ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1586929
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山

2018年09月16日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:32
距離
12.2km
登り
1,154m
下り
1,148m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

青崩路駐7:25→水越峠7:54→金剛の水8:41→もみじ谷入口8:57→狼谷分岐9:18→第5堰堤9:43→旧本流ルート分岐10:12→山頂広場11:20→セト12:12~12:27→ニ河原辺・水分道分岐12:47→青崩路駐13:52
天候 曇り午後から晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青崩に路駐して出発しました。
2018年09月16日 07:24撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6
9/16 7:24
青崩に路駐して出発しました。
ヤブマメ
2018年09月16日 07:28撮影 by  DSC-HX400V, SONY
8
9/16 7:28
ヤブマメ
彼岸花
2018年09月16日 07:35撮影 by  DSC-HX400V, SONY
19
9/16 7:35
彼岸花
ミゾソバ
2018年09月16日 07:36撮影 by  DSC-HX400V, SONY
18
9/16 7:36
ミゾソバ
シシウド
2018年09月16日 07:38撮影 by  DSC-HX400V, SONY
5
9/16 7:38
シシウド
車道歩きも花を探しながらだと苦になりません。
2018年09月16日 07:45撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2
9/16 7:45
車道歩きも花を探しながらだと苦になりません。
さあこれからダイトレの林道歩きです。
2018年09月16日 07:54撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2
9/16 7:54
さあこれからダイトレの林道歩きです。
キンミズヒキ
2018年09月16日 07:55撮影 by  DSC-HX400V, SONY
10
9/16 7:55
キンミズヒキ
クズ
2018年09月16日 07:57撮影 by  DSC-HX400V, SONY
15
9/16 7:57
クズ
ガマズミの実が真っ赤っか!
2018年09月16日 08:01撮影 by  DSC-HX400V, SONY
16
9/16 8:01
ガマズミの実が真っ赤っか!
ヤブミョウガ
2018年09月16日 08:05撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6
9/16 8:05
ヤブミョウガ
ヒヨドリジョウゴ
2018年09月16日 08:08撮影 by  DSC-HX400V, SONY
18
9/16 8:08
ヒヨドリジョウゴ
ツリフネソウは至る所に咲いていました。
2018年09月16日 08:26撮影 by  DSC-HX400V, SONY
11
9/16 8:26
ツリフネソウは至る所に咲いていました。
ツルフジバカマ かな?
2018年09月16日 08:26撮影 by  DSC-HX400V, SONY
15
9/16 8:26
ツルフジバカマ かな?
シラネセンキュウ
2018年09月16日 08:29撮影 by  DSC-HX400V, SONY
8
9/16 8:29
シラネセンキュウ
これは何処かで見た事あるが、何だったっけ?
2018年09月16日 08:29撮影 by  DSC-HX400V, SONY
5
9/16 8:29
これは何処かで見た事あるが、何だったっけ?
ツリフネソウ
2018年09月16日 08:32撮影 by  DSC-HX400V, SONY
9
9/16 8:32
ツリフネソウ
ミゾソバ
2018年09月16日 08:32撮影 by  DSC-HX400V, SONY
8
9/16 8:32
ミゾソバ
金剛の水場。
2018年09月16日 08:41撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1
9/16 8:41
金剛の水場。
イヌショウマ
2018年09月16日 08:44撮影 by  DSC-HX400V, SONY
13
9/16 8:44
イヌショウマ
仕事中でしたが気持ちよく通させてもらいました。
2018年09月16日 08:50撮影 by  DSC-HX400V, SONY
5
9/16 8:50
仕事中でしたが気持ちよく通させてもらいました。
アキチョウジ
2018年09月16日 08:51撮影 by  DSC-HX400V, SONY
10
9/16 8:51
アキチョウジ
沢を渡ってもみじ谷の入口へ。
2018年09月16日 08:58撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2
9/16 8:58
沢を渡ってもみじ谷の入口へ。
第三堰堤。
2018年09月16日 09:08撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/16 9:08
第三堰堤。
オタカラコウがちょこちょこ出て来ます。
2018年09月16日 09:13撮影 by  iPhone X, Apple
4
9/16 9:13
オタカラコウがちょこちょこ出て来ます。
2018年09月16日 09:19撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/16 9:19
オタカラコウ
2018年09月16日 09:20撮影 by  iPhone X, Apple
10
9/16 9:20
オタカラコウ
ミカエリソウ
2018年09月16日 09:26撮影 by  iPhone X, Apple
10
9/16 9:26
ミカエリソウ
なかなかのアートですね。
2018年09月16日 09:29撮影 by  iPhone X, Apple
11
9/16 9:29
なかなかのアートですね。
クサアジサイ
2018年09月16日 09:32撮影 by  iPhone X, Apple
8
9/16 9:32
クサアジサイ
第五堰堤。
2018年09月16日 09:41撮影 by  iPhone X, Apple
3
9/16 9:41
第五堰堤。
2018年09月16日 09:44撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/16 9:44
綺麗なテイショウソウが咲いていました。
2018年09月16日 09:58撮影 by  iPhone X, Apple
10
9/16 9:58
綺麗なテイショウソウが咲いていました。
第六堰堤。
2018年09月16日 10:00撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/16 10:00
第六堰堤。
今年の1月に本流ルートを登ったので、今日は旧本流ルートに向かいます。
2018年09月16日 10:16撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/16 10:16
今年の1月に本流ルートを登ったので、今日は旧本流ルートに向かいます。
初めてなのでワクワクします。
2018年09月16日 10:16撮影 by  iPhone X, Apple
5
9/16 10:16
初めてなのでワクワクします。
ミゾホウズキ
2018年09月16日 10:29撮影 by  iPhone X, Apple
6
9/16 10:29
ミゾホウズキ
カワチブシ(トリカブト)
2018年09月16日 10:32撮影 by  DSC-HX400V, SONY
23
9/16 10:32
カワチブシ(トリカブト)
さて右に行こうか左に行こうか迷っています。
2018年09月16日 10:38撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/16 10:38
さて右に行こうか左に行こうか迷っています。
右沢に入るとテープがありました。こんな時のテープは非常にありがたいです。
2018年09月16日 10:40撮影 by  iPhone X, Apple
9
9/16 10:40
右沢に入るとテープがありました。こんな時のテープは非常にありがたいです。
モミジガサ ?
2018年09月16日 10:42撮影 by  iPhone X, Apple
4
9/16 10:42
モミジガサ ?
ここにもテープが!勇気百倍です。
2018年09月16日 10:45撮影 by  iPhone X, Apple
4
9/16 10:45
ここにもテープが!勇気百倍です。
ここからロープが3か所程出て来ました。
2018年09月16日 10:52撮影 by  iPhone X, Apple
3
9/16 10:52
ここからロープが3か所程出て来ました。
足場も悪いので慎重に登っています。
2018年09月16日 10:58撮影 by  iPhone X, Apple
4
9/16 10:58
足場も悪いので慎重に登っています。
上に見えるのは電柱です。やっと急登から解放されそうです。
2018年09月16日 11:03撮影 by  iPhone X, Apple
3
9/16 11:03
上に見えるのは電柱です。やっと急登から解放されそうです。
山頂広場に着きました。
2018年09月16日 11:20撮影 by  iPhone X, Apple
27
9/16 11:20
山頂広場に着きました。
先程とは打って変わって、穏やかな光景です。
2018年09月16日 11:24撮影 by  iPhone X, Apple
5
9/16 11:24
先程とは打って変わって、穏やかな光景です。
2018年09月16日 11:28撮影 by  iPhone X, Apple
11
9/16 11:28
カワチブシ
2018年09月16日 11:43撮影 by  iPhone X, Apple
6
9/16 11:43
カワチブシ
テイショウソウ
2018年09月16日 11:50撮影 by  iPhone X, Apple
9
9/16 11:50
テイショウソウ
クサアジサイ
2018年09月16日 11:54撮影 by  iPhone X, Apple
8
9/16 11:54
クサアジサイ
ヤマジノホトトギス
2018年09月16日 12:05撮影 by  iPhone X, Apple
9
9/16 12:05
ヤマジノホトトギス
下山道は久しぶりに青崩道を利用しました。セトで昼食を摂りました。
2018年09月16日 12:26撮影 by  iPhone X, Apple
4
9/16 12:26
下山道は久しぶりに青崩道を利用しました。セトで昼食を摂りました。
トチバニンジン実
2018年09月16日 12:31撮影 by  iPhone X, Apple
5
9/16 12:31
トチバニンジン実
イヌショウマ
2018年09月16日 12:36撮影 by  DSC-HX400V, SONY
14
9/16 12:36
イヌショウマ
イヌショウマが次々と出て来ます。
2018年09月16日 12:37撮影 by  DSC-HX400V, SONY
3
9/16 12:37
イヌショウマが次々と出て来ます。
モミジガサも多かった。
2018年09月16日 12:42撮影 by  DSC-HX400V, SONY
7
9/16 12:42
モミジガサも多かった。
分岐。
2018年09月16日 12:47撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2
9/16 12:47
分岐。
ヤマジノホトトギス
2018年09月16日 12:51撮影 by  DSC-HX400V, SONY
25
9/16 12:51
ヤマジノホトトギス
そろそろ終わりですね。
2018年09月16日 13:43撮影 by  iPhone X, Apple
4
9/16 13:43
そろそろ終わりですね。
青崩道の入口に下りて来ました。
2018年09月16日 13:47撮影 by  iPhone X, Apple
3
9/16 13:47
青崩道の入口に下りて来ました。
最後にキツリフネをパチリ。力(リキ)が残っていなかったからかな〜ピンボケです。
2018年09月16日 13:49撮影 by  iPhone X, Apple
16
9/16 13:49
最後にキツリフネをパチリ。力(リキ)が残っていなかったからかな〜ピンボケです。
撮影機器:

感想

 
 相方は例会参加の為、私一人なので今日は金剛山のもみじ谷に決めました。
もみじ谷・旧本流コースとも台風21号の影響も少なく安全に金剛山に到着しました。
沢コースなので涼しさを期待しましたが、何の何の結構蒸し暑く”おおじょう”しました。
下りは緩い青崩道をのんびりと楽しみました。

追記
 転法輪寺からセトまでgpsがロストを繰り返し軌跡が暴れまくりました。
因みにgpsはガーミン社のetrex touch35です。
去年もこんな事を3カ月ほど繰り返しました。
幸いスマホのgpsは大丈夫でしたが、パソコンのDropboxが不調の為カシミールにアップロード出来ず、etrex の軌跡を手直ししてヤマレコにアップしました。
Dropboxがなおり次第スマホの軌跡と置き換えるつもりです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:766人

コメント

衛星信号ロスト
col82さん、こんにちは。

だいぶ前に、学能堂山の登りでご挨拶したshi9056と申します。その時は、yamaotocoさんmo-829さんと一緒に歩いていました。

私もガーミンのetrex touch35を使用していますが、一時衛星信号がロストしまくって故障かなと思ったことがありました。色々調べてみて正解かどうかはわかりませんが、設定→衛星信号→衛星受信モードをGPS/GLONASSからGPSにしたところ、軌跡が往復で少しズレますが、以前のようにロストして飛びまくらないようになりました。良かったら一度お試しください。
2018/9/24 8:37
Re: 衛星信号ロスト
shi9056さんこんにちは。

去年は3か月ほどロストしまくり、ガーミン社からの更新プログラムでやっとなおった次第です。
今年は先日の金剛山で去年と全く同じようにgpsが「ピー」と鳴り軌跡が暴れまくっていました。
今回は世間様の情報があまり無く、困惑していたところshi9056さんのご提示があり早速入力し直しました。
一応今週大峰の大天井ヶ岳に行って来ましたが、etrex touch35は大人しく働いていました。
GPS/GLONASSからGPSに替えてどうなるか来週の山が大変楽しみです。

貴重な情報有難う御座いました。
2018/9/24 16:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
石ブテ西谷
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら