ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1705183
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山(ツツジオ谷〜馬の背)

2019年01月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
9.8km
登り
839m
下り
698m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
2:15
合計
5:50
9:07
9:08
22
9:30
9:34
20
9:54
9:58
3
10:01
10:14
48
11:02
11:44
9
11:53
12:11
5
12:16
12:16
16
12:32
12:48
2
12:55
13:06
3
13:16
13:33
4
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
河内長野駅前の3番乗り場から「金剛山ロープウェイ前」行きに乗車、
「金剛登山口」で下車

帰り
金剛山ロープウェイ前から「河内長野駅前」行きに」乗車、
終点の河内長野駅前で下車


【風の湯】
河内長野駅前の4番乗り場からすべての系統のバスで「上原口」まで

風の湯に行く場合は、
1日フリー券の方がハイキングきっぷよりお得です。
その他周辺情報 風の湯河内長野店(南海バス上原口徒歩3分)
河内長野駅前3番乗り場から金剛山ロープウェイ前行きに乗車、金剛登山口で下車します。
ここからスタートです。
2019年01月14日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/14 8:57
河内長野駅前3番乗り場から金剛山ロープウェイ前行きに乗車、金剛登山口で下車します。
ここからスタートです。
バス道を少し戻って、ここを右折します。
2019年01月14日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/14 8:59
バス道を少し戻って、ここを右折します。
右折後、突き当りの高城茶屋のところを左折します。
2019年01月14日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/14 9:07
右折後、突き当りの高城茶屋のところを左折します。
黒栂谷林道のゲートの手前を右に入ります。
2019年01月14日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/14 9:16
黒栂谷林道のゲートの手前を右に入ります。
右に入ってまもなくの橋の手前を右に入ります。
2019年01月14日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/14 9:17
右に入ってまもなくの橋の手前を右に入ります。
左に松の木尾根方面ルート。
まっすぐ進みます。
2019年01月14日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/14 9:22
左に松の木尾根方面ルート。
まっすぐ進みます。
すぐ先にも、左に松の木尾根方面ルート分岐。
まっすぐ進みます。
2019年01月14日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/14 9:23
すぐ先にも、左に松の木尾根方面ルート分岐。
まっすぐ進みます。
徒渉を繰り返しながら進みます。
2019年01月14日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/14 9:26
徒渉を繰り返しながら進みます。
通報ポイントB−3のところが、
2019年01月14日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/14 9:29
通報ポイントB−3のところが、
腰折滝です。
2019年01月14日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/14 9:30
腰折滝です。
腰折滝を上部の丸太橋を渡ります。
(橋を渡らず、真っ直ぐ左に進むとタカハタ道)
2019年01月14日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/14 9:34
腰折滝を上部の丸太橋を渡ります。
(橋を渡らず、真っ直ぐ左に進むとタカハタ道)
最初の堰堤は左から越えます。
2019年01月14日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/14 9:36
最初の堰堤は左から越えます。
あやとりゾーン?を通過します。
2019年01月14日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/14 9:38
あやとりゾーン?を通過します。
2番目の堰堤も左から越えます。
2019年01月14日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/14 9:40
2番目の堰堤も左から越えます。
3番目の堰堤も左から越えます。
2019年01月14日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/14 9:42
3番目の堰堤も左から越えます。
徒渉を繰り返しながら進みます。
2019年01月14日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/14 9:44
徒渉を繰り返しながら進みます。
4番目の堰堤を右から越えると、おにぎり岩。
2019年01月14日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/14 9:48
4番目の堰堤を右から越えると、おにぎり岩。
水場を通過。
2019年01月14日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/14 9:52
水場を通過。
一の滝手前の倒木ゾーン。
2019年01月14日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/14 9:54
一の滝手前の倒木ゾーン。
一の滝へは行くには倒木ゾーンを突破しないといないので、今回はパスします。
2019年01月14日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/14 9:55
一の滝へは行くには倒木ゾーンを突破しないといないので、今回はパスします。
一の滝の高巻き道は荒れていますね。
2019年01月14日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/14 9:55
一の滝の高巻き道は荒れていますね。
高巻き途中から見る一の滝。
2019年01月14日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/14 9:57
高巻き途中から見る一の滝。
崩落地を横切って進みます。
踏み跡がはっきりついているので、注意して進めば問題ありません。
2019年01月14日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/14 9:57
崩落地を横切って進みます。
踏み跡がはっきりついているので、注意して進めば問題ありません。
二ノ滝が見えてきました。
2019年01月14日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/14 10:00
二ノ滝が見えてきました。
二ノ滝の下に到着。
両サイドが少し凍っている程度です。
2019年01月14日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
1/14 10:02
二ノ滝の下に到着。
両サイドが少し凍っている程度です。
ツブツブも少しだけ。
2019年01月14日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/14 10:02
ツブツブも少しだけ。
高巻き道途中から見る二ノ滝。
2019年01月14日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/14 10:05
高巻き道途中から見る二ノ滝。
新道(尾根ルート)・旧道(源流ルート)分岐。
今回はまっすぐ沢を遡行する旧道に進みます。
2019年01月14日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/14 10:26
新道(尾根ルート)・旧道(源流ルート)分岐。
今回はまっすぐ沢を遡行する旧道に進みます。
ゴーロ沢を遡行していきます。
雪はまだらにうっすら残っています。
2019年01月14日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/14 10:28
ゴーロ沢を遡行していきます。
雪はまだらにうっすら残っています。
ゴーロ沢の遡行が続きます。
2019年01月14日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/14 10:31
ゴーロ沢の遡行が続きます。
ゴーロ沢の遡行が続きます。
2019年01月14日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/14 10:34
ゴーロ沢の遡行が続きます。
石積みの堰堤を通過。
2019年01月14日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/14 10:38
石積みの堰堤を通過。
やかんを発見。
2019年01月14日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/14 10:41
やかんを発見。
2番目の石積みの堰堤を通過。
2019年01月14日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/14 10:41
2番目の石積みの堰堤を通過。
倒木の障害物。
2019年01月14日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/14 10:47
倒木の障害物。
倒木をくぐって進みます。
2019年01月14日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/14 10:50
倒木をくぐって進みます。
倒木をくぐったすぐ先の壁。
ロープでよじ登って先に進むと本道に合流しますが、今回は左へ登って墓場に向かいます。
2019年01月14日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/14 10:51
倒木をくぐったすぐ先の壁。
ロープでよじ登って先に進むと本道に合流しますが、今回は左へ登って墓場に向かいます。
急登をしばら登ると、
2019年01月14日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/14 10:54
急登をしばら登ると、
墓場に到着。
2019年01月14日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/14 10:57
墓場に到着。
墓場からすぐにタカハタ道に合流して、六地蔵です。
2019年01月14日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
1/14 10:58
墓場からすぐにタカハタ道に合流して、六地蔵です。
2019年01月14日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/14 11:00
国見城趾広場に到着。
11時のライブカメラに間に合わず。
2019年01月14日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
1/14 11:04
国見城趾広場に到着。
11時のライブカメラに間に合わず。
2019年01月14日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/14 11:04
2019年01月14日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/14 11:04
2019年01月14日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
1/14 11:11
昼食休憩中に、11時30分のライブカメラ。
2019年01月14日 11:30撮影 by  ver.1DB101066.1, HRE Inc.
18
1/14 11:30
昼食休憩中に、11時30分のライブカメラ。
0℃。
2019年01月14日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/14 11:46
0℃。
2019年01月14日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/14 11:49
葛木神社に参拝。
2019年01月14日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
1/14 11:57
葛木神社に参拝。
生駒山、大和葛城山。
生駒山頂のアンテナ群もハッキリ見えていました。
2019年01月14日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/14 12:05
生駒山、大和葛城山。
生駒山頂のアンテナ群もハッキリ見えていました。
本日唯一の氷華。
2019年01月14日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
1/14 12:06
本日唯一の氷華。
一の鳥居。
2019年01月14日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/14 12:15
一の鳥居。
ダイトレプレート。
2019年01月14日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/14 12:16
ダイトレプレート。
三峰山と高見山。
2019年01月14日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
1/14 12:27
三峰山と高見山。
展望台に登ります。
2019年01月14日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/14 12:31
展望台に登ります。
展望台からの眺望。
葛木岳、湧出岳。
2019年01月14日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/14 12:33
展望台からの眺望。
葛木岳、湧出岳。
展望台からの眺望。
岩湧山方面。
2019年01月14日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/14 12:33
展望台からの眺望。
岩湧山方面。
展望台からの眺望。
大峰方面。
2019年01月14日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/14 12:34
展望台からの眺望。
大峰方面。
展望台からの眺望。
三峰山と高見山。
2019年01月14日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/14 12:35
展望台からの眺望。
三峰山と高見山。
星と自然のミュージアム前からの眺望。
山上ヶ岳、稲村ヶ岳方面。
2019年01月14日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/14 12:52
星と自然のミュージアム前からの眺望。
山上ヶ岳、稲村ヶ岳方面。
星と自然のミュージアム前からの眺望。
弥山、八経ヶ岳方面。
2019年01月14日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/14 12:52
星と自然のミュージアム前からの眺望。
弥山、八経ヶ岳方面。
ちょうど13時から星と自然のミュージアム3階の星見台で太陽の黒点とプロミネンスの観察会が行われるので参加しました。
この遮光板で太陽の黒点観察。
2019年01月14日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/14 13:01
ちょうど13時から星と自然のミュージアム3階の星見台で太陽の黒点とプロミネンスの観察会が行われるので参加しました。
この遮光板で太陽の黒点観察。
遮光板よりも高価なフィルターを付けた望遠鏡で黒点の観察と赤色だけを見るフィルターを付けた望遠鏡でプロミネンスの観察しましたが、低調期でどちらも確認できませんでした。
2019年01月14日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/14 13:02
遮光板よりも高価なフィルターを付けた望遠鏡で黒点の観察と赤色だけを見るフィルターを付けた望遠鏡でプロミネンスの観察しましたが、低調期でどちらも確認できませんでした。
壺阪寺観音像を眺めました。
2019年01月14日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/14 13:09
壺阪寺観音像を眺めました。
2019年01月14日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/14 13:09
肉眼では白色い点として見えています。
2019年01月14日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/14 13:09
肉眼では白色い点として見えています。
星見台からの眺望。
三峰山、高見山。
星見台からは邪魔する樹木が少ないので展望台より眺めが良いです。
2019年01月14日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/14 13:12
星見台からの眺望。
三峰山、高見山。
星見台からは邪魔する樹木が少ないので展望台より眺めが良いです。
星見台からの眺望。
2019年01月14日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/14 13:12
星見台からの眺望。
星見台からの眺望。
2019年01月14日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/14 13:12
星見台からの眺望。
星見台からの眺望。
2019年01月14日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/14 13:12
星見台からの眺望。
星見台からの眺望。
2019年01月14日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/14 13:12
星見台からの眺望。
星見台からの眺望。
2019年01月14日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/14 13:12
星見台からの眺望。
壺阪寺観音像を見た望遠鏡を移動して吉野山の金峯山寺を眺めました。
2019年01月14日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/14 13:29
壺阪寺観音像を見た望遠鏡を移動して吉野山の金峯山寺を眺めました。
遊歩道を登って、
2019年01月14日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/14 13:46
遊歩道を登って、
ここから、左前方の馬の背を下ります。
2019年01月14日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/14 14:03
ここから、左前方の馬の背を下ります。
細尾谷の最後の滝の先で伏見林道に着地。
そこで、yukitanpapaさんと、kasumiさんにお会いしました。
2019年01月14日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/14 14:35
細尾谷の最後の滝の先で伏見林道に着地。
そこで、yukitanpapaさんと、kasumiさんにお会いしました。
百ヶ辻に到着。
2019年01月14日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/14 14:48
百ヶ辻に到着。
伏見林道をいっしょに歩いたyukitanpapaさんとお別れしました。
少し遅れて下りてこられたkasumiさんとはバスの車窓から手を振ってさよならのあいさつ。
2019年01月14日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/14 14:48
伏見林道をいっしょに歩いたyukitanpapaさんとお別れしました。
少し遅れて下りてこられたkasumiさんとはバスの車窓から手を振ってさよならのあいさつ。
_rara_さんが金剛登山口から乗られるのを確認できたので、河内長野でバスから降りられるのを待ってご挨拶。
昨晩テント泊されたそうです。
2019年01月14日 15:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/14 15:35
_rara_さんが金剛登山口から乗られるのを確認できたので、河内長野でバスから降りられるのを待ってご挨拶。
昨晩テント泊されたそうです。
_rara_さんと別れてバスで風の湯河内長野店へ。
汗を流しました。
2019年01月14日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/14 15:49
_rara_さんと別れてバスで風の湯河内長野店へ。
汗を流しました。
撮影機器:

感想

台風以後初めてツツジオ谷を登りました。
倒木や崩落などがありましたが整備が進んで踏み跡もしっかりついていて、注意して通れば問題ないレベルでした。
雪は山頂付近にわずかに残っている程度で、霧氷はまったくありませんでした。
馬の背から伏見林道に着地したところでyukitanpapaさんとkasumiさんにお会いしました。
いつもは早朝登山のyukitanpapaさんですが、今日は9時起床で遅いスタートとのことでした。
河内長野駅前で昨晩テント泊された_rara_さんにごあいさつ。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:804人

コメント

写真、ありがとうございます。
こうして見ると、ザックの大きさがよくわかります。
笑っちゃいますね’`,、(´ω`) ‘`,、
また、いつか、山でお逢いしましょう。
2019/1/15 15:32
Re: 写真、ありがとうございます。
_rara_さん、こんばんは。
車内から金剛登山口のバス停に並んではるのを確認できたのですが、車内が混雑してたので河内長野駅でのご挨拶となりました。
レコを拝見すると山頂付近をあちこちさまよってはったんですね、それであの時間の下山になったんやと納得しました。
山行禁止令が出たとのこと、早々の復帰をお待ちしています。
2019/1/15 17:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(寺谷→細尾谷(シルバー))
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら