記録ID: 1589603
全員に公開
沢登り
白神山地・岩木山
白神山地・タカヘグリ
2018年09月15日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 09:27
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 455m
- 下り
- 465m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 4:38
距離 13.0km
登り 466m
下り 465m
久しぶりに白神の大川に行ってみました。タカヘグリを通過し上流まで遡行する予定でしたが、タカヘグリの水深が背丈くらいはありそうなので無理をせずここまでとしました。真夏の気温の高い日だと気持ちがいいと思います。今日の、大川は水量が多く、途中の涸れ沢にしっかりと水が流れていました。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白神山地の大川を遡行したが、この日は水量が多かった。タカヘグリまでの沢歩きでは、特に危険箇所はない。 |
その他周辺情報 | 西目屋村の温泉、百沢の三本柳温泉など。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
渓流用タイツ
渓流用長袖シャツ
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
GPS
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
ヘルメット
渓流シューズ
ネオプレンソックス
|
---|
感想
大川は河川の形状がその年によってかなり変化する不安定な河川です。周りからの土砂の流入があるためでしょう。この日、出会ったのは、マイタケをたくさん背負った男性一人のみです(今年はマイタケの当たり年だそうで笑顔で話をしてくれました)。ここでは、ひっそりとした人のいない静かな自然を感じることができます。私も途中、ナメコを少し収穫しました。サモダシ(ナラタケ)が付くブナの倒木はたくさんありますが、今年はまだ見えません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:869人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する