飯です。ただの雑炊。
2018年08月19日 17:18撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
2
8/19 17:18
晩御飯です。ただの雑炊。
チーズでティータイムと洒落込みます。
2018年08月19日 17:32撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
1
8/19 17:32
チーズでティータイムと洒落込みます。
そろそろ日が沈みます。
2018年08月19日 18:32撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
1
8/19 18:32
そろそろ日が沈みます。
きれい。
2018年08月19日 18:42撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
3
8/19 18:42
きれい。
赤く染まっていく表銀座。
2018年08月19日 18:43撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
3
8/19 18:43
赤く染まっていく表銀座。
あっちは明日歩きます。
2018年08月19日 18:47撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
5
8/19 18:47
あっちは明日歩きます。
寝床に入った8時時点では星は見えませんでしたが、夜中の2時ごろに確認してみたらばっちり見えました。
2018年08月20日 02:15撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8
8/20 2:15
寝床に入った8時時点では星は見えませんでしたが、夜中の2時ごろに確認してみたらばっちり見えました。
残念なことにオートフォーカスで撮っていたのでピントがずれています。寝ぼけてたのか。
2018年08月20日 02:20撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
3
8/20 2:20
残念なことにオートフォーカスで撮っていたのでピントがずれています。寝ぼけてたのか。
残念すぎる…。
2018年08月20日 02:22撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
2
8/20 2:22
残念すぎる…。
天の川?
2018年08月20日 02:23撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
7
8/20 2:23
天の川?
起床。6時出発の予定だったけど時刻はすでに7時前。
2018年08月20日 06:54撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/20 6:54
起床。6時出発の予定だったけど時刻はすでに7時前。
常念岳を目指します。
2018年08月20日 06:59撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/20 6:59
常念岳を目指します。
穂高連峰はガスってます。
2018年08月20日 06:59撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/20 6:59
穂高連峰はガスってます。
すばらしい稜線歩き。常念岳も見えます。
2018年08月20日 07:05撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
1
8/20 7:05
すばらしい稜線歩き。常念岳も見えます。
この時間帯にしか見られない景色。
2018年08月20日 07:09撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/20 7:09
この時間帯にしか見られない景色。
山に泊まった人間の特権です。
2018年08月20日 07:11撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
3
8/20 7:11
山に泊まった人間の特権です。
楽しすぎて写真撮りまくってしまう。
2018年08月20日 07:12撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
2
8/20 7:12
楽しすぎて写真撮りまくってしまう。
たまらん。
2018年08月20日 07:20撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
2
8/20 7:20
たまらん。
いったん下ります。
2018年08月20日 08:02撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/20 8:02
いったん下ります。
ここを登るのはちょっと嫌かな…。
2018年08月20日 08:08撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/20 8:08
ここを登るのはちょっと嫌かな…。
富士山も見えます。
2018年08月20日 08:48撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
1
8/20 8:48
富士山も見えます。
常念小屋が見えたぞー!
2018年08月20日 08:53撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
4
8/20 8:53
常念小屋が見えたぞー!
ここで水を補給しようと思ったのに扉に「締切」の張り紙があって中に入れませんでした。私の中で常念小屋の株が急降下です。
2018年08月20日 09:16撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
1
8/20 9:16
ここで水を補給しようと思ったのに扉に「締切」の張り紙があって中に入れませんでした。私の中で常念小屋の株が急降下です。
しょうがないのでそのまま出発。まずは常念岳を越えます。
2018年08月20日 09:16撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/20 9:16
しょうがないのでそのまま出発。まずは常念岳を越えます。
キツすぎる登り一辺倒。テント泊装備を投げ捨てたくなる。山頂はここからじゃ見えません。
2018年08月20日 09:36撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/20 9:36
キツすぎる登り一辺倒。テント泊装備を投げ捨てたくなる。山頂はここからじゃ見えません。
見えてるところを登り切っても山頂はまだその先。
2018年08月20日 10:25撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/20 10:25
見えてるところを登り切っても山頂はまだその先。
途中、三又に下りる道もあります。5時間くらいかかりますが。
2018年08月20日 10:36撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/20 10:36
途中、三又に下りる道もあります。5時間くらいかかりますが。
やっとの思いで常念岳に到着!
2018年08月20日 10:49撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
4
8/20 10:49
やっとの思いで常念岳に到着!
登ってきた方面。すごい眺め。
2018年08月20日 10:50撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
3
8/20 10:50
登ってきた方面。すごい眺め。
穂高方面。いまだガスは晴れず。
2018年08月20日 10:50撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/20 10:50
穂高方面。いまだガスは晴れず。
これから歩く蝶ヶ岳に続く稜線。ここからも蝶ヶ岳ヒュッテが見えます。壮絶なアップダウンも見えます。
2018年08月20日 10:52撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
1
8/20 10:52
これから歩く蝶ヶ岳に続く稜線。ここからも蝶ヶ岳ヒュッテが見えます。壮絶なアップダウンも見えます。
安曇野方面。
2018年08月20日 10:52撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/20 10:52
安曇野方面。
下りてきたところを振り返って1枚。これ登るのはつらそう。
2018年08月20日 11:41撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/20 11:41
下りてきたところを振り返って1枚。これ登るのはつらそう。
草地に突入します。
2018年08月20日 12:27撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
1
8/20 12:27
草地に突入します。
水の消費を抑えたいので日陰は助かります。
2018年08月20日 12:32撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/20 12:32
水の消費を抑えたいので日陰は助かります。
登り返しが本当にきつい…帰りたくなってくる。
2018年08月20日 12:58撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/20 12:58
登り返しが本当にきつい…帰りたくなってくる。
ピークに着きました。
2018年08月20日 13:16撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/20 13:16
ピークに着きました。
そして無慈悲な下り。ここまでの頑張りを全否定する感じ、勘弁してほしい。
2018年08月20日 13:16撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
1
8/20 13:16
そして無慈悲な下り。ここまでの頑張りを全否定する感じ、勘弁してほしい。
下りは嫌だ…下りは嫌だ…。
2018年08月20日 13:40撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
1
8/20 13:40
下りは嫌だ…下りは嫌だ…。
やっと下りが終わってあとは登るだけ。
2018年08月20日 13:51撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/20 13:51
やっと下りが終わってあとは登るだけ。
あそこが蝶槍…
2018年08月20日 14:39撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/20 14:39
あそこが蝶槍…
やっと着いた。展望は残念でしたが景色はもう十分堪能したのでどうでもいいです…。
2018年08月20日 14:46撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
1
8/20 14:46
やっと着いた。展望は残念でしたが景色はもう十分堪能したのでどうでもいいです…。
ここからはほぼ平坦な道なので気楽。
2018年08月20日 14:46撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/20 14:46
ここからはほぼ平坦な道なので気楽。
賽の河原みたい。
2018年08月20日 14:53撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
1
8/20 14:53
賽の河原みたい。
やっぱり天気悪いのは残念です。
2018年08月20日 15:19撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/20 15:19
やっぱり天気悪いのは残念です。
大天荘から約8時間半…やっと蝶ヶ岳ヒュッテに到着。疲れ果てた…。
2018年08月20日 15:29撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
4
8/20 15:29
大天荘から約8時間半…やっと蝶ヶ岳ヒュッテに到着。疲れ果てた…。
テント設営。この日はずっと天気悪かったので写真も撮ってませんでした。あと風が強くて夜中にテントが倒壊しました。泣きそうになった。
2018年08月20日 16:28撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
2
8/20 16:28
テント設営。この日はずっと天気悪かったので写真も撮ってませんでした。あと風が強くて夜中にテントが倒壊しました。泣きそうになった。
風が吹き込む中がんばってアルコールランプで火を起こして朝ごはん。
2018年08月21日 06:47撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
2
8/21 6:47
風が吹き込む中がんばってアルコールランプで火を起こして朝ごはん。
テント撤収。天気は相変わらず。
2018年08月21日 07:49撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/21 7:49
テント撤収。天気は相変わらず。
徳沢方面に下山します。
2018年08月21日 07:54撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/21 7:54
徳沢方面に下山します。
蝶ヶ岳の山頂がありました。こっちにあったのか。
2018年08月21日 07:58撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
2
8/21 7:58
蝶ヶ岳の山頂がありました。こっちにあったのか。
ちょっと晴れたり。
2018年08月21日 08:05撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/21 8:05
ちょっと晴れたり。
みずみずしい。
2018年08月21日 08:09撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/21 8:09
みずみずしい。
こういう雰囲気も好き。
2018年08月21日 08:13撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
1
8/21 8:13
こういう雰囲気も好き。
長塀山直下に登りがあるくらいであとは基本下り一辺倒。
2018年08月21日 08:35撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/21 8:35
長塀山直下に登りがあるくらいであとは基本下り一辺倒。
長塀山山頂。特に何もなし。
2018年08月21日 08:39撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/21 8:39
長塀山山頂。特に何もなし。
得意なはずの下りも今はつらい。
2018年08月21日 10:13撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/21 10:13
得意なはずの下りも今はつらい。
徳沢まであと1km…まだ遠い。
2018年08月21日 10:25撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/21 10:25
徳沢まであと1km…まだ遠い。
やっと徳沢に到着!
2018年08月21日 10:58撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
1
8/21 10:58
やっと徳沢に到着!
徳沢園でカレーを注文。3日ぶりのまともなご飯…超絶うまかった。
2018年08月21日 11:06撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
5
8/21 11:06
徳沢園でカレーを注文。3日ぶりのまともなご飯…超絶うまかった。
あとはここから2時間平坦な道を歩いて上高地を目指します。
2018年08月21日 11:19撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/21 11:19
あとはここから2時間平坦な道を歩いて上高地を目指します。
森林浴。
2018年08月21日 11:54撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/21 11:54
森林浴。
明神館に到着。
2018年08月21日 12:20撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/21 12:20
明神館に到着。
河童橋に到着。
2018年08月21日 13:28撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/21 13:28
河童橋に到着。
定番の構図。
2018年08月21日 13:29撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/21 13:29
定番の構図。
2時間前にカレー食べたばっかりだけどソフトクリームとコロッケで腹ごしらえ。
2018年08月21日 13:39撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
2
8/21 13:39
2時間前にカレー食べたばっかりだけどソフトクリームとコロッケで腹ごしらえ。
15時まで時間をつぶします。
2018年08月21日 13:56撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
8/21 13:56
15時まで時間をつぶします。
半額の山賊焼き弁当を買い込んでさわやか信州号に乗り込みます。
2018年08月21日 15:06撮影 by  LEICA Q (Typ 116), LEICA CAMERA AG
4
8/21 15:06
半額の山賊焼き弁当を買い込んでさわやか信州号に乗り込みます。
おしまい!
撮影機器:

装備

個人装備
調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ 椅子

感想

2年ぶりの表銀座縦走でした。
個人的には表銀座より大天荘〜横通岳の稜線のほうが歩いていて気持ちよかったかも。
2日目は今までで1番といっていいくらいきつい山行でした。
同じルートを歩くことはたぶんもうないと思うけど、こういう道は日帰り装備で歩いてみたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:819人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら