ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1598935
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

ご来光そして絶景の御嶽山(剣が峰・摩利支天山)中の湯登山口から

2018年09月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:00
距離
12.7km
登り
1,480m
下り
1,476m

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
2:11
合計
7:53
6:30
6:35
10
7:05
7:10
2
7:12
7:30
20
7:50
7:57
3
8:00
8:01
2
8:03
8:03
7
8:10
8:13
4
8:17
8:35
9
8:44
8:49
1
8:50
8:55
12
9:07
9:10
10
9:20
9:40
10
9:50
9:53
9
10:02
10:02
13
10:15
10:22
33
10:55
11:00
50
11:50
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊奈IC→国道361号→国道19号→県道20号→木曽温泉前→御嶽ブルーライン→
中の湯無料駐車場(最上部)

・県道473号霊峰ライン、林道倉越パノラマラインは通行止めです。
・駐車場は私が到着した27日21時の段階で、約25台駐車。24時前には満車となりました。28日正午に帰宅する段階では、下の駐車場、路上の駐車余地はすべて満車でした。路駐も多数。
コース状況/
危険箇所等
・中の湯駐車場からロープウェイ分岐間
 ほとんどが木段となっていますが、木段が古く、壊れていたり、不規則な傾斜となっているところが多いため、歩き辛い印象です。泥濘も多くありました。
・ロープウェイ分岐から女人堂間
 ここも木段がほとんどです。若干泥濘がありますが、最初の区間よりは良く整備されています。
・女人堂から石室山荘、二ノ池分岐間
 序盤は、ハイマツの中を進み、森林限界からは岩、ガレの急登となります。九十九に登る箇所が少なく、直登の為かなり辛い登りとなります。
・二ノ池分岐から剣が峰頂上間
 ザレ場の緩やかな登りとなります。北からの強風にあおられ身体を低くし進みました。猛烈な寒さでスリーシーズンの手袋は役に立たず、顔面は引きつり、鼻水が止まらない状態でした。防寒手袋、バラクラバ必須でした。ソフトシェル無しでは、低体温になっていたと思います。
・摩利支天乗越から摩利支天山間
 山腹のトラバースとなります。狭い岩場の山道です。すれ違い、落石、転落注意です。

※女人堂から三ノ池間の三ノ池道は、途中までは通行できますが、通行止めです。
※石室山荘前後は、傾斜も厳しく幅も狭い山道です。私の下山するロープウエイ開業時間以降は、登りの渋滞が発生しており、すれ違いもままなりませんでした。
※ルートは手書きです。頂上でスマホを手に取って3分で異常終了となりました。氷点下の気温影響と思われます。コースタイムは、撮影時間から作成しています。
その他周辺情報 木曽町 防災情報
https://www.town-kiso.com/bousai/bousai/100206/100208/
木曽町 道路通行止め情報
https://www.town-kiso.com/kurashi/douro/100070/100878/
数日前までは那須の紅葉登山を計画していましたが、御嶽山の規制解除が10月8日迄の限定であることを知り、急遽御嶽山に登る事にしました。混雑が予想されるので、早朝から登れる中の湯ルートを選択し、コースは、三ノ池道を使って継子→摩利支天→剣が峰の周回としたが、レコを拝見すると三ノ池道が通行不可とのこと。往復で飛騨頂上折り返しと計画変更で臨みました。
28日は、久々の晴れが予報されており、登山客が集中することを考慮し、中の湯の駐車場に前泊することにし、早めの21時に到着。しかし、寒い。駐車場に到着時点で10度を下回っていました。念のためにダウンのロングコート・冬山登山用の帽子・靴下・中綿入り防寒ズボンを持ち込み着たものの、寒くて眠れず、ウトウトしている内に、ひっきりなしに車が来て12時前には満車状態、その後も車は来続けていました。眠れそうもないので、早めの出発を決め、4時少し前に出発、いつものペースなら石室山荘辺りの開けた所でご来光が見られると思っていました。
ところが寝不足と寒さのため、まったく体が動かないことを歩き始めて直ぐに感じ、さらに頂上での氷点下の寒さに追い打ちをかけられ、反省の多い登山となってしまいました。

中の湯駐車場にはトイレと登山ポストがあります。センサーでライトが点灯し助かります。
登山届を出して出発です。
2018年09月28日 03:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/28 3:53
数日前までは那須の紅葉登山を計画していましたが、御嶽山の規制解除が10月8日迄の限定であることを知り、急遽御嶽山に登る事にしました。混雑が予想されるので、早朝から登れる中の湯ルートを選択し、コースは、三ノ池道を使って継子→摩利支天→剣が峰の周回としたが、レコを拝見すると三ノ池道が通行不可とのこと。往復で飛騨頂上折り返しと計画変更で臨みました。
28日は、久々の晴れが予報されており、登山客が集中することを考慮し、中の湯の駐車場に前泊することにし、早めの21時に到着。しかし、寒い。駐車場に到着時点で10度を下回っていました。念のためにダウンのロングコート・冬山登山用の帽子・靴下・中綿入り防寒ズボンを持ち込み着たものの、寒くて眠れず、ウトウトしている内に、ひっきりなしに車が来て12時前には満車状態、その後も車は来続けていました。眠れそうもないので、早めの出発を決め、4時少し前に出発、いつものペースなら石室山荘辺りの開けた所でご来光が見られると思っていました。
ところが寝不足と寒さのため、まったく体が動かないことを歩き始めて直ぐに感じ、さらに頂上での氷点下の寒さに追い打ちをかけられ、反省の多い登山となってしまいました。

中の湯駐車場にはトイレと登山ポストがあります。センサーでライトが点灯し助かります。
登山届を出して出発です。
登山口は、トイレの奥にあります。
2018年09月28日 03:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/28 3:53
登山口は、トイレの奥にあります。
ロープウエイの分岐を通過。この時点で頭は痛く、身体はたいへん重い状態となっていました。
2018年09月28日 04:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/28 4:34
ロープウエイの分岐を通過。この時点で頭は痛く、身体はたいへん重い状態となっていました。
行場山荘通過
2018年09月28日 04:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 4:35
行場山荘通過
女人堂の手前、木々の間から東の空が白み始めました。
グラデーションが素晴らしい。
2018年09月28日 05:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/28 5:06
女人堂の手前、木々の間から東の空が白み始めました。
グラデーションが素晴らしい。
女人堂に到着。予定時間より20分程遅れてしまった。
この近辺で眺めの良い所からご来光を待つことにしました。
剣ヶ峰登頂にはヘルメット着用が義務付けられているようです。
ヘルメットもここで装着。
2018年09月28日 05:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 5:19
女人堂に到着。予定時間より20分程遅れてしまった。
この近辺で眺めの良い所からご来光を待つことにしました。
剣ヶ峰登頂にはヘルメット着用が義務付けられているようです。
ヘルメットもここで装着。
夜明け前の眺めが素晴らしかったです。まず北の方角。
乗鞍岳、槍穂、笠ヶ岳なども見えています。良い天気です。
2018年09月28日 05:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 5:22
夜明け前の眺めが素晴らしかったです。まず北の方角。
乗鞍岳、槍穂、笠ヶ岳なども見えています。良い天気です。
八ヶ岳、奥秩父、南アルプスの北部もよく見えます。
2018年09月28日 05:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/28 5:22
八ヶ岳、奥秩父、南アルプスの北部もよく見えます。
南アルプス
2018年09月28日 05:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/28 5:23
南アルプス
木曽、伊那の山々
2018年09月28日 05:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 5:23
木曽、伊那の山々
奥に南アルプス、手前は中央アルプス
2018年09月28日 05:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 5:24
奥に南アルプス、手前は中央アルプス
八ヶ岳方面の雲海が赤く染まり始めました
2018年09月28日 05:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/28 5:24
八ヶ岳方面の雲海が赤く染まり始めました
木曽谷の雲海と中央アルプス
2018年09月28日 05:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 5:25
木曽谷の雲海と中央アルプス
遠くに奥秩父の山々、甲斐駒、素晴らしい雲海
2018年09月28日 05:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/28 5:25
遠くに奥秩父の山々、甲斐駒、素晴らしい雲海
夜明け前の御嶽山も綺麗だ、素晴らしい。
2018年09月28日 05:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/28 5:26
夜明け前の御嶽山も綺麗だ、素晴らしい。
女人堂
2018年09月28日 05:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 5:27
女人堂
紅葉見物は出来そうです
2018年09月28日 05:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 5:34
紅葉見物は出来そうです
2018年09月28日 05:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 5:34
南アルプスのモルゲンロートが始まりました
2018年09月28日 05:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/28 5:36
南アルプスのモルゲンロートが始まりました
南の方向、遠くに恵那山
2018年09月28日 05:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 5:39
南の方向、遠くに恵那山
徐々に明るくなってきました
2018年09月28日 05:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 5:39
徐々に明るくなってきました
八ヶ岳、浅間もはっきり見えて来ました
2018年09月28日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 5:40
八ヶ岳、浅間もはっきり見えて来ました
2018年09月28日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 5:40
北アルプスも明るくなってきました
2018年09月28日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/28 5:40
北アルプスも明るくなってきました
紅葉も2500m以上では随分色づいています
2018年09月28日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 5:40
紅葉も2500m以上では随分色づいています
奥秩父の方角からご来光です。
2018年09月28日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 5:47
奥秩父の方角からご来光です。
良かったです。
2018年09月28日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/28 5:47
良かったです。
モルゲンロートに染まる御嶽山と月。しばし見惚れます。
2018年09月28日 05:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/28 5:49
モルゲンロートに染まる御嶽山と月。しばし見惚れます。
眼下には木曽谷の雲海
2018年09月28日 05:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/28 5:58
眼下には木曽谷の雲海
山肌も赤く染まっています
2018年09月28日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/28 6:01
山肌も赤く染まっています
夜が明けました
2018年09月28日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/28 6:01
夜が明けました
開田高原
2018年09月28日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/28 6:02
開田高原
信仰の山です
2018年09月28日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/28 6:02
信仰の山です
乗鞍が本当に近くに見えます。
2018年09月28日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 6:03
乗鞍が本当に近くに見えます。
山頂方向 石室山荘はまだまだ上です。青い空と月と御嶽山。
2018年09月28日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 6:14
山頂方向 石室山荘はまだまだ上です。青い空と月と御嶽山。
三ノ池方面
2018年09月28日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 6:14
三ノ池方面
ロープウエイも見えました
2018年09月28日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 6:14
ロープウエイも見えました
石室山荘での話し声が聞こえてきます
2018年09月28日 06:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 6:20
石室山荘での話し声が聞こえてきます
王滝頂上方面
2018年09月28日 06:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 6:20
王滝頂上方面
急登にあえぎながら石室山荘に到着
2018年09月28日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/28 6:35
急登にあえぎながら石室山荘に到着
覚明堂が見えます。さらに急登になるようです。
2018年09月28日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/28 6:35
覚明堂が見えます。さらに急登になるようです。
覚明堂到着
2018年09月28日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 6:48
覚明堂到着
二ノ池分岐を目指します
2018年09月28日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 6:49
二ノ池分岐を目指します
二ノ池分岐に到着。ようやく剣が峰方向の視界が開けて来ました。なだらかな登りになるようです。
2018年09月28日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 6:54
二ノ池分岐に到着。ようやく剣が峰方向の視界が開けて来ました。なだらかな登りになるようです。
二ノ池と二ノ池本館が右に見えて来ました
2018年09月28日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 6:55
二ノ池と二ノ池本館が右に見えて来ました
摩利支天山も見えました
2018年09月28日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 6:55
摩利支天山も見えました
初めて剣が峰が確認出来ました
2018年09月28日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 6:59
初めて剣が峰が確認出来ました
頂上山荘があった場所に立つ慰霊碑です。手を合わせました。
2018年09月28日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/28 7:11
頂上山荘があった場所に立つ慰霊碑です。手を合わせました。
2018年09月28日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 7:28
2018年09月28日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/28 7:22
真新しい階段を登ります
2018年09月28日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/28 7:11
真新しい階段を登ります
到着です。まず合掌。
2018年09月28日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/28 7:14
到着です。まず合掌。
一ノ池
2018年09月28日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 7:14
一ノ池
一ノ池、二ノ池、摩利支天山、継子岳、遠くに乗鞍から北アルプス
2018年09月28日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/28 7:15
一ノ池、二ノ池、摩利支天山、継子岳、遠くに乗鞍から北アルプス
槍から前穂アップ
2018年09月28日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/28 7:15
槍から前穂アップ
北アルプス全体 黒部五郎の後ろは薬師岳かな、重なり合っています。
2018年09月28日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/28 7:15
北アルプス全体 黒部五郎の後ろは薬師岳かな、重なり合っています。
薬師、黒部五郎、笠ヶ岳、剱、立山まで
2018年09月28日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/28 7:15
薬師、黒部五郎、笠ヶ岳、剱、立山まで
白山
2018年09月28日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 7:16
白山
富士山と塩見岳
2018年09月28日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/28 7:16
富士山と塩見岳
富士山から南アルプス南部と中央アルプス
2018年09月28日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/28 7:16
富士山から南アルプス南部と中央アルプス
南アルプス北部と中央アルプス
2018年09月28日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/28 7:16
南アルプス北部と中央アルプス
八ヶ岳の南部と奥秩父、南アルプス北部
2018年09月28日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/28 7:17
八ヶ岳の南部と奥秩父、南アルプス北部
八ヶ岳
2018年09月28日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/28 7:17
八ヶ岳
浅間山、四阿山
2018年09月28日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 7:17
浅間山、四阿山
遠くに妙高など頚城山塊
2018年09月28日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 7:17
遠くに妙高など頚城山塊
新造されたシェルターを上から撮影
2018年09月28日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/28 7:22
新造されたシェルターを上から撮影
横から
2018年09月28日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/28 7:22
横から
中は
2018年09月28日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 7:23
中は
山頂部分
この後、寒さの為かスマホがダウン。ログも途切れました。
石室山荘の水桶は凍り付いていましたし、霜柱もまったく融ける様子はありません。あまりにも寒く、体調は最悪。人も少ないので、しばらく、風のこないシェルターに腰掛け休憩。
2018年09月28日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 7:27
山頂部分
この後、寒さの為かスマホがダウン。ログも途切れました。
石室山荘の水桶は凍り付いていましたし、霜柱もまったく融ける様子はありません。あまりにも寒く、体調は最悪。人も少ないので、しばらく、風のこないシェルターに腰掛け休憩。
後半は、摩利支天山から飛騨頂上に回る予定でしたが、寒さ、特に北風のあたる飛騨側は避け、摩利支天山のみ回ることにコースを変更しました。
まず、二ノ池に向かいます。
2018年09月28日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 7:41
後半は、摩利支天山から飛騨頂上に回る予定でしたが、寒さ、特に北風のあたる飛騨側は避け、摩利支天山のみ回ることにコースを変更しました。
まず、二ノ池に向かいます。
火山灰の上を歩いています。乾いています。
2018年09月28日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/28 7:47
火山灰の上を歩いています。乾いています。
剣ヶ峰に登る人達が見えます
2018年09月28日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 7:48
剣ヶ峰に登る人達が見えます
絶景です
2018年09月28日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/28 7:51
絶景です
完成間近の二ノ池本館
2018年09月28日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 7:51
完成間近の二ノ池本館
こちらは二ノ池ヒュッテ
2018年09月28日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 8:02
こちらは二ノ池ヒュッテ
賽の河原と摩利支天山
2018年09月28日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 8:02
賽の河原と摩利支天山
確かに異様な雰囲気ですが、紅葉は綺麗です。
2018年09月28日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 8:14
確かに異様な雰囲気ですが、紅葉は綺麗です。
賽の河原から頂上方向
2018年09月28日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 8:15
賽の河原から頂上方向
白竜教会避難小屋付近から三ノ池を眺める。美しい池です。
2018年09月28日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/28 8:24
白竜教会避難小屋付近から三ノ池を眺める。美しい池です。
またまた槍穂
2018年09月28日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/28 8:25
またまた槍穂
乗鞍
2018年09月28日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/28 8:25
乗鞍
白竜協会避難小屋と摩利支天乗越
2018年09月28日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 8:26
白竜協会避難小屋と摩利支天乗越
凄い霜柱、ここは摩利支天山があるので風はありません。南向きなので私としては暖かく助かります。
2018年09月28日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 8:26
凄い霜柱、ここは摩利支天山があるので風はありません。南向きなので私としては暖かく助かります。
立派な山容
2018年09月28日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/28 8:27
立派な山容
摩利支天乗越からアルマヤ天と白竜教会避難小屋
2018年09月28日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 8:42
摩利支天乗越からアルマヤ天と白竜教会避難小屋
白山
2018年09月28日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/28 8:43
白山
三ノ池、飛騨頂上、五ノ池小屋、継子岳、北アルプス
ここは北風が来るので寒い
2018年09月28日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 8:45
三ノ池、飛騨頂上、五ノ池小屋、継子岳、北アルプス
ここは北風が来るので寒い
摩利支天山と継母岳
摩利支天山に向かいます
2018年09月28日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 8:53
摩利支天山と継母岳
摩利支天山に向かいます
継子岳
2018年09月28日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 8:54
継子岳
摩利支天山南面のトラバース道でシラタマノキ。ここは南面で暖かい。
2018年09月28日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 9:02
摩利支天山南面のトラバース道でシラタマノキ。ここは南面で暖かい。
摩利支天山に向かう道中も紅葉が綺麗です
2018年09月28日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 9:02
摩利支天山に向かう道中も紅葉が綺麗です
振り返って歩いて来た摩利支天乗越からのトラバース道
2018年09月28日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 9:10
振り返って歩いて来た摩利支天乗越からのトラバース道
到着 山頂は非常に狭いです。しばらく景色を見てUターン。
2018年09月28日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/28 9:11
到着 山頂は非常に狭いです。しばらく景色を見てUターン。
継母岳はなかなかかっこいいです。
2018年09月28日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/28 9:18
継母岳はなかなかかっこいいです。
摩利支天乗越に戻り、暖かい場所で食事にしました。
やっと食欲が戻りました。
食事後、黒沢口登山道に戻るため来た道をたどります。
賽の河原上部の紅葉は大変見事でした。
2018年09月28日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/28 9:53
摩利支天乗越に戻り、暖かい場所で食事にしました。
やっと食欲が戻りました。
食事後、黒沢口登山道に戻るため来た道をたどります。
賽の河原上部の紅葉は大変見事でした。
立ち枯れの木々。噴火の影響でしょうか。
2018年09月28日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 10:13
立ち枯れの木々。噴火の影響でしょうか。
石室山荘下部まで下りて来ました。登る方々が繋がっています。山道が狭い上、急傾斜ですから、すれ違いが大変です。
2018年09月28日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 10:36
石室山荘下部まで下りて来ました。登る方々が繋がっています。山道が狭い上、急傾斜ですから、すれ違いが大変です。
待っている間には、紅葉を楽しみます。この後1週間位がピークではないでしょうか。
2018年09月28日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/28 10:56
待っている間には、紅葉を楽しみます。この後1週間位がピークではないでしょうか。
2018年09月28日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/28 10:58
御嶽山最後の1枚
2018年09月28日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/28 10:58
御嶽山最後の1枚
中の湯駐車場からロープウエイ分岐間の木道はこの様な感じです
2018年09月28日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 11:31
中の湯駐車場からロープウエイ分岐間の木道はこの様な感じです
今日も無事登山終了です。少しは駐車場が空いたかと思いましたが、路上を含め満杯でした。
2018年09月28日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 11:49
今日も無事登山終了です。少しは駐車場が空いたかと思いましたが、路上を含め満杯でした。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ
備考 必要だった物(反省)
防寒着、バラクラバ、防寒手袋、お湯入りテルモス、ホッカイロ

感想

素晴らしい天候と素晴らしい山に恵まれ、良い山登りが出来ました。寒い時期の車中泊を含め晩秋の3000m級登山の厳しさを経験出来ました。冬山の経験はあるものの、今回はいろいろと準備不足でした。これを糧にし、次の登山に臨みたいと思います。
そして、今日と同じ様に素晴らしい登山日和に、予期せぬ自然災害に合われお亡くなりになられた63名の方々、どうぞ安らかにお眠りください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:974人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら