ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 171571
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

棚山(ほったらかし温泉から)

2012年02月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
sayoyon その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:00
距離
7.4km
登り
541m
下り
542m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11:00 ほったらかし温泉発
(10分休憩2回)
13:00 山頂・休憩
13:30 下山開始
(10分休憩2回)
15:00 ほったらかし温泉着
天候 曇天。たまに弱いあられ。
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
武蔵野市→調布IC→勝沼IC→ほったらかし温泉 2時間弱。

駐車場は、ほったからし温泉に止めました。無料。とても広いです。
登山道入り口にも車は止められますが、舗装されていない道なので昨日の強い雨でぬかるみが酷く断念。
途中から舗装道路になるので、通常は奥まで車で行くのも良いと思います。
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
整備されていますが、ピンクのリボンを頼りに道を探し探し歩いて行きます。
周りを見渡すと必ず何かしらの道標があります。ありがたや。危険箇所なし。
雪はありませんでした。前日の雨のせいか、急な上り下りでは落ち葉で足を取られやすいです。

【トイレ】
ほったらかし温泉で済ませるのが吉。(後で温泉入るからということで、心の中で断って使わせてもらいました)

【温泉】
下山後はほったからし温泉へ直行!見晴らし最高!日本三大夜景を独り占めです。
入湯料大人700円。バスタオルは1,000円もするので何かしら持って行く事をおすすめします。

【飲食】
ほったからし温泉が簡単な屋台村のようになっていて食事も取れます。ただし屋外なのでこの時期は寒いです。
(たき火を焚いてますが、温泉後に燻されるのは勘弁して欲しいです)
車で10分ほど山を下りると「第二回ほうとう味比べ真剣勝負」で優勝した「ほうとう歩成」があります。
帰宅するときに確実に通る道になるはずなので、もしほうとうを食べるならばこちらへ行く事をおすすめします。鳥もつもうまー。
http://www.funari.jp/
ほったからかし温泉駐車場。ここに車置きました。
2012年02月26日 10:58撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 10:58
ほったからかし温泉駐車場。ここに車置きました。
駐車場のからすぐ分岐あります。普通に間違えて右へ行きかけました。棚山へは左側の若干下っている方です。
2012年02月26日 10:59撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 10:59
駐車場のからすぐ分岐あります。普通に間違えて右へ行きかけました。棚山へは左側の若干下っている方です。
これが目印。
2012年02月26日 11:00撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 11:00
これが目印。
車で登山道入り口まで行くのは、前日の雨で一部ドロドロでした。途中からアスファルトになります。
2012年02月26日 11:00撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 11:00
車で登山道入り口まで行くのは、前日の雨で一部ドロドロでした。途中からアスファルトになります。
場違いな場所に門が。何の跡地でしょうか。
2012年02月26日 11:15撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 11:15
場違いな場所に門が。何の跡地でしょうか。
ここにも案内。
2012年02月26日 11:15撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 11:15
ここにも案内。
ほったらかし温泉から15分ほど歩いた場所に駐車場あります。
2012年02月26日 11:21撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 11:21
ほったらかし温泉から15分ほど歩いた場所に駐車場あります。
2012年02月26日 11:27撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 11:27
だれーもいません。
2012年02月26日 11:27撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 11:27
だれーもいません。
2012年02月26日 11:28撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 11:28
2012年02月26日 11:45撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 11:45
登りは山ノ神ルートを選択。選択というか、分岐に気がつかず歩いていたらこちらのルートに入っていました。
2012年02月26日 11:48撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 11:48
登りは山ノ神ルートを選択。選択というか、分岐に気がつかず歩いていたらこちらのルートに入っていました。
急坂にはロープあり。前日の雨のせいか、ズルズルと滑ります。ぬかるみは無し。どこ歩いても落ち葉たくさんです。
2012年02月26日 12:28撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 12:28
急坂にはロープあり。前日の雨のせいか、ズルズルと滑ります。ぬかるみは無し。どこ歩いても落ち葉たくさんです。
2012年02月26日 12:34撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 12:34
ふたつめの山ノ神です。
2012年02月26日 12:38撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 12:38
ふたつめの山ノ神です。
この登りで息切れ。
2012年02月26日 12:42撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 12:42
この登りで息切れ。
重ね石ルートとの合流点。
2012年02月26日 12:51撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 12:51
重ね石ルートとの合流点。
やっと尾根に出ました。
2012年02月26日 12:51撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 12:51
やっと尾根に出ました。
稜線
2012年02月26日 12:52撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 12:52
稜線
雪雲で何も見えません。残念。
2012年02月26日 12:55撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 12:55
雪雲で何も見えません。残念。
山頂は狭いです。晴れていたら良い景色なはず。
2012年02月26日 12:55撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 12:55
山頂は狭いです。晴れていたら良い景色なはず。

感想

メインはイチゴ狩りとほったらかし温泉に入りほうとう食べる事。
温泉行くならまず登山でしょう!ということで、ほったらかし温泉裏にある棚山に決定。

最初から最後まで誰とも会わず。人間の形跡もあまり見あたらず。鹿と狸の形跡があっただけでした。

ほったらかし温泉に車を止めて駐車場を出るとすぐに分岐があります。
「山へ登る」と思い込んでいると右側の登りを選びたくなりますが、左側の下りなので注意です。(良く見ると正しいルートに標識あります)

棚山山頂へ行くには山ノ神コースと重ね石コースがあり、
登山道へ入ってから15分ほど、ちいさな沢を渡ってから分岐になります。
分岐右手側(北側)が山ノ神コース(展望無し)、左手側(南側)が重ね石コース(尾根)です。
が、我々は分岐に気がつかず通り過ぎ山ノ神コースへ入ったようです。
ちゃんとした標識があるのですが、クマ出没注意の看板に見とれてうっかり見逃してました。

平均的な速度で、
登り:ほったらかし温泉→山ノ神コース→山頂が2時間半、
下り:山頂→重ね石コース→ほったらかし温泉が1時間45分くらいだそうです。
登りで重ね石コースへ行った方が若干早いかもしれません。(未検証)

頂上まで3.6kmほどで、620m登ります。
山頂手前には急な登りがあり、ヤンキー座りができない程アキレス腱が硬い私には筋がノビノビの登りでした。

山頂は狭く、あまり平らなところが無いです。
でも誰もいないのでゆっくりご飯食べて下山へ。
ぱらぱらと雪も降ってきました。

今日はあいにくの曇り空、富士山は見る事が出来ずに富士見展望を通過してとっとと下ります。
イチゴ狩りはどこも16時までなので、あまりまったりしていられません。

ほったらかし温泉に戻ってきたのが15時ジャストで、急いでイチゴハウスへ車で向かいました。
(イチゴ狩りは当日予約ではだいたい空きがなく、土日では直接農園へ行ってもまず入れません)

山ほどイチゴを食べ、ついでにほうとうを食べ、農産物買って、温泉へ入って帰宅。
自宅を朝9時に出て、帰宅は21時半でした。

温泉の駐車場へ車を置き、ゆっくりでも3時間半で戻ってこられて、温泉に直行出来るとても良いコースだと思います。
この時期はイチゴ狩り、もう少しすると絶品とうもろこし、さらに夏はもも、さくらんぼ、ぶどうが楽しめる時期も続きます。
どの時期に来てもココロもお腹も満たされます。
登山だけではなく、プラスαさらにαを求める方には丁度良い場所だと思います。
息抜き登山にも是非。

[地図GPSはスマフォ利用]

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11572人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら