また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1693471
全員に公開
山滑走
北陸

猿ヶ馬場山 激パウ激ラッセル

2019年01月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.6km
登り
1,969m
下り
36m

コースタイム

日帰り
山行
9:02
休憩
0:32
合計
9:34
2:26
183
スタート地点
5:29
5:40
56
6:36
6:36
167
宮谷徒渉点
9:23
9:44
38
10:22
10:22
15
宮谷徒渉点
10:37
10:37
83
12:00
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅白川郷に各自集合し、一台に乗り合わせて友人宅に駐車させてもらう。
コース状況/
危険箇所等
標高800mまでは薮濃い。
その上の薮は薄くなり快適だが膝ラッセルが続く。
林道出合いから宮谷の徒渉点まで地図では表示はないが実際は林道が続く。
予約できる山小屋
天狗平山荘
暗闇ハイク。低山なので出発は遅め。
2019年01月03日 05:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/3 5:33
暗闇ハイク。低山なので出発は遅め。
宮谷林道出合いで休憩をとる
2019年01月03日 05:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/3 5:34
宮谷林道出合いで休憩をとる
宮谷林道を進む
2019年01月03日 05:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/3 5:52
宮谷林道を進む
林道途中に謎の軽トラ。
2019年01月03日 06:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/3 6:09
林道途中に謎の軽トラ。
宮谷徒渉点
2019年01月03日 06:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
1/3 6:20
宮谷徒渉点
徒渉は砂防ダムが目印です。
2019年01月03日 06:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
1/3 6:21
徒渉は砂防ダムが目印です。
みんなで膝ラッセル。
2019年01月03日 06:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
1/3 6:56
みんなで膝ラッセル。
一瞬だけ青空が出たが基本的に風雪。
2019年01月03日 07:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
1/3 7:12
一瞬だけ青空が出たが基本的に風雪。
薮は薄い。
2019年01月03日 07:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
1/3 7:30
薮は薄い。
雪の鎧を纏ったシラビソの森をいく
2019年01月03日 08:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
1/3 8:19
雪の鎧を纏ったシラビソの森をいく
癒しの森
2019年01月03日 08:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
1/3 8:20
癒しの森
ぱくお疲れ様
2019年01月03日 08:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
1/3 8:36
ぱくお疲れ様
自作のお化け
2019年01月03日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
1/3 8:55
自作のお化け
天然のお化け
2019年01月03日 09:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11
1/3 9:01
天然のお化け
シラビソの中にもお化け
2019年01月03日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
1/3 8:46
シラビソの中にもお化け
シラビソ帯を縫って
2019年01月03日 09:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
1/3 9:01
シラビソ帯を縫って
背丈を優に超えます
2019年01月03日 09:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/3 9:10
背丈を優に超えます
山頂まじか
2019年01月03日 09:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
1/3 9:26
山頂まじか
行進中
2019年01月03日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/3 9:26
行進中
ピークで集合写真
2019年01月03日 09:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
20
1/3 9:27
ピークで集合写真
パクと私
2019年01月03日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
1/3 9:33
パクと私
パウダーです。
2019年01月03日 10:15撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10
1/3 10:15
パウダーです。
斜度があって声が出るような斜面
2019年01月03日 10:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
1/3 10:21
斜度があって声が出るような斜面
雪が深くて
2019年01月03日 10:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
1/3 10:21
雪が深くて
顔面パウダー。消えます。
2019年01月03日 10:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
1/3 10:21
顔面パウダー。消えます。
今季一番のパウダースキーでした。
2019年01月03日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/3 10:24
今季一番のパウダースキーでした。
親父のジャンプ一番
2019年01月03日 10:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
15
1/3 10:24
親父のジャンプ一番
宮谷の徒渉を終えて
2019年01月03日 10:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/3 10:25
宮谷の徒渉を終えて
宮谷林道
2019年01月03日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/3 10:46
宮谷林道
ポコのトラバースの薮は厄介でした。
2019年01月03日 11:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/3 11:10
ポコのトラバースの薮は厄介でした。
薮もりもり超えていく
2019年01月03日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1/3 11:18
薮もりもり超えていく
ハマる。自分このあとスキーを脱いで腰ラッセルしてトレースに合流。スキーを脱げば数m進むのもツボ地獄。
2019年01月03日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
1/3 11:24
ハマる。自分このあとスキーを脱いで腰ラッセルしてトレースに合流。スキーを脱げば数m進むのもツボ地獄。
滑降ラインを見つけて薮スキーをこなせばお終い。
2019年01月03日 11:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/3 11:53
滑降ラインを見つけて薮スキーをこなせばお終い。

装備

個人装備
GPS 地獄ゴーグル ビーコン Pon2oon

感想

今日は親父、大魔神さん、ぱく、なにわ君と5人で近場の猿ヶ馬場山にラッセルトレーニング。僕以外の4人は年末年始に槍や焼岳、白山、四ツ岳とそれぞれ転戦している。パクに至っては12日間連続ワンデイを継続中で冬休みが続く限り毎日登ると言うので全く意味がわからない。自分は家族の相手も大事にしなければいけない。明日から仕事も始まるので家族に頼み込んでお許しを頂き初参戦。

道の駅白川郷に深夜2時に集合し、荻町の集落まで皆、大魔神号に乗り合わせてもらう。車は友人宅に停めさせていただきスタートする。しばらく林道を歩き尾根に取り付く。標高800mまでは薮尾根。こまめに切り返すがこれは酷い。取り付きの時点で標高が白山の百万岩よりも低いので当然ちゃ当然。これくらいでへこたれては山スキーはできない。今後温暖化で小雪シーズンが続けば、標高が低い山は薮ラッセルと薮スキーは必須になるし、それが嫌なら条件が厳しい北アルプスの選択肢になるのかもしれない。

1062のポコとその先のポコは右から巻く。薮があるのでスムーズな巻きとはいかない。宮谷林道に合流しやっとみんなで休憩をとる。宮谷の徒渉点は1250m、地図上には林道の表示はないが、徒渉点まで続いている。大きな砂防ダムが見えたら徒渉のタイミングとなる。あとはひたすら頂上に向けてラッセル。パクはここから私の仕事です。無理して付いてこなくて良いですよと余裕をかます程、疲れ知らずの絶好調男なんです。自分もラッセルに加えてもらう。上に行くと膝ラッセルに加え風雪は強いがを基本的にピークまで樹林帯なので荒れた日にしかこない山だろう。本当は右手から徐々に高度をあげればベストだった。・1827からはシラビソのモンスター群。最後、平坦地をこなせば山頂です。看板が出ていました。

スキーの下りは雪が深くて顔面シャワーを連発しました。各々写真を取り合いあっという間に林道に合流。林道からは薮スキーとなる。自分は一箇所どうしても薮を乗り越えられずハマりスキーを脱ぐ羽目にトレースに合流するのに腰ラッセルしてしまった。スキーじゃないと蟻地獄でした。そのあとトレースに復帰したと思ったらスキーを3m下に流してしまい、回収するのにとても苦労した。下に行けば行くほど激薮だったがなんとか格好ラインを見つけて山行を終えた。

皆様、お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3359人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 剱・立山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら