ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1669804
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

大塚山・御岳山・城山

2018年12月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:11
距離
19.8km
登り
1,831m
下り
1,834m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:31
休憩
0:33
合計
10:04
7:50
16
8:06
8:14
90
9:44
9:45
18
10:03
10:10
80
11:30
11:35
10
11:45
11:45
7
11:52
11:55
47
12:42
12:42
110
14:32
14:33
23
14:56
14:57
5
15:02
15:02
22
15:24
15:30
16
15:46
15:46
2
15:48
15:48
82
17:10
17:10
20
17:30
17:31
23
17:54
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR青梅線→7:28古里
復路:古里17:55→JR青梅線
コース状況/
危険箇所等
御岳山〜大楢峠は延々と急斜面を横切る細い道が続き、この斜面は深い谷へ落ちていて、おっかなかった。
古里駅前
2018年12月01日 07:45撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/1 7:45
古里駅前
丹三郎長屋門
2018年12月01日 08:08撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
12/1 8:08
丹三郎長屋門
大塚山への登山口
大塚山への登山口
イノシシよけの扉
2018年12月01日 08:18撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/1 8:18
イノシシよけの扉
大塚山の登山道
2018年12月01日 08:26撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/1 8:26
大塚山の登山道
落ち葉の絨毯
2018年12月01日 09:42撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/1 9:42
落ち葉の絨毯
大塚山頂上(標高920.2m)
2018年12月01日 10:08撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/1 10:08
大塚山頂上(標高920.2m)
真っ盛りの黄葉
2018年12月01日 10:50撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/1 10:50
真っ盛りの黄葉
武蔵御嶽神社
2018年12月01日 11:31撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/1 11:31
武蔵御嶽神社
長尾平
2018年12月01日 12:06撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
12/1 12:06
長尾平
崩れているけど、食べ掛けじゃないです。
2018年12月01日 12:14撮影 by  SO-03H, Sony
12/1 12:14
崩れているけど、食べ掛けじゃないです。
御岳山から大楢峠への道
2018年12月01日 13:09撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/1 13:09
御岳山から大楢峠への道
御岳山から大楢峠への道
2018年12月01日 13:39撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/1 13:39
御岳山から大楢峠への道
大楢峠
2018年12月01日 14:34撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/1 14:34
大楢峠
城山頂上(標高759.7m)
2018年12月01日 15:29撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/1 15:29
城山頂上(標高759.7m)
城山トンネル
2018年12月01日 16:51撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/1 16:51
城山トンネル
将門大橋
2018年12月01日 17:21撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/1 17:21
将門大橋
古里駅
2018年12月01日 17:58撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/1 17:58
古里駅

装備

個人装備
レギンス セーター 登山用ズボン ジャンバー 手袋 帽子 登山靴 リュックサック 登山用雨具上下 ポカリスエット500ml ミネラルウォーター500ml2本 五色羊羹 おにぎり プリムスバーナー プリムスLPGガス250g ライター スキレット スプーン ティーバッグ マグカップ ウエットティッシュー コムレケアa ストッパ ホイッスル 方位磁針 カウベル お守り ライト 高度計 傷薬 虫除けスプレー 折り畳み傘 貼るホッカイロミニ デジカメ

感想

12月1日(土)、天気が良さそうなので、山へ出掛けることにしました。何度も行っている東京の御岳山へ、今回は山でのんびりするという趣向で出掛けました。
早朝のJR青梅線各駅停車に乗り、古里で下車。ホリデー快速は古里を通過しますので、注意しましょう。
「万世橋」という橋で多摩川を渡りました。多摩川がここでは深い渓谷です。この辺りは「丹三郎」(たんさぶろう)という地名であり、15世紀頃の人物の原島丹三郎友達公が丹三郎村と名付けたとのこと。東京都選定歴史的建造物に選定された「丹三郎屋敷長屋門」が立っており、そば屋の一部となっています。分かりやすく大塚山を指す標識が有って、緩やかに登り始めました。山麓に長福寺が有り、良い雰囲気でした。山際にイノシシよけのフェンスと鍵が有る扉が有り、上部に電流が流されているとのこと。人間であれば開けられる鍵です。扉を通り、施錠しました。
素敵な登山道で、斜度は大きくありません。頑張って登りました。車が通れる林道を横切りましたが、この林道は地図に記載されていませんでした。12月になりましたが、尾根では秋真っ盛り。黄葉が綺麗で、道は落ち葉の絨毯。大塚山へのこの良い道はまだマイナーなようで、ここまで他に誰も居ませんでした。
頂上近くでここまでの道とは違う立派な道と交わりました。御岳山から大塚山への道であり、電柱が有ります。急坂を登ると、大塚山園地休憩所が有り、もうちょっと登ると、標高920.2mの大塚山頂上に到着。頂上には登山客が数人いらっしゃり、賑やかでした。三角点が有り、鉄塔2つが立っています。
ちょっと下って、ほぼ平坦な道で御岳山へ向かいました。石積みの土留めが有る立派な道で、史跡のような道です。御岳山や大岳山が見えてきました。円塚山への道が有り、登ってみました。東屋が有りますが、景色はさっきの道とほとんど同じでした。円塚山の際で道が6差路となっています。富士峰園地には登らず、平坦な道を進みました。眼下に御岳山の登山道が見えました。すごく大勢が歩いており、ちょっとした喧騒となっていました。御岳ビジターセンターで少々休憩しました。
御岳山の登山道に合流しました。舗装された登山道を頑張って登りました。神社の手水舎で口を漱ぐというより、水を飲みました。石段を頑張って登り、標高920mの武蔵御嶽神社と御岳山頂上に到着。礼服やスーツの人が大勢居らっしゃり、結婚式が催されていました。おめでとうございます。神社にお参りし、奥に行き、奥の院の山も拝みました。
長尾平へ行き、大休憩としました。私にとって初めての山ごはんです。私はこれまで登頂を目的とし、食べ物はあんパン等最小限でした。今後は山でちょっとのんびりしようと考えを変えました。コンビニで買った海苔付きのおにぎりをプリムスのバーナーとスキレットで焼きました。ヤカンを忘れたので、お茶は冷茶となりました。(^^♪焼きおにぎりに海苔は余計でした。海苔を剥がし、おにぎりをばらし、スキレットで焼いたら、旨かった。
御岳山から大楢峠、海沢へ向かいました。この道はのんびりとはいかず、案外とタイヘンでした。延々と急斜面を横切る細い道が続き、この斜面は深い谷へ落ちていました。道の距離が長く、緊張が続きました。
大楢峠では道がいくつも有り、選択肢が有りましたが、城山への尾根の道を行きました。
急斜面を下ると、小さな祠と小さな「小楢峠」の標識が有りました。城山へ向かいました。急坂を登りましたが、そこは小ピーク。さらに急坂を登り、標高759.7mの「城山」へ到着。この山名は「じょうやま」と読むそうです。ここの城山の道は地図に記載されていませんでした。
日が短い12月のPM3時半でした。この先に鳩ノ巣へ下る地図には無い道が有るようですが、かなりの急坂と完全に日陰であることが予想されました。戻って、地図に有る日なたの道へ向かうことにしました。小楢峠まで戻ると、上坂(あがっさか)への道が見付かりました。この道はとても歩きやすかった。快適に下り、登山口の舗装された道に出ました。この道は奥多摩霊園への道です。のんびり下ると、都道の多摩川南岸道路に出ました。
2015年5月に開通した新しい「城山トンネル」には綺麗な歩道が有り、このトンネルを歩きました。延長1908mとのこと。トンネルを出ると、もう、真っ暗でした。アーチの橋は将門大橋です。さっきの都道は歩きやすかった。国道411号線青梅街道を歩き始めました。この国道は歩道が無いのね。ライトを使い始めました。鳩ノ巣駅の方が近かったんですが、あまり考えず、古里駅へ向かいました。夜の古里駅に到着、真っ暗でしたが、まだPM6時前でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら