ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1732207
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

武奈ヶ岳 東稜バリエーション

2019年02月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:22
距離
20.2km
登り
1,752m
下り
1,740m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:31
休憩
1:53
合計
14:24
0:34
40
1:14
1:14
5
1:19
1:19
14
1:50
1:52
47
2:39
3:01
42
3:43
3:47
1
4:08
4:29
52
5:21
5:34
14
5:48
5:50
33
6:23
6:30
5
6:35
6:36
11
6:47
6:52
45
7:37
7:45
4
7:49
7:49
26
8:15
8:16
80
9:36
9:45
138
12:03
12:04
6
12:10
12:12
52
13:04
13:06
11
13:17
13:18
14
13:32
13:33
6
13:39
13:41
17
13:58
14:00
14
14:14
14:18
7
14:30
14:30
27
14:57
14:57
1
14:58
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
0:00JR比良駅着(終電の1本前)
コース状況/
危険箇所等
比良駅
↓アイゼンなし
比良駅
2月の厳冬期にして来週は春予報。下界は雨が降り続く。
2019年02月17日 00:35撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
2/17 0:35
2月の厳冬期にして来週は春予報。下界は雨が降り続く。
雨は雪に変わる。大山口手前まで積雪や凍結もなかった。
2019年02月17日 01:50撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
2/17 1:50
雨は雪に変わる。大山口手前まで積雪や凍結もなかった。
ヨキトウゲ谷は渡渉でワカンを濡らす心配がない右岸を高巻く。今回はつぼ足で歩く。
2019年02月17日 04:09撮影 by  DSC-TX20, SONY
2/17 4:09
ヨキトウゲ谷は渡渉でワカンを濡らす心配がない右岸を高巻く。今回はつぼ足で歩く。
ヨキトウゲ谷の二俣。夏道同様、右岸から左の中央の尾根へ渡渉する。
2019年02月17日 04:56撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
2/17 4:56
ヨキトウゲ谷の二俣。夏道同様、右岸から左の中央の尾根へ渡渉する。
渡渉後、左手の沢沿いではなくそのまま直登。すぐ本線に合流する。
2019年02月17日 05:07撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
2/17 5:07
渡渉後、左手の沢沿いではなくそのまま直登。すぐ本線に合流する。
2月で埋まらないワサビ平の看板。御殿山に直登する。
2019年02月17日 05:46撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
2/17 5:46
2月で埋まらないワサビ平の看板。御殿山に直登する。
武奈ヶ岳方面。いつも写真で見てるから問題なし。
2019年02月17日 06:23撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
2/17 6:23
武奈ヶ岳方面。いつも写真で見てるから問題なし。
ワサビ峠。できることはノートレースに踏み跡を残すだけ。
2019年02月17日 06:35撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
2/17 6:35
ワサビ峠。できることはノートレースに踏み跡を残すだけ。
山頂気温はマイナス4℃で風は普通くらい。北陵に進む。
2019年02月17日 07:38撮影 by  DSC-TX20, SONY
5
2/17 7:38
山頂気温はマイナス4℃で風は普通くらい。北陵に進む。
釣瓶岳の樹氷はトゲトゲに雪の結晶がくっ付く。
2019年02月17日 09:23撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
2/17 9:23
釣瓶岳の樹氷はトゲトゲに雪の結晶がくっ付く。
明日は樹氷日和ですね。
2019年02月17日 09:32撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
2/17 9:32
明日は樹氷日和ですね。
釣瓶岳は踏み跡もなくまっさら。
2019年02月17日 09:39撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
2/17 9:39
釣瓶岳は踏み跡もなくまっさら。
緑の山頂標識は配置が変わり反対側にあります。
2019年02月17日 09:43撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
2/17 9:43
緑の山頂標識は配置が変わり反対側にあります。
曇天のナガオ尾根は特に歩き心地が良い。
2019年02月17日 10:07撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
2/17 10:07
曇天のナガオ尾根は特に歩き心地が良い。
低温でパウダースノーが維持され脚の沈み込み量も一定だからです。
2019年02月17日 09:57撮影 by  DSC-TX20, SONY
2/17 9:57
低温でパウダースノーが維持され脚の沈み込み量も一定だからです。
1030mピーク手前で右折して途中にある天然ゲレンデ。同志社小屋付近に下降する。
2019年02月17日 10:38撮影 by  DSC-TX20, SONY
2/17 10:38
1030mピーク手前で右折して途中にある天然ゲレンデ。同志社小屋付近に下降する。
広谷の川を渡渉して東稜1070mピークへ。ガスが取れてきた。
2019年02月17日 11:37撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
2/17 11:37
広谷の川を渡渉して東稜1070mピークへ。ガスが取れてきた。
東稜を登り切ったら山頂から東へ伸びる尾根を下降する。
2019年02月17日 12:11撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
2/17 12:11
東稜を登り切ったら山頂から東へ伸びる尾根を下降する。
極小サイズの雪崩れが起こるのでクラストすればヒップソリが楽しそうな斜面。
2019年02月17日 12:13撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
2/17 12:13
極小サイズの雪崩れが起こるのでクラストすればヒップソリが楽しそうな斜面。
二俣まで下降。(次の写真は少し下流の右岸側から見たもの)
2019年02月17日 12:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
2/17 12:19
二俣まで下降。(次の写真は少し下流の右岸側から見たもの)
東稜1070mピークから川床に下降した場合、大きなスノーブリッジで渡渉できそうです。
2019年02月17日 12:26撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
2/17 12:26
東稜1070mピークから川床に下降した場合、大きなスノーブリッジで渡渉できそうです。
ここからトラバースしてイブルキノコバにショートカットできるか調査してみます。
2019年02月17日 12:26撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
2/17 12:26
ここからトラバースしてイブルキノコバにショートカットできるか調査してみます。
傾斜が厳しくなり雪下も氷でストックだけでは滑落しそう。進むのに時間が掛かるため直登に切り替え迂回します。
2019年02月17日 12:41撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
2/17 12:41
傾斜が厳しくなり雪下も氷でストックだけでは滑落しそう。進むのに時間が掛かるため直登に切り替え迂回します。
尾根に乗ったら右側に見えるイブルキノコバ冬道尾根に向けアプローチ。
2019年02月17日 12:48撮影 by  DSC-TX20, SONY
2/17 12:48
尾根に乗ったら右側に見えるイブルキノコバ冬道尾根に向けアプローチ。
イブルキノコバ冬道に合流すれば3分後には橋です。苦労するショートカットなので計画の練り直しが必要。
2019年02月17日 13:04撮影 by  DSC-TX20, SONY
2/17 13:04
イブルキノコバ冬道に合流すれば3分後には橋です。苦労するショートカットなので計画の練り直しが必要。
雪シーズンが終わると焦って詰め込みレコでした。次回はシンプルにしたいと思います。
2019年02月17日 14:57撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
2/17 14:57
雪シーズンが終わると焦って詰め込みレコでした。次回はシンプルにしたいと思います。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:783人

コメント

ゲスト
こんばんは
また・・すごいレポありがとうございます!
とにかく体力がおありですね〜!!
釣瓶岳から再び武奈の山頂に行かれたんですね。
そのルートは写真では雪でちょっと分かりませんが気になります。
それにしてもノーアイゼンで行けたんですか!?
道標の埋もれ具合を見ると今年はほんとに雪が少ないんですね。
私が登りに行ける日も近いかも☆
長旅お疲れさまでした。
2019/2/18 0:00
rosen-queenさん おはようございます。
平凡レコですが何か伝われば幸いです。
終電登山は時間無制限、誰も歩いておりませんので疲れたら登山道の真ん中でいつでも休憩できます。
そしてゆっくりし過ぎて毎回寒い思いをします。
この余裕は歩くだけでなく、堂満岳東稜あたりで水浴びする野鳥観察もしてみたいですね。

山頂には午後から回復予報も含めて登り返したのですが、当然ながら空振り。
いつになったら白山見えるかな。
今の膝下の積雪ではノーアイゼンノーワカン、つぼ足でOKで、このまま暖かい春が訪れそうです。
2019/2/18 9:54
モノトーンの世界!これはこれで良し。。。
今日は!
昨日は北比良峠あたりで声をかけていただき有難うございました。
レポ拝見して、やっぱり〜テいうかどうか。。。
距離もそうですがアップダウンの繰り返しが多く恐れ入ります。
やっぱり若いって良いですね!
今年は雪が少ないうえに水曜から4月並みの気温になるそうなので、もう少し雪を楽しんで春の花巡りへ移行します。
それでは又☃
2019/2/18 12:33
昨日はお疲れ様でした
Captsubaさん、こんばんは
きのうはあの場所でばったり、引き合うものがあるのでしょうか(^^ )
イブルキのコバは、広谷をサクサクゆっくりラッセルを楽しみながら歩いてせいもあって、10分ほど私の方が遅かったようです。
またどこかでお会いしましょう。
2019/2/18 18:58
何も聞こえない世界ですね
483264さん こんにちは。
お声掛けした時は一瞬緊張しましたが、お会いできて良かったです。

広大な山の中でモノトーンは雪山独特の雰囲気ですね。
「何も考えない」
このぼんやりした瞬間が結構好みで、だんだん悟りの世界に入ってきました。


道中、登り返しもありますが基本エコ運転で負荷は全然少ないですよ。
まだ累積標高は±2500mに届いておらず大好物の富士山に誘われた場合は登頂が怪しいです。

天気は3月飛んで4月並みとは春の勢いでびわ湖バレイが潰れそうです。
2019/2/19 2:41
東陵一旦調査完了です
HB1214さん こんにちは。

東稜では完璧と言えるタイミングでお会いしました。
次は天体望遠鏡の撮影現場でお願いしますね。

東稜からイブルキノコバへのショートカットはもう一工夫必要で、トラバース斜面の傾斜がきついと雪が積もらず、ルートが難しくなりますね。

今は普段どおり広谷経由で登り返した方が早そうですが、代替案の別ルートも日を改めて歩いてみたいです。
2019/2/19 2:51
縦横無尽の雪山徘徊
Captsubaさんお早う御座います。

相変わらずの、歩きっぷりですね・・・歩きたい所を歩く。
武奈ヶ岳東稜の左の派生尾根。地形図を見ると気になりますよね・・
私も以前確認しました。
冬のバリ道歩きも良いですが、無雪期のバリ道歩きも楽しいですよ。雪が無い時行きませんか?
ではまた・・・
2019/2/19 7:20
yosiokaさん お待たせしました
yosiokaさん こんにちは。
文章的なものは全然駄目でしてお返事が遅くなりすみません。

2018年度、今までの集大成として主要なところを歩かせていただきました。

長距離長時間ハイクそれなりにハードルもありますが、しばらく歩き続ければ疲れも慣れてきて、普段の山歩きと変わらないはずです。
その証明と楽しい部分のお裾分けができれば良いなと思います。

今回のルートでは東陵から登り返しがなく、手軽にイブルキノコバへ着くことが理想でした。
この付近は派生尾根が複雑に入り組んで、パターンが色々ありそうですね。

無雪期のバリ道ですが私の場合、口や耳に羽虫が入ってビックリ、身体が震えたりすることが心配です。
蚊取り線香ガンガン、人間も燻されながら歩きたいですね。
夏季は納涼と寄ってきた虫を跳ね飛ばすのにうちわが大活躍してます。
2019/2/20 0:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら