また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1587144
全員に公開
キャンプ等、その他
槍・穂高・乗鞍

乗鞍ヒルクライム&登山

2018年09月18日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:53
距離
48.4km
登り
1,938m
下り
1,936m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
1:45
合計
7:52
6:33
6:33
2
6:41
6:41
14
6:55
6:57
32
7:29
7:32
12
7:44
7:44
22
8:06
8:06
8
8:14
8:14
2
8:17
8:21
15
8:42
8:43
5
8:48
8:48
5
8:53
8:53
6
9:03
9:03
5
9:08
9:08
7
9:15
9:16
19
9:35
9:35
5
9:40
9:41
5
9:46
9:56
28
10:24
10:24
4
10:28
10:28
7
10:35
10:35
15
10:50
10:58
0
10:58
10:58
8
11:06
11:06
12
11:18
11:18
7
11:25
11:25
9
11:34
11:38
17
11:55
12:06
7
12:13
12:13
4
12:17
12:22
2
12:24
12:24
4
12:28
12:33
4
12:37
12:42
4
12:46
12:46
6
12:52
13:17
1
13:18
13:31
1
13:32
13:32
3
13:35
13:36
2
13:38
13:38
7
13:45
13:45
3
13:48
13:48
12
14:00
14:00
6
14:06
14:06
2
14:09
14:09
3
14:12
14:12
1
14:13
ゴール地点
平日なのでスタート時間ゆっくりでも良かったのですが、トレッキングの時間をたっぷりとれたのでこれで正解。
天候 快晴、登山指数A
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
自家用車:自宅〜乗鞍観光センター(2時間)
自転車:乗鞍観光センター〜畳平(2時間)
コース状況/
危険箇所等
交通規制で自家用車はいないがバスが車線いっぱい使って登ってくるので特に下りのコーナーは注意
その他周辺情報 もぐもぐタイム:ほり川のおやきx2, トチノミ饅頭(畳平で購入)
 http://oyakinohorikawa.com/

すくな鍋:乗鞍岳畳平バスターミナル(\500)

坂馬鹿チャレンジ乗鞍:(登録料\1000)
 乗鞍観光センターで登録申請
 https://norikura.gr.jp/product/sakabaka-challenge/

「国内自転車最高地点到達」&「乗鞍岳登頂」のバッチセット:乗鞍頂上小屋(¥2000)

乗鞍だけガチャ:乗鞍岳畳平バスターミナル(\200)

温泉:せせらぎの湯(無料)
 乗鞍観光センターに車をおいたまま徒歩で行けちゃう。
 シャンプーやボディーシャンプーなど使用禁止
 https://norikura.gr.jp/product/seseragi-no-yu/

乗鞍観光センター〜畳平のバス:(アルピコ交通)
 http://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/echoline/
6:20 乗鞍観光センター スタート
目的の剣ヶ峰が朝日に照らされてる。今日は期待できそうです。
2018年09月18日 05:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 5:34
6:20 乗鞍観光センター スタート
目的の剣ヶ峰が朝日に照らされてる。今日は期待できそうです。
本日の相棒
LITESPEED GHISALLO
2018年09月18日 05:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 5:59
本日の相棒
LITESPEED GHISALLO
県境まで1時間51分で到着。
途中、三本滝と位ヶ原山荘で給水

坂馬鹿チャレンジ乗鞍 にエントリしてみました。
https://norikura.gr.jp/product/sakabaka-challenge/
2018年09月18日 08:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 8:17
県境まで1時間51分で到着。
途中、三本滝と位ヶ原山荘で給水

坂馬鹿チャレンジ乗鞍 にエントリしてみました。
https://norikura.gr.jp/product/sakabaka-challenge/
畳平2702m
自転車で1200m登ってきました。
ここで着替えて剣ヶ峰に向かいます。
2018年09月18日 08:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 8:37
畳平2702m
自転車で1200m登ってきました。
ここで着替えて剣ヶ峰に向かいます。
まずはお花畑へ。
狙ったとはいえ雲ひとつ無い快晴。気持ちよい
2018年09月18日 08:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 8:39
まずはお花畑へ。
狙ったとはいえ雲ひとつ無い快晴。気持ちよい
これから向かう方面
摩利支天のドームが見える
2018年09月18日 08:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 8:39
これから向かう方面
摩利支天のドームが見える
お花畑の木道整備中でぐるりとはできなかった。
2018年09月18日 08:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 8:40
お花畑の木道整備中でぐるりとはできなかった。
いい天気です。
青い空、緑の山、山荘の赤い屋根。
2018年09月18日 08:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 8:40
いい天気です。
青い空、緑の山、山荘の赤い屋根。
お花畑をさらに奥へ
2018年09月18日 08:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 8:41
お花畑をさらに奥へ
この時期、花は無いのでハイマツで。
2018年09月18日 08:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 8:45
この時期、花は無いのでハイマツで。
一番奥まで行ったら戻ります
2018年09月18日 08:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 8:47
一番奥まで行ったら戻ります
木道を戻ったら登山道へ向かいます。
自転車で脚使ったので登りがだるい。
2018年09月18日 08:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 8:52
木道を戻ったら登山道へ向かいます。
自転車で脚使ったので登りがだるい。
登山道に合流したら肩の小屋方面へ。
右手には不消池
2018年09月18日 08:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 8:58
登山道に合流したら肩の小屋方面へ。
右手には不消池
振り返るとこんな感じ
2018年09月18日 09:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 9:03
振り返るとこんな感じ
摩利支天岳方面は立ち入り禁止
2018年09月18日 09:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 9:04
摩利支天岳方面は立ち入り禁止
ちょっとだけ残ってた雪。
スキーヤーがんばってました
2018年09月18日 09:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 9:05
ちょっとだけ残ってた雪。
スキーヤーがんばってました
登ってきたエコーライン
2018年09月18日 09:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 9:05
登ってきたエコーライン
ハイマツは、まつぼっくりいっぱい。
2018年09月18日 09:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 9:07
ハイマツは、まつぼっくりいっぱい。
これは?
2018年09月18日 09:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 9:07
これは?
さぁ、あそこまで。
2018年09月18日 09:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 9:08
さぁ、あそこまで。
肩の小屋が見えてきた
2018年09月18日 09:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 9:09
肩の小屋が見えてきた
右手の摩利支天の上空には航空機が。
2018年09月18日 09:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 9:09
右手の摩利支天の上空には航空機が。
9:15 肩の小屋到着
2018年09月18日 10:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 10:57
9:15 肩の小屋到着
9:17 肩の小屋には寄らず、剣ヶ峰口へ。
2018年09月18日 09:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 9:14
9:17 肩の小屋には寄らず、剣ヶ峰口へ。
さぁ、ここからが本番。
では、登ります。
2018年09月18日 09:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 9:22
さぁ、ここからが本番。
では、登ります。
振り返ると。
2018年09月18日 09:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 9:23
振り返ると。
槍穂が。。。
2018年09月18日 09:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 9:24
槍穂が。。。
アップ。。。
かっちえー
2018年09月18日 09:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 9:29
アップ。。。
かっちえー
パノラマ。。。
いつかはあそこへ。
2018年09月18日 09:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 9:29
パノラマ。。。
いつかはあそこへ。
快晴だけど、気温低くて登りやすい
2018年09月18日 09:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 9:33
快晴だけど、気温低くて登りやすい
景色を眺めながら登っていると
2018年09月18日 09:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 9:33
景色を眺めながら登っていると
9:37 あっという間に蚕玉岳
2018年09月18日 09:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 9:37
9:37 あっという間に蚕玉岳
山頂が見えてきた。
2018年09月18日 09:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 9:40
山頂が見えてきた。
右手には権現池
ハートに見える?
2018年09月18日 09:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 9:40
右手には権現池
ハートに見える?
9:47 剣ヶ峰登頂
風も穏やかで気持ちよい。
2018年09月18日 09:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 9:47
9:47 剣ヶ峰登頂
風も穏やかで気持ちよい。
一等三角点にタッチ。
2018年09月18日 09:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 9:44
一等三角点にタッチ。
記念撮影は5人待ち。
2018年09月18日 09:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 9:47
記念撮影は5人待ち。
乗鞍本宮でお参り。
2018年09月18日 09:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 9:48
乗鞍本宮でお参り。
山頂パノラマ(西)
2018年09月18日 09:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 9:49
山頂パノラマ(西)
登ってきた方(北)
2018年09月18日 09:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 9:49
登ってきた方(北)
南には。。。
2018年09月18日 09:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 9:50
南には。。。
御嶽山!
2018年09月18日 09:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 9:54
御嶽山!
山頂で、もぐもぐタイム その1
ほり川のおやき(あんこときざみ茄子)
2018年09月18日 09:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 9:57
山頂で、もぐもぐタイム その1
ほり川のおやき(あんこときざみ茄子)
もぐもぐタイム その2
畳平で買った栃の実饅頭
2018年09月18日 09:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 9:57
もぐもぐタイム その2
畳平で買った栃の実饅頭
10:28 頂上小屋まで降りてきました。
2018年09月18日 10:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 10:21
10:28 頂上小屋まで降りてきました。
野口五郎岳〜槍ヶ岳方面は、、、
2018年09月18日 10:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 10:19
野口五郎岳〜槍ヶ岳方面は、、、
こんな感じで、良く見えた。
2018年09月18日 10:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 10:19
こんな感じで、良く見えた。
立山方面は、、、
2018年09月18日 10:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 10:20
立山方面は、、、
ちょっと雲の中。
2018年09月18日 10:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 10:21
ちょっと雲の中。
では、下ります。
2018年09月18日 10:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 10:22
では、下ります。
右手のエコーライン
少〜し、紅葉がかってきてます
2018年09月18日 10:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 10:23
右手のエコーライン
少〜し、紅葉がかってきてます
山頂側を振り返って。
最初に来たときは40m/sの爆風で、手前の岩のところで一時退避してたんだ
2018年09月18日 10:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 10:25
山頂側を振り返って。
最初に来たときは40m/sの爆風で、手前の岩のところで一時退避してたんだ
パノラマ〜
2018年09月18日 10:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 10:29
パノラマ〜
朝日岳には入れず。
2018年09月18日 10:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 10:30
朝日岳には入れず。
10:50 肩の小屋まで戻ってきました
2018年09月18日 10:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 10:47
10:50 肩の小屋まで戻ってきました
次は富士見岳にあがります。
2018年09月18日 11:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:04
次は富士見岳にあがります。
気象観測機器ですかね。
2018年09月18日 11:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:08
気象観測機器ですかね。
富士見岳への登りはこんな感じ。
山頂はすぐそこ。
2018年09月18日 11:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:09
富士見岳への登りはこんな感じ。
山頂はすぐそこ。
お花畑の全景アングルはここが良いですね。
2018年09月18日 11:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:11
お花畑の全景アングルはここが良いですね。
富士見岳からのパノラマ その1
2018年09月18日 11:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:12
富士見岳からのパノラマ その1
富士見岳からのパノラマ その2
2018年09月18日 11:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:12
富士見岳からのパノラマ その2
遠くに見えるのは?
2018年09月18日 11:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:13
遠くに見えるのは?
槍穂高が近くなった。
2018年09月18日 11:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:13
槍穂高が近くなった。
その左手には笠ヶ岳?
2018年09月18日 11:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:13
その左手には笠ヶ岳?
全景。。。
2018年09月18日 11:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:13
全景。。。
11:18 富士見岳
2018年09月18日 11:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:14
11:18 富士見岳
登ってきた方を振り返る
2018年09月18日 11:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:14
登ってきた方を振り返る
半月くらい後に来たら真っ赤なのかも。
2018年09月18日 11:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:15
半月くらい後に来たら真っ赤なのかも。
鶴ヶ池〜
2018年09月18日 11:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:15
鶴ヶ池〜
県境の方に下ります。
2018年09月18日 11:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:19
県境の方に下ります。
鶴ヶ池〜
2018年09月18日 11:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:20
鶴ヶ池〜
次は大黒岳に向かいます。
2018年09月18日 11:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:21
次は大黒岳に向かいます。
登りはこんな感じ。
2018年09月18日 11:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:26
登りはこんな感じ。
後ろを振り返ると、富士見岳越しに剣ヶ峰。
よく見ると自転車いっぱい。平日なのに〜。
お前が言うな!ってか。
2018年09月18日 11:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:26
後ろを振り返ると、富士見岳越しに剣ヶ峰。
よく見ると自転車いっぱい。平日なのに〜。
お前が言うな!ってか。
少し上から。
2018年09月18日 11:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:28
少し上から。
まだ、頂上ではありません。 その1
2018年09月18日 11:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:28
まだ、頂上ではありません。 その1
まだ、頂上ではありません。 その2
2018年09月18日 11:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:30
まだ、頂上ではありません。 その2
11:34 大黒岳
2018年09月18日 11:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:31
11:34 大黒岳
山頂からの鑓穂高方面は、、、
2018年09月18日 11:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:34
山頂からの鑓穂高方面は、、、
おー、さらに近くなった。
2018年09月18日 11:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:32
おー、さらに近くなった。
槍アップ!
2018年09月18日 11:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:38
槍アップ!
穂高アップ!
2018年09月18日 11:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:39
穂高アップ!
笠ヶ岳方面は、、、
2018年09月18日 11:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:34
笠ヶ岳方面は、、、
雲が広がっちゃった。
烏帽子岳が格好いい。
2018年09月18日 11:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:35
雲が広がっちゃった。
烏帽子岳が格好いい。
振り返ると、稜線沿いに雲がわいてる。
2018年09月18日 11:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:36
振り返ると、稜線沿いに雲がわいてる。
左手には、最後に行く魔王岳と行けない恵比須岳
2018年09月18日 11:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:37
左手には、最後に行く魔王岳と行けない恵比須岳
岐阜県方面に下っていきます。
2018年09月18日 11:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:40
岐阜県方面に下っていきます。
こちら側は植生が豊か。
2018年09月18日 11:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:40
こちら側は植生が豊か。
これは何の計測機材?
2018年09月18日 11:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:43
これは何の計測機材?
下りに見えないなぁ
2018年09月18日 11:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:43
下りに見えないなぁ
一面のハイマツ林
2018年09月18日 11:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:46
一面のハイマツ林
烏帽子岳格好いい。
2018年09月18日 11:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:46
烏帽子岳格好いい。
この緑の池は? 地図に出てない。。。
2018年09月18日 11:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:48
この緑の池は? 地図に出てない。。。
烏帽子岳。
色づいた枝越しに。
2018年09月18日 11:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:56
烏帽子岳。
色づいた枝越しに。
大丹生岳。
近くまで行こうかと思ったけど、ここで引き返えすことにしました。
2018年09月18日 11:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 11:56
大丹生岳。
近くまで行こうかと思ったけど、ここで引き返えすことにしました。
さっきまでいた大黒岳
2018年09月18日 12:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 12:02
さっきまでいた大黒岳
右手には次に行く魔王岳
2018年09月18日 12:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 12:02
右手には次に行く魔王岳
右手から雲がわいてきます。
2018年09月18日 12:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 12:08
右手から雲がわいてきます。
青い空、白い雲、緑の木のコントラストが好き。
2018年09月18日 12:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 12:09
青い空、白い雲、緑の木のコントラストが好き。
鶴ヶ池越しに県境
2018年09月18日 12:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 12:12
鶴ヶ池越しに県境
色づいた枝越しに。
2018年09月18日 12:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 12:13
色づいた枝越しに。
魔王岳に入ると鶴ヶ池全体の形がよくわかります。
2018年09月18日 12:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 12:21
魔王岳に入ると鶴ヶ池全体の形がよくわかります。
12:28 魔王岳
2018年09月18日 12:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 12:25
12:28 魔王岳
恵比須岳方面にもう少し先まで行ってみたけど、
前回よりだいぶ手前で止められちゃった。
2018年09月18日 12:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 12:26
恵比須岳方面にもう少し先まで行ってみたけど、
前回よりだいぶ手前で止められちゃった。
亀ヶ池。
碧が濃い。
2018年09月18日 12:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 12:31
亀ヶ池。
碧が濃い。
鶴ヶ池。
もう終わっちゃう。
2018年09月18日 12:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 12:34
鶴ヶ池。
もう終わっちゃう。
12:37 魔王園地
2018年09月18日 12:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 12:35
12:37 魔王園地
「国内自転車最高地点到達」&「乗鞍岳登頂」のバッチセットGet!
ミッションコンプリート!!!
2018年09月18日 12:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 12:36
「国内自転車最高地点到達」&「乗鞍岳登頂」のバッチセットGet!
ミッションコンプリート!!!
畳平バスターミナルでいただいた、すくな鍋。
肝心のすくなかぼちゃがいまいち〜。
2018年09月18日 13:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 13:07
畳平バスターミナルでいただいた、すくな鍋。
肝心のすくなかぼちゃがいまいち〜。
13:35 苦手な下りスタート。
スピード抑え気味にしてても、50km/h とかでちゃう。
バスがヘアピンカーブで道幅いっぱい使って登ってくるのでしっかり減速しないとね。
2018年09月18日 13:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 13:32
13:35 苦手な下りスタート。
スピード抑え気味にしてても、50km/h とかでちゃう。
バスがヘアピンカーブで道幅いっぱい使って登ってくるのでしっかり減速しないとね。
自転車での下りは40分。 バスより速いじゃん。
乗鞍観光センターまで下りたら、着替えをもってせせらぎの湯でまったりして終了。
2018年09月18日 14:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 14:40
自転車での下りは40分。 バスより速いじゃん。
乗鞍観光センターまで下りたら、着替えをもってせせらぎの湯でまったりして終了。
9/18(火)の松本の天気予報
9/18(火)の松本の天気予報
9/18(火)の乗鞍岳の登山指数
これみたら、お山に行くっきゃないよね。
9/18(火)の乗鞍岳の登山指数
これみたら、お山に行くっきゃないよね。

装備

個人装備
サイクルジャージ 短パン ノースリーブアンダーx2 サイクリングパンツ アンダータイツ 靴下 ウィンドシェル 雨具(上下) トレイルシューズ バックパック(大) 昼食 ジェル 飲料500mlx2 地図(地形図) GPSウォッチ ファーストエイドキット スマホ タオル 熊鈴 手袋 ワイヤーロック ライト ヘルメット サングラス サイクルシューズ メンテナンスキット スペアタイヤ

感想

ここんところ週末になると天気悪いなぁ。。。
ん? そっか! じゃあ天気の良い日を狙って休みとってお山にいけばいいんだ。(近い所に住んでるんだし。)
ってことで、9/18(火) 今年4回目の乗鞍岳へ。
今回のチャレンジは、
乗鞍観光センターから畳平までの 20km, 標高差1200mを自転車で登って、
畳平から剣ヶ峰までの4km, 標高差300mを自分の足で登っちゃおう っていうプラン。

朝から快晴だし、チャリで登って脚が売り切れになっちゃったけど、乗鞍からの景色を堪能。
国内自転車最高点到達&登頂バッヂもGetしちゃいました。

この天気にあわせてお山へってパターン病み付きになるかも。。。

3連休明けの平日でしたが、人出はそこそこ。
バスは各回1便だけでのようでした。普通の格好したツアーの人たちが魔王岳、大黒岳にいっぱい入ってました。

平日なのに自転車が多かった。そういうところなのかな。

時期的には、雪渓とかエコーラインの雪壁を求めるなら6−7月、
紅葉求めるなら10月あたりなんでしょうね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2017人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら