記録ID: 1594680
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
雁ヶ腹摺山
2018年09月22日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:00
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 311m
- 下り
- 306m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザックカバー
行動食
非常食
GPS
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
本日の2座目は、秀麗富嶽十二景の筆頭、雁ヶ腹擦山。
斜め上をいったようなネーミングを知ってから15年、まさかの500円札の写真のモデルになっていたことを知ってから10年は経とうかとしている中、やっとその頂に経つことが出来ました。
やはり何と言っても富士山を眺めるための山!大月市がウリにしている「十二単の富士山」とはよく言ったもので、遠からず、近からず。また、富士山の前にある山々も富士山より高い目線になく、きちんと盛り上げる様はまさに絶妙ですね!
もっと登山者も多くてもイイとは思いますが、やはり取り付きの大峠までのアクセスが邪魔をしているのか…。
コースとしては、踏み跡もあり、よく整備されていましたが、少し泥っぽくてすべりやすいですね。初心者向けですが、きちんと登山の靴を履いた方が良さそうです。
段々と富士山も顔を出しはじめてきましたが、1座目の権現山同様に、本日の3座目の大蔵高丸が控えているのでさっと下山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する