記録ID: 1656933
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日程 | 2018年11月21日(水) 〜 2018年11月22日(木) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
カーナビに従って「那須ハイランドゴルフクラブ」まで行き、その先は案内板に従って車を走らせると登山口となる沼原湿原駐車場に着くことができる。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山口までの道路〜ほとんどアスファルト道路 沼原湿原〜妻飯坂〜沼原湿原分岐まで=えぐれた登山道に落ち葉が堆積しているので隠れた石などに注意 三斗小屋温泉〜日の出平分岐〜沼原湿原駐車場=ご機嫌なハイキングコース |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年11月の天気図 |
写真
感想/記録
by ro-shonen
三斗小屋温泉煙草屋(テント泊)には10月17日〜18日に行ったばかりでした。
http://yamatabi-hanatabi.com/sandokoya2018-1.html
しかし、もう一度あの露天風呂に入りたく、小屋締め直前の三斗小屋温泉でテント泊してきました。
前回は歩く時間を長くするため大峠経由にしましたが、今回は単純に温泉に入りたいだけなので、沼原湿原を出発地としました。
三斗小屋温泉(煙草屋)に着くと、「今日は夜の8時で露天風呂のお湯を抜いてしまうので女性専用の時間の前後か、湯船にお湯が溜まる明日の午前3時以降に入ってください。」とのことでした。そこで、午前3時過ぎに露天風呂に入りましたが、いい湯加減でした。
露天風呂には14:30〜、17:00〜、03:30〜、07:00〜の4回入りましたが、今回は文字通りの「源泉掛け流し」(寒くて加水の必要なし)であり、至福の時間を過ごすことができました。
http://yamatabi-hanatabi.com/sandokoya2018-1.html
しかし、もう一度あの露天風呂に入りたく、小屋締め直前の三斗小屋温泉でテント泊してきました。
前回は歩く時間を長くするため大峠経由にしましたが、今回は単純に温泉に入りたいだけなので、沼原湿原を出発地としました。
三斗小屋温泉(煙草屋)に着くと、「今日は夜の8時で露天風呂のお湯を抜いてしまうので女性専用の時間の前後か、湯船にお湯が溜まる明日の午前3時以降に入ってください。」とのことでした。そこで、午前3時過ぎに露天風呂に入りましたが、いい湯加減でした。
露天風呂には14:30〜、17:00〜、03:30〜、07:00〜の4回入りましたが、今回は文字通りの「源泉掛け流し」(寒くて加水の必要なし)であり、至福の時間を過ごすことができました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1377人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する