記録ID: 1705173
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2019年01月14日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 昨年の台風でコース状況がかなり悪くなっていたのかもしれません。旧鶴林寺までの道は倒木の処理がかなり進んでいましが、その先はかなりあれています。暗峠からの旧宝山寺参道に入り、途中から道願寺に降りましたが、入り口は鬼笹をかき分ける状況です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2019年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by JP3RWZ
道願寺から谷筋に登っていく道が明治の地図に載っているのを発見したので歩きに行ってみました。ちゃんとそこには道がありました。暗越大坂(奈良)街道西畑付近から宝山寺を目指すとき、暗峠まで登ってお茶屋で休憩して宝山寺参道を歩いていたのでしょう。休憩が必要なければ道願寺経由が宝山寺参道への近道となります。暗越大坂街道との出会いが庄兵ヱ道と近いので相互に使い分け可能な道だと思います。
ということで庄兵ヱ道で向井山方面に登り返したのですが、入り口付近が荒れていたのと、変な欲が出てしまって予想以上に下山が遅れ蛇足っぽくなってしまいましたが、なんとか明るいうちには下山できました。
ということで庄兵ヱ道で向井山方面に登り返したのですが、入り口付近が荒れていたのと、変な欲が出てしまって予想以上に下山が遅れ蛇足っぽくなってしまいましたが、なんとか明るいうちには下山できました。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:954人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント