また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1665676
全員に公開
ハイキング
東海

上臈岩・上臈洞窟廻り

2018年11月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:22
距離
12.9km
登り
1,279m
下り
1,276m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
1:28
合計
6:21
7:44
7:44
46
8:30
8:37
85
10:02
11:22
100
13:02
13:03
52
13:55
13:55
5
14:01
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
愛知県民の森、森トピア駐車場に停めさせて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
上臈岩は岩場ですので足元に注意が必要。
上臈洞窟へのルートは、危険個所が有ります特に注意が必要です。
その他は十分管理されています。
おはようございます、森トピアの食堂では、宿泊客が朝食中でした。
2018年11月30日 07:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/30 7:38
おはようございます、森トピアの食堂では、宿泊客が朝食中でした。
不動滝は、最近まとまった雨が降っていない為、水量が少なくショボイ。
2018年11月30日 07:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
11/30 7:44
不動滝は、最近まとまった雨が降っていない為、水量が少なくショボイ。
芝生広場付近はまだ紅葉が残っています。
2018年11月30日 07:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
11/30 7:44
芝生広場付近はまだ紅葉が残っています。
2018年11月30日 07:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
11/30 7:49
この先を右に行きます。
2018年11月30日 08:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/30 8:01
この先を右に行きます。
2018年11月30日 08:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/30 8:02
シュートン沢への分岐点から鳳来寺山。
2018年11月30日 08:32撮影 by  SH-04G, SHARP
3
11/30 8:32
シュートン沢への分岐点から鳳来寺山。
百畳岩より鳳来寺山
2018年11月30日 08:39撮影 by  SH-04G, SHARP
4
11/30 8:39
百畳岩より鳳来寺山
宇連山
2018年11月30日 08:40撮影 by  SH-04G, SHARP
3
11/30 8:40
宇連山
百畳岩から東尾根に合流します。
2018年11月30日 08:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/30 8:50
百畳岩から東尾根に合流します。
2018年11月30日 09:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/30 9:00
東尾根と北尾根への境、此処を過ぎると直ぐに上臈への分岐点です。
2018年11月30日 09:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/30 9:03
東尾根と北尾根への境、此処を過ぎると直ぐに上臈への分岐点です。
第一展望所からの鳳来湖。
2018年11月30日 09:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/30 9:06
第一展望所からの鳳来湖。
馬の背からの、鳳来湖と奥は明神山。
2018年11月30日 09:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6
11/30 9:28
馬の背からの、鳳来湖と奥は明神山。
分岐点の案内板。
2018年11月30日 09:33撮影 by  SH-04G, SHARP
1
11/30 9:33
分岐点の案内板。
外の上臈より
2018年11月30日 09:38撮影 by  SH-04G, SHARP
3
11/30 9:38
外の上臈より
下の上臈より。
2018年11月30日 09:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6
11/30 9:42
下の上臈より。
2018年11月30日 09:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
11/30 9:42
兜岩、近すぎて良く見えないかも。
2018年11月30日 09:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/30 9:50
兜岩、近すぎて良く見えないかも。
2018年11月30日 09:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/30 9:50
奥の上臈、裂石。
2018年11月30日 10:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
11/30 10:11
奥の上臈、裂石。
2018年11月30日 10:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/30 10:11
どうも此処から、上臈洞窟に降りる様です。
2018年11月30日 10:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/30 10:14
どうも此処から、上臈洞窟に降りる様です。
少し下がるとトラロープが有りました、岩の上は補助ロープが無いと降りられない。
2018年11月30日 10:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/30 10:15
少し下がるとトラロープが有りました、岩の上は補助ロープが無いと降りられない。
降りていくと倒木が前を塞ぐ。
2018年11月30日 10:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/30 10:27
降りていくと倒木が前を塞ぐ。
下まで降りてヤット仙人窟まで来ました。
2018年11月30日 10:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/30 10:30
下まで降りてヤット仙人窟まで来ました。
仙人靴の前です。
2018年11月30日 10:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/30 10:32
仙人靴の前です。
天井には割れ目が有ります。
2018年11月30日 10:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/30 10:32
天井には割れ目が有ります。
2018年11月30日 10:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/30 10:35
更に行くと、テープが2本有ります、屏風仰ぎと鳳来湖水平歩道柄の分岐点、左上に補助ロープが有ります。
2018年11月30日 10:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/30 10:38
更に行くと、テープが2本有ります、屏風仰ぎと鳳来湖水平歩道柄の分岐点、左上に補助ロープが有ります。
岩場を渡ると道が有り、屏風仰ぎの看板も有ります、此処を下に降りると鳳来湖に出ます。
2018年11月30日 10:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/30 10:41
岩場を渡ると道が有り、屏風仰ぎの看板も有ります、此処を下に降りると鳳来湖に出ます。
屏風仰ぎ、大きな岩に圧倒されます。
2018年11月30日 10:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
11/30 10:41
屏風仰ぎ、大きな岩に圧倒されます。
間の窟、今日は此処で昼食、一時だけの住民です。
2018年11月30日 10:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/30 10:52
間の窟、今日は此処で昼食、一時だけの住民です。
2018年11月30日 11:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/30 11:11
胎内くぐり、此処を潜り抜けます、右に巻いて上がる事も出来ます。
2018年11月30日 11:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/30 11:15
胎内くぐり、此処を潜り抜けます、右に巻いて上がる事も出来ます。
2018年11月30日 11:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/30 11:16
天窓洞、暗くてうまく映りませんでした。
2018年11月30日 11:21撮影 by  SH-04G, SHARP
1
11/30 11:21
天窓洞、暗くてうまく映りませんでした。
2018年11月30日 11:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/30 11:24
2018年11月30日 11:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/30 11:25
岩場からの鳳来湖。
2018年11月30日 11:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/30 11:30
岩場からの鳳来湖。
東側を見れば、上臈岩の垂直壁、奥にも見えます。
2018年11月30日 11:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/30 11:31
東側を見れば、上臈岩の垂直壁、奥にも見えます。
上を仰げば、中の上臈、中屏風仰ぎ。
2018年11月30日 11:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8
11/30 11:31
上を仰げば、中の上臈、中屏風仰ぎ。
2018年11月30日 11:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
11/30 11:31
奥には明神山が見えます。
2018年11月30日 11:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/30 11:31
奥には明神山が見えます。
いよいよ洞窟を後にして上に登ります、何処に出るのでしょうか。
2018年11月30日 11:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/30 11:46
いよいよ洞窟を後にして上に登ります、何処に出るのでしょうか。
2018年11月30日 11:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/30 11:48
中の上臈の横に出ました、やれやれ良かった。
2018年11月30日 11:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
11/30 11:50
中の上臈の横に出ました、やれやれ良かった。
2018年11月30日 11:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/30 11:50
鳳来湖の湖面が綺麗です、この岩場には二人の先客が今いた。
2018年11月30日 11:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6
11/30 11:51
鳳来湖の湖面が綺麗です、この岩場には二人の先客が今いた。
北尾根に戻りました。
2018年11月30日 12:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/30 12:36
北尾根に戻りました。
残っていた紅葉
2018年11月30日 12:57撮影 by  SH-04G, SHARP
3
11/30 12:57
残っていた紅葉
東尾根展望台。
2018年11月30日 12:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/30 12:58
東尾根展望台。
画面が暗いですが、まだ13時ケッコウ日差しが強いです。
2018年11月30日 12:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/30 12:58
画面が暗いですが、まだ13時ケッコウ日差しが強いです。
宇連山方面。
2018年11月30日 12:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/30 12:59
宇連山方面。
この階段を下りて、中尾根を下山します。
2018年11月30日 13:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/30 13:02
この階段を下りて、中尾根を下山します。
この木だけ赤く紅葉。
2018年11月30日 13:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8
11/30 13:07
この木だけ赤く紅葉。
道にケッコウ草が覆いかぶさっています。
2018年11月30日 13:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/30 13:12
道にケッコウ草が覆いかぶさっています。
2018年11月30日 13:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/30 13:15
2018年11月30日 13:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/30 13:16
中尾根は道幅が狭いですが、岩場も有り展望を有り好きな道です。
2018年11月30日 13:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/30 13:20
中尾根は道幅が狭いですが、岩場も有り展望を有り好きな道です。
岩場
2018年11月30日 13:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
11/30 13:27
岩場
展望
2018年11月30日 13:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/30 13:27
展望
春にはシャクナゲが咲き誇る広場。
2018年11月30日 13:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/30 13:48
春にはシャクナゲが咲き誇る広場。
この看板も良いですね、板をくり抜いてあります。
2018年11月30日 13:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/30 13:50
この看板も良いですね、板をくり抜いてあります。
森トピアに到着、この付近の紅葉はまだまだ良いです。
2018年11月30日 13:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
11/30 13:58
森トピアに到着、この付近の紅葉はまだまだ良いです。

感想

今日は森トピアから、上臈岩に行き上臈洞窟を巡ってから、鳳来湖の水平歩道へ下山する予定で、前日自転車のタイヤに空気を十分入れましたが、直ぐに空気圧が有りませんパンクして居る様です。
予定を変更して森トピアに下山することにして、登山を開始しました。

上臈岩では、又鳳来湖に下山して森トピアまで、歩いて帰る事も考えながら行きましたが、結果的には森トピアに下山することにしました、鳳来湖への下山は今後実施したいと思います。

上臈洞窟へは鳳来湖から何度か行きましたが、上臈岩から上臈洞窟へのルートは今回が初めてです、何処から降りて何処柄登れるのか、非常に楽しみですその為細かい情報収集せずにわくわくしながら行きました。

上臈岩の道が以前より多く、案内板が有りますが何処柄行ったらよいのか迷いそうです、gさん道作り頑張りましたね、ご苦労様です。

今回でやっと上臈岩と、上臈洞窟の位置関係が分かって来ました。
次回は、鳳来湖からの新しいルートも開拓したいと思ています。
それと森トピアから鳳来湖へのルートを歩きたいです。
今日は大満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1031人

コメント

お疲れ様
先々週、kajiさん等を案内して、下道にくだりましたが、逆コースでした。ペンギン岩の左側から下り、ペンギン岩の真下を避けたコースで下に出ました。ペンギン岩の右から下ると、岩のトンネルを潜り、中の上臈の下のヘリに沿って下ることになります。
谷から、奥の上臈側の道は、テープを辿れば皆同じで、あまり迷わないでしょう。
現在、ペンギン岩の30m下の水平道は、下の上臈下までシダ刈が済んで3mほど残った状態、ここから外の上臈の真下に通路があって、一番外側の亀顔石の下から上に上がれる状態まで5月の段階で済んでいます。
今後の予定は、実施予定の順に
1)上臈谷から直接下に下るルートを見つける。
2)下と外の上臈下の通路を落石を考慮して、真下から5m離れたところに作る。
3)亀顔石岩、および、第二展望所から鳳来湖奥へのルート探索作成
4)その後、下へ地図看板設置、上の地図更新
これで考えていることは全部です。
3)に近い物を考えておられるようですので、
全部、一緒にやっていきませんか。(g)
2018/11/30 19:51
Re: お疲れ様
gさん こんばんは。
ヤット上臈から上臈洞窟へのルートを歩く事が出来ました。

gさんは、まだ色々と整備を考えているのですね。
私は今回少しだけ鳳来湖側に歩いたコースを、チャンとした道に出来ないか、鳳来湖側から探索する予定です。
御一緒に整備の件ですが、土日は仕事とか私事の用事とか有り、なかなかご一緒出来ないと思いますが、都合がつけば是非ともご一緒させて頂きたいと思います。
2018/11/30 20:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら