また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1679098
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

今年最後?の紅葉探し@二本松林道2018/12/15(土)曇後晴単独

2018年12月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:08
距離
19.9km
登り
888m
下り
882m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:51
合計
6:11
9:43
29
スタート地点
10:12
10:16
14
10:30
10:33
3
10:36
10:39
2
10:41
10:41
5
10:46
10:46
22
11:08
11:13
14
11:27
11:29
22
11:51
11:53
36
12:29
12:34
26
13:00
13:03
23
13:26
13:27
8
13:35
13:39
38
14:17
14:30
15
14:45
14:45
6
14:51
14:52
20
15:12
15:13
7
15:20
15:24
30
15:54
ゴール地点
紅葉狩りの時期、二本松林道の再度ドライブウェイ二本松バス停〜猩々池は何度も行っているのですが、猩々池から西側には行ったことがなかったので、七三峠を絡めて行くことにしました。

日射しのあるところは温いのですが、風が冷たくて止まると寒くなるので、単独のメリットで、昼食は下山時の猩々池でパンをかじっただけになりました。
天候 曇後晴
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR元町駅  09:40 発
JR元町駅  16:00 着
コース状況/
危険箇所等
下記の崩落箇所以外には、特に危険な箇所はありません。

2018/7の豪雨で発生した崩落による倒木や登山道の流失で、七三峠→二本松林道への降り口付近は注意が必要です。
二本松林道は土砂流失していて、山側に人が通れる位の幅しか残っていません。

http://www.city.kobe.lg.jp/culture/leisure/mountain/img/180710higai-s.pdf

画像も参照下さい。
今日も生田神社から。既に正月の準備が出来ていました。
2018年12月15日 09:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 9:51
今日も生田神社から。既に正月の準備が出来ていました。
サルの葛橋を渡って城山へ。急登途中にはモチツツジが沢山咲いていました。
2018年12月15日 10:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 10:44
サルの葛橋を渡って城山へ。急登途中にはモチツツジが沢山咲いていました。
標柱の奥に「滝山城址」の碑が見えます。
2018年12月15日 11:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 11:09
標柱の奥に「滝山城址」の碑が見えます。
二本松林道に入るとまだ紅葉が残っていましたが、この時刻は曇っていたのでちょっと精彩がありません。
2018年12月15日 11:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 11:39
二本松林道に入るとまだ紅葉が残っていましたが、この時刻は曇っていたのでちょっと精彩がありません。
メタセコイアの紅葉も終わりのようです。後ほど鍋蓋山付近で日に輝いているのが見えました。
2018年12月15日 11:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 11:41
メタセコイアの紅葉も終わりのようです。後ほど鍋蓋山付近で日に輝いているのが見えました。
猩々池から先は初めて、七三峠に上がる道はすぐ左、そばだったのに知らなくてこちらを上がると、七三と上げから下ってきた一団があったので、帰りをそちらからにしようとそのまま続けて登ります。
2018年12月15日 12:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 12:03
猩々池から先は初めて、七三峠に上がる道はすぐ左、そばだったのに知らなくてこちらを上がると、七三と上げから下ってきた一団があったので、帰りをそちらからにしようとそのまま続けて登ります。
全縦路に出ると元町が真下に見えるところが。昔、全山縦走をしていた頃にはこんな景色はなかったような気がしますが。
2018年12月15日 12:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 12:18
全縦路に出ると元町が真下に見えるところが。昔、全山縦走をしていた頃にはこんな景色はなかったような気がしますが。
七三峠への下山路。後ほど行きますよ!!
2018年12月15日 12:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 12:27
七三峠への下山路。後ほど行きますよ!!
まずは何年ぶりかの鍋蓋山に到着。
2018年12月15日 12:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 12:30
まずは何年ぶりかの鍋蓋山に到着。
西方向。ここもこんなに見えなかったような。
2018年12月15日 12:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 12:31
西方向。ここもこんなに見えなかったような。
明石海峡大橋も見えました。
2018年12月15日 12:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 12:33
明石海峡大橋も見えました。
七三峠の前に再度公園・修法が原へ。恒例自分撮り、この日はちょっと寒かったのですが、年寄りの冷や水を続けました。
2018年12月15日 13:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 13:02
七三峠の前に再度公園・修法が原へ。恒例自分撮り、この日はちょっと寒かったのですが、年寄りの冷や水を続けました。
弘法大師の修法蹟。
2018年12月15日 13:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 13:05
弘法大師の修法蹟。
再度鍋蓋山へ。途中の切り開きから雌岡山・雄岡山。
2018年12月15日 13:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 13:18
再度鍋蓋山へ。途中の切り開きから雌岡山・雄岡山。
日が射していたので、二本松林道のメタセコイアが輝いていました。
2018年12月15日 13:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/15 13:23
日が射していたので、二本松林道のメタセコイアが輝いていました。
七三峠に下り始めると青空に映える紅葉が。このルートも谷が広がっていて中々素晴らしい。
2018年12月15日 13:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 13:29
七三峠に下り始めると青空に映える紅葉が。このルートも谷が広がっていて中々素晴らしい。
ここでどちらに行くか散々迷い、直進するという最悪の選択。
2018年12月15日 13:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 13:36
ここでどちらに行くか散々迷い、直進するという最悪の選択。
標柱を背面から撮ったもの。右の極楽林道に行けば良かったようですが、背面方向の二本松林道方向に。
2018年12月15日 13:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 13:36
標柱を背面から撮ったもの。右の極楽林道に行けば良かったようですが、背面方向の二本松林道方向に。
すぐに出てくる次の標柱、ここでも迷いましたが、迷わず左へ!!??!!
2018年12月15日 13:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 13:41
すぐに出てくる次の標柱、ここでも迷いましたが、迷わず左へ!!??!!
二本松林道までの長かったこと、アップダウンが何度もあるし、背は低いもののササがうるさくていやになりかけましたが、左に再度山のきれいな形が見えたのでちょっとホッとしました。
2018年12月15日 13:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 13:48
二本松林道までの長かったこと、アップダウンが何度もあるし、背は低いもののササがうるさくていやになりかけましたが、左に再度山のきれいな形が見えたのでちょっとホッとしました。
二本松林道が真下に見えるのにこの崩落でちょっと手間取りました。
2018年12月15日 13:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 13:52
二本松林道が真下に見えるのにこの崩落でちょっと手間取りました。
崩落した林道。右の山側しか残っていません。
2018年12月15日 13:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 13:54
崩落した林道。右の山側しか残っていません。
登ったのはこの右側、次回はこちらを登りましょう。
2018年12月15日 14:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 14:02
登ったのはこの右側、次回はこちらを登りましょう。
大師道の丁石14丁、再度山荘まで来ると紅葉真っ盛り、諏訪神社までの行程は写真を撮るので時間がかかりました。以下、何枚か。
2018年12月15日 14:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 14:45
大師道の丁石14丁、再度山荘まで来ると紅葉真っ盛り、諏訪神社までの行程は写真を撮るので時間がかかりました。以下、何枚か。
2018年12月15日 14:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 14:50
2018年12月15日 14:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 14:51
2018年12月15日 14:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 14:53
2018年12月15日 14:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 14:57
2018年12月15日 14:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 14:57
2018年12月15日 14:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 14:58
2018年12月15日 14:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 14:59
今年の紅葉はこれで見納めでしょうか。これからは白いものを見に行くことになりそうです。
2018年12月15日 15:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 15:00
今年の紅葉はこれで見納めでしょうか。これからは白いものを見に行くことになりそうです。
諏訪山公園出口の標柱、今回初めて気がつきました。「大師道」のローマ字表記がtaishimichiになっています。やっぱり「こうぼうだいし」だと思いますが。
2018年12月15日 15:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 15:23
諏訪山公園出口の標柱、今回初めて気がつきました。「大師道」のローマ字表記がtaishimichiになっています。やっぱり「こうぼうだいし」だと思いますが。

感想

経路図からも読み取れるように、事前に調べていったルートとは異なるものの、間違いながらも何とか七三峠を確認でき、二本松林道も紅葉の盛りには素晴らしいところ(標高が低い割に谷のスケールが大きい)であることも分かりました。

来年の紅葉シーズンはルート選択に変化を持たせて行けるのでは、と期待しながら下山してきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
鈴蘭台から鍋蓋山そして元町へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら