記録ID: 1689267
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
三峰山
2018年12月30日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 748m
- 下り
- 747m
コースタイム
天候 | 曇り 山頂ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
今年最後の山を迷った挙句、ちょっと遠いが三峰山の霧氷を見に行きました。
早朝の−4°まで下がった車道に注意を払い無事現地に到着しました。
道中全く雪は無かったです。
三峰山を選んだ理由の一つは駐車地までの道の良さですかね。
駐車場から避難小屋までの不動滝ルートに雪は無かったです。
避難小屋から霧氷は現れ、稜線からは雪も堪能しました。
稜線の霧氷は垂れるまで成長していないが、モノトーンの霧氷トンネルは圧巻でした。
美しかったです。
三峰山山頂はガスのお陰で全く眺望は効かず、早々に八丁平へ行きました。
そこは霧氷とガスが相まって荒涼としたモノクロの世界が広がっていました。
晴天の霧氷も良いが、ガスの中の霧氷も物寂しく風情があります。
下山の登尾ルートも雪は直ぐ無くなり結局チェーンスパイクは一度も履かなかった。
今日は一人で山に来ました。
相方は生協の配送がある様で、掃除も兼ねて家に居る様です。
山ばっかり行くと家の山の神に怒られますよね、普通だったら。
内(家)の相方は理解がありますから、有り難いです。
今年も毎週山三昧の日々でした。
来年もそうなるでしょうね。
皆様も良い登山が出来ます様、良い年をお迎えください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:859人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する