記録ID: 1708740
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2019年01月19日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
西武池袋・秩父線
電車
池袋〜横瀬 740円 西吾野〜池袋 630円
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間48分
- 休憩
- 1時間5分
- 合計
- 9時間53分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 整備されたコースで歩きやすい。 |
---|---|
その他周辺情報 | 西吾野駅手前のロックガーデンカフェ コーヒー 300円 カレーパン 150円×2 |
過去天気図(気象庁) |
2019年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ksase
今週末は「てんくら」によると高山より低山の方が良い判定が出ていたので、箱根や高尾などと迷った結果この武甲山(ぶこうざん)に決め、雪は無さそうなので久々のロングコースで計画しました。
28キロくらいのコースをCTの0.6倍で試算すると下山は17時直前となってしまった為、予定に遅れるようならば途中下山する方針で出発です。
始発列車にウトウトしながら乗り込んで爆睡しているうちに現地到着、横瀬駅からはしばらく車道歩きで、石灰岩の採掘場を横目に見ながら登山口を目指しますが、削り続けられたせいか北側から見た武甲山の形がかなり不自然でした。
途中でスマホが寒落ちしたため、立ち止まって再起動していたところ、地元の親切な方が武甲山こっちこっちと教えてくれました。(ログが途切れないよう対処しましたがご覧の通りの結果。)
登山コースは危険も無く明瞭なルートで心配していた時間もかなり余裕が稼げた感じ、武甲山の山頂では予想以上の晴天と展望に満足していると、更なる展望スポットが有ると教えられて歩を進めます。
中盤以降は道を間違えたり寄り道したり疲れて休憩が増えたりと、前半稼いだリードを失い、最後はカフェに寄って休憩していたら外は暗くなっていました。(カレーパンも気になったけど本命はトイレ)
慣れない靴で久々に長距離歩いたせいか終盤は足が少々痛くなっており、原因の究明と対策をしなければと考えながらの帰路でした。
28キロくらいのコースをCTの0.6倍で試算すると下山は17時直前となってしまった為、予定に遅れるようならば途中下山する方針で出発です。
始発列車にウトウトしながら乗り込んで爆睡しているうちに現地到着、横瀬駅からはしばらく車道歩きで、石灰岩の採掘場を横目に見ながら登山口を目指しますが、削り続けられたせいか北側から見た武甲山の形がかなり不自然でした。
途中でスマホが寒落ちしたため、立ち止まって再起動していたところ、地元の親切な方が武甲山こっちこっちと教えてくれました。(ログが途切れないよう対処しましたがご覧の通りの結果。)
登山コースは危険も無く明瞭なルートで心配していた時間もかなり余裕が稼げた感じ、武甲山の山頂では予想以上の晴天と展望に満足していると、更なる展望スポットが有ると教えられて歩を進めます。
中盤以降は道を間違えたり寄り道したり疲れて休憩が増えたりと、前半稼いだリードを失い、最後はカフェに寄って休憩していたら外は暗くなっていました。(カレーパンも気になったけど本命はトイレ)
慣れない靴で久々に長距離歩いたせいか終盤は足が少々痛くなっており、原因の究明と対策をしなければと考えながらの帰路でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:511人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 武甲山 (1304m)
- 伊豆ヶ岳 (851m)
- 武川岳 (1051.7m)
- 妻坂峠 (839m)
- 大持山 (1294.1m)
- 古御岳 (830m)
- 小持山 (1273m)
- 大持山の肩 (1244m)
- 高畑山 (695m)
- 中ノ沢ノ頭 (622.7m)
- 子ノ権現 (640m)
- 横瀬駅 (250m)
- 山伏峠
- 西吾野駅 (244m)
- シラジクボ (1088m)
- 大杉の広場 (1000m)
- 一の鳥居 (518m)
- 前武川岳 (1003m)
- 天目指峠 (475m)
- シラジクボ・浦山口 分岐 (1259m)
- 東京電力4号鉄塔巡視路入口 (286m)
- 天寺へ十二丁 (410m)
- 不動滝 (756m)
- 雨乞山 (590m)
- 子の権現駐車場 (602m)
- 雨乞岩
- 鉄塔横伐採地 (645m)
- ロックガーデンカフェ (223m)
- 富士見の丸太 (1284m)
- 子の権現 (630m)
- 武甲山第1展望所
- お天狗様
- 愛宕山 (660m)
- 阿字山 (620m)
- 社営林作業道生川線分岐
- 持山寺跡コース分岐
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する