また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1726921
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

滝子山

2019年02月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.8km
登り
1,099m
下り
1,245m

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
0:06
合計
6:17
8:30
0
8:30
8:30
10
8:40
8:41
34
9:15
9:16
134
11:30
11:31
30
12:01
12:01
39
12:40
12:43
124
14:47
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:笹子駅
復路:初狩駅
笹子駅からはまずは国道20号線沿いを歩きます。国道20号線から左折するポイントです。こういう道標は本当に助かります。
2019年02月08日 22:32撮影
2/8 22:32
笹子駅からはまずは国道20号線沿いを歩きます。国道20号線から左折するポイントです。こういう道標は本当に助かります。
小さな集落っぽいところに入りますが、そこでも、道標があり、迷いようがありません。
2019年02月08日 22:39撮影
2/8 22:39
小さな集落っぽいところに入りますが、そこでも、道標があり、迷いようがありません。
ここから林道から別れて、本格的な登山道に入ります。登山カウンターがあって、ポチッと1カウントしておきました。
2019年02月08日 22:58撮影
2/8 22:58
ここから林道から別れて、本格的な登山道に入ります。登山カウンターがあって、ポチッと1カウントしておきました。
初狩駅側からだと、ここからが登山口です。
2019年02月10日 17:01撮影
1
2/10 17:01
初狩駅側からだと、ここからが登山口です。
その後、しばらく林道を歩くのですが、雪があらわれます。
2019年02月02日 09:06撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 9:06
その後、しばらく林道を歩くのですが、雪があらわれます。
新雪状態で、ふかふかでした。この時点では、まだアイゼンは必要なく、歩きやすかったです。
2019年02月02日 09:11撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 9:11
新雪状態で、ふかふかでした。この時点では、まだアイゼンは必要なく、歩きやすかったです。
雪がかぶってますが、この橋の通過は楽勝です。
2019年02月02日 09:16撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 9:16
雪がかぶってますが、この橋の通過は楽勝です。
2019年02月02日 09:21撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 9:21
雪の登山道、迷うことはありません。道標は掲げられていて、本当にわかりやすいです。
2019年02月02日 09:25撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 9:25
雪の登山道、迷うことはありません。道標は掲げられていて、本当にわかりやすいです。
トレースもしっかりありました。
2019年02月02日 09:28撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 9:28
トレースもしっかりありました。
2019年02月02日 09:32撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 9:32
2019年02月02日 09:33撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 9:33
2019年02月02日 09:38撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 9:38
沢をまたぐハシゴ。これは危険です。雪をかぶって、滑りやすいだけでなく、間が空いているので踏み外して落下もありうるで。歩いてて、怖かった。
2019年02月02日 09:42撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
1
2/2 9:42
沢をまたぐハシゴ。これは危険です。雪をかぶって、滑りやすいだけでなく、間が空いているので踏み外して落下もありうるで。歩いてて、怖かった。
去年の台風の影響か。倒木で完全に道がふさがっていたが、迂回する道ができていて助かった。
2019年02月02日 09:52撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 9:52
去年の台風の影響か。倒木で完全に道がふさがっていたが、迂回する道ができていて助かった。
この辺りから急登で、何と言っても、この日に限っては、雪が深くて、より体力が必要で、精神的にきついところで、これを見て、元気が出ないわけがない。
2019年02月02日 09:58撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 9:58
この辺りから急登で、何と言っても、この日に限っては、雪が深くて、より体力が必要で、精神的にきついところで、これを見て、元気が出ないわけがない。
写真ではわかりにくいですが急登の始まりです。
2019年02月02日 10:06撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 10:06
写真ではわかりにくいですが急登の始まりです。
しばらく登り切ると、南斜面らしくて、雪が溶けてる箇所がありました。
ここは道標だらけ。ここは滝子山への難路or迂回かの岐路地点です。
もちろん、こんな雪道なので、迂回路選択しました。
2019年02月02日 10:11撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 10:11
しばらく登り切ると、南斜面らしくて、雪が溶けてる箇所がありました。
ここは道標だらけ。ここは滝子山への難路or迂回かの岐路地点です。
もちろん、こんな雪道なので、迂回路選択しました。
ここは曲り沢峠と滝子山への岐路地点です。
2019年02月02日 10:29撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 10:29
ここは曲り沢峠と滝子山への岐路地点です。
しばらく歩くと、木々の間から富士山の頭だけが見え始めてました
2019年02月02日 10:32撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 10:32
しばらく歩くと、木々の間から富士山の頭だけが見え始めてました
2019年02月02日 10:32撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 10:32
それなりの深さの雪道が頂上まで続きます。
2019年02月02日 10:39撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 10:39
それなりの深さの雪道が頂上まで続きます。
途中、沢をまたぐこともあります。
2019年02月02日 10:40撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 10:40
途中、沢をまたぐこともあります。
これでもかという程に道標あり。
2019年02月02日 10:42撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 10:42
これでもかという程に道標あり。
登山道が細く、切れ落ちているみたいな箇所があって、注意が必要です。そういう所は、この雪だとアイゼン必須です。
2019年02月02日 10:44撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 10:44
登山道が細く、切れ落ちているみたいな箇所があって、注意が必要です。そういう所は、この雪だとアイゼン必須です。
2019年02月02日 10:44撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 10:44
雪が深いです。
2019年02月02日 10:53撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
1
2/2 10:53
雪が深いです。
本当に、倒木多し。
2019年02月02日 10:58撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 10:58
本当に、倒木多し。
2019年02月02日 11:01撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 11:01
この辺り、けっこう雪は深いです。トレースがないと道が分からないし、踏み固められたトレースがあったので、かなり楽ですし、ズボッといくのは、かなりの体力消耗です。その点はラッキーでした。
2019年02月02日 11:09撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 11:09
この辺り、けっこう雪は深いです。トレースがないと道が分からないし、踏み固められたトレースがあったので、かなり楽ですし、ズボッといくのは、かなりの体力消耗です。その点はラッキーでした。
2019年02月02日 11:14撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 11:14
振り返れば、八ヶ岳方面ででしょうか、遠くに望めました
2019年02月02日 11:21撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 11:21
振り返れば、八ヶ岳方面ででしょうか、遠くに望めました
2019年02月02日 11:21撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 11:21
2019年02月02日 11:26撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 11:26
2019年02月02日 11:28撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 11:28
「鎮西ヶ池山頂」から滝子山山頂に向かうまでの道に迷いましたと言いますか、道が雪でうもれてましたが正解。トレースも途中でなくなりました。目印の赤いリボンがあるはずと、探しまくりました。発見しましたが、その通りに進むと、(吹き溜まりでしょうね)ズボっといくくらいの雪の深さで進めませんでした。雪の浅いところを見つけながら、必死で強引に突破しました。
2019年02月02日 11:31撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 11:31
「鎮西ヶ池山頂」から滝子山山頂に向かうまでの道に迷いましたと言いますか、道が雪でうもれてましたが正解。トレースも途中でなくなりました。目印の赤いリボンがあるはずと、探しまくりました。発見しましたが、その通りに進むと、(吹き溜まりでしょうね)ズボっといくくらいの雪の深さで進めませんでした。雪の浅いところを見つけながら、必死で強引に突破しました。
頂上の裏側は強風が吹き荒れ、極寒だったのに、
頂上は全く風がなく、暖かかったです。
2019年02月02日 12:01撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 12:01
頂上の裏側は強風が吹き荒れ、極寒だったのに、
頂上は全く風がなく、暖かかったです。
いや〜。これは絶景でしょう。
2019年02月02日 12:02撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
1
2/2 12:02
いや〜。これは絶景でしょう。
滝子山の山頂からは360度の絶景が楽しめます。
左から八ヶ岳、金峰山(真ん中辺りの少し雪をかぶってる山?)、一番右側は甲武信ヶ岳。
2019年02月02日 12:02撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
1
2/2 12:02
滝子山の山頂からは360度の絶景が楽しめます。
左から八ヶ岳、金峰山(真ん中辺りの少し雪をかぶってる山?)、一番右側は甲武信ヶ岳。
左から、大谷ヶ岳、ハマイバ丸、黒岳
2019年02月02日 12:02撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 12:02
左から、大谷ヶ岳、ハマイバ丸、黒岳
雁ヶ腹摺山、姥子山など。
2019年02月02日 12:02撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
1
2/2 12:02
雁ヶ腹摺山、姥子山など。
...
2019年02月02日 12:03撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
1
2/2 12:03
...
手前の山々では、九鬼山、高川山が望めました。
さらに、その向こう側には、丹沢方面の山々、蛭ヶ岳、大室山、檜洞丸が望めました。
2019年02月02日 12:03撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 12:03
手前の山々では、九鬼山、高川山が望めました。
さらに、その向こう側には、丹沢方面の山々、蛭ヶ岳、大室山、檜洞丸が望めました。
2019年02月02日 12:03撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 12:03
2019年02月02日 12:03撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 12:03
雲一つない快晴の下で、絶景の富士山。
2019年02月02日 12:03撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 12:03
雲一つない快晴の下で、絶景の富士山。
2019年02月02日 12:03撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 12:03
2019年02月02日 12:03撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 12:03
2019年02月02日 12:03撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 12:03
2019年02月02日 12:04撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 12:04
2019年02月02日 12:05撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 12:05
頂上の絶景を充分に楽しんだ後は下山です。
往路は笹子駅からのコースを選択しましたが、復路は初狩駅方面へ下山します。
2019年02月02日 12:22撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 12:22
頂上の絶景を充分に楽しんだ後は下山です。
往路は笹子駅からのコースを選択しましたが、復路は初狩駅方面へ下山します。
尾根伝いの歩きやすい登山道でした。右側を見れば、木々の間から富士山をずっと垣間見れました。
2019年02月02日 12:39撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 12:39
尾根伝いの歩きやすい登山道でした。右側を見れば、木々の間から富士山をずっと垣間見れました。
2019年02月02日 12:40撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 12:40
2019年02月02日 12:56撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 12:56
軽アイゼンをつけたままですが、下り道なので、滑らないか注意しました。
2019年02月02日 12:57撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 12:57
軽アイゼンをつけたままですが、下り道なので、滑らないか注意しました。
2019年02月02日 13:09撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 13:09
2019年02月02日 13:25撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 13:25
しばらく下山して行くと、山の裏側の陰になったエリアに入り込むと、かなり雪が深くなり、下りということもあって、アイゼンがないと滑りました。
2019年02月02日 13:31撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 13:31
しばらく下山して行くと、山の裏側の陰になったエリアに入り込むと、かなり雪が深くなり、下りということもあって、アイゼンがないと滑りました。
2019年02月02日 13:31撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 13:31
道が細い上、雪も深くなった、アイゼンをしないで進むと谷川に滑り落ちけました。これは危険だと、あわてて、アイゼンを再度、付けました。
2019年02月02日 13:35撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
1
2/2 13:35
道が細い上、雪も深くなった、アイゼンをしないで進むと谷川に滑り落ちけました。これは危険だと、あわてて、アイゼンを再度、付けました。
沢沿いの道、どこが登山道なのか分からない時がありますが、赤いリボンが必ずあるので、それを頼りにします。
沢を何回か、またぎました。
2019年02月02日 13:49撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
1
2/2 13:49
沢沿いの道、どこが登山道なのか分からない時がありますが、赤いリボンが必ずあるので、それを頼りにします。
沢を何回か、またぎました。
影になってるため、雪がなくとも滑ります。なので、アイゼン着用のまま進みました。
2019年02月02日 14:00撮影 by  FinePix S5000 , FUJIFILM
2/2 14:00
影になってるため、雪がなくとも滑ります。なので、アイゼン着用のまま進みました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
初狩ー滝子山ー大谷ヶ丸ーやまと天目山温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
滝子山・大谷ヶ丸・天目山温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら