ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1652090
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

足利で秋の収穫祭・両崖山と行道山

2018年11月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
18.4km
登り
714m
下り
703m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
0:35
合計
6:07
10:47
89
足利市観光駐車場
12:16
12:18
2
12:20
12:25
0
12:25
12:25
28
12:53
12:57
27
13:24
13:26
15
13:41
13:41
20
14:01
14:03
18
14:21
14:29
3
14:32
14:32
15
14:47
14:47
17
15:04
15:07
6
15:13
15:19
3
15:22
15:25
24
15:49
15:49
65
16:54
足利市観光駐車場
コースタイムには、昼食時間30分弱が含まれています。
天候 晴れ(薄い雲多し)
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
足利学校近くの足利市観光駐車場(臨時)に車を駐め、足利学校、鑁阿寺、織姫神社、もみじ谷の順でJR東日本駅からハイキングのルートを辿り、もみじ谷からは駅ハイルートから離れ、両崖山、大岩山、行道山と繋いで歩きました。行道山下からは舗装路を歩いて足利市内に戻りました。
コース状況/
危険箇所等
山歩き部分は関東ふれあいの道に指定されたコースできちんと整備がされていますが、岩場の多い山で登山道脇が急斜面の場所もあります。車道歩き部分は車の往来に注意しましょう。
その他周辺情報 来週末の土日には、毎年恒例の足利市文化財一斉公開があります。全般的に紅葉はまだ早かったようですが、来週末には鑁阿寺の大銀杏を含め、紅葉のピークを迎えると思いますので、文化財拝観がてら出掛けてみてはいかがでしょうか。
久しぶりの駅からハイキングは足利、織物の町らしい機械のある足利まちなか遊学館でまずは受付
2018年11月17日 10:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
11/17 10:56
久しぶりの駅からハイキングは足利、織物の町らしい機械のある足利まちなか遊学館でまずは受付
すぐ近くにある日本最古の学校である国史跡足利学校、銀杏が真っ黄色です
2018年11月17日 11:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
46
11/17 11:00
すぐ近くにある日本最古の学校である国史跡足利学校、銀杏が真っ黄色です
再建された方丈などの建物はみたことがあるのでスルー
2018年11月17日 11:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
11/17 11:01
再建された方丈などの建物はみたことがあるのでスルー
孔子廟は江戸初期の建物です
2018年11月17日 11:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
11/17 11:02
孔子廟は江戸初期の建物です
桜の落ち葉にスポットライトが当たります
2018年11月17日 11:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
11/17 11:04
桜の落ち葉にスポットライトが当たります
イロハモミジの赤
2018年11月17日 11:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
51
11/17 11:06
イロハモミジの赤
庭園内には見事なモミジもあるのですが、まだちょっと早かったようです
2018年11月17日 11:15撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
11/17 11:15
庭園内には見事なモミジもあるのですが、まだちょっと早かったようです
次の目的地は鑁阿寺
2018年11月17日 11:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
11/17 11:20
次の目的地は鑁阿寺
足利氏の館跡で日本100名城にも選ばれた鑁阿寺は、濠や土塁で取り囲まれています
2018年11月17日 11:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
11/17 11:20
足利氏の館跡で日本100名城にも選ばれた鑁阿寺は、濠や土塁で取り囲まれています
多宝塔の隣には、
2018年11月17日 11:21撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
11/17 11:21
多宝塔の隣には、
大銀杏はまだ色付き始めでライムグリーン
2018年11月17日 11:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
23
11/17 11:22
大銀杏はまだ色付き始めでライムグリーン
1299年築の本堂は国宝指定!
2018年11月17日 11:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
11/17 11:23
1299年築の本堂は国宝指定!
1196年築の鐘楼は国重文です
2018年11月17日 11:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
11/17 11:24
1196年築の鐘楼は国重文です
鐘楼近くの銀杏の木は黄色くなっています
2018年11月17日 11:25撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
32
11/17 11:25
鐘楼近くの銀杏の木は黄色くなっています
もうひとつの国重文指定は経堂で1407年の建立
2018年11月17日 11:28撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
11/17 11:28
もうひとつの国重文指定は経堂で1407年の建立
こちらもモミジが見事なお寺ですが、やはり見頃にはちょっと早い感じです
2018年11月17日 11:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
11/17 11:31
こちらもモミジが見事なお寺ですが、やはり見頃にはちょっと早い感じです
もう落葉してる銀杏もあり、個体差が大きいですね
2018年11月17日 11:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
11/17 11:31
もう落葉してる銀杏もあり、個体差が大きいですね
お腹が空いたので鑁阿寺西門前にある洒落た喫茶店、八蔵でハヤシライス、サワークリームがソースの味を引き立てます
2018年11月17日 11:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
41
11/17 11:42
お腹が空いたので鑁阿寺西門前にある洒落た喫茶店、八蔵でハヤシライス、サワークリームがソースの味を引き立てます
栗のお菓子も頂きました
2018年11月17日 11:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
22
11/17 11:57
栗のお菓子も頂きました
陣屋跡は廃業した薬局、織姫神社に向かう通りはタイムスリップしたかのようです
2018年11月17日 12:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
11/17 12:10
陣屋跡は廃業した薬局、織姫神社に向かう通りはタイムスリップしたかのようです
柿の成る古い大きな民家を過ぎ、
2018年11月17日 12:12撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
11/17 12:12
柿の成る古い大きな民家を過ぎ、
絶滅危惧種のハンコ屋さんの前を通り過ぎ、
2018年11月17日 12:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
11/17 12:13
絶滅危惧種のハンコ屋さんの前を通り過ぎ、
映画のロケにも使われた銭湯は、初めて今日のルートを歩いたときに立ち寄ったことがあります
2018年11月17日 12:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
11/17 12:13
映画のロケにも使われた銭湯は、初めて今日のルートを歩いたときに立ち寄ったことがあります
織姫神社は急な石段を登りますが、横にある女坂が関東ふれあいの道のルートになっています
2018年11月17日 12:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
11/17 12:18
織姫神社は急な石段を登りますが、横にある女坂が関東ふれあいの道のルートになっています
本殿は昭和初期にコンクリートで作られた近代建築です
2018年11月17日 12:21撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
11/17 12:21
本殿は昭和初期にコンクリートで作られた近代建築です
もう花の少ない季節、辛うじて咲いていたヤクシソウ
2018年11月17日 12:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
11/17 12:23
もう花の少ない季節、辛うじて咲いていたヤクシソウ
古墳時代後期の古墳が山の斜面に点在しています
2018年11月17日 12:25撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
11/17 12:25
古墳時代後期の古墳が山の斜面に点在しています
こちらも辛うじて咲いていた萩の花
2018年11月17日 12:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
11/17 12:27
こちらも辛うじて咲いていた萩の花
もみじ谷に到着しましたが、緑葉が多いみたいです
2018年11月17日 12:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
11/17 12:31
もみじ谷に到着しましたが、緑葉が多いみたいです
こんなに真っ赤なのもあるけど
2018年11月17日 12:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
40
11/17 12:32
こんなに真っ赤なのもあるけど
黄色のカエデは縮れてしまったのが多かったです
2018年11月17日 12:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
11/17 12:34
黄色のカエデは縮れてしまったのが多かったです
一個体ごとでは見事なのもあるんだけど、
2018年11月17日 12:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
11/17 12:36
一個体ごとでは見事なのもあるんだけど、
落葉した光る葉っぱで箸休め
2018年11月17日 12:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
11/17 12:37
落葉した光る葉っぱで箸休め
光るグラデーション豊かな葉っぱ
2018年11月17日 12:38撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
11/17 12:38
光るグラデーション豊かな葉っぱ
緑から黄色、赤へと変化していく葉っぱ
2018年11月17日 12:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
11/17 12:39
緑から黄色、赤へと変化していく葉っぱ
上の方で黒光りする葉っぱ
2018年11月17日 12:40撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
11/17 12:40
上の方で黒光りする葉っぱ
紅葉の色付き方もいろいろありますね
2018年11月17日 12:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
11/17 12:41
紅葉の色付き方もいろいろありますね
もみじ谷は下から見上げた構図が好きなのですが、全体的に色付いていないので、見応えある写真を撮ろうとするとこの画角が目一杯
2018年11月17日 12:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
11/17 12:43
もみじ谷は下から見上げた構図が好きなのですが、全体的に色付いていないので、見応えある写真を撮ろうとするとこの画角が目一杯
サザンカがもう咲いています
2018年11月17日 12:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
11/17 12:46
サザンカがもう咲いています
空にはうっすらと雲が掛かっていて、光はあるのに赤が映えないなぁ
2018年11月17日 12:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
11/17 12:46
空にはうっすらと雲が掛かっていて、光はあるのに赤が映えないなぁ
見晴らしのいい場所まで登ると、谷に囲まれた足利の市街地が一望できます
2018年11月17日 12:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
11/17 12:57
見晴らしのいい場所まで登ると、谷に囲まれた足利の市街地が一望できます
ここの尾根道は雑木の紅葉の種類が多くて楽しめます
2018年11月17日 13:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
11/17 13:00
ここの尾根道は雑木の紅葉の種類が多くて楽しめます
岩だらけの山道、さすが崖という名前が付く山だけのことがあります
2018年11月17日 13:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
11/17 13:01
岩だらけの山道、さすが崖という名前が付く山だけのことがあります
秋の空と山火事用心のホーロー看板
2018年11月17日 13:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
11/17 13:14
秋の空と山火事用心のホーロー看板
天狗山の向こうに太田金山、さらに奥には榛名山がうっすらと
2018年11月17日 13:15撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
11/17 13:15
天狗山の向こうに太田金山、さらに奥には榛名山がうっすらと
遠くは見えませんが、見晴らしのいい尾根道は気持ちがいいです
2018年11月17日 13:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
11/17 13:16
遠くは見えませんが、見晴らしのいい尾根道は気持ちがいいです
空は青いのに霞みがかかったような空模様です
2018年11月17日 13:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
11/17 13:16
空は青いのに霞みがかかったような空模様です
先ほど歩いた鑁阿寺を見下ろします
2018年11月17日 13:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
11/17 13:20
先ほど歩いた鑁阿寺を見下ろします
両崖山が近づいてくると桜の落葉、桜餅の匂いがほのかに漂います
2018年11月17日 13:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
11/17 13:22
両崖山が近づいてくると桜の落葉、桜餅の匂いがほのかに漂います
足下に辛うじて咲く野菊
2018年11月17日 13:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
11/17 13:22
足下に辛うじて咲く野菊
いまは神社が建つ両崖山251mは、かって足利城という山城があった場所でもあります
2018年11月17日 13:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
11/17 13:24
いまは神社が建つ両崖山251mは、かって足利城という山城があった場所でもあります
関東ふれあいの道は所々にお休みベンチあり、遠くに大岩山が見えてきました
2018年11月17日 13:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
11/17 13:33
関東ふれあいの道は所々にお休みベンチあり、遠くに大岩山が見えてきました
その大岩山に足利市街地北部から向かう車道は工事で通行止め、足利市街地西部から登る車道は通れるようです
2018年11月17日 13:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
11/17 13:50
その大岩山に足利市街地北部から向かう車道は工事で通行止め、足利市街地西部から登る車道は通れるようです
楽しみにしていたコナラの紅葉、今年はこちらも色付きが遅いようです
2018年11月17日 13:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
11/17 13:56
楽しみにしていたコナラの紅葉、今年はこちらも色付きが遅いようです
大好きな北関東道を見下ろす岩場に到着です
2018年11月17日 13:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
18
11/17 13:58
大好きな北関東道を見下ろす岩場に到着です
こちらからも太田金山が真正面に見下ろせます
2018年11月17日 13:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
11/17 13:59
こちらからも太田金山が真正面に見下ろせます
先ほどのホーロー看板とは別デザインの火気注意看板、営林署の纏リスです
2018年11月17日 14:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
11/17 14:01
先ほどのホーロー看板とは別デザインの火気注意看板、営林署の纏リスです
登山道の真ん中には四等三角点
2018年11月17日 14:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
11/17 14:09
登山道の真ん中には四等三角点
色付きのいいコナラの紅葉、このオレンジ色が好きなんだよね
2018年11月17日 14:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
18
11/17 14:10
色付きのいいコナラの紅葉、このオレンジ色が好きなんだよね
ライムグリーンのもいいし、
2018年11月17日 14:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
11/17 14:13
ライムグリーンのもいいし、
ちっちゃい黄葉も黄金色に輝きます
2018年11月17日 14:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
11/17 14:16
ちっちゃい黄葉も黄金色に輝きます
車道を700mほど歩くと大岩毘沙門天、七福神巡りのお寺でもあります
2018年11月17日 14:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
11/17 14:23
車道を700mほど歩くと大岩毘沙門天、七福神巡りのお寺でもあります
山門には運慶作と書かれた仁王像
2018年11月17日 14:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
11/17 14:26
山門には運慶作と書かれた仁王像
運慶風味、のようにも思えますが、足利という場所柄だけにあながち盛ってる訳ではないような気持ちにもなってきます(笑)
2018年11月17日 14:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
11/17 14:26
運慶風味、のようにも思えますが、足利という場所柄だけにあながち盛ってる訳ではないような気持ちにもなってきます(笑)
石段は江戸初期のものがそのまま残されているんだとか
2018年11月17日 14:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
11/17 14:27
石段は江戸初期のものがそのまま残されているんだとか
ご神木の杉の大木あり
2018年11月17日 14:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
11/17 14:29
ご神木の杉の大木あり
午後の日差しを浴びる本堂にお参りをします
2018年11月17日 14:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
11/17 14:29
午後の日差しを浴びる本堂にお参りをします
夕方近くになって柔らかい日差しに落葉樹の紅葉が優しく輝きます
2018年11月17日 14:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
11/17 14:42
夕方近くになって柔らかい日差しに落葉樹の紅葉が優しく輝きます
鬱蒼とした常緑樹の林にもスポットライトが当たります
2018年11月17日 14:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
11/17 14:42
鬱蒼とした常緑樹の林にもスポットライトが当たります
大岩山の山頂直下に新たなハイキングコース看板あり、周回するのに使えるかな
2018年11月17日 14:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
11/17 14:44
大岩山の山頂直下に新たなハイキングコース看板あり、周回するのに使えるかな
ベンチのある大岩山417mに到着しました
2018年11月17日 14:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
11/17 14:47
ベンチのある大岩山417mに到着しました
痩せた尾根に夕日が当たります
2018年11月17日 14:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
11/17 14:50
痩せた尾根に夕日が当たります
見晴らしのいい尾根道からは赤城山が真正面に見えます
2018年11月17日 14:51撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
11/17 14:51
見晴らしのいい尾根道からは赤城山が真正面に見えます
榛名山は親指を立てたような相馬山が登り始めよりくっきりと見えてきました
2018年11月17日 14:51撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
11/17 14:51
榛名山は親指を立てたような相馬山が登り始めよりくっきりと見えてきました
浅間山と浅間隠山が右のほうに見えます
2018年11月17日 14:51撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
11/17 14:51
浅間山と浅間隠山が右のほうに見えます
低山でもこういう眺望があると登り甲斐がありますね
2018年11月17日 14:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
21
11/17 14:52
低山でもこういう眺望があると登り甲斐がありますね
夕日を浴びる雑木
2018年11月17日 14:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
11/17 14:56
夕日を浴びる雑木
落葉の小径
2018年11月17日 14:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
11/17 14:59
落葉の小径
そして行道山442mに到着、こちらの三角点は三等です
2018年11月17日 15:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
19
11/17 15:04
そして行道山442mに到着、こちらの三角点は三等です
こちらの山頂からは日光方面の山がよく見渡せます
2018年11月17日 15:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
11/17 15:02
こちらの山頂からは日光方面の山がよく見渡せます
男体山は雲のなかですが、
2018年11月17日 15:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
11/17 15:02
男体山は雲のなかですが、
袈裟丸山と皇海山はよく見えます
2018年11月17日 15:03撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
11/17 15:03
袈裟丸山と皇海山はよく見えます
やっぱり赤城山はどこにいても見つけちゃいます
2018年11月17日 15:03撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
11/17 15:03
やっぱり赤城山はどこにいても見つけちゃいます
左から浅間山と浅間隠山、榛名山
2018年11月17日 15:03撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
11/17 15:03
左から浅間山と浅間隠山、榛名山
足利市街地もずいぶんと遠くなりました
2018年11月17日 15:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
11/17 15:04
足利市街地もずいぶんと遠くなりました
行道山の北斜面にはツツジの紅葉もあってきれいです
2018年11月17日 15:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
11/17 15:06
行道山の北斜面にはツツジの紅葉もあってきれいです
オレンジ色に光るクヌギの落葉、秋だなぁ・・・
2018年11月17日 15:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
11/17 15:08
オレンジ色に光るクヌギの落葉、秋だなぁ・・・
そして浄因寺の寝釈迦のところまでやって来ました
2018年11月17日 15:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
18
11/17 15:16
そして浄因寺の寝釈迦のところまでやって来ました
寝釈迦の岩場からは遠くに筑波山が見えます
2018年11月17日 15:15撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
11/17 15:15
寝釈迦の岩場からは遠くに筑波山が見えます
浄因寺は尾根の東側にあり、紅葉も始まっていますが、行くなら午前中がいいかも
2018年11月17日 15:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
11/17 15:22
浄因寺は尾根の東側にあり、紅葉も始まっていますが、行くなら午前中がいいかも
帰路は舗装路歩き、ネコちゃんと見つめ合います
2018年11月17日 15:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
34
11/17 15:41
帰路は舗装路歩き、ネコちゃんと見つめ合います
なにか違う、と思ってじーっと見たら、おかけと頭巾がバンダナだということに気付きました
2018年11月17日 15:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
11/17 15:43
なにか違う、と思ってじーっと見たら、おかけと頭巾がバンダナだということに気付きました
皇帝ダリア、もうこの花が咲く季節になったんですね
2018年11月17日 15:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
22
11/17 15:44
皇帝ダリア、もうこの花が咲く季節になったんですね
浄因寺下のバス停、時間が合えばバスで足利市街地に向かうのもいいかもしれません
2018年11月17日 15:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
11/17 15:49
浄因寺下のバス停、時間が合えばバスで足利市街地に向かうのもいいかもしれません
トボトボ歩く帰り道、山際が夕日に染まり始めました
2018年11月17日 16:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
11/17 16:08
トボトボ歩く帰り道、山際が夕日に染まり始めました
薄暗くなり始めた市街地には、市指定クラスの石仏が残されています
2018年11月17日 16:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
11/17 16:22
薄暗くなり始めた市街地には、市指定クラスの石仏が残されています
文化会館や女子校近くには珈琲の露店あり、こちらのパンヂュウも気になります
2018年11月17日 16:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
11/17 16:45
文化会館や女子校近くには珈琲の露店あり、こちらのパンヂュウも気になります
宵闇迫る時間帯に、駐車場へと帰還しました
2018年11月17日 16:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
11/17 16:52
宵闇迫る時間帯に、駐車場へと帰還しました
車で帰る土手沿いの道、夕日に浮かぶ浅間山、写真撮れなかったけど富士山もくっきりと見えたよ
2018年11月17日 17:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
46
11/17 17:02
車で帰る土手沿いの道、夕日に浮かぶ浅間山、写真撮れなかったけど富士山もくっきりと見えたよ
森高千里の渡良瀬橋で足利秋めぐりは終了、帰路のジョイフル本田で秋植え球根大量買いして帰りました
2018年11月17日 17:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
30
11/17 17:04
森高千里の渡良瀬橋で足利秋めぐりは終了、帰路のジョイフル本田で秋植え球根大量買いして帰りました

感想

ここ数年、毎年秋の文化財一斉公開に合わせて訪問している足利市。今年は来週末の開催なのですが、こちらも恒例の関西遠征の予定が重なってしまったため、1週間早く訪問してみました。もみじ谷や鑁阿寺、足利学校の紅葉はどんな感じかな。

昨年は19日に訪問して、鑁阿寺の大銀杏やもみじ谷の真っ赤なカエデ、尾根のくぬぎなどは紅葉のピークでした。どんぴしゃだった日の二日前だし、今年も最高の色付きが拝めるかと思って訪問しましたが、結果的にはちょっと早かったようです。

鑁阿寺の大銀杏は色づき始めのライムグリーン、もみじ谷は緑葉も目立っていましたが、なかにはすでに縮れた個体もあり、尾根の雑木林も全体的にまだ黄金色にはほど遠い状態。台風や夏から秋の長雨、暖かい秋が続いたことなどが影響してるのかな。

そして、そんな気難しい空模様で山行回数が減り、先日の人間ドックでは1年間で5キロも体重が増えていました(滝汗)おかげで里山低山なのに足は痙るし、体力低下を身を以て体感するも、いまは食欲の秋。悔い改めの道は山以上に険しそうです(爆)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:913人

コメント

yamaonseさん、おはようございます!
去年11月16日にもみじ谷へ行きましたが、紅葉は丁度良かったです。
yamaonseさんは19日でしたか...。
今年は一週間程遅いのでしょうかね?

ばんな寺西門の店のハヤシライスは美味しそうですね!
栗のお菓子も美味しそう♪

足利ハイク、楽しませて頂きました。
お疲れさまでした。
2018/11/18 3:51
Re: yamaonseさん、おはようございます!
アヤモエさん、おはようございます!ようやく里まで降りてきた紅葉ですが、今年は一気に寒くならなかったせいなのか、個体差が大きくて一気に色付いてはいないようですね。山の紅葉にはあまり影響なかったようにも見えますが、ピーク当てるのは難しいですね。

鑁阿寺の近くにある喫茶店、セットがないので単品注文で2千円近く飲み食いしちゃいました(汗)歴史ある足利はグルメも豊富で、飛び込みで入っても外れがない気がします。ご当地B級グルメもあるみたいだし、もっと調べればおいしそうな食レポができそうです
2018/11/18 9:32
足利のお山
yamaonseさん、おはようございます。
17日は、私も足利市のお山に行っていました。赤雪山と仙人ヶ岳、yamaonseさんが歩いていた山より若干標高が高いですがこちらも紅葉は今一つでした。紅葉もそろそろ下まで下りてきたかと思ってましたが少し遅れているようですね。それでも銀杏の黄葉が鮮やかでいい感じですね。いつもながら美味しそうなお昼ご飯で羨ましいです。(笑) 来週の関西遠征は見頃の紅葉だといいですね。
2018/11/18 10:42
Re: 足利のお山
iwanobさん、こんにちわ。昨日はご近所にいらしたんですね。仙人ヶ岳のあたりはツツジ類が豊富なはずだし、紅葉すれば真っ赤になると思いますが、やはり今年の中低山にとっては、台風や長雨、猛暑、そして秋以降の冷え込み不足は厳しかったのでしょうね。それでも、一斉ではなくても色付くものは色付いているし、美味しいものは美味しいしで、それなりの秋の一日を満喫してきました。関西は台風被害も凄かったし紅葉はあまり期待していませんが、地域の旨いモノ目当てで楽しんでこようと思います(^^)
2018/11/18 12:49
お疲れ様です。
yamaonseさん、お疲れ様でした。
小生、今週末に足利に行こうと計画していました。紅葉の状況が把握でき参考になりました。
年5kg増はやばいかもしれませんね!バイキング好きの小生も、あまり人のことは言えませんが、お互い体重増加には気を付けましょう〜!
2018/11/18 14:10
Re: お疲れ様です。
SunRise1961さん、こんにちわ。偵察がてら出掛けた足利の紅葉は、全体的にまだちょっと早い感じでした。去年紅葉ピークの頃に出掛けたときにしていた足利学校のライトアップもないし、もみじ谷の駐車場も空いてたし、みんなココファームの収穫祭に行ってたのかな。

1年間で5キロ増、一昨年体重増えて改心して5キロ減らしたのがすっかり元に戻っていました(汗)直近ではちょっとベルトも緩んできたので、ピークはもっと重かったはず ときどき膝痛いときもあるし、ジム通いの復活と食事量の制限は心がけたいと思います。
2018/11/18 14:38
織姫から浄院寺は結構キツイですね(^_^*)
初コメです(^。^)
織姫からの行道山との事でレコ拝見させて頂きました(^。^)
写真からは紅葉が見頃に感じましたが、何時もよりは少なかったのでしょうか⁉
銀杏の色合いが鮮やかですね。
しかしかなりの距離を歩きましたね。
この時期の夕べはつるべ落とし、日暮れが早くなりました(^_^*)

昨年同じ様なルートを歩きました(^。^)
疑義階段のアップダウンに辟易して、帰りは
大岩毘沙門天辺りから車道を歩きずっと遠回りして織姫神社へ、結構歩きました(^_^*)
ただ、ローカットの登山靴で疲れはさほど感じませんでしたが(^。^)

最近、大岩毘沙門天まで登山道の西側の車道を車で行きましたが(下山した時の車道)、
織姫神社から約8km有りました(^_^*)遠かった筈です( ̄▽ ̄)
p.s.昨年、同じ日(11/19)に登ってました(^。^)
2018/11/18 18:19
Re: 織姫から浄院寺は結構キツイですね(^_^*)
teheさん、コメントありがとうございます!織姫神社から行道山まで歩いたんですね。昨年は一斉に色付いた紅葉を目にしてしまったのでどうしても比較してしまいますが、きれいに色付いた個体もありました。銀杏も境内前の大銀杏が色付くと見応え満点です。たぶん、来週末に掛けて見頃を迎えるはずです。

行道山への道は小刻みなアップダウンが精神的に疲れますね。山中の車道はつづら折りで、実際の距離以上に長く感じたのではないでしょうか。今回のルートも浄因寺からは舗装路歩きです。平地まで降りれば薄暗くなっても大丈夫だし、バスの便もあるので日暮れの早いこの時期でもロングウォークが楽しめます。
2018/11/18 18:55
銀杏より胃腸が好調ですか。
yamaonseさん、こんばんは。

低山とは思えない見晴らしのよい景色、大銀杏の色付きはちょっと早すぎたようですが、見ごたえのある紅葉にも出会えましたね。
皇帝ダリアは寒い時期の花といった印象がありましたが、銀杏の黄葉が遅れても、この花はあっさり咲いてしまうんですね。植物の生長は不思議なことが多いです。

秋は収穫祭、文化祭、紅葉祭りなどお祭り事が目白押しですが、食べ物が美味しいのでついつい食べ過ぎてしまい、運動量が不足気味になるのが悩みどころです。

来週は関西へ遠征ですか。
今から次の週末が楽しみですね。
胃腸は好調のようですが、遠征先で、食べすぎにはご注意を!
2018/11/18 22:32
Re: 銀杏より胃腸が好調ですか。
エルクさん、こんばんわ。最近年1回は歩いている足利市街地近接の山。山が適度に低く奥行きがあるので、距離が稼げるにも関わらず眺望もよし。寺社仏閣や古い町並み、紅葉にグルメと見どころ満載です。霜降りる寸前に咲くイメージの皇帝ダリアは、温度ではなく日照時間とかでスイッチが入るのかもしれませんね。

ということでライムグリーンの銀杏よりも絶好調のはずの胃腸ですが、なぜか昼過ぎあたりからお腹がゴロゴロいい出し、クシャミや目の痒みも出始めました。朝方曇りだったし昨日の疲れもあるので、晴れてきた午後からは昨日大人買いした球根植え付けで一日が終了。食欲の秋、遠征も控えているので早く体調整えねば。
2018/11/18 22:44
足利散歩。
yamaonseさん、こんばんは!

一度だけ、フラワーパークのついでに街歩きしたことあります。
歴史ある街並みと里山が接近してていい街ですね
鑁阿寺や足利学校など一応歩いたのですが、山はまだなんです。
大岩山とか行道山とか、展望よさそうですね
紅葉は少し遅れ気味ですかねぇ〜。
我が家のオオモミジ、去年は見事に紅葉したけど、今年はまったくだめ
猛暑と台風の影響をモロに受けた感じです!

先週、一足先に関西圏にお邪魔しましたヨ(仕事半分ですが
冴えない天気でしたので、始まった紅葉もパッとしなかったなぁ〜
今週末はぐっと冷え込み、天気も 予想。
遠征レコ楽しみですね♪

お疲れ様でした
2018/11/19 18:58
Re: 足利散歩。
teru-3さん、こんばんわ。山といえば中高山ばかりで手頃な低山は案外少ない、鶴舞う形のお隣の県に比べ、ここ足利や佐野界隈、桐生や太田も含めた両毛地域は町に近接した里山の宝庫です。特に足利市は勝った足利氏の町なので、本格的な文化財が豊富に残されています。鎌倉幕府滅ぼした新田氏を始め、応仁の乱の山名氏や、八犬伝の里見氏など、東国武将をあまたを輩出したのに、遺構含めまともに残っていない隣県とは大違い(笑)

今年の平地のモミジは色付きが微妙ですね。暑かった割に雨も多かった夏はまだしも、台風に引き続き、いつまでも暖かい秋が致命的なのかもしれません。ご自宅モミジも来年に期待ですね。関西遠征は連休の前に休暇をくっつけて出掛けるので、前半は前線通過で の予報も。後半は の予報なので、期待して出掛けたいです。
2018/11/19 21:13
yamaonseさん、こんにちは。
市街地に近い、いわゆる里山は、命名からして
地元の方の思いいれが伝わりますね。
両崖山・行道山、大田金山など、名前だけで
およその歴史が想像できて、面白いですね。
寺社などの紅葉は、とても手入れされてて
色づきの愛情が感じられます。

高い場所に行けば、名だたる名峰が
ずらりの展望、これもまた、ポイントが
高いですね。
関西遠征、お天気に恵まれますように。
2018/11/22 5:52
Re: yamaonseさん、こんにちは。
komakiさん、コメントありがとうございます!これからの時期の里山歩き、その地域ならではの特性も感じられておもしろいですね。同じ里山でも足利や桐生、太田などは市街地直結なので、同じ紅葉でも麓の国宝寺始め、京都のような洗練されたイメージがあります。

今朝の関西はあいにくの空模様ですが、昨日は青空も見えるなか、生駒山系の北端にある交野山と府民の森散策しました。鄙びた里に近接しながらも高層ビル群が一望できる山もおもしろいですね。中京圏のこれからの季節、いい山があったらぜひご教示ください!
2018/11/22 9:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら