記録ID: 1730095
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
日程 | 2019年02月10日(日) ~ 2019年02月11日(月) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 日曜日は、気温低く、雲多く、小雪舞うが、青空も出てそんなに悪くない天気。山頂近くでもそこまで視界は悪くなかった。 月曜日は、昨日よりも気温高く、特に朝は天気がよかった。途中から雲多くなったが、晴れ間もあり。 |
アクセス |
利用交通機関
鹿角花輪駅から後生掛温泉の送迎バス利用。
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 後生掛温泉→八幡平 アスピーテライン通行止め箇所くらいからトレースがあったため、それを利用したりしながら山毛森山頂へ。 そこから八幡平登山口へ下ると、しっかりしたトレースあり。さらに進むと、ピンクテープ着いた目印棒が適当な間隔でさしてあり迷うことはなかった。 寒さとの勝負で、顔に当たる風が痛い。ガスっぽくなることが多かったが、視界はそんなに悪くなかった。 陵雲荘内が割りと暖かくて驚いた。 後生掛温泉→栂森 川を渡る必要があり、場所が限られているので注意が必要。 後生掛自然研究路のお湯がわいている所は空洞が出来ている可能性もあるとのことでした。 国見台まではトレースがあったため、かなり省力。国見台直下は傾斜がきつい。 毛せん峠〜栂森はクラスト。 |
---|---|
その他周辺情報 | 温泉ワンダーランド後生掛温泉の湯治部利用。 宿舎の状態が様々なので、日によっては早めの予約で良い寮を確保した方がよさそう。 食堂も営業しているが、営業日は一応確認した方がよい。 |
過去天気図(気象庁) |
2019年02月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by shikkachi
大量の雪と熱々の温泉を求めて後生掛温泉へ。
やはり少し少なめらしいが、それでも大満足の除雪壁の高さ。
両日ともに割りと天気よく、素晴らしい八幡平、栂森を楽しめました。
やはり少し少なめらしいが、それでも大満足の除雪壁の高さ。
両日ともに割りと天気よく、素晴らしい八幡平、栂森を楽しめました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:578人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |