また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1705930
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

509 天狗岳(北八ヶ岳ロープウェイ→本沢・稲子湯)

2019年01月12日(土) 〜 2019年01月14日(月)
 - 拍手
kokudo その他5人
GPS
--:--
距離
19.1km
登り
973m
下り
1,703m

コースタイム

1日目
山行
2:47
休憩
0:28
合計
3:15
12:20
0:00
10
展望地
12:30
12:30
28
12:58
13:03
15
13:18
0:00
15
13:33
13:35
13
13:48
0:00
1
麦草峠国道横断
13:49
14:00
5
14:05
0:00
7
分岐
14:12
0:00
8
小ピーク
14:20
0:00
40
鞍j部
15:00
15:10
10
2日目
山行
5:07
休憩
1:36
合計
6:43
7:17
58
8:15
0:00
7
中山北峰
8:22
8:42
5
8:47
0:00
12
8:59
9:00
12
9:12
9:15
2
9:17
9:30
62
10:32
0:00
23
10:55
11:10
20
11:30
0:00
15
11:45
0:00
6
11:51
0:00
8
根石山荘入口
11:59
12:00
27
箕冠山分岐
12:27
13:10
34
13:44
0:00
16
14:00
3日目
山行
2:36
休憩
0:09
合計
2:45
6:45
11
7:15
0:00
36
乗越
7:59
8:08
52
9:00
0:00
15
業務用車駐車場
9:15
0:00
15
9:30
天候 12日曇り、13日快晴弱風、14日快晴弱風
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
12日 茅野駅10:20(バス2台)11:23北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅11:50〜11:57山頂駅
14日 稲子湯10:45(ジャンボタクシー6020円)11:05松原湖駅11:21(小海線普通)12:26小淵沢駅
コース状況/
危険箇所等
特に問題なし。東天狗岳の直下の鉄橋が無雪期ならなんでもないが、積雪期はアイゼンを引っ掛けてしまいそうで怖かった。
その他周辺情報 本沢温泉 テントでも入浴可。石楠花の湯700円。5:30〜14:30混浴。14:30〜女性。15:30〜男性。16:30〜女性。17:30〜混浴。18:00〜男性。19:00〜20:00女性。
稲子湯 朝でも入浴可。650円。シャワーはお湯が出なかったが、シャンプーボディソープ有り。稲子湯の公衆電話は見当たらなかったが、携帯は通じた。
山頂駅前付近
2019年01月12日 12:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/12 12:06
山頂駅前付近
振り返って山頂駅。
2019年01月12日 12:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/12 12:06
振り返って山頂駅。
縞枯山を巻くコース取りで出発!
2019年01月12日 12:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/12 12:06
縞枯山を巻くコース取りで出発!
まずは、シラビソの森の中を緩やかに下る。
2019年01月12日 12:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/12 12:17
まずは、シラビソの森の中を緩やかに下る。
展望台。ガスってる・・・
2019年01月12日 12:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/12 12:22
展望台。ガスってる・・・
編笠と西岳と南アルプス。
2019年01月12日 12:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/12 12:27
編笠と西岳と南アルプス。
所々、森が開ける。
2019年01月12日 12:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/12 12:27
所々、森が開ける。
2019年01月12日 12:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/12 12:27
どこかな?右手方向。
2019年01月12日 12:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/12 12:27
どこかな?右手方向。
正面方向。
2019年01月12日 12:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/12 12:28
正面方向。
五辻の分岐は森の中。
2019年01月12日 12:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/12 12:32
五辻の分岐は森の中。
出会いの辻の看板。
2019年01月12日 12:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/12 12:58
出会いの辻の看板。
出会いの辻の道標。
2019年01月12日 12:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/12 12:58
出会いの辻の道標。
オトギリ平の分岐。
2019年01月12日 13:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/12 13:19
オトギリ平の分岐。
大石峠。
2019年01月12日 13:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/12 13:35
大石峠。
麦草峠手前の池。(茶水の池)
2019年01月12日 13:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/12 13:47
麦草峠手前の池。(茶水の池)
麦草峠。冬季通行止めの国道を横断。
2019年01月12日 13:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/12 13:48
麦草峠。冬季通行止めの国道を横断。
国道からすぐで麦草ヒュッテ。
2019年01月12日 13:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/12 13:49
国道からすぐで麦草ヒュッテ。
今は来ないけど、夏山のバス停もこのヒュッテの前にありました。
2019年01月12日 13:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/12 13:50
今は来ないけど、夏山のバス停もこのヒュッテの前にありました。
ヒュッテから5分ほどの分岐。白駒池は左折。
2019年01月12日 15:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/12 15:06
ヒュッテから5分ほどの分岐。白駒池は左折。
高見石小屋。テント場は狭い。トイレは外のを利用。水は500mlで100円。
2019年01月13日 07:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/13 7:12
高見石小屋。テント場は狭い。トイレは外のを利用。水は500mlで100円。
中山に向かう。
2019年01月13日 07:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 7:23
中山に向かう。
振り返って。こんな感じの森の中をダラダラと登る。
2019年01月13日 07:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 7:23
振り返って。こんな感じの森の中をダラダラと登る。
中山展望台。蓼科・北横方面
2019年01月13日 08:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 8:26
中山展望台。蓼科・北横方面
蓼科の奥は屏風のような北アルプス。
2019年01月13日 08:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 8:26
蓼科の奥は屏風のような北アルプス。
蓼科寄りをアップ。
2019年01月13日 08:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 8:26
蓼科寄りをアップ。
少し左側をアップ。
2019年01月13日 08:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/13 8:27
少し左側をアップ。
北アの屏風。
2019年01月13日 08:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/13 8:29
北アの屏風。
2019年01月13日 08:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 8:29
乗鞍?
2019年01月13日 08:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/13 8:38
乗鞍?
御嶽?
2019年01月13日 08:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/13 8:38
御嶽?
2019年01月13日 08:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 8:38
2019年01月13日 08:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 8:38
2019年01月13日 08:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/13 8:38
蓼科・北横の右側をアップ。
2019年01月13日 08:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 8:38
蓼科・北横の右側をアップ。
2019年01月13日 08:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 8:39
2019年01月13日 08:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 8:39
2019年01月13日 08:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 8:39
中山の先。東側の展望が開けた。
2019年01月13日 08:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 8:49
中山の先。東側の展望が開けた。
2019年01月13日 08:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 8:49
2019年01月13日 08:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 8:49
2019年01月13日 08:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 8:49
2019年01月13日 08:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 8:50
2019年01月13日 08:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 8:50
2019年01月13日 08:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 8:50
2019年01月13日 08:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 8:50
2019年01月13日 08:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 8:50
中山峠手前の見晴台。天狗がかっこいい!
2019年01月13日 09:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/13 9:12
中山峠手前の見晴台。天狗がかっこいい!
中山峠から。
2019年01月13日 09:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 9:32
中山峠から。
中山峠から少し登って。天狗岳。
2019年01月13日 09:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/13 9:46
中山峠から少し登って。天狗岳。
同じ場所で右側。
2019年01月13日 09:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 9:46
同じ場所で右側。
同じく。
2019年01月13日 09:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 9:46
同じく。
にゅう。浅間山も見えていると思う。
2019年01月13日 09:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/13 9:55
にゅう。浅間山も見えていると思う。
2019年01月13日 09:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 9:55
2019年01月13日 09:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 9:58
今度は浅間も見える位置になった!
2019年01月13日 09:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/13 9:58
今度は浅間も見える位置になった!
東天狗から硫黄岳方向。
2019年01月13日 11:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/13 11:01
東天狗から硫黄岳方向。
ちょっと右に振った写真。
2019年01月13日 11:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 11:01
ちょっと右に振った写真。
東天狗から蓼科方向。北アルプスもまだ見えている。
2019年01月13日 11:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/13 11:01
東天狗から蓼科方向。北アルプスもまだ見えている。
北アルプス。
2019年01月13日 11:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 11:02
北アルプス。
2019年01月13日 11:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 11:02
西天狗と中央アルプス。
2019年01月13日 11:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 11:07
西天狗と中央アルプス。
中央と南アルプス。
2019年01月13日 11:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/13 11:07
中央と南アルプス。
南アルプスと赤岳。
2019年01月13日 11:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/13 11:07
南アルプスと赤岳。
奥秩父方面。
2019年01月13日 11:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/13 11:07
奥秩父方面。
またもや硫黄岳と赤岳。
2019年01月13日 11:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/13 11:07
またもや硫黄岳と赤岳。
西天狗の右側の北アルプス。
2019年01月13日 11:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 11:09
西天狗の右側の北アルプス。
さらに右に振る。
2019年01月13日 11:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 11:09
さらに右に振る。
2019年01月13日 11:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 11:09
またもや蓼科山。
2019年01月13日 11:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 11:10
またもや蓼科山。
浅間山が右側ですね。
2019年01月13日 11:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 11:11
浅間山が右側ですね。
蓼科山と北横岳。
2019年01月13日 11:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/13 11:11
蓼科山と北横岳。
2019年01月13日 11:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 11:11
2019年01月13日 11:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 11:11
2019年01月13日 11:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 11:11
西天狗岳〜。
2019年01月13日 11:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 11:24
西天狗岳〜。
根石岳。
2019年01月13日 11:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 11:24
根石岳。
根石岳と硫黄岳。
2019年01月13日 11:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 11:24
根石岳と硫黄岳。
白砂新道分岐から振り返って天狗岳。
2019年01月13日 11:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 11:30
白砂新道分岐から振り返って天狗岳。
白砂新道分岐から根石岳。
2019年01月13日 11:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/13 11:30
白砂新道分岐から根石岳。
2019年01月13日 11:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 11:30
白砂新道分岐から御嶽山と西天狗。
2019年01月13日 11:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 11:30
白砂新道分岐から御嶽山と西天狗。
ちょっと登って天狗岳を振り返る。
2019年01月13日 11:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 11:47
ちょっと登って天狗岳を振り返る。
2019年01月13日 11:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 11:47
2019年01月13日 11:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 11:47
2019年01月13日 11:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 11:47
2019年01月13日 11:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 11:47
箕冠山分岐。オーレン小屋は冬季休業中の看板あり。
2019年01月13日 12:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 12:00
箕冠山分岐。オーレン小屋は冬季休業中の看板あり。
夏沢峠から硫黄岳。
2019年01月13日 12:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/13 12:53
夏沢峠から硫黄岳。
硫黄岳の左側に御座山。
2019年01月13日 12:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 12:54
硫黄岳の左側に御座山。
本沢温泉の入浴時間表。
2019年01月13日 13:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/13 13:58
本沢温泉の入浴時間表。
みどり池(しらびそ小屋)から天狗岳。
2019年01月14日 08:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/14 8:00
みどり池(しらびそ小屋)から天狗岳。
同じく。
2019年01月14日 08:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/14 8:00
同じく。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル ビーコン スコップ ゾンデ 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ シェラフ ヘルメット 食器類 象足
共同装備
ガスカートリッジ コンロ コッヘル ポール テント

感想

この3連休は蝶ケ岳を予定していたが、車を出してくれる方がキャンセルとなり、急遽電車でいける山に変更した。
転進当初の計画は、初日、朝の列車で茅野に入り、昼過ぎから北八ヶ岳ロープ駅を歩き始め、高見石小屋テント泊。2日目は、天狗岳、夏沢峠、硫黄岳を経て赤岳鉱泉テント泊。最終日は美濃戸口へ下山であった。
しかしながら、1日目歩いてみて、2日目が長すぎると判断。当初エスケープ予定の渋の湯ではなく、もう少し稜線の歩ける夏沢峠経由本沢温泉テント泊〜稲子湯下山に変更した。

初日は、茅野駅9:51着。駅蕎麦を食べ、10:20発の北八ロープ行きのバスに乗車。結構な混雑で2台出ることになったが、そのアナウンスも乗り切れない状況になってから。そのため1台目満席。2台目は5、6人以下乗車とアンバランス。アルピコの旧茅野バスは、登山客で儲けている割には対応が悪い。茅野駅案内所で聞いた時に回数券は無いなどと言ったり、やる気はあるのだろうか?(諏訪地区・松本地区共通の金券式回数券がある。上高地・乗鞍線には使えないが、諏訪・八ヶ岳地区は使用可能。使用期限も無いので、こっちの方がお得。約2割5部引き)

ロープウェイ山麓駅で身支度をして、文明の利器で一気に高度を稼ぐ。
今日は山頂駅から高見石小屋まで若干の登りがあるだけで、基本シラビソの樹林帯の中を緩やかに下る。
所々展望が開けるが、今日は曇りでイマイチ。
丸山への登りで若干ばててスローダウンしたものの、高見石小屋へはほぼ予定通り
に着いた。(麦草ヒュッテ営業中)

高見石小屋のテント場は狭く。この日は我々の2張りを含め、4張りだったが、もう一つか二つ張れるかどうかくらいだった。水は500ml100円(容器の準備必要)、トイレは外トイレ利用であった。
若干斜めになっている所を雪を均してなんとか張れるスペースを確保して設営。今回は4〜5人テントと4人テントの2つ。

設営後、ビールで乾杯して夕食準備。今回は各テントごとであったが、大き目のテントの方で共同で調理することとした。メニューはブタスキと坦々鍋。であったが、トンスキの分量が多く、これだけで終了。さらに朝食もトンスキ側の材料で十分と判断し、坦々鍋側の材料は3/4程度残ってしまった。

また、今日の状況から明日の赤岳鉱泉への縦走は無理と判断し、オーレン小屋方面への下山か本沢温泉への下山を検討。結局、温泉に入れる本沢への下山と決まった。

(2日目)
翌日はさほど寒くもなく快晴。無風。
5時起床したものの、朝食(雑炊・うどん)に手間取り、若干出発が計画より遅れた。
今日もまた樹林の中を進む。中山へはダラダラとした登り坂。
想定どおり、登り坂ではペースダウンしたものの、中山展望地の眺望は最高であった。雲ひとつ無い青空の下、浅間山、蓼科山。屏風のように広がる北アルプス、乗鞍、御嶽、中央アルプスと、大満足であった。

中山峠へと下って、再び天狗岳へと登り返す。
東天狗の山頂は360度の大展望。中山展望に加え、北岳や奥秩父方面もと360度全てが見渡せた。

東天狗からの下りは、やせた岩場で、左側は切れ落ちている。アイゼンを引っ掛けないよう注意して慎重に進む。
鉄橋がアイゼンを引っ掛けそうで特に怖い。左がすっぱりと切れ落ちている。

白砂新道分岐まで降りると広くなり、展望を見る余裕が生まれた。西天狗と根石岳の間から御嶽が見えている。(白砂新道は積雪のため通行止め)
根石岳、箕冠山を越え、夏沢峠にて大休止。(根石山荘は営業中であったが、夏沢峠の2軒の小屋はともに休止中でトイレも閉鎖。)

ここで、女性陣がしゃぶしゃぶ用のお餅を入れた御汁粉を作ってくれた。
若干風の出てきた夏沢峠で暖を取って、元気百倍。
大きくなった硫黄岳を正面に見つつ、左手に舵を切って本沢温泉へと下山開始。
下り坂は快調にとばす。

14時には本沢温泉に到着。テント設営後、本館の下の石楠花の湯に入る。(有名な外露天は営業中であったが、入る気はしなかった・・・遠いし、寒いし)
石楠花の湯は男女時間割が決まっているが、早い者時間帯(混浴?)もあり、要注意。お湯は寒さのせいもあり熱かったが、温まる。やっぱり温泉はいいねぇ。

なお、本沢のテント場は小屋から5分ほど下になっており、小屋裏にあるトイレまで遠いのが難点。水場はテント場最上部の沢水を使う。凍結はしていなかった。

今日の夕食は、おでん。やはり分量が多く、もう片方のテント予定の鍋の材料は半分程度残り、翌朝のメニュー雑炊またはうどんに変更し、翌朝分も煮込んで置く。

今夜は昨日より寒い。風も若干出ているようだった。シュラフに入って1時間弱で暖かくなってきて眠りに落ちる。

(3日目)
5時起床。
今朝の朝食は、予め煮込んであったので、暖め直しだけで朝食を終了。予定より早く6:45に出発。
しらびそ小屋までは若干登りかえしたあとは、だらだら下って行く。途中凍結箇所があり、アイゼンは必須。
しらびそ小屋では天狗岳が白く輝いていた。泊まっていた方によると、モルゲンロートが見れたそうだ。
小屋からは急坂を下ってこまどり沢へ。そして、そこからはダラダラと下って稲子湯へと向かう。下り坂は順調で、予定よりも早く小屋に到着。

懸念していた入浴は受け付けてくれたが、タクシーの予約が取れない。
既に予約が入り、他の車も無いとのこと。
交渉の結果、10時半の別の予約が終わったすぐ来てくれるとのこと。
ここでもまた、熱いお湯で体を温め、タクシーを待つ。

幸い、前のお客さんが早く下山してくれて10:45にタクシーが到着。20分ほどで松原湖駅に着いた。(ジャンボ6,020円也)

好天に恵まれ、大展望の北八縦走を無事終えたが、課題点は。

・私はテント担ぎ無しで、このスピードが調度良かった。もっと体力をつける必要有り。(下山後も、筋肉痛。脛が痛い。腿は張りがあって階段登るとキツイ。ピッケルを握っていた手も何となくだるい。)

・アイゼンワークが疲れてくると雑になる。引っ掛け下山時2回。また、岩交じりの雪道、足首ひねりそう、もうちょっと慎重な足運びが必要。

といった所を感じた。
冬の間も歩荷しないとなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:801人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳(みどり池・本沢温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら