また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1731425
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

金比羅尾根〜大山北尾根 地図読み

2019年02月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
kamog その他1人
GPS
--:--
距離
7.6km
登り
823m
下り
824m
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
◆金比羅尾根
  最近は諸戸尾根とも言われるようになったが、名前の由来かもしれない
  諸戸山林事務所の本社はもともと三重県なので、やはり金比羅尾根の方が
  しっくりきます。
  県道70号の諸戸山林事務所脇にある鳥居を潜って少しの間は左手にほぼ
  涸れ沢であるカンスコロバシの沢沿いの踏み跡を追います。
   ※カンスコロバシの語源はおそらく全国的に語り継がれる物の怪の名が
    由来ではないかな〜。
  やがて踏み跡は右側の尾根を登るように付けられ、登り切った主尾根が
  金比羅尾根。
  割と明瞭な踏み跡はほぼ尾根上に付けられ、大山が近くなってくると
  やや太った尾根となって植生保護柵が現れます。
  保護柵のゲートを開け閉めして過ぎれば大山の北西側登山道に合流。
  そのまま左へ進めば大山山頂北側のアンテナ施設とトイレに出ます。

◆大山北尾根
  大山北側のアンテナ施設の間を北向きに進むと柵が横断しており、ハシゴが
  架けられているのでこれを跨ぎます。
  少しの間下って最初の登り返しの小ピークで、北西側の尾根(地獄沢左岸尾根)
  から植林作業用のモノレール軌道が合わさり、しばしの間、この軌道に沿って
  歩きます。昔はあまり付いていなかった踏み跡が最近は登山道並みに明瞭に
  なっているのもどことなく淋しい気がしますね。
  北上すれば小ピークの尾根の分派で北東へ派生する尾根へと続く軌道の分岐
  (ジャンクション)となり、北尾根は北西向きとなります。
  少し進めば尾根はちょっと痩せ尾根となり滑落注意。コルから登り返すと
  ミズヒの頭。
  尾根は西北西に向かいますが、コルまでは太った尾根なので一本北側の支尾根に
  乗らないよう注意です。この辺は地図から地形の特徴を慎重に読む必要あり。
  冬ならば広葉樹の葉が散って木々の間から先にある鉄塔が見えますが、葉が繁茂
  する時期は視界が遮られることがあります。
  鉄塔からすぐ先の境沢ノ頭までは非常に開放的で昼寝に最適。
  さて境沢ノ頭から尾根は北に向かう北尾根と南西に下る尾根に分派します。
  この分岐には古い標識があります。
  北上する北尾根に進むと戻ってくるのが大変なので、ここは南西に向かう尾根へ。
  しばらく下れば作業用のゴム製階段が出てくるのでこれを使わせてもらい、
  尾根末端近くでミツマタの群生の中の踏み跡を追えば、県道70号の地獄沢橋
  北側に下りられます。
2019年02月11日 09:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/11 9:22
諸戸山林事務所
2019年02月11日 09:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/11 9:28
諸戸山林事務所
金比羅尾根へ
2019年02月11日 09:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/11 9:36
金比羅尾根へ
金比羅尾根主尾根に乗りました
2019年02月11日 10:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/11 10:35
金比羅尾根主尾根に乗りました
2019年02月11日 10:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/11 10:51
2019年02月11日 10:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/11 10:51
1000mを越えたあたりからちょっとガス
2019年02月11日 11:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/11 11:17
1000mを越えたあたりからちょっとガス
2019年02月11日 11:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/11 11:26
大山山頂着
2019年02月11日 11:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/11 11:34
大山山頂着
いつも喧噪の大山も今日はさすがに空いていてうれしい
2019年02月11日 11:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/11 11:35
いつも喧噪の大山も今日はさすがに空いていてうれしい
2019年02月11日 12:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/11 12:10
北尾根へ
2019年02月11日 12:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/11 12:10
北尾根へ
2019年02月11日 12:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/11 12:12
ハシゴ跨いで
2019年02月11日 12:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/11 12:13
ハシゴ跨いで
表尾根方面
2019年02月11日 12:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/11 12:15
表尾根方面
大山北尾根は植生も素敵で良い尾根です
2019年02月11日 12:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/11 12:15
大山北尾根は植生も素敵で良い尾根です
2019年02月11日 12:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/11 12:30
2019年02月11日 12:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/11 12:35
積雪もさほどでなく問題なし
2019年02月11日 12:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/11 12:47
積雪もさほどでなく問題なし
ちょっと痩せてきました
2019年02月11日 13:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/11 13:12
ちょっと痩せてきました
2019年02月11日 13:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/11 13:32
晴れてきた
2019年02月11日 13:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/11 13:32
晴れてきた
2019年02月11日 13:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/11 13:51
ミズヒ沢の源頭から表尾根方面
2019年02月11日 13:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/11 13:53
ミズヒ沢の源頭から表尾根方面
開放的な鉄塔
2019年02月11日 14:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/11 14:27
開放的な鉄塔
GPSオンリーでは×
地形図の読み方は登山者の必修科目です
2019年02月11日 14:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/11 14:27
GPSオンリーでは×
地形図の読み方は登山者の必修科目です
2019年02月11日 14:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/11 14:31
境沢ノ頭から
2019年02月11日 14:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/11 14:31
境沢ノ頭から
南西尾根へ
2019年02月11日 15:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/11 15:04
南西尾根へ
ゴム階段のセクション
2019年02月11日 15:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/11 15:14
ゴム階段のセクション
あと少しでミツマタの香しい匂い
2019年02月11日 15:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/11 15:33
あと少しでミツマタの香しい匂い
県道に出ました
2019年02月11日 15:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/11 15:37
県道に出ました
2019年02月11日 15:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/11 15:37
2019年02月11日 15:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/11 15:38
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら