また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1634313
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

赤指山・高丸山・日蔭名栗山・鷹ノ巣山

2018年10月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:17
距離
16.8km
登り
1,701m
下り
1,679m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:46
休憩
0:26
合計
8:12
8:40
46
9:26
9:26
90
12:45
12:45
6
12:51
12:52
26
13:18
13:24
28
13:52
13:52
21
14:13
14:13
21
14:34
14:48
17
15:05
15:05
63
16:08
16:08
21
16:29
16:29
14
16:46
16:47
3
16:50
16:51
1
16:52
ゴール地点
林道終点から赤指山分岐の間で、30分ほどの休憩を挟みました。何もない地点で休憩すると、歩行時間としてカウントされてしまいますね。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅→峰谷 バス約35分
桜?
2018年10月28日 08:48撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/28 8:48
桜?
ところどころで道路をショートカットできる
2018年10月28日 08:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 8:53
ところどころで道路をショートカットできる
珍しい子持ちの狛犬 (花入神社)
2018年10月28日 08:58撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/28 8:58
珍しい子持ちの狛犬 (花入神社)
道のりが長く、合ってるのか不安になる
2018年10月28日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 9:01
道のりが長く、合ってるのか不安になる
紅葉は一部だけ
2018年10月28日 09:02撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/28 9:02
紅葉は一部だけ
ここも近道だが...
2018年10月28日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 9:18
ここも近道だが...
途中間違えたようで、ガードレールを乗り越えて復帰
2018年10月28日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 9:23
途中間違えたようで、ガードレールを乗り越えて復帰
林道に入り、少し行くと左手に登山口
2018年10月28日 09:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 9:27
林道に入り、少し行くと左手に登山口
ほど良く伐採されている
2018年10月28日 09:45撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/28 9:45
ほど良く伐採されている
ちょっと何言ってるかわからない...
2018年10月28日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 10:38
ちょっと何言ってるかわからない...
道が細く、やや危険な所も
2018年10月28日 10:41撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/28 10:41
道が細く、やや危険な所も
見頃はもう少し先か
2018年10月28日 10:51撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/28 10:51
見頃はもう少し先か
キノコ
2018年10月28日 11:01撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/28 11:01
キノコ
簡素な山名標 (赤指山)
2018年10月28日 11:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 11:11
簡素な山名標 (赤指山)
三色もいい
2018年10月28日 11:11撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/28 11:11
三色もいい
多少のスペースはある (赤指山)
2018年10月28日 11:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 11:17
多少のスペースはある (赤指山)
葉一枚一枚にもグラデーション
2018年10月28日 11:44撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/28 11:44
葉一枚一枚にもグラデーション
キノコ
2018年10月28日 12:02撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/28 12:02
キノコ
リンドウ
2018年10月28日 12:46撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/28 12:46
リンドウ
なかなかいい尾根
2018年10月28日 12:51撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/28 12:51
なかなかいい尾根
足を投げ出して座ってると動けなくなりそう
2018年10月28日 13:08撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/28 13:08
足を投げ出して座ってると動けなくなりそう
高丸山
2018年10月28日 13:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 13:18
高丸山
ファンタジック
2018年10月28日 13:48撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/28 13:48
ファンタジック
日陰名栗峰。地図では日蔭名栗山なのだが...
2018年10月28日 13:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 13:52
日陰名栗峰。地図では日蔭名栗山なのだが...
きれいな小屋。峰谷BSから最短で鷹ノ巣山に登る場合はここに出る
2018年10月28日 14:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 14:12
きれいな小屋。峰谷BSから最短で鷹ノ巣山に登る場合はここに出る
ここまでのピークとは別格な山名標
2018年10月28日 14:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/28 14:35
ここまでのピークとは別格な山名標
パッチワークのよう
2018年10月28日 14:35撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/28 14:35
パッチワークのよう
やはり赤は映える
2018年10月28日 15:18撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/28 15:18
やはり赤は映える
稲村岩〜日原間は沢がきれいだが、暗すぎる...
2018年10月28日 16:34撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/28 16:34
稲村岩〜日原間は沢がきれいだが、暗すぎる...

感想

峰谷バス停から赤指尾根経由で岩尾根(でいいのかな?)に出て、鷹ノ巣山を通って日原に降りるルート。東日原発のバスは割と遅くまであるので、時間を気にせずに歩こうと決めていました。

最初の舗装路歩きは長いです。1時間ほど歩いたでしょうか。高度が稼げるので、その分だけ登山道始まりの急登が短くなるし、何より眺めがいいので退屈することはありませんでしたが。

予想していた通り、赤指尾根を登っていた人は少ないようで、途中で見かけたのは一人だけでした。その割には道が荒れているわけでもなく、注意すべきポイントもほぼありません。
ちなみに峰谷で降りた乗客は10人以上いましたが、大半が浅間尾根へ向かったようです。

このルートでは赤指山を通らないので、赤指山に登るには、途中、鷹ノ巣山方面とは反対方向に進む必要があります。どうするかは分岐に着いたときに決めるつもりでした。山と高原地図のコースタイムでは、峰谷から七ッ石山・鷹ノ巣山の分岐まで3時間半。赤指山との分岐に着いた時点で、スタートから2時間半ほどだったので、まあまあのペースと判断し、寄ることにしました。

赤指山からの眺望はなく、広くもありません。こちらもあまり人が通ることはなさそう。
後でログを見てみたら、赤指山の山頂を踏んでいませんでした。一応山名標はあったし、地図にある山頂地点よりも標高は高そうですが。

赤指尾根の分岐点まで戻ったら千本ツツジを目指しますが、ここの登りが長くてきつかったです。

七ッ石山・鷹ノ巣山分岐の十字路から鷹ノ巣山へ行くには、高丸山、日蔭名栗山を通っていくか、それらを巻くかの二択となります。ここまでの登りでだいぶ参っていましたが、まだ時間は大丈夫だし、巻かずに登ることにしました。
広々とした明るい尾根で、気持ちのよい道。ところどころ眺めの良い場所もあります。ただし、アップダウンはなかなかきついです。せっかくピークに達しても、また100mくらい下ることになり、心が折れそうになります。巻き道に降りる道はなく、ギブアップはできません。

この日は雲が多く、鷹ノ巣山からの眺めは期待していませんでしたが、雲間から差した光が紅葉した山々をスポットライトのように照らしていて、むしろ珍しい景色を楽しむことができました。しかも到着が遅かったため、山頂を独り占めです。

赤指尾根の紅葉はまだ半分くらいで、千本ツツジ〜鷹ノ巣山周辺はちょうどピークといった感じでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら