また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1648795
全員に公開
ハイキング
丹沢

鍋割山北西山域(鉄砲沢右岸尾根・沖ノカトロ沢右岸尾根↓)

2018年11月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:27
距離
16.1km
登り
1,516m
下り
1,531m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:41
休憩
1:45
合計
11:26
6:00
6:00
4
6:04
6:05
61
7:06
7:08
10
7:18
7:18
58
8:16
8:25
21
8:51
9:04
87
10:31
10:32
53
11:25
11:37
45
12:22
12:23
9
12:32
12:32
6
12:47
13:30
6
13:50
13:50
52
14:42
14:53
43
15:36
15:40
10
15:50
15:53
58
16:51
16:51
17
17:16
ゴール地点
GPSログはスマートフォンアプリ(ジオグラフィカ)で取っています。
帰りの寄沢ルート後半部でログの乱れが有ります。
写真を撮りながらで、更に生来の鈍足、及び左足裏痛・右膝痛の為に歩くペースはかなり遅めです。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寄大橋の駐車スペース。
コース状況/
危険箇所等
◎寄大橋〜寄コシバ沢出合
一般登山道。徒渉箇所多数、ハシゴや桟橋も多くあるので足元注意。

◎寄コシバ沢出合〜鍋割峠
Vルートですので、自己責任で(事が起った時に自らで解決する装備・スキルを持つこと)。地図・コンパス、GPS必須。
倒木地帯の直ぐ先から右岸の尾根経路にのります。途中、長めのロープがあるので、それを使い直登した方が安全です。(崖沿いの巻道は穴が開いていて崩壊の恐れあり)

◎鍋割峠〜旧鍋割峠 (オガラ沢ブッコシ)
Vルートですので、自己責任で(事が起った時に自らで解決する装備・スキルを持つこと)。地図・コンパス、GPS必須。
鍋割峠から左側に続く旧経路を歩き、細尾根伝いに沢床に下りて、そこからトラバース気味に歩き、最後の崩壊地は設置ロープを使って降下して対岸の設置ロープで登り返します。
※VRベテラン経験者以外は通行しない方が良いです。

◎旧鍋割峠(オガラ沢ブッコシ)〜オガラ沢ノ頭(丹沢詳細図名:鍋割山北尾根)
Vルートですので、自己責任で(事が起った時に自らで解決する装備・スキルを持つこと)。地図・コンパス、GPS必須。

◎オガラ沢ノ頭〜中ッ峠〜カロト沢ノ頭(鉄砲沢右岸尾根)
Vルートですので、自己責任で(事が起った時に自らで解決する装備・スキルを持つこと)。地図・コンパス、GPS必須。
痩せ尾根や白ザレの急傾斜地多数で、これまで歩いたVルートの中でも危険度最上位に入ります。また熊の糞も多数あり、熊鈴等の対策必須です。
※VRベテラン経験者以外は通行しない方が良いです。

◎カロト沢ノ頭〜熊木ダム前のトンネル(沖ノカトロ沢右岸尾根)
Vルートですので、自己責任で(事が起った時に自らで解決する装備・スキルを持つこと)。地図・コンパス、GPS必須。
ここも同じく、痩せ尾根や白ザレの急傾斜地多数で、これまで歩いたVルートの中でも危険度最上位に入ります。また熊の糞も多数あり、熊鈴等の対策必須です。
※VRベテラン経験者以外は通行しない方が良いです。

◎熊木ダム前のトンネル〜ユーシンロッジ〜雨山橋(玄倉林道)
雨山橋手前に道路陥没箇所があり、通行注意。

◎雨山橋〜雨山峠〜寄大橋
雨山橋〜雨山峠間に倒木で道を塞いでいる箇所があるので通行注意。
寄大橋より出発。
2018年11月11日 05:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
11/11 5:49
寄大橋より出発。
第一徒渉点。
2018年11月11日 06:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/11 6:07
第一徒渉点。
第二徒渉点。
2018年11月11日 06:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/11 6:13
第二徒渉点。
2018年11月11日 06:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/11 6:20
第三徒渉点。
2018年11月11日 06:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/11 6:22
第三徒渉点。
第四徒渉点。
2018年11月11日 06:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/11 6:31
第四徒渉点。
新しいハシゴの所。
2018年11月11日 06:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
11/11 6:55
新しいハシゴの所。
釜場平。
2018年11月11日 06:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/11 6:59
釜場平。
寄コシバ沢出合。
2018年11月11日 07:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/11 7:18
寄コシバ沢出合。
寄コシバ沢コースに入ります。
2018年11月11日 07:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
11/11 7:18
寄コシバ沢コースに入ります。
倒木地帯。
2018年11月11日 07:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
11/11 7:41
倒木地帯。
倒木地帯直ぐ先にある右岸経路入り口。
2018年11月11日 07:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
11/11 7:45
倒木地帯直ぐ先にある右岸経路入り口。
右岸経路も倒木で歩きづらい箇所あり。
2018年11月11日 07:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
11/11 7:50
右岸経路も倒木で歩きづらい箇所あり。
紅葉。
2018年11月11日 08:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
11/11 8:00
紅葉。
ここはロープ沿いに直登。
2018年11月11日 08:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
11/11 8:04
ここはロープ沿いに直登。
もう少しで峠。
2018年11月11日 08:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
11/11 8:09
もう少しで峠。
鍋割峠に到着。
ここでヘルメットとチェーンスパイクを装着。
2018年11月11日 08:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
11/11 8:16
鍋割峠に到着。
ここでヘルメットとチェーンスパイクを装着。
左側へ続く旧経路に入ります。
2018年11月11日 08:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/11 8:26
左側へ続く旧経路に入ります。
沢床に下ります。
2018年11月11日 08:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
11/11 8:30
沢床に下ります。
ここは二回目なので、なんとなく経路を覚えてます。
2018年11月11日 08:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/11 8:33
ここは二回目なので、なんとなく経路を覚えてます。
天気はいまいちでしたが、そこそこな紅葉です。
2018年11月11日 08:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
11/11 8:38
天気はいまいちでしたが、そこそこな紅葉です。
崩壊地は設置ロープを使って一旦下ります。
2018年11月11日 08:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
11/11 8:41
崩壊地は設置ロープを使って一旦下ります。
そして対岸の設置ロープで登り返します。
2018年11月11日 08:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
11/11 8:43
そして対岸の設置ロープで登り返します。
旧鍋割峠(オガラ沢ブッコシ)に到着。
2018年11月11日 08:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
11/11 8:45
旧鍋割峠(オガラ沢ブッコシ)に到着。
オガラ沢ノ頭に到着。
ここから直進して未踏の鉄砲沢右岸尾根に入ります。
2018年11月11日 08:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
11/11 8:51
オガラ沢ノ頭に到着。
ここから直進して未踏の鉄砲沢右岸尾根に入ります。
急斜面を下る。
2018年11月11日 08:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/11 8:51
急斜面を下る。
痩せ尾根。
2018年11月11日 08:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
11/11 8:56
痩せ尾根。
何の実だ?
2018年11月11日 09:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
11/11 9:05
何の実だ?
痩せ尾根。
2018年11月11日 09:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
11/11 9:17
痩せ尾根。
癒し系の尾根もたまには有り。
2018年11月11日 09:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
11/11 9:23
癒し系の尾根もたまには有り。
痩せ尾根は続く。
2018年11月11日 09:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
11/11 9:30
痩せ尾根は続く。
紅葉。
2018年11月11日 09:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
11/11 9:31
紅葉。
白ザレの急傾斜地を慎重に下る。
2018年11月11日 09:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
11/11 9:37
白ザレの急傾斜地を慎重に下る。
紅葉。
2018年11月11日 09:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
11/11 9:44
紅葉。
中ッ峠付近。
2018年11月11日 09:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/11 9:44
中ッ峠付近。
紅葉。
2018年11月11日 09:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
11/11 9:47
紅葉。
蛭ヶ岳。
2018年11月11日 10:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
11/11 10:07
蛭ヶ岳。
急傾斜地。
2018年11月11日 10:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/11 10:11
急傾斜地。
コル。
2018年11月11日 10:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/11 10:17
コル。
塔ノ岳。
2018年11月11日 10:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
11/11 10:29
塔ノ岳。
カロト沢ノ頭。
ここから右に入り、沖カトロ沢右岸尾根へ。
(ヤマレコMAPではカロト沢、丹沢詳細図ではカトロ沢、どっちが正解何だ?)
2018年11月11日 10:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
11/11 10:32
カロト沢ノ頭。
ここから右に入り、沖カトロ沢右岸尾根へ。
(ヤマレコMAPではカロト沢、丹沢詳細図ではカトロ沢、どっちが正解何だ?)
最近の倒木。
2018年11月11日 10:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/11 10:41
最近の倒木。
苔尾根。
2018年11月11日 10:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/11 10:43
苔尾根。
2018年11月11日 10:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/11 10:49
中ッ峠から最後の三つ目のピーク。
2018年11月11日 10:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/11 10:51
中ッ峠から最後の三つ目のピーク。
看板に熊の爪っぽい傷が・・
熊の糞もいっぱいあったもんね。
2018年11月11日 10:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/11 10:51
看板に熊の爪っぽい傷が・・
熊の糞もいっぱいあったもんね。
チェーンが外れたので修理。
2018年11月11日 10:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
11/11 10:57
チェーンが外れたので修理。
激下りの始まり。
2018年11月11日 11:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/11 11:02
激下りの始まり。
左足裏が痛み出してきた。
さらに右足膝も・・
2018年11月11日 11:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/11 11:05
左足裏が痛み出してきた。
さらに右足膝も・・
これは凄い倒木。
2018年11月11日 11:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
11/11 11:09
これは凄い倒木。
痩せ尾根。
2018年11月11日 11:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
11/11 11:17
痩せ尾根。
紅葉。
2018年11月11日 11:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
11/11 11:17
紅葉。
蛭ヶ岳。
2018年11月11日 11:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
11/11 11:25
蛭ヶ岳。
2018年11月11日 11:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/11 11:26
左に巻こうとしたけど、ここは尾根上を歩きましょう。
2018年11月11日 11:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
11/11 11:41
左に巻こうとしたけど、ここは尾根上を歩きましょう。
痩せ尾根。
2018年11月11日 11:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
11/11 11:42
痩せ尾根。
おっ、下に林道が・・
すると、ここはトンネルの上だ。
2018年11月11日 11:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
11/11 11:45
おっ、下に林道が・・
すると、ここはトンネルの上だ。
いきなり電柱出現。
2018年11月11日 11:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
11/11 11:49
いきなり電柱出現。
電力関係の管理道に入る。
2018年11月11日 11:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/11 11:50
電力関係の管理道に入る。
下りてきたハシゴを見上げる。
2018年11月11日 11:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
11/11 11:53
下りてきたハシゴを見上げる。
右膝が痛い。
2018年11月11日 11:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/11 11:54
右膝が痛い。
熊木ダムは放流中。
2018年11月11日 11:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
11/11 11:57
熊木ダムは放流中。
看板裏から出てきた。
2018年11月11日 11:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
11/11 11:59
看板裏から出てきた。
林道に合流。
ユーシンロッジ向かう
2018年11月11日 12:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
11/11 12:00
林道に合流。
ユーシンロッジ向かう
紅葉。
2018年11月11日 12:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
11/11 12:34
紅葉。
紅葉。
2018年11月11日 12:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
11/11 12:34
紅葉。
大石山。
2018年11月11日 12:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
11/11 12:42
大石山。
ユーシンロッジに到着。
2018年11月11日 12:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
19
11/11 12:47
ユーシンロッジに到着。
お昼にしよう。
2018年11月11日 12:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
11/11 12:52
お昼にしよう。
具が何も入ってないうどんをすする。
2018年11月11日 12:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
11/11 12:59
具が何も入ってないうどんをすする。
今日はユーシンロッジ前の紅葉が一番だった。
2018年11月11日 13:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
11/11 13:30
今日はユーシンロッジ前の紅葉が一番だった。
さて帰路を急ごう。
2018年11月11日 13:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/11 13:34
さて帰路を急ごう。
紅葉。
2018年11月11日 13:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
11/11 13:41
紅葉。
紅葉。
2018年11月11日 13:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
11/11 13:41
紅葉。
わーっ、これか。林道が見事に陥没。
2018年11月11日 13:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
11/11 13:47
わーっ、これか。林道が見事に陥没。
何も考えずに石積みの上を歩いちゃったけど、下に空洞があるじゃん、崩れたら一貫の終わりだった。
2018年11月11日 13:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
11/11 13:47
何も考えずに石積みの上を歩いちゃったけど、下に空洞があるじゃん、崩れたら一貫の終わりだった。
雨山橋に到着。雨山峠へ。
2018年11月11日 13:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
11/11 13:50
雨山橋に到着。雨山峠へ。
ここも結構綺麗だった。
2018年11月11日 13:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
19
11/11 13:52
ここも結構綺麗だった。
倒木で登山道を塞いでます。
2018年11月11日 14:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
11/11 14:30
倒木で登山道を塞いでます。
何とか木の間を潜って通過。
2018年11月11日 14:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
11/11 14:34
何とか木の間を潜って通過。
紅葉。
2018年11月11日 14:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
11/11 14:42
紅葉。
雨山峠。
2018年11月11日 14:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
11/11 14:49
雨山峠。
沢沿いを下る。
2018年11月11日 15:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/11 15:00
沢沿いを下る。
2018年11月11日 15:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/11 15:11
紅葉。
2018年11月11日 15:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
11/11 15:23
紅葉。
寄コシバ沢出合に戻ってきました。
2018年11月11日 15:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
11/11 15:40
寄コシバ沢出合に戻ってきました。
釜場平。
2018年11月11日 15:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/11 15:54
釜場平。
2018年11月11日 16:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
11/11 16:09
2018年11月11日 16:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/11 16:28
2018年11月11日 16:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/11 16:36
2018年11月11日 16:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/11 16:43
フーッ、何とか日没ギリで徒渉を終えた。
2018年11月11日 16:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
11/11 16:49
フーッ、何とか日没ギリで徒渉を終えた。
林道に出た。
2018年11月11日 16:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
11/11 16:55
林道に出た。
寄大橋に無事帰還。
2018年11月11日 17:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
11/11 17:13
寄大橋に無事帰還。

装備

MYアイテム
個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ ガスストーブ ポット コッヘル カトラリー ライター スパッツ チェーンスパイク 熊鈴 ラジオ ツールナイフ ティッシュ ヘルメット

感想

最近、諸先輩方のレコで気になっていた鍋割山北西山域を歩いてきました。
鉄砲沢右岸尾根を途中まで下って、沖カトロ沢右岸尾根で熊木ダム前のトンネルの所に下りましたが、痩せ尾根と白ザレの急傾斜地のオンパレードで、前から痛めていた左足裏痛に加えて右膝も痛くなり、旧鍋割峠から3時間以上も掛かってしまいました。
この辺りの山域は私のような脚力のない初心者は下りでは歩かない方がよいかなと思いました。(上りでもピークのアップダウンが多いのであまり変わらないかも)
しかし蛭ヶ岳南陵を踏破した時の様な達成感があり、また近いうちに再訪したくも思いました。
ブナの黄葉は散った後でしたがモミジの紅葉はそこそこ見れました。
あと、尾根のコル部分ごとに熊の糞があって、縄張りの意思表示か何ですかね。
ともかく熊が多い山域であることも認識しました。

左足裏痛が少し良くなったら、今度は右膝痛か・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1019人

コメント

お疲れ様でした。
artpanoramaさん 初めまして

紅葉の写真とても綺麗です。
難ルート完登 お疲れ様でした。
やはり、このルートの下りはきついですね!
確かにこのあたりは、随所に熊の気配がします。
2018/11/13 20:35
Re: お疲れ様でした。
woodsさん、こちらこそ初めまして。
今回の山行はwoodsさんのレコも参考にさせて頂きました。
この辺りの山域は私くらい技量で下りで使うのは無謀だったと少々反省しております。
ルート自体もキツく熊もいそうでビビりましたが、その分達成感も多かったので、今後ハマりそうです。
2018/11/13 23:25
危険度最上位((( ;゚Д゚)))
こんにちはNobu00です。
オガラ沢ノ頭〜カロト沢ノ頭〜熊木ダム前のトンネルのルートは丹沢VRのスペシャリストのartpanoramaさんの歩いたルートの中でも危険度最上位ですか〜。
((( ;゚Д゚)))

今年の春に下りましたが、VR 初心者の私が無事だったのが奇跡的。無謀なことをしたと今さら反省してます。

今回は、私が歩いた時より、今年の夏から秋の大雨、台風で倒木、崩落で登山道はすごく荒れていたはずなのでartpanoramaさんは、やはり凄いです。
私はトンネルのユーシンロッジ側入り口の林道に出たのですが、本当はトンネルの上の尾根を歩くのですね。もう一度歩いて確認したいような気もしますが、怖いので、やめておきます。
(^ω^)
2018/11/14 18:57
Re: 危険度最上位((( ;゚Д゚)))
Nobu00さん、こんばんは。
いやー、私なんかVRスペシャリストでは全然ないですよー、ここ2、3年前から歩き出した初心者ですよ。
Nobuさんも下りで歩かれているんですよね、事前にレコをチェックしてましたよ。

この辺りの山域はチェーンスパイクやヘルメット、それに出来ればロープが必要だと思いますが、ロープワークの技能が無いので少し勉強しなきゃと考えてます。
2018/11/14 22:49
参考になります!
中丹沢ハードルート行脚、お疲れ様でした。
白ザレの急勾配の細尾根下りが続くのは想像しただけで恐ろしそうですが、ドーカク尾根と比べてどちらがハードでしたでしょうか?
後日artpanoramaさんのレコを参考に、是非歩いておきたい尾根道です。
2018/11/15 9:17
Re: 参考になります!
Topgabachoさん、こんにちは。
ドーカク尾根は私のような単独者で、更にロープワークが出来ないと厳しいっぽいので、まだ未踏です。
という事で正確に比べられないのですが、レコやブログ記事等の知識的にはドーカク尾根の方が少しハードだとは思います。(大タギリの様な長大な崖はありません)

今回は下りで歩いてしまいましたが、上りで歩かれた方が少しは安全だと思います。
あと、熊もいそうなので、熊鈴かラジオは必須ですね。
2018/11/15 14:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢鍋割山等
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
【VR】寄大橋〜蛭ヶ岳南陵 周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら