また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1732657
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳 剣ヶ峰登頂できず2800m稜線からパウダー滑走

2019年02月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:09
距離
9.9km
登り
824m
下り
1,219m

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
0:06
合計
4:08
10:43
10:44
106
12:30
12:35
18
摩利支天分岐2775m稜線
12:53
12:53
10
13:22
ゴール地点
天候 快晴。山頂付近ガス。暴風。気温低い。
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
数日降雪がなくツアーコースはガチガチで一部スキーでは登りにくい。
ルート上、吹きだまり箇所が多くツボ足ではももラッセル。
吹きさらし箇所も多くガチガチテカテカもあってシールだけでは登れない。
まずはリフトを二本乗り継いで2000mのスキー場トップまで。
2019年02月17日 08:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/17 8:51
まずはリフトを二本乗り継いで2000mのスキー場トップまで。
楽チンだー。
2019年02月17日 09:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/17 9:00
楽チンだー。
ここからハイクアップ開始。
2019年02月17日 09:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/17 9:17
ここからハイクアップ開始。
そこそこの人出。
2019年02月17日 10:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/17 10:28
そこそこの人出。
この看板から先、吹きさらしに。
2019年02月17日 10:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/17 10:50
この看板から先、吹きさらしに。
ドドーンと乗鞍岳。といいたいところだが実はよくわかってない。暴風で地図見れない。
2019年02月17日 11:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/17 11:19
ドドーンと乗鞍岳。といいたいところだが実はよくわかってない。暴風で地図見れない。
これが乗鞍岳かしら?
2019年02月17日 11:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/17 11:19
これが乗鞍岳かしら?
雪面はフカフカガリガリ。
2019年02月17日 11:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/17 11:52
雪面はフカフカガリガリ。
しばらく一緒に歩いた方々。
2019年02月17日 12:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/17 12:11
しばらく一緒に歩いた方々。
何とか気合いで2800mの稜線に。これは摩利支天と思われる。ここで登りは終わり。
2019年02月17日 12:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
2/17 12:40
何とか気合いで2800mの稜線に。これは摩利支天と思われる。ここで登りは終わり。
滑走開始。気持ちよすぎる!
2019年02月17日 12:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/17 12:46
滑走開始。気持ちよすぎる!
この斜面、ずっとしたまで!
2019年02月17日 12:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/17 12:47
この斜面、ずっとしたまで!
いぇーい!
2019年02月17日 12:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/17 12:47
いぇーい!
あっという間にツアーコース。
2019年02月17日 13:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/17 13:02
あっという間にツアーコース。
木曽山脈?
2019年02月17日 13:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/17 13:03
木曽山脈?
スキー場。安心のスキー場。でも、バーンが固く足にくる。
2019年02月17日 13:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/17 13:13
スキー場。安心のスキー場。でも、バーンが固く足にくる。
駐車場まで滑って無事、終了。
2019年02月17日 13:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/17 13:23
駐車場まで滑って無事、終了。

感想

この週末も平日のブラックワールドからホワイトワールドへ。
夏冬通して未登の乗鞍岳。アイゼンも持って剣ヶ峰登頂を狙ったがさすが厳冬期。ものすごい暴風と気温の低さにルート確認もままならず稜線に乗り上げたところではるか先の剣ヶ峰を見て、無理は禁物、また今度とそこから滑走。
稜線付近は岩が露出、雪面ガリガリで最初は緊張したが、よく斜面を見ながら吹きだまり箇所に入ってからは快適そのもの。
ここ数日降雪がなかったらしいが風で吹きだまった広大な新雪バーンで楽しくお絵かき。
ピークを取れればなおいいが特に雪山のピークハントは危険を伴い無理は禁物。楽しく滑れてよかった。ただ、体力不足、また、標高が高く息切れがめだった。この先もちょくちょく山に行ければいいのだが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人

コメント

いーですね♪
乗鞍の大斜面を思うがままにって最高でしたね〜(^^)お疲れ様でした!
乗鞍は夏にコブを満喫する以外は滑ったこと無いので、いつか行ってみたいです♪ 夏コブもなかなか楽しいんですよ〜。オールハイクアップですけどσ(^_^;)
Murphyさんのレコを見るたびにBCに心揺らぎます 笑
2019/2/17 18:39
Re: いーですね♪
haruboさん、、こんばんは。
まことにすばらしい斜面で思い存分楽しめました。剣ヶ峰に登れなかったのが心残りですが、そもそも9時開始の時点で遅すぎるのですよね。夏は涼しくて気持ち良さそうですね!
もっと心揺さぶります笑。
技術はピカイチでしょうから後は家族の理解と決断と少しばかりのお金ですね!始めるなら残雪期からといいますから、ぜひどうぞ!
2019/2/17 21:07
やはり乗鞍は爆風でしたね!
Murphyさん、おはようございます。
金山岩から乗鞍方面を見ると稜線部に雲がかかっていてその雲の動きが非常に速かったのできっと爆風でご苦労されていると思っていました。それでもポンで吹きだまりパウを楽しめたようで良かったですね。どうもお疲れ様でした。
hareharawaiより
2019/2/18 4:33
Re: やはり乗鞍は爆風でしたね!
hareharawaiさん、おはようございます。
今期、雪山二つ目でなかなかの洗礼でした。稜線にのって記念写真撮ろうとスキー持ち上げたら風でスキーが飛んでいきそうになり焦りました。でも、下りは最高に気持ちよくすばらしい斜面でした。乗鞍岳リベンジは夏山登山バスでやろうと思います笑
2019/2/18 6:00
1年ぶりです
Murphyさん、こんにちは(^^)

昨年の唐松岳山頂で写真を撮ってもらった者です
乗鞍岳にいらしてたんですね〜
恐らく下山中にすれ違ってるはずですが、なにしろテンション↓↓だったのでどんよりと歩いていました(笑)
感想ですが、全く共感です。
昨年1月の唐松のように強風でも行けると判断できる時もあれば、今回のように無理と判断するその境目を決めるのはなかなか難しいですね。
安全第一で山行できたことが何より大事ですよね
ではでは
2019/2/19 18:51
Re: 1年ぶりです
ミユッチさん、ロッソさん、こんにちは!
コメントがちょうど行き違いになったと思います。
もちろん、覚えてますよ!お二人とも抜群の耐風姿勢をとられてましたから笑。
たぶん、下りのスキーで私が抜いてるかもしれません。
今回の風もなかなかのものでした。私は前回が新潟の樹林のある雪山でしたので、この乗鞍岳が初めてのなかなか厳しい雪山となりました。唐松岳と違って滑落→死亡みたいな斜面はないですが、やっぱり高山は気象条件の厳しさをまた、経験できました。
ぜひ、これからも無理のないよう、事故のないよう登山を楽しめるといいですね!
2019/2/19 18:59
ゲスト
Re[2]: 1年ぶりです
Murphyさん、こちらにもお邪魔しますね〜

天候が回復してくれれば山頂行きましたけど、多分山頂部は昨年の唐松並みの暴風だったでしょうね
厳冬期の3000m峰は甘く無いですね
唐松で負った凍傷の跡がまだ残っていますし、もし今回行ってたらまた凍傷を負ってた可能性が高かったと思います。やっぱりやめて正解だったかなと

お互い山頂踏めない1日でしたが、無事下山が鉄則ですから仕方ないですよね
またどこかでお会いしましょう
2019/2/19 23:00
阿寺山
度々コメント失礼します

乗鞍で4度めのバッタリをしたご夫婦が、今シーズン良かった山は阿寺山と言っていました。
その時はまったくピンとこず、八海山の近くとだけ聞いて「ふ〜ん」という感じだったのですが、Murphyさんも乗鞍の前に登られていたんですね〜
めったにないバッタリ&ニアミスの方々が行かれた阿寺山…気になってきました
まだまだ知らない山が多くて勉強になります
2019/2/20 9:10
Re: 阿寺山
miyucchiさん、いつもいつもありがとうございます。ヤマレコでコメントをいただけるのはうれしい限りです。
阿寺山。こちらは、特に山スキーで有名な山で疎林なので天候が比較的悪くてもツリーランが楽しめる山としてバックカントリーの本でも紹介されています。hareharawaiさんにつれていってもらえました。私が行ったときも登山者はすべてスキーかボーダーでした。ハイシーズンはかなりの雪なのでスノーシューでもかなり沈むと思います。晴れれば山頂から展望は抜群らしいです。
残雪期に雪がしっかり沈降していけば、歩きやすくなり、越後駒ヶ岳や八海山などがドーンと見えてすばらしいと思われます。と、偉そうなこと書いてますが、まだ、一回しか行ったことありません笑。
ぜひ、どうぞ!!
2019/2/20 18:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら