また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1676414
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

鋸山(房総2連登その2)

2018年12月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:28
距離
7.6km
登り
980m
下り
981m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:32
休憩
0:53
合計
2:25
12:39
12:40
16
12:56
13:17
13
13:30
13:30
8
13:38
13:41
5
13:46
13:54
6
14:00
14:09
2
14:11
14:11
5
14:16
14:24
8
14:32
14:33
4
14:37
14:38
12
14:50
14:51
6
14:59
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ハイキングマップに書いてあった無料駐車場に停めようとしたら、公園利用者以外駐車禁止の看板があり、昼食を食べながら情報収集
天王神社のちょっと手前にある有料駐車場(1日500円)を利用
3台スペースがあって、先客は1台
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
その他周辺情報 国道を北に行った海辺の湯・・・に行ったら、本日お休みとのこと
帰路方面の温泉を調べることに
君津IC近くの「君津の湯」を利用
露天ありで平日590円
露天は炭酸泉でかなりぬるい、ずっと入ってられる
駐車場
2018年12月13日 12:30撮影 by  iPhone XS, Apple
12/13 12:30
駐車場
天王神社
駐車場からすぐ
2018年12月13日 12:31撮影 by  iPhone XS, Apple
12/13 12:31
天王神社
駐車場からすぐ
安兵衛・沢コースは閉鎖中?
まぁ、行く予定じゃなかったけど
2018年12月13日 12:32撮影 by  iPhone XS, Apple
12/13 12:32
安兵衛・沢コースは閉鎖中?
まぁ、行く予定じゃなかったけど
車力道入口
2018年12月13日 12:40撮影 by  iPhone XS, Apple
12/13 12:40
車力道入口
石畳
歩きやすい
2018年12月13日 12:45撮影 by  iPhone XS, Apple
12/13 12:45
石畳
歩きやすい
石切場(吹抜洞窟)
2018年12月13日 12:54撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/13 12:54
石切場(吹抜洞窟)
石切場(吹抜洞窟)
中が空洞になってる
ダンジョン見たい
2018年12月13日 12:57撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/13 12:57
石切場(吹抜洞窟)
中が空洞になってる
ダンジョン見たい
地球が丸く見える展望台からの展望
こんなに海が見える景色は新鮮
2018年12月13日 13:01撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/13 13:01
地球が丸く見える展望台からの展望
こんなに海が見える景色は新鮮
山頂の看板
2018年12月13日 13:29撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/13 13:29
山頂の看板
三角点
2018年12月13日 13:29撮影 by  iPhone XS, Apple
12/13 13:29
三角点
山頂標
2018年12月13日 13:29撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/13 13:29
山頂標
山頂からの展望
2018年12月13日 13:29撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/13 13:29
山頂からの展望
日曜日にトレランのレースがあるみたいで、スタッフさんがマークを付けてた
2018年12月13日 13:30撮影 by  iPhone XS, Apple
12/13 13:30
日曜日にトレランのレースがあるみたいで、スタッフさんがマークを付けてた
石切場
2018年12月13日 13:44撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/13 13:44
石切場
石切場
2018年12月13日 13:45撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/13 13:45
石切場
石切場
こんな中もくり抜いて平気なんだな
2018年12月13日 13:46撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/13 13:46
石切場
こんな中もくり抜いて平気なんだな
石切場(石舞台)
安全第一
2018年12月13日 13:49撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/13 13:49
石切場(石舞台)
安全第一
石切場(石舞台)
2018年12月13日 13:49撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/13 13:49
石切場(石舞台)
石切場(石舞台)にあった昔何かで使ってた道具と思われるもの
2018年12月13日 13:50撮影 by  iPhone XS, Apple
12/13 13:50
石切場(石舞台)にあった昔何かで使ってた道具と思われるもの
石切場(石舞台)にあった昔何かで使ってた道具と思われるもの
2018年12月13日 13:50撮影 by  iPhone XS, Apple
12/13 13:50
石切場(石舞台)にあった昔何かで使ってた道具と思われるもの
階段で登れる
2018年12月13日 13:51撮影 by  iPhone XS, Apple
12/13 13:51
階段で登れる
行ける一番奥から
上の岩が庇みたいにせり出してる
2018年12月13日 13:52撮影 by  iPhone XS, Apple
12/13 13:52
行ける一番奥から
上の岩が庇みたいにせり出してる
行ける一番奥からの展望
2018年12月13日 13:52撮影 by  iPhone XS, Apple
12/13 13:52
行ける一番奥からの展望
ラピュタの岩
2018年12月13日 14:00撮影 by  iPhone XS, Apple
12/13 14:00
ラピュタの岩
ラピュタの岩から横の岩をみる
2018年12月13日 14:00撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/13 14:00
ラピュタの岩から横の岩をみる
ラピュタの岩からの展望
2018年12月13日 14:00撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/13 14:00
ラピュタの岩からの展望
百尺観音
2018年12月13日 14:02撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/13 14:02
百尺観音
地獄のぞき
2018年12月13日 14:06撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/13 14:06
地獄のぞき
地獄のぞきからの展望
2018年12月13日 14:07撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/13 14:07
地獄のぞきからの展望
地獄のぞきからの展望
2018年12月13日 14:07撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/13 14:07
地獄のぞきからの展望
地獄のぞきからの展望
2018年12月13日 14:07撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/13 14:07
地獄のぞきからの展望
山頂展望台からの展望
2018年12月13日 14:08撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/13 14:08
山頂展望台からの展望
日本一の大仏
2018年12月13日 14:19撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/13 14:19
日本一の大仏
切った石を運ぶための石の滑り台
2018年12月13日 14:41撮影 by  iPhone XS, Apple
12/13 14:41
切った石を運ぶための石の滑り台
観月台
2018年12月13日 14:50撮影 by  iPhone XS, Apple
12/13 14:50
観月台
観月台からの展望
2018年12月13日 14:51撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/13 14:51
観月台からの展望

感想

今回の房総登山のメイン・鋸山へ
千葉を代表する山だけあって、低山ながら見所がたくさんある良い山でした
RPGの世界みたいな石切場はやっぱりテンション上がります
それに、地球が丸く見える展望台からの展望は本当に素晴らしかったですね
惜しむらくは、高宕山・鋸山とも方位盤を見ると富士山が見えるはずだけど、見れなかったのが残念か

関東百名山44座目

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人

コメント

千葉県の最高峰は全国でも一番低い。
junさん、初コメです(^。^)
鋸山は高さの割に恐怖感がありますね。
宮崎駿もラピュタ制作の時に参考にしたのでしょうか⁉
石切り場という場所は人工的な景観とは
いえ、圧倒されますね( ̄▽ ̄)
鋸山も低山ですが、最高峰の愛宕山でさえ408m。
独身時代、君津駅前のIY堂の新築工事で1年間出張してた折に鋸山登りました(^。^)
飛ばした紙飛行機が見事に飛んでたら、トンビにさらわれてしまいました( ̄▽ ̄)
あの日も東京湾は綺麗に見えてました。

然し意外と渓谷が目立つような気がします。
先週の土曜と日曜に房総半島を縦断しました。
ディスカバー千葉、有りかも(^。^)
2018/12/14 17:38
Re: 千葉県の最高峰は全国でも一番低い。
コメありがとうございます

実際にラピュタのモデルとなっていたかは分からないですけど、近場でこんなラピュタのような景色が見られるのは素敵ですね

石切場は産業遺跡としての側面もありますね
江戸時代から採石されていたみたいで、大した道具もなくこんな仕事をしていたことに感動します

愛宕山は県最高峰という響きは惹かれますが、基地の中で登山っていう感じではなさそうなのがなぁ
とはいえ、いつか行きたい気持ちはあります

房総は低くてもいい山がまだありそうなので、冬の山行では千葉という選択肢も良さそうです
2018/12/15 10:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら