また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1709534
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

大沼アイスバブル&霧氷の『黒檜山』

2019年01月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:23
距離
11.6km
登り
1,104m
下り
1,093m

コースタイム

日帰り
山行
7:48
休憩
0:32
合計
8:20
7:36
42
8:18
8:19
47
9:06
9:10
16
9:26
9:26
15
9:41
9:41
19
10:00
10:01
10
10:11
10:11
27
10:38
10:38
119
12:37
12:37
53
13:30
13:30
7
13:37
13:38
45
14:23
14:28
3
14:31
14:31
5
14:36
14:45
7
14:52
14:59
1
15:00
15:01
19
15:20
15:20
7
15:27
15:27
3
15:30
15:31
4
15:35
15:37
19
荒山 7:36〜10:40
地蔵岳 11:25〜12:20
黒檜山 12:37〜15:56
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇大洞駐車場:広い、トイレあり
・黒檜山登山口にも駐車場あり、但しトイレは赤城神社のを使うとよい
〇車道は雪道、日によっては凍結箇所もある
〇車道の除雪は随時されています
コース状況/
危険箇所等
◆例年より積雪は少ないが、軽アイゼン・チェーンスパイクよりアイゼン(10本または12本)が安全に歩ける状態でした。
◆今回、反時計周りで歩いたが、風の強い日は時計周がお勧め。

◆アイスバブル
アイスバブルは湖底から発生するメタンガスの泡が湖面にたどり着く前に凍りついてできる現象。湖畔の青木旅館によると、今年は雪が少ないため、氷が鏡のようになり、アイスバブルがよく見えるという。
https://www.youtube.com/watch?v=UBTS3dAYoTE
ライブカメラを見ると黒檜山は雲の中。行先変更して荒山・鍋割山へ向かいます
2019年01月19日 07:37撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
1/19 7:37
ライブカメラを見ると黒檜山は雲の中。行先変更して荒山・鍋割山へ向かいます
雪もちらつく天気
2019年01月19日 07:53撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1/19 7:53
雪もちらつく天気
常連のSさん、荒山高原まで一緒に登ります
2019年01月19日 08:07撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
1/19 8:07
常連のSさん、荒山高原まで一緒に登ります
荒山高原、富士山も見えた
2019年01月19日 08:16撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
1/19 8:16
荒山高原、富士山も見えた
常連のS夫妻、荒山に行くというので私もご一緒します
2019年01月19日 08:33撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
1/19 8:33
常連のS夫妻、荒山に行くというので私もご一緒します
八ヶ岳、向こうは天気良さそう
2019年01月19日 08:39撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
1/19 8:39
八ヶ岳、向こうは天気良さそう
鍋割山、関東平野が見渡せます。木も薄っすら白くなってる。
2019年01月19日 08:41撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
1/19 8:41
鍋割山、関東平野が見渡せます。木も薄っすら白くなってる。
登って行くと霧氷が付いていました
2019年01月19日 08:43撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
1/19 8:43
登って行くと霧氷が付いていました
カラーので撮ってますがモノクロの景色
2019年01月19日 08:45撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
1/19 8:45
カラーので撮ってますがモノクロの景色
荒山、霧氷で白くなってる
2019年01月19日 08:49撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
1/19 8:49
荒山、霧氷で白くなってる
S夫妻、写真撮ってると追いつかない(-_-)
2019年01月19日 08:49撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
1/19 8:49
S夫妻、写真撮ってると追いつかない(-_-)
荒山山頂、常連のNさんがいました
2019年01月19日 09:02撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
1/19 9:02
荒山山頂、常連のNさんがいました
山頂の霧氷、綺麗ですね
2019年01月19日 09:05撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
1/19 9:05
山頂の霧氷、綺麗ですね
S夫妻、Nさんと一緒にひさし岩周りで下山
2019年01月19日 09:11撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
1/19 9:11
S夫妻、Nさんと一緒にひさし岩周りで下山
2019年01月19日 09:14撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
1/19 9:14
見てみて、霧氷と青空が綺麗だよ
2019年01月19日 09:16撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
1/19 9:16
見てみて、霧氷と青空が綺麗だよ
ホント、綺麗だね
2019年01月19日 09:22撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
13
1/19 9:22
ホント、綺麗だね
ひさし岩、地蔵岳はまだ雲に覆われている
2019年01月19日 09:25撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
1/19 9:25
ひさし岩、地蔵岳はまだ雲に覆われている
関東平野が見渡せます
2019年01月19日 09:25撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
1/19 9:25
関東平野が見渡せます
いい景色ね
2019年01月19日 09:25撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
1/19 9:25
いい景色ね
南尾根の東屋まで降りてくると霧氷は全く無し
2019年01月19日 09:44撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1/19 9:44
南尾根の東屋まで降りてくると霧氷は全く無し
荒山高原まで戻ってきた
2019年01月19日 10:09撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1/19 10:09
荒山高原まで戻ってきた
あらやだ、今ごろ荒山晴れてるよ。
天気回復してる様子。
2019年01月19日 10:09撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
1/19 10:09
あらやだ、今ごろ荒山晴れてるよ。
天気回復してる様子。
黒檜山の雲が取れるのを期待し早々に下山
2019年01月19日 10:26撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1/19 10:26
黒檜山の雲が取れるのを期待し早々に下山
下山すると地蔵岳が見えてました
2019年01月19日 10:37撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
1/19 10:37
下山すると地蔵岳が見えてました
姫百合駐車場到着、今日は登山者も多いようです
2019年01月19日 10:39撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
1/19 10:39
姫百合駐車場到着、今日は登山者も多いようです
天気回復期待し移動。新坂平は霧氷で真っ白
2019年01月19日 11:10撮影 by  SC-04J, samsung
1
1/19 11:10
天気回復期待し移動。新坂平は霧氷で真っ白
黒檜山はまだ雲の中なので様子見しながら休憩
2019年01月19日 11:04撮影 by  SC-04J, samsung
2
1/19 11:04
黒檜山はまだ雲の中なので様子見しながら休憩
新坂平駐車場、黒檜山は相変わらず雲の中なので地蔵岳へ
2019年01月19日 11:23撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
1/19 11:23
新坂平駐車場、黒檜山は相変わらず雲の中なので地蔵岳へ
ライブカメラではこんな感じだった
(この時、見込みで黒檜山に行かなかったことを後悔)
ライブカメラではこんな感じだった
(この時、見込みで黒檜山に行かなかったことを後悔)
地蔵岳へ登って行くと霧氷天国
2019年01月19日 11:42撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7
1/19 11:42
地蔵岳へ登って行くと霧氷天国
見上げても霧氷
2019年01月19日 11:44撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
8
1/19 11:44
見上げても霧氷
真っ白な山頂
2019年01月19日 12:02撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7
1/19 12:02
真っ白な山頂
山頂に着くと黒檜山の雲が取れてた。
悩んだが速攻で下り黒檜山へ向かいます。
2019年01月19日 12:05撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7
1/19 12:05
山頂に着くと黒檜山の雲が取れてた。
悩んだが速攻で下り黒檜山へ向かいます。
所変わって大洞駐車場。
既に12:35、強風と気温変化で若干霧氷が薄く見える
2019年01月19日 12:35撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
1/19 12:35
所変わって大洞駐車場。
既に12:35、強風と気温変化で若干霧氷が薄く見える
今日は反時計周りで
2019年01月19日 12:37撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
1/19 12:37
今日は反時計周りで
登って行くと霧氷が真っ白
2019年01月19日 12:49撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
1/19 12:49
登って行くと霧氷が真っ白
見上げても
2019年01月19日 12:50撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
1/19 12:50
見上げても
鉄階段の周りも真っ白
2019年01月19日 12:52撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
1/19 12:52
鉄階段の周りも真っ白
鉄階段を上がると霧氷が少し落ちてました。強風で落ちてしまったのか?
2019年01月19日 13:14撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
1/19 13:14
鉄階段を上がると霧氷が少し落ちてました。強風で落ちてしまったのか?
残っている霧氷を楽しみます
2019年01月19日 13:16撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
1/19 13:16
残っている霧氷を楽しみます
プチ雪庇
2019年01月19日 13:18撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
1/19 13:18
プチ雪庇
良い眺め
2019年01月19日 13:19撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
1/19 13:19
良い眺め
前方に駒ケ岳が見えてきた。積雪が少なく雪庇も出来てません。
2019年01月19日 13:21撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
1/19 13:21
前方に駒ケ岳が見えてきた。積雪が少なく雪庇も出来てません。
小さい雪庇が出来てますね
2019年01月19日 13:21撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
1/19 13:21
小さい雪庇が出来てますね
なにせ風が強い、霧氷も飛ばされてしまったようです
2019年01月19日 13:26撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
1/19 13:26
なにせ風が強い、霧氷も飛ばされてしまったようです
駒ヶ岳、今日は登山者が多いです
2019年01月19日 13:28撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
1/19 13:28
駒ヶ岳、今日は登山者が多いです
駒ヶ岳から大沼が見えます。奥の山は四阿山方面かな?
2019年01月19日 13:28撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
1/19 13:28
駒ヶ岳から大沼が見えます。奥の山は四阿山方面かな?
駒ヶ岳からの展望
2019年01月19日 13:28撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
1/19 13:28
駒ヶ岳からの展望
大ダルミへ、団体さんとすれ違います
2019年01月19日 13:32撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
1/19 13:32
大ダルミへ、団体さんとすれ違います
大ダルミ、強風と気温上昇で霧氷の解けが早い
2019年01月19日 13:35撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
1/19 13:35
大ダルミ、強風と気温上昇で霧氷の解けが早い
まだ、そこそこ楽しめますね
2019年01月19日 13:35撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
1/19 13:35
まだ、そこそこ楽しめますね
駒ヶ岳もまだ白いです
2019年01月19日 13:36撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
1/19 13:36
駒ヶ岳もまだ白いです
登っていくと霧氷が綺麗に残っている所もある。元気出していくかねぇ
2019年01月19日 13:38撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
1/19 13:38
登っていくと霧氷が綺麗に残っている所もある。元気出していくかねぇ
プチ雪庇が出来てた
2019年01月19日 13:42撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
1/19 13:42
プチ雪庇が出来てた
向こうから団体さんが下って来た
2019年01月19日 13:43撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
1/19 13:43
向こうから団体さんが下って来た
霧氷で真っ白ですね
2019年01月19日 13:45撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
1/19 13:45
霧氷で真っ白ですね
また強い風が、
2019年01月19日 13:48撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
1/19 13:48
また強い風が、
風が当たらないのかな、綺麗に霧氷が残っています
2019年01月19日 13:54撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
1/19 13:54
風が当たらないのかな、綺麗に霧氷が残っています
しばし撮影タイム
2019年01月19日 13:56撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
1/19 13:56
しばし撮影タイム
綺麗だな
2019年01月19日 13:57撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
1/19 13:57
綺麗だな
へこたれた気持ちが回復した気分
2019年01月19日 13:57撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
1/19 13:57
へこたれた気持ちが回復した気分
もこもこ霧氷
2019年01月19日 13:58撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7
1/19 13:58
もこもこ霧氷
霧氷と関東平野
2019年01月19日 13:58撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
1/19 13:58
霧氷と関東平野
霧氷のトンネルを登り
2019年01月19日 13:58撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
1/19 13:58
霧氷のトンネルを登り
綺麗だな
2019年01月19日 13:59撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
1/19 13:59
綺麗だな
真っ白♪
2019年01月19日 13:59撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
1/19 13:59
真っ白♪
写真撮りながら登ります
2019年01月19日 14:00撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
1/19 14:00
写真撮りながら登ります
2019年01月19日 14:01撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
1/19 14:01
何度も立ち止まり撮影
2019年01月19日 14:01撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
1/19 14:01
何度も立ち止まり撮影
筑波山、午後なのでボヤけてます
2019年01月19日 14:02撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
1/19 14:02
筑波山、午後なのでボヤけてます
霧氷と地蔵岳
2019年01月19日 14:11撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
1/19 14:11
霧氷と地蔵岳
尾根まであと少し
2019年01月19日 14:19撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
1/19 14:19
尾根まであと少し
この分岐を少し右に行くと
2019年01月19日 14:21撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1/19 14:21
この分岐を少し右に行くと
モフモフ雪の向こうに長七郎山、小沼が見えます
2019年01月19日 14:23撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
1/19 14:23
モフモフ雪の向こうに長七郎山、小沼が見えます
黒檜山大神
2019年01月19日 14:26撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
1/19 14:26
黒檜山大神
雪のサンゴと地蔵岳
2019年01月19日 14:26撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1/19 14:26
雪のサンゴと地蔵岳
黒檜山山頂、強風で霧氷も落ちていました(-_-)
2019年01月19日 14:30撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
1/19 14:30
黒檜山山頂、強風で霧氷も落ちていました(-_-)
霧氷も薄くなっていた
2019年01月19日 14:30撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1/19 14:30
霧氷も薄くなっていた
大沼と鈴ヶ岳、奥に浅間山
2019年01月19日 14:33撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
1/19 14:33
大沼と鈴ヶ岳、奥に浅間山
男体山
2019年01月19日 14:33撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
1/19 14:33
男体山
日光白根山
2019年01月19日 14:33撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
1/19 14:33
日光白根山
絶景スポット、谷川方面は雲の中
2019年01月19日 14:34撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
1/19 14:34
絶景スポット、谷川方面は雲の中
エビシッポ、成長してます
2019年01月19日 14:34撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
1/19 14:34
エビシッポ、成長してます
霧氷と谷川方面
2019年01月19日 14:38撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
1/19 14:38
霧氷と谷川方面
下の尾根は霧氷で真っ白なのに、尾根は強風で落ちてしまっている
2019年01月19日 14:45撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
1/19 14:45
下の尾根は霧氷で真っ白なのに、尾根は強風で落ちてしまっている
山頂に戻り自撮り
2019年01月19日 14:51撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
14
1/19 14:51
山頂に戻り自撮り
下山開始
2019年01月19日 14:59撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1/19 14:59
下山開始
霧氷すっかり解けてしまった。適度に雪があり下り易い。
2019年01月19日 15:00撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1/19 15:00
霧氷すっかり解けてしまった。適度に雪があり下り易い。
わずかに残る霧氷
2019年01月19日 15:03撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
1/19 15:03
わずかに残る霧氷
白かった木々も茶色に
2019年01月19日 15:09撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
1/19 15:09
白かった木々も茶色に
富士山の見えるポイントから
2019年01月19日 15:10撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
1/19 15:10
富士山の見えるポイントから
少し下り猫岩から、赤城神社とワカサギ釣りの小屋が見える
2019年01月19日 15:19撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
1/19 15:19
少し下り猫岩から、赤城神社とワカサギ釣りの小屋が見える
ワカサギ釣りの小屋
2019年01月19日 15:19撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
1/19 15:19
ワカサギ釣りの小屋
登山口到着
2019年01月19日 15:25撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
1/19 15:25
登山口到着
赤城神社で無事の下山の感謝をして
2019年01月19日 15:35撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
1/19 15:35
赤城神社で無事の下山の感謝をして
大沼氷上散歩へ
2019年01月19日 15:38撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1/19 15:38
大沼氷上散歩へ
つるつるの湖面とワカサギ釣りの小屋
2019年01月19日 15:39撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
1/19 15:39
つるつるの湖面とワカサギ釣りの小屋
氷の中に泡が! これがアイスバブルなのね。
2019年01月19日 15:42撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7
1/19 15:42
氷の中に泡が! これがアイスバブルなのね。
太陽が湖面に映るほとテカテカの氷
2019年01月19日 15:42撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
1/19 15:42
太陽が湖面に映るほとテカテカの氷
泡がいっぱい
2019年01月19日 15:44撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
1/19 15:44
泡がいっぱい
強風で雪が流れていく、テカテカ過ぎて雪も積もらないようです
2019年01月19日 15:44撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
1/19 15:44
強風で雪が流れていく、テカテカ過ぎて雪も積もらないようです
ここにも泡が
2019年01月19日 15:44撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
1/19 15:44
ここにも泡が
15:45、帰り支度かな
2019年01月19日 15:46撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
1/19 15:46
15:45、帰り支度かな
この構図で撮れるのも今限定
2019年01月19日 15:47撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
1/19 15:47
この構図で撮れるのも今限定
これは沢山の泡
2019年01月19日 15:49撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7
1/19 15:49
これは沢山の泡
アイスバブルとワカサギ釣りの小屋
2019年01月19日 15:49撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
1/19 15:49
アイスバブルとワカサギ釣りの小屋
何層にもなってるなんて不思議
2019年01月19日 15:49撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
10
1/19 15:49
何層にもなってるなんて不思議
横断終了
2019年01月19日 15:53撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1/19 15:53
横断終了
大洞駐車場到着
2019年01月19日 15:55撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
1/19 15:55
大洞駐車場到着

感想

上毛新聞に赤城大沼にアイスバブルが見られるというので、黒檜山とセットで行くことにしいました。
しかし姫百合駐車に来ると雪がちらつく天気。ライブカメラを見ると黒檜山も雲の中。
行先変更して荒山へ登ります。途中、常連さんと会い一緒に歩きました。荒山高原まで戻ると天気回復しそうなので鍋割山へは行かず下山し大沼へ向かいます。
しかし黒檜山はまだ雲の中。悩んだ末、地蔵岳へ向かいます。地蔵岳へ着くと黒檜山が綺麗に見えてる。霧氷がやや薄いように見えましたが、またいつ霧氷の時に来られるか分からないので速攻で下り大洞駐車場へ移動します。
あの時見込みで黒檜山に登ってればと後悔しながら12:37スタート。
この日はかなり風が強かったので霧氷もバラバラ落ちています。時間も昼過ぎ、気温も上がっている。予想以上に霧氷の落ちが早い。考えを誤ったか、そんな気持ちを抱えながら山頂へ。
大ダルミを過ぎると霧氷が綺麗に残っていたので気持ちも回復。
しかし山頂の霧氷はかなり落ちてしまっていました。

さて今日の目的アイスバブル、赤城神社から大洞駐車場まで氷上散歩しながらアイスバブルを見つけます。
あちこちに有るんですね。しかも何層にもなってる。例年なら積もった雪で見られないのですよ。
今日は天気に振り回された一日でした。最終的には目的が果たせて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人

コメント

まさにすれ違いでした。
yasubeさん
おはようございます。
昨日はまさにすれ違いでしたね。
私が14時10分まで黒檜大神でランチを食べてから下山しました。
yasubeさんが14時23分に黒檜大神に来られておりましたので。
不思議な巡り合わせで楽しいものですね。
2019/1/20 10:18
Re: まさにすれ違いでした。
iiyuさん

えっ、すれ違いだったのですか?
私の決断がもう少し早ければ  今回は慎重になり過ぎたようです。
皆さん考えることは同じなんですね。
次はバッタリなるかもですね。
2019/1/20 13:49
アイスバブルは今でしょ!?
yasubeさん、こんにちは。
また同じ山域にいましたね・・・
でもメインの山を総なめしてすごいです。
また、天気をにらみながら登るとは、やはり赤城のプロ?でしょうか。
午後から天気が良くなりましたが、風で霧氷がだいぶ落ちたようですね。
でも充分綺麗ですよ!! お疲れさまでした。
2019/1/20 11:19
Re: アイスバブルは今でしょ!?
sumakさん、こんにちわ

大晦日に鍋割山で会って、今度は同じ山域に行ってて
やっぱり気になりますよアイスバブル!
黒檜山の霧氷が見たかったので半ば意地で登ったようなものです
強風も強風だったのでバラバラ霧氷が落ちること。まったく霧氷の無い日に比べたらましですが、まぁ良しとしたいです。
いつもより歩いたので流石に疲れました。
2019/1/20 13:55
赤城の霧氷はやっぱりきれい
yasube さん おはようございます。
俺達も湯の丸山で霧氷を今年初見で感激していましたが、やっぱり赤城の霧氷にはかないませんね、
確かに午後から良くなる天気予報でしたのでパスしていました。
今話題のアイスバブル(氷の泡)すごいですね、必見ですね。
マ〜それにしても赤城山をあっちからこっちと歩きまわりますネ、さすがyasube さん。
2019/1/20 11:42
Re: 赤城の霧氷はやっぱりきれい
yasioさん
お二人は湯ノ丸で霧氷を見たのですか?
今年も湯ノ丸の霧氷見たいのですが狙いが定まらずにいます。
長野は朝から快晴予報でしたが、赤城は雲が取れるのが遅かったです。なので今回はかなり悩まされました。
今回はあちこち歩きまわったので自宅に帰ったら足が痛かったです。
2019/1/20 13:58
話題のアイスバブル
さっそく、行かれましたね〜
17日に雪遊びに行った時、透明な氷の上を歩くのを怖がるさくらが
大沼を一緒に歩いてくれたのでビックリ
スマホだったけど、おかげで面白い写真が撮れて良かったデス。

昨日は風が強そうだったので、雪山はやめて宝登山でした。
いいお天気で、もったいないくらい。
見頃を迎えていましたが、来週あたりから満開になるのでは。
赤城に行けば、いっぱい知ってる方に会えたかな。
2019/1/20 20:23
Re: 話題のアイスバブル
hanyahanyaさん、おはようございます

上毛新聞に載り、ネットにも載りアイスバブルも話題になりましたよね。
ここ数年、冬の赤城に行ってますが、テカテカの氷とアイスバブルは初め見ました。泡も驚きですが、氷が透明過ぎて落ちないか心配なくらいでした。(*^^*)
2019/1/21 7:54
ゲスト
アイスバブル
どこも高い山は大荒れそうなので自分も今日アイスバブルを見に行ってきました。
ガスは無く景色は開けていましたが、霧氷もないので黒檜も地蔵も登らず散策だけで帰りました。
山の中は雪が少しはありそうですね。鉄階段の上には雪がありそうなので少し安心です。
2019/1/21 0:08
Re: アイスバブル
Jimmyさん、おはようございます

Jimmyさんも見てきましたか、アイスバブル! 毎年見られるとは限りませんものね。
泡泡、何層にもなった泡、不思議ですよね。面白い写真撮れましたか? 📷
黒檜の積雪も元旦より増えてましたよ。
2019/1/21 8:01
昨日は暖かすぎ
こんにちは。
土曜日は黒桧山の天気に振り回されて大変でしたねー。でも荒山や地蔵、駒ヶ岳の霧氷がいっぱい見られて、アイスバブルも見られて良かったですねー。荒山の霧氷は貴重、すごく綺麗ですね。昨日は暖かく白樺牧場で0度、雪も解け気味でした。今日の黒桧山は真っ白ですね。
2019/1/21 16:25
Re: 昨日は暖かすぎ
夢さん、こんにちわ

先ほど夢さんのレコ見ました。昨日は霧氷が全くなかったようですね。
黒檜山の霧氷、行こうと思うと雲の中だったり。今回も昼から顔を出したから止めても良かったのですが、4時頃のは下山できそうだから登ってきました。
アイスバブルもゆっくり見たかったですが、大沼の入場が4時までと書いてあったので歩き回らず来てしまいました。アイスバブル、もっと探せば面白い形有ったのかな。
またいつ見られるか分からないアイスバブル、見られただけラッキーですよね。
2019/1/21 16:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら