また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1711886
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

六甲生駒連絡4 中萩谷〜東海自然歩道(摂津峡-本山寺-ポンポン山)〜杉谷〜善峯寺〜小塩17.6K

2019年01月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
17.6km
登り
757m
下り
872m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:22
合計
5:21
6:47
14
スタート地点
7:01
7:05
74
8:19
8:19
26
8:45
8:49
42
9:31
9:31
43
10:14
10:18
28
10:46
10:55
12
11:24
11:24
43
12:07
12:08
0
12:08
ゴール地点
天候 晴れから曇り
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:0528/0529 環状線福島〜JR大阪、0539/0601 JR大阪〜JR摂津富田(京都線)、0620/0640 高槻市営バスでJR摂津富田から中萩谷バス停
復路:阪急バス小塩からJR向日町、JR向日町からJR大阪まで各停(今日は高槻から快速になりました)利用
コース状況/
危険箇所等
ルートは殆どがとてもきれいな山道もしくは舗装路です。通行止めとか、倒木とか、有りますが全て特段の問題なく通過出来ます。倒木は、全てが見事なまでに両断されていました。切り口は、つい最近のものもありました。
摂津峡やその他の箇所で、道はしっかりしているのですが谷が非常に深いところがあります。
ポンポン山への前後、至る所にクマの注意看板がありました。熊もイノシシも、マムシも、スズメバチも絶対逢いたくないわけで、幸いと今回も無事合わずに通り抜けれました。神様に感謝。基本、こう言うとこは、自分が無事であったことに感謝し、調子に乗って二度、三度と行かないのがいいと思っています。
まだ真っ暗な中、中萩谷バス停に戻って来ました。バス停脇の東海自然歩道看板の横に萩谷運動公園へ下りて行く道の入り口がありました。
2019年01月22日 06:50撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1
1/22 6:50
まだ真っ暗な中、中萩谷バス停に戻って来ました。バス停脇の東海自然歩道看板の横に萩谷運動公園へ下りて行く道の入り口がありました。
ずっと舗装路でしたが、最後は山道に。
2019年01月22日 06:54撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 6:54
ずっと舗装路でしたが、最後は山道に。
運動公園に出ました。
2019年01月22日 07:01撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 7:01
運動公園に出ました。
結構、立派なとこです。競技場を左へ廻って向こう側に出ると、摂津峡へ行く道へ行けます。右側からだと、競技場の入り口、トイレの前を通りますが、トイレは閉鎖されていました。
2019年01月22日 07:02撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 7:02
結構、立派なとこです。競技場を左へ廻って向こう側に出ると、摂津峡へ行く道へ行けます。右側からだと、競技場の入り口、トイレの前を通りますが、トイレは閉鎖されていました。
運動公園からジグザグに下っていきますが、右に見えてるようにショートカットが出来てますから、それ使った方がいいと思います。
2019年01月22日 07:09撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 7:09
運動公園からジグザグに下っていきますが、右に見えてるようにショートカットが出来てますから、それ使った方がいいと思います。
で、道なりに行くと摂津峡の入り口に来ました。ここからは、山道になってました。
2019年01月22日 07:14撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 7:14
で、道なりに行くと摂津峡の入り口に来ました。ここからは、山道になってました。
こんな感じで始まり、、、
2019年01月22日 07:18撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 7:18
こんな感じで始まり、、、
左側は結構深い谷です。道はちゃんとしてますが、滑り落ちると上がって来れないと思います。万一、滑り落ちた場合は、ジャブジャブと川の中を進めば、そのうち道と合流出来ます。
2019年01月22日 07:21撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 7:21
左側は結構深い谷です。道はちゃんとしてますが、滑り落ちると上がって来れないと思います。万一、滑り落ちた場合は、ジャブジャブと川の中を進めば、そのうち道と合流出来ます。
2019年01月22日 07:28撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 7:28
2019年01月22日 07:29撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 7:29
右へ上がる階段の先は、左が白滝への道でこれは通行止め。右は多分展望広場みたいなところかと。春は、花見の名所らしい。今回は階段を上らず、左側のテーブルとかを置いてある方へ進みました。
2019年01月22日 07:34撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 7:34
右へ上がる階段の先は、左が白滝への道でこれは通行止め。右は多分展望広場みたいなところかと。春は、花見の名所らしい。今回は階段を上らず、左側のテーブルとかを置いてある方へ進みました。
すると、白滝に出ました。小さな滝です。
2019年01月22日 07:39撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 7:39
すると、白滝に出ました。小さな滝です。
そこから先は、ちょっと荒れた感じになります。でも、歩くのには支障ありませんでした。
2019年01月22日 07:40撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 7:40
そこから先は、ちょっと荒れた感じになります。でも、歩くのには支障ありませんでした。
こんな感じ、、、
2019年01月22日 07:40撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 7:40
こんな感じ、、、
すると、進入禁止のテープを張ってあるところに出て来ました。ここを左に行きました。
2019年01月22日 07:42撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 7:42
すると、進入禁止のテープを張ってあるところに出て来ました。ここを左に行きました。
シーズン中は売店になるような感じの所を抜けて行くと、、、
2019年01月22日 07:43撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 7:43
シーズン中は売店になるような感じの所を抜けて行くと、、、
いよいよ摂津峡。
2019年01月22日 07:44撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 7:44
いよいよ摂津峡。
道は、ちゃんとあります。大嫌いな飛び石の沢渡りとか、そういうのは一切有りません。安全地帯です。
2019年01月22日 07:45撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 7:45
道は、ちゃんとあります。大嫌いな飛び石の沢渡りとか、そういうのは一切有りません。安全地帯です。
岩場の道はこんな感じ。問題なし!
2019年01月22日 07:48撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 7:48
岩場の道はこんな感じ。問題なし!
アップダウンも殆ど無くて、歩きやすいです。
2019年01月22日 07:51撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 7:51
アップダウンも殆ど無くて、歩きやすいです。
政府系の看板。
2019年01月22日 07:52撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 7:52
政府系の看板。
摂津峡から出て来たところです。出口のとこに、鄙びた温泉宿のような物がありました。子供が小さかった頃に、夏はこういう所に泊まりで来て川遊びしたら良かったかなあ、とか思いました。
2019年01月22日 07:55撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 7:55
摂津峡から出て来たところです。出口のとこに、鄙びた温泉宿のような物がありました。子供が小さかった頃に、夏はこういう所に泊まりで来て川遊びしたら良かったかなあ、とか思いました。
こちらは、自治体の看板。
2019年01月22日 07:57撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 7:57
こちらは、自治体の看板。
長閑な農村地帯を抜けて行きます。朝は、気持ちいいです。
2019年01月22日 08:02撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 8:02
長閑な農村地帯を抜けて行きます。朝は、気持ちいいです。
結構、大きなお城があったそうです。日本史に出て来た三好長慶のお城だったそうです。とにかく、昔の人は山の天辺やとてつもない岩場にお寺作ったり、お城作ったり、すごいエネルギーです。きっと、戦国時代の武士ってみんな大金持ちだったんだ。
2019年01月22日 08:04撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 8:04
結構、大きなお城があったそうです。日本史に出て来た三好長慶のお城だったそうです。とにかく、昔の人は山の天辺やとてつもない岩場にお寺作ったり、お城作ったり、すごいエネルギーです。きっと、戦国時代の武士ってみんな大金持ちだったんだ。
いい感じ。
2019年01月22日 08:05撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 8:05
いい感じ。
こんな道を歩いて、、、
2019年01月22日 08:05撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 8:05
こんな道を歩いて、、、
T字路に来ます。正面ちょっと左に田んぼを抜けて行く道への入り口があったはずです。
2019年01月22日 08:06撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 8:06
T字路に来ます。正面ちょっと左に田んぼを抜けて行く道への入り口があったはずです。
正面に、釣りやる人の基地みたいなとこがあります。私は、間違ってこの事務所の右の駐車場から半ば無理やり田んぼの畦道に入っていきました。
2019年01月22日 08:07撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1
1/22 8:07
正面に、釣りやる人の基地みたいなとこがあります。私は、間違ってこの事務所の右の駐車場から半ば無理やり田んぼの畦道に入っていきました。
で、田んぼを抜けて来ると、地図に載ってる原立石のバス停があります。
2019年01月22日 08:20撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 8:20
で、田んぼを抜けて来ると、地図に載ってる原立石のバス停があります。
そのそばの右への分かれ道へ行きました。
2019年01月22日 08:21撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 8:21
そのそばの右への分かれ道へ行きました。
牛地蔵。確か、このまま進まず、東海自然歩道で左側の道を行きました。
2019年01月22日 08:29撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 8:29
牛地蔵。確か、このまま進まず、東海自然歩道で左側の道を行きました。
それで、ちょっと先の方にこういう道に入っていくとこがありました。
2019年01月22日 08:36撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 8:36
それで、ちょっと先の方にこういう道に入っていくとこがありました。
神峯山寺。
2019年01月22日 08:45撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1
1/22 8:45
神峯山寺。
2019年01月22日 08:49撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 8:49
この先、本山寺へはずーっと舗装路主体。
2019年01月22日 08:59撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 8:59
この先、本山寺へはずーっと舗装路主体。
結構、キツかったです。途中、休憩したとこだけど邪魔な倒木、見事な切りっぷりでした。
2019年01月22日 09:11撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 9:11
結構、キツかったです。途中、休憩したとこだけど邪魔な倒木、見事な切りっぷりでした。
東海自然歩道全行程の看板です。
2019年01月22日 09:24撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 9:24
東海自然歩道全行程の看板です。
この舗装路、退屈な人は脇に山道が併走しています。ところどころで舗装路と出合いますから、便利で安心。東海自然歩道は何故か舗装路を辿っています。東海自然歩道が出来てから、舗装されたのかも?
2019年01月22日 09:32撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 9:32
この舗装路、退屈な人は脇に山道が併走しています。ところどころで舗装路と出合いますから、便利で安心。東海自然歩道は何故か舗装路を辿っています。東海自然歩道が出来てから、舗装されたのかも?
併走する山道と舗装路された本山寺ルート(東海自然歩道)の出合、一例。
2019年01月22日 09:44撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 9:44
併走する山道と舗装路された本山寺ルート(東海自然歩道)の出合、一例。
本山寺の入り口。中は奥深そうだったので、遙拝で済ませて先へ進みました。
2019年01月22日 09:53撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1
1/22 9:53
本山寺の入り口。中は奥深そうだったので、遙拝で済ませて先へ進みました。
本山寺エリアとその先の鳥居を過ぎると山道になります。
2019年01月22日 09:58撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 9:58
本山寺エリアとその先の鳥居を過ぎると山道になります。
天狗杉
2019年01月22日 10:14撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 10:14
天狗杉
地図に従い、ここを左に入りました。標識に従い右へ直進すると何の問題もありませんが、左に入ると、結構荒れてます。でも、右に行くルートの上を進み離れることは無いので、適当に行けばいいです。切り株を覆う天狗関係の祠がありましたから、きっとそのための迂回路でしょう。
2019年01月22日 10:15撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 10:15
地図に従い、ここを左に入りました。標識に従い右へ直進すると何の問題もありませんが、左に入ると、結構荒れてます。でも、右に行くルートの上を進み離れることは無いので、適当に行けばいいです。切り株を覆う天狗関係の祠がありましたから、きっとそのための迂回路でしょう。
後は、アップダウンがしつこいけど、とてもきれいな山道でした。
2019年01月22日 10:28撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 10:28
後は、アップダウンがしつこいけど、とてもきれいな山道でした。
これは、次回、善峯から天王山の方に行く分かれ道部分の地図。今回の山行とは関係ありません。
2019年01月22日 10:46撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 10:46
これは、次回、善峯から天王山の方に行く分かれ道部分の地図。今回の山行とは関係ありません。
ポンポン山頂上広場。ここに上がってくるのに最後に階段があるのですが、階段はしんどいので脇の山道を辿りました。これが失敗。階段の途中に、釈迦岳・杉谷方面への標識があったのを見落としました。頂上にいた他のすごそうな人に道を聞いて助けて貰うハメとなりました。
2019年01月22日 10:47撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 10:47
ポンポン山頂上広場。ここに上がってくるのに最後に階段があるのですが、階段はしんどいので脇の山道を辿りました。これが失敗。階段の途中に、釈迦岳・杉谷方面への標識があったのを見落としました。頂上にいた他のすごそうな人に道を聞いて助けて貰うハメとなりました。
ポンポン山頂上広場中央。
2019年01月22日 10:47撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1
1/22 10:47
ポンポン山頂上広場中央。
さて、杉谷へ下りる途中の倒木処理。とにかく、両断する切り方が素晴らしい。まだ、目新しい大鋸屑がありましたから、ここはつい数日前に処理された感じです。ひょっとしたら、昨日切ったばかりかも。
2019年01月22日 11:00撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 11:00
さて、杉谷へ下りる途中の倒木処理。とにかく、両断する切り方が素晴らしい。まだ、目新しい大鋸屑がありましたから、ここはつい数日前に処理された感じです。ひょっとしたら、昨日切ったばかりかも。
ここから、杉谷へ。コースをはずれます、と書いてあります。でも、その直下に東海自然歩道!コースとは、なんぞや?
2019年01月22日 11:06撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 11:06
ここから、杉谷へ。コースをはずれます、と書いてあります。でも、その直下に東海自然歩道!コースとは、なんぞや?
2019年01月22日 11:17撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 11:17
結構キツい下りを下って来て杉谷です。今回はここを分岐点として、後日、右へ行って京都トレイル連絡とし、左へ行って善峯(小塩)をアクセスポイントとして生駒連絡へつなげるつもりです。
2019年01月22日 11:24撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 11:24
結構キツい下りを下って来て杉谷です。今回はここを分岐点として、後日、右へ行って京都トレイル連絡とし、左へ行って善峯(小塩)をアクセスポイントとして生駒連絡へつなげるつもりです。
すごい九十九折りの急な下りの舗装路を下っていきます。山道が併走しており、ところどころに出合点がありました。
2019年01月22日 11:27撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 11:27
すごい九十九折りの急な下りの舗装路を下っていきます。山道が併走しており、ところどころに出合点がありました。
善峯寺入り口。
2019年01月22日 11:41撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 11:41
善峯寺入り口。
立派です。
2019年01月22日 11:42撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 11:42
立派です。
小塩を目指して更に下っていくと、バス停の斜向かいに善峯寺への参道があります。ハイカーお断りと明示されてました。見学していこうかとも思いましたが、一応、ハイカーなので止めました。ハイカーとか山歩く人って、結構嫌われてますね。この後、延々と坂を下って小塩。結構、急な下りで距離感ありました。次回はここを登ってくると思うと、暗澹たる気持ちでした。
2019年01月22日 11:48撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1/22 11:48
小塩を目指して更に下っていくと、バス停の斜向かいに善峯寺への参道があります。ハイカーお断りと明示されてました。見学していこうかとも思いましたが、一応、ハイカーなので止めました。ハイカーとか山歩く人って、結構嫌われてますね。この後、延々と坂を下って小塩。結構、急な下りで距離感ありました。次回はここを登ってくると思うと、暗澹たる気持ちでした。

装備

個人装備
ツムラ68 eTrex30xと予備電池 トレッキング用の杖(左右) ヘッドライト コンパス 地図 スマホ おカネ 保険証 筆記用具 汗拭きタオル 着替え 塩おむすび バナナ 塩飴 水など
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら