また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1718459
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

武尊山

2011年05月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.3km
登り
1,083m
下り
1,078m

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
0:35
合計
6:12
5:33
41
6:14
6:14
69
7:23
7:32
77
稜線出合
8:49
9:15
150
11:45
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
武尊神社駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
須原尾根分岐から暫く進むと夏道は途絶え、赤テープもありません。読図が頼りです。
出発地点、登山ポストあり
2011年05月14日 05:42撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/14 5:42
出発地点、登山ポストあり
武尊神社
2011年05月14日 05:44撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/14 5:44
武尊神社
2011年05月14日 05:44撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/14 5:44
2011年05月14日 05:44撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/14 5:44
夏道を見失う。
2011年05月14日 06:47撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/14 6:47
夏道を見失う。
2011年05月14日 06:47撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/14 6:47
剣ヶ峰山は見えるが・・・
2011年05月14日 07:24撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/14 7:24
剣ヶ峰山は見えるが・・・
周りの地形もあまり役に立たず
2011年05月14日 07:24撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/14 7:24
周りの地形もあまり役に立たず
稜線を進み先行者あり
2011年05月14日 08:21撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/14 8:21
稜線を進み先行者あり
まず5人、追い抜きます。
2011年05月14日 08:21撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/14 8:21
まず5人、追い抜きます。
ピッケル無しで怖くないのかな?
2011年05月14日 08:21撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/14 8:21
ピッケル無しで怖くないのかな?
先頭はピッケルあり
2011年05月14日 08:22撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/14 8:22
先頭はピッケルあり
剣ヶ峰山が見えました。
2011年05月14日 08:43撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/14 8:43
剣ヶ峰山が見えました。
2011年05月14日 08:43撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/14 8:43
最後は雪がなさそうです。
2011年05月14日 08:43撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/14 8:43
最後は雪がなさそうです。
2011年05月14日 08:43撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/14 8:43
山頂に到着
2011年05月14日 08:59撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/14 8:59
山頂に到着
2011年05月14日 08:59撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/14 8:59
2011年05月14日 09:00撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/14 9:00
小さな祠
2011年05月14日 09:00撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/14 9:00
小さな祠
中ノ岳、家ノ串、剣ヶ峰
2011年05月14日 09:00撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/14 9:00
中ノ岳、家ノ串、剣ヶ峰
剣ヶ峰山
2011年05月14日 09:00撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/14 9:00
剣ヶ峰山
2011年05月14日 09:00撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/14 9:00
谷川岳
2011年05月14日 09:01撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/14 9:01
谷川岳
谷川岳の左奥にかすかに苗場山
2011年05月14日 09:19撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/14 9:19
谷川岳の左奥にかすかに苗場山
?巻機山あたり
2011年05月14日 09:01撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/14 9:01
?巻機山あたり
至仏山、燧ヶ岳
2011年05月14日 09:17撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/14 9:17
至仏山、燧ヶ岳
左奥は平ヶ岳
2011年05月14日 09:17撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/14 9:17
左奥は平ヶ岳
下ってきました。
2011年05月14日 09:36撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/14 9:36
下ってきました。
2011年05月14日 09:37撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/14 9:37

感想

5月初めの連休は陸前高田で災害ボランティア活動をしたので、今年の登山は本日開始となった。夜半に拙宅を出て5時半前に武尊神社駐車場に到着。既にワゴン車が一台あり。先客が入山していると理解する。この辺りは全く雪もなく、アイゼンは付けずに出発。ゲートを越えて林道を進み避難小屋登り口までは順調に進む。ただし倒木と落石は多い。稜線に向けて夏道を探しながら登るが直ぐに残雪に阻まれる。踏み跡は全くなく、雪解けの水の流れに行く手を制限されるうちに道に迷ってしまう。この時期の山はとにかく登って行けば稜線に出るであろうとの過去の経験則に従いとにかく前進する。そのうち斜面もきつくなりアイゼンを装着。歩きやすそうな凹部の斜面を登り続けると灌木の藪を経て稜線に続くと思われる尾根に出る。この辺りで踏み跡を発見。ワゴン車の先客と推察される。彼らも道に迷ったようだ。踏み跡を辿り続けるがほとんど藪こぎである。牛歩に近い状態で歩みを進めるとやや視界が開け先客2名に遭遇。どうやらここが稜線らしい。とりあえず過去の経験則は間違っていなかった。藪こぎでかなり耐力を消耗したのでここで小休止。息を整え、先客の踏み跡を追いながら再び山頂を目指す。緩斜面を過ぎると木立ちもほとんどない落差200mの急斜面となり、トラバース気味に慎重に登る(山頂で地図を見た際に知ったがここは夏道を大きく左に巻いた斜面であった)。ここで先客は韓国人6人とわかる。かなり息が切れているようでトップを快走する1人以外を急斜面途中で追い抜く。急斜面を登り切ると雪も解けた緩やかな稜線となり、時々立ち止まって息を整えながら進み頂上へ到着。予想以上に時間を費やしたがまだ朝も早いので大休止。谷川連峰、越後の山々、平ヶ岳、至仏山、燧ヶ岳、日光連山等々眺めは良好である。帰路は急傾斜の雪面は危険と判断し夏道を探す。稜線を忠実に進むと、登りでは3段目となるはずの鎖場、梯子がありそこを降りるが、その先が見つからない。しかたなく登ってきた斜面にトラバースし、所々梯子を下りるようにキックステップを使いながら一歩一歩確実に降りる。体力の消耗が激しい。この後は、手小屋沢避難小屋へ向けて稜線を進む。しかし登りで取り付いた稜線付近を30分ぐらい過ぎても小屋は見つからない上に、藪こぎの連続である。小屋を過ぎてしまったのではないかとの不安に駆られ、結局、左斜面を下りれば林道に出られであろうと甘い判断で小さな鞍部から南斜面を下りることにする。暫く藪こぎが続いたが、そのうち沢沿いの雪道となり、渡渉を何回か繰り返し、ひたすら下りる。林道か、その先に続く剣ヶ峰山への登山道へ出るだろうと思うがなかなか見つからない。そのうち沢の水量もかなり増して、正面に谷川連峰が望めるようになってきた。どうやら知らぬうちに、行きの登攀路も通り越して武尊沢まで降り切り、沢沿いを下っていたようだ。判断が間違ないかどうか右の斜面上に林道を探すと、10m程度上に木立ちが水平に切れているように見える箇所を発見。藪の斜面をぜいぜいと息を吐きながら登ると、あった、林道が。良かった。その後は行きに通った林道を辿り11:45に駐車場に到着。残雪期と言えども、入山者の少ない山は要注意であると大変反省した山行であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
武尊神社〜武尊山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら