また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1637111
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

御坂山〜黒岳〜不逢山 富士山はお預け、紅葉は麓へ 全天球カメラ試運転

2018年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:40
距離
14.8km
上り
881m
下り
1,312m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
0:36
合計
5:31
9:53
4
9:57
9:58
8
10:06
10:07
27
10:34
10:38
22
11:00
11:00
41
11:41
11:42
3
11:45
11:56
11
12:07
12:08
10
12:18
12:18
10
12:28
12:28
15
12:43
12:43
20
13:03
13:09
29
13:38
13:38
9
13:47
13:57
47
14:44
14:45
39
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:富士急行線河口湖駅〜天下茶屋(富士急行バス)
帰り:河口湖自然生活館〜富士急行線河口湖駅(同)
http://bus.fujikyu.co.jp/rosen/fujigoko
元々の計画では、帰りは大石プチペンション村から乗る予定でしたが、時間が合わなかったため予備で考えていた周遊バス(登山口からやや遠いが本数が多い)を使いました。
コース状況/
危険箇所等
・全体として、道自体は比較的穏やかで特に危険な場所や迷いそうな場所はなし。
・不逢山〜大石峠〜大石峠入口は倒木が多く、かなり荒れているので要注意。山道に不慣れな人にはオススメできません。
河口湖駅からバスに乗ります。天下茶屋行きは大行列で、臨時便が出てそれに乗ることになりました。
2018年11月03日 09:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 9:02
河口湖駅からバスに乗ります。天下茶屋行きは大行列で、臨時便が出てそれに乗ることになりました。
本来の予定表より約20分遅れて天下茶屋に到着。満員のバスが一つ前の三ツ峠登山口でほぼ空になり、ここで降りたのは私含めてわずか3人。山が混む一因を見た気がします。
2018年11月03日 09:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
11/3 9:53
本来の予定表より約20分遅れて天下茶屋に到着。満員のバスが一つ前の三ツ峠登山口でほぼ空になり、ここで降りたのは私含めてわずか3人。山が混む一因を見た気がします。
本来ならバッチリ富士山が見えるはずなのですが…。朝だけ晴れてあとは曇りとの予報だったので、この時間でコレだと今日は駄目そうです。
2018年11月03日 09:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 9:51
本来ならバッチリ富士山が見えるはずなのですが…。朝だけ晴れてあとは曇りとの予報だったので、この時間でコレだと今日は駄目そうです。
バス停降りてすぐ、トンネルの傍から登って行きます。
2018年11月03日 09:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
11/3 9:51
バス停降りてすぐ、トンネルの傍から登って行きます。
この辺は色付いた木がありますね。中々急な道ですがサッと登ります。
2018年11月03日 09:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
11/3 9:57
この辺は色付いた木がありますね。中々急な道ですがサッと登ります。
御坂峠で尾根線に出ました。計画時に間違えてココをスタート地点にしてしまったので、バスの遅れと合わせてすでに30分近い遅れが出ています。
2018年11月03日 10:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 10:07
御坂峠で尾根線に出ました。計画時に間違えてココをスタート地点にしてしまったので、バスの遅れと合わせてすでに30分近い遅れが出ています。
木の種類が揃っているせいか、何となく他の山域と違った感じがします。
2018年11月03日 10:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
11/3 10:23
木の種類が揃っているせいか、何となく他の山域と違った感じがします。
御坂山に到着。展望はなく、ちょっとした広場の山頂です。この辺までは日も出ていました。
2018年11月03日 10:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
11/3 10:34
御坂山に到着。展望はなく、ちょっとした広場の山頂です。この辺までは日も出ていました。
御坂山から先少しは平坦で歩きやすい道。
2018年11月03日 10:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 10:39
御坂山から先少しは平坦で歩きやすい道。
鉄塔の脇に出ました。スタート地点を除くと、本日最初の展望地です。
2018年11月03日 10:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 10:50
鉄塔の脇に出ました。スタート地点を除くと、本日最初の展望地です。
河口湖までは見えてるんですが…富士山は裾野がようやく見えるくらい。
2018年11月03日 10:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 10:51
河口湖までは見えてるんですが…富士山は裾野がようやく見えるくらい。
御坂山を挟んで(現)御坂峠と逆側が旧御坂峠。御坂茶屋の廃屋があります。
2018年11月03日 11:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 11:01
御坂山を挟んで(現)御坂峠と逆側が旧御坂峠。御坂茶屋の廃屋があります。
山頂の紅葉は2週間前位がピークかなぁ。さぞ綺麗だったと思いますが、今は紅と言うより茶に近い色です。
2018年11月03日 11:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
11/3 11:09
山頂の紅葉は2週間前位がピークかなぁ。さぞ綺麗だったと思いますが、今は紅と言うより茶に近い色です。
樹々の隙間からチラチラと黒岳が見えてきました。思ったよりどっしりとした印象。
2018年11月03日 11:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 11:24
樹々の隙間からチラチラと黒岳が見えてきました。思ったよりどっしりとした印象。
黒岳山頂に近付くにつれて、岩場混じりのやや険しい道に変わってきました。
2018年11月03日 11:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 11:33
黒岳山頂に近付くにつれて、岩場混じりのやや険しい道に変わってきました。
黒岳に到着。広々としていますが、御坂山と同様こちらも展望はありません。
2018年11月03日 11:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 11:41
黒岳に到着。広々としていますが、御坂山と同様こちらも展望はありません。
山梨百名山標識。このシリーズはよく見ますが比較的新しいですよね、何年前位の設置かな。
2018年11月03日 11:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
11/3 11:42
山梨百名山標識。このシリーズはよく見ますが比較的新しいですよね、何年前位の設置かな。
黒岳山頂から少し南へ進むと展望地。富士山は相変わらずですが、この先の縦走路(破風山〜中藤山あたりまでか?)は何とか見えています。
2018年11月03日 11:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
11/3 11:44
黒岳山頂から少し南へ進むと展望地。富士山は相変わらずですが、この先の縦走路(破風山〜中藤山あたりまでか?)は何とか見えています。
山頂まで戻って縦走再開。黒岳以東の道と比較すると、こちらの方が穏やかです。
2018年11月03日 12:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 12:11
山頂まで戻って縦走再開。黒岳以東の道と比較すると、こちらの方が穏やかです。
チョコチョコ展望がある。浮かんでるのはうの島か。
2018年11月03日 12:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 12:18
チョコチョコ展望がある。浮かんでるのはうの島か。
すずらん峠。
2018年11月03日 12:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 12:19
すずらん峠。
破風山山頂に到着。気を付けてないとただの道にしか見えない。
2018年11月03日 12:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
11/3 12:27
破風山山頂に到着。気を付けてないとただの道にしか見えない。
一応ここに破風山の標識があるけど、多分さっきの場所の方がちょっとだけ高い。この辺の道はかなり穏やか、登山道というよりハイキングコースれべるです。
2018年11月03日 12:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 12:29
一応ここに破風山の標識があるけど、多分さっきの場所の方がちょっとだけ高い。この辺の道はかなり穏やか、登山道というよりハイキングコースれべるです。
破風山から下っていると、地図にない脇道を発見。本道より景色が良いですが、一体どこに続いているのか?
2018年11月03日 12:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
11/3 12:33
破風山から下っていると、地図にない脇道を発見。本道より景色が良いですが、一体どこに続いているのか?
と思っていたらまたすぐ先に似たような場所が、今度はご丁寧にもカメラスタンド付き。流石富士山エリアだけはある。
左右に道が伸びてたから、さっきの場所はここへ繋がってるのかな。
2018年11月03日 12:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 12:36
と思っていたらまたすぐ先に似たような場所が、今度はご丁寧にもカメラスタンド付き。流石富士山エリアだけはある。
左右に道が伸びてたから、さっきの場所はここへ繋がってるのかな。
河口湖だけじゃなくて奥に山中湖まで見える。さらにその奥、三国山は一度登ってるんだけど、起伏の少ない尾根だったせいで見てもイマイチ山座同定出来ない…。
2018年11月03日 12:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
11/3 12:36
河口湖だけじゃなくて奥に山中湖まで見える。さらにその奥、三国山は一度登ってるんだけど、起伏の少ない尾根だったせいで見てもイマイチ山座同定出来ない…。
紅葉は山頂よりも山腹か山麓あたりがいい時期っぽい。
2018年11月03日 12:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 12:37
紅葉は山頂よりも山腹か山麓あたりがいい時期っぽい。
カメラスタンドすぐ先にもう1箇所ありました。まあ景色はあんま変わんないよね…。
2018年11月03日 12:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 12:42
カメラスタンドすぐ先にもう1箇所ありました。まあ景色はあんま変わんないよね…。
お、1箇所目はこの標識気がつかなかったな。そもそも無かったのか、裏から見たせいで見落としただけか。
2018年11月03日 12:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 12:42
お、1箇所目はこの標識気がつかなかったな。そもそも無かったのか、裏から見たせいで見落としただけか。
新道峠。ここも富士山方面だけ展望があるんですが、折角開けていても今日はなぁ…。
2018年11月03日 12:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 12:44
新道峠。ここも富士山方面だけ展望があるんですが、折角開けていても今日はなぁ…。
峠を越えて登り道、中藤山(なかっとうやま)が見えてきました。何で’っ’を付けたんですかね?
2018年11月03日 12:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 12:59
峠を越えて登り道、中藤山(なかっとうやま)が見えてきました。何で’っ’を付けたんですかね?
何やら迫り出した台のような岩が。天気良ければ喜んで行っていたと思いますが、今日はいいや。
2018年11月03日 13:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 13:00
何やら迫り出した台のような岩が。天気良ければ喜んで行っていたと思いますが、今日はいいや。
中藤山山頂に到着。例によって富士山方面だけ展望。
2018年11月03日 13:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
11/3 13:03
中藤山山頂に到着。例によって富士山方面だけ展望。
山頂よりちょい先の方が景色良いです。
2018年11月03日 13:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
11/3 13:12
山頂よりちょい先の方が景色良いです。
この辺は笹が目立ちます。
2018年11月03日 13:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 13:18
この辺は笹が目立ちます。
何故か登山道脇が掘り起こされたかのように柔らかくなってる場所をよく見かけます。なんなんだろ。
2018年11月03日 13:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
11/3 13:25
何故か登山道脇が掘り起こされたかのように柔らかくなってる場所をよく見かけます。なんなんだろ。
不逢山に近付くと、結構斜度のあるアップダウンの道に。
2018年11月03日 13:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 13:34
不逢山に近付くと、結構斜度のあるアップダウンの道に。
道が急に平坦になったところを進むと不逢山。この先の大石峠と近すぎるせいか、山と高原地図での扱いが不遇な感じ。
2018年11月03日 13:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 13:40
道が急に平坦になったところを進むと不逢山。この先の大石峠と近すぎるせいか、山と高原地図での扱いが不遇な感じ。
不逢山の辺りは倒木が非常に多く、かなり荒れた感じになっています。道自体は歩きやすいのですが処理が済んでいない倒木も多いので、通行には注意です。
2018年11月03日 13:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 13:42
不逢山の辺りは倒木が非常に多く、かなり荒れた感じになっています。道自体は歩きやすいのですが処理が済んでいない倒木も多いので、通行には注意です。
そこそこ立派な木も倒れてるけど、台風の影響とかかな?自然のパワーは凄まじいですね。
2018年11月03日 13:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 13:46
そこそこ立派な木も倒れてるけど、台風の影響とかかな?自然のパワーは凄まじいですね。
大石峠に到着。ススキもピークを過ぎて少し力無い感じ。すずらんの里方面にも同じ位の時間で下りられますが、バスの都合で大石プチペンション村方面へ下ります。
2018年11月03日 13:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 13:47
大石峠に到着。ススキもピークを過ぎて少し力無い感じ。すずらんの里方面にも同じ位の時間で下りられますが、バスの都合で大石プチペンション村方面へ下ります。
尾根道と同様、この九十九折も倒木・落枝が多量。
2018年11月03日 13:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 13:56
尾根道と同様、この九十九折も倒木・落枝が多量。
跨いだり避けたりする必要のある場所も少なくありません。
2018年11月03日 14:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 14:00
跨いだり避けたりする必要のある場所も少なくありません。
杉林の中なんてもう、土の踏み場もありません。靴底に触れるのは枝葉ばかり。こんな状態の道が長く続くのは初体験かも。
2018年11月03日 14:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
11/3 14:09
杉林の中なんてもう、土の踏み場もありません。靴底に触れるのは枝葉ばかり。こんな状態の道が長く続くのは初体験かも。
! カモシカだ、初めて見た。
2018年11月03日 14:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
11/3 14:22
! カモシカだ、初めて見た。
見てくる、めっちゃ見てくる。警戒させてゴメンよー。
2018年11月03日 14:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
11/3 14:23
見てくる、めっちゃ見てくる。警戒させてゴメンよー。
こんな距離まで離れてもまだ視線を感じます。
※真ん中の黒い点がカモシカです。
2018年11月03日 14:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 14:25
こんな距離まで離れてもまだ視線を感じます。
※真ん中の黒い点がカモシカです。
やたらと長く足を削ってきた九十九折が終わり、小さな堰がいくつかある涸れ沢沿いの道に。まだまだ荒れており、道が分かりにくい場所もあるので要注意。
2018年11月03日 14:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 14:32
やたらと長く足を削ってきた九十九折が終わり、小さな堰がいくつかある涸れ沢沿いの道に。まだまだ荒れており、道が分かりにくい場所もあるので要注意。
ここまで来ればもう安心。右の道から下りてきました。
2018年11月03日 14:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 14:38
ここまで来ればもう安心。右の道から下りてきました。
若彦トンネルの脇で道路に合流。二車線道路ではなく、右の道を下りていきます。
2018年11月03日 14:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 14:43
若彦トンネルの脇で道路に合流。二車線道路ではなく、右の道を下りていきます。
曇天の中ではありますが、徐々に彩度が上がってきました。
2018年11月03日 14:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 14:45
曇天の中ではありますが、徐々に彩度が上がってきました。
当初の設定ゴールである大石プチペンション村辺りまで来ました。山行スタートが大分遅れたのですが、途中飛ばし気味だったこともありいつの間にか計画より巻いています。バスを待つくらいなら、折角なのでもう少し歩くことに。
2018年11月03日 14:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 14:57
当初の設定ゴールである大石プチペンション村辺りまで来ました。山行スタートが大分遅れたのですが、途中飛ばし気味だったこともありいつの間にか計画より巻いています。バスを待つくらいなら、折角なのでもう少し歩くことに。
破風山と烏帽子岩の間、黒岳の山頂には雲がかかって来ているようです。
2018年11月03日 15:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/3 15:06
破風山と烏帽子岩の間、黒岳の山頂には雲がかかって来ているようです。
河口湖湖畔は紅葉真っ盛り。鮮やかです。
2018年11月03日 15:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
11/3 15:17
河口湖湖畔は紅葉真っ盛り。鮮やかです。
河口湖自然生活館でゴール。バスが1日数本しかない大石プチペンション村とは別系統で、9:27〜18:12まで15分毎にバスが出ています。今日は臨時便までありました。
2018年11月03日 15:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
11/3 15:25
河口湖自然生活館でゴール。バスが1日数本しかない大石プチペンション村とは別系統で、9:27〜18:12まで15分毎にバスが出ています。今日は臨時便までありました。
河口湖越しに見る富士山…の裾野。
2018年11月03日 15:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
11/3 15:26
河口湖越しに見る富士山…の裾野。
オマケで三ツ峠方面。
2018年11月03日 15:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
11/3 15:31
オマケで三ツ峠方面。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル

感想

今回は久々に御坂方面に行ってみたいと思い立ち、調べてみると思っていたほどアクセスが悪くない…いや違うな、アクセスに時間かかるのを気にしなくなってきてるだけだな。
昔は登山開始が8時半を回るような山は敬遠していましたが、最近は9時台位までは構わなくなってきています。

天気予報は晴れのち曇りという微妙な感じ。
JR中央線〜富士急行線に乗り換えた辺りまでは悪くない天気で期待していたのですが、残念ながら本日はハズレの天気でした。
結局富士山がある程度見えたのは帰りの電車の中くらい。
比較的展望に優れる山が多い御坂山地だけに惜しい気分です。
また、紅葉も山中というよりは山麓(湖畔)でピークを迎えているような感じ。
純粋に山行そのものを楽しむ一日になりました。

さて、話は変わって、全天球カメラというものに手を出してみました。
山話仲間から山行で撮った写真を見せてもらい、いいなーと思ってどんな商品があるのかを軽く調べてみたりしていたんですが、ふと寄った電器屋でメジャー機種のアウトレット品を発見→即購入してしまいました。

今回の山行で取り敢えず使ってみたところ、天気のせいもあり思ったほどの仕上がりにならなかったですが、その場にいるような感覚の写真が撮れるのはイイですね。
普通の写真よりその瞬間の記憶を思い出しやすい感じがします。
やはり映えるのは360°大パノラマ!みたいな景色だと思うので、特にそういうシーンで積極的に使っていこうと思います。
※iPhone版アプリからだと埋込画像を見られないようです(ブラウザからならスマホでも閲覧可)。見られるようにする方法をご存知の方がいたら教えていただけると嬉しいです。

御坂山
御坂山地_御坂山 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

黒岳展望台
御坂山地_黒岳展望台 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

中藤山
御坂山地_中藤山 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人

コメント

ほぼ同じコースでした
HOSHI2016さん、初めまして。

御坂峠と黒岳でお会いしたと思います。
天下茶屋合流からほぼ同じコースで写真の撮影場所も。極めつけは最後のカモシカ、私も遭遇しました。
天気はいまいちでしたが、静かでいい雰囲気のコースでしたね。
お疲れ様でした。
2018/11/4 10:41
Re: ほぼ同じコースでした
washinさん、初めまして。

レコ拝見しましたが、丁度私の直後に黒岳標識の写真を撮った方でしょうか。
新藤峠あたりでも後ろ姿を見かけた気がします。
途中からはほぼ同じコースでしたが、初狩駅スタートとはすごいですね。
幸い雨はないものの展望が残念でしたが、コース自体は良い感じだったので天気の良い日にまた行きたいところです。
お疲れ様でした!
2018/11/4 11:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら