ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1738740
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

今年も八池谷へ降りてみる

2019年02月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:05
距離
10.8km
登り
1,131m
下り
1,134m

コースタイム

日帰り
山行
6:24
休憩
0:41
合計
7:05
7:33
0:00
39
8:12
0:00
36
8:48
0:00
2
8:50
8:57
5
9:02
0:00
2
9:04
0:00
36
9:40
0:00
41
八池谷降りる
10:21
10:25
26
10:51
10:54
74
12:08
12:23
18
ナガオ支尾根に上がる
12:41
0:00
5
12:46
0:00
14
13:00
13:02
14
13:16
13:26
5
13:31
0:00
5
13:36
0:00
20
13:56
0:00
25
14:21
0:00
8
14:29
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR湖西線比良駅〜イン谷口  徒歩1時間。春分の日までバスは運休中。
正面谷に駐車スペース多数有り。
コース状況/
危険箇所等
正面谷比良レスキュー管理事務所前に登山ポスト有り。
オガサカ道は雪が締まっていて歩き易かった。
八池谷の登山道は、雪の急斜面で下に行く程抜け易い。とても危険。
大摺鉢〜広谷の道はノートレース。矢張り気温が上がると良く沈む。
その他周辺情報 比良川近くに比良トピア(温泉)有り。
堅田に飲食店多数有り。
A7:18 天気予報は晴れ後曇り。
2019年02月24日 07:18撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
2/24 7:18
A7:18 天気予報は晴れ後曇り。
A7:24 正面谷便所横駐車場から出発。
2019年02月24日 07:24撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2/24 7:24
A7:24 正面谷便所横駐車場から出発。
A8:12 カモシカ台。ここから登山道に雪がある。
2019年02月24日 08:12撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
2/24 8:12
A8:12 カモシカ台。ここから登山道に雪がある。
A8:20 高度が上がればそれなりの残雪がある。
2019年02月24日 08:20撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2/24 8:20
A8:20 高度が上がればそれなりの残雪がある。
A8:51 北比良峠。
2019年02月24日 08:51撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3
2/24 8:51
A8:51 北比良峠。
A8:51 ここは何時も融けるのが早い・
2019年02月24日 08:51撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
2/24 8:51
A8:51 ここは何時も融けるのが早い・
A9:04 オガサカ道降り口。
2019年02月24日 09:04撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2/24 9:04
A9:04 オガサカ道降り口。
A9:12 ウマノセ谷に降りる。
2019年02月24日 09:12撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2/24 9:12
A9:12 ウマノセ谷に降りる。
A9:14 隣の五葉ノ松谷手前の支尾根へトラバース。ここでアイゼンを着ける。
2019年02月24日 09:14撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2/24 9:14
A9:14 隣の五葉ノ松谷手前の支尾根へトラバース。ここでアイゼンを着ける。
A9:26 夏道は不明。
2019年02月24日 09:26撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2/24 9:26
A9:26 夏道は不明。
A9:30 支尾根の所の標識。
2019年02月24日 09:30撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2/24 9:30
A9:30 支尾根の所の標識。
A9:39 八池谷に降りる。
2019年02月24日 09:39撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
2/24 9:39
A9:39 八池谷に降りる。
A9:45 七遍返しの滝の橋を目指して、左岸をへつる。高度を下げる程抜け易くなって来る。
2019年02月24日 09:45撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2/24 9:45
A9:45 七遍返しの滝の橋を目指して、左岸をへつる。高度を下げる程抜け易くなって来る。
A10:06 場所によっては後ろ向きで一歩づつしか降りられない所も・・
2019年02月24日 10:06撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
2/24 10:06
A10:06 場所によっては後ろ向きで一歩づつしか降りられない所も・・
A10:16 七遍返しの滝の上部。
2019年02月24日 10:16撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
2/24 10:16
A10:16 七遍返しの滝の上部。
A10:16 下に橋が見えました。
2019年02月24日 10:16撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
2/24 10:16
A10:16 下に橋が見えました。
A10:19 鎖場。雪が抜けるので降り難い。
2019年02月24日 10:19撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2/24 10:19
A10:19 鎖場。雪が抜けるので降り難い。
A10:26 七遍返しの滝の橋に着く。
2019年02月24日 10:26撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
6
2/24 10:26
A10:26 七遍返しの滝の橋に着く。
A10:26 今年も広谷で帰る事にする。カンジキに替える。
2019年02月24日 10:26撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
2/24 10:26
A10:26 今年も広谷で帰る事にする。カンジキに替える。
A10:34 振り返って無名滝を見る。
2019年02月24日 10:34撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
2/24 10:34
A10:34 振り返って無名滝を見る。
A10:44 貴船の滝巻き道分岐。
2019年02月24日 10:44撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2/24 10:44
A10:44 貴船の滝巻き道分岐。
A10:51 貴船の滝の落ち口から見る。
2019年02月24日 10:51撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
4
2/24 10:51
A10:51 貴船の滝の落ち口から見る。
A10:52 貴船の滝の落ち口。余り良い写真が撮れなかった。
2019年02月24日 10:52撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3
2/24 10:52
A10:52 貴船の滝の落ち口。余り良い写真が撮れなかった。
A11:02 貴船の滝の高巻き道分岐に戻る。高巻き道に入る。
2019年02月24日 11:02撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2/24 11:02
A11:02 貴船の滝の高巻き道分岐に戻る。高巻き道に入る。
A11:12 大摺鉢〜広谷の登山道に合流する。
2019年02月24日 11:12撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2/24 11:12
A11:12 大摺鉢〜広谷の登山道に合流する。
A11:14 カンジキでも歩き難い。
2019年02月24日 11:14撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
2/24 11:14
A11:14 カンジキでも歩き難い。
A11:43 ここからナガオの支尾根に直登する。
2019年02月24日 11:43撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2/24 11:43
A11:43 ここからナガオの支尾根に直登する。
P0:08 ナガオの支尾根。ここで食事休憩。
2019年02月24日 12:08撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2/24 12:08
P0:08 ナガオの支尾根。ここで食事休憩。
P0:32 ナガオから武奈ヶ岳が見える(ズーム)。
2019年02月24日 12:32撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3
2/24 12:32
P0:32 ナガオから武奈ヶ岳が見える(ズーム)。
P0:36 広谷に降りる。先が広谷の橋の有る場所。
2019年02月24日 12:36撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
2/24 12:36
P0:36 広谷に降りる。先が広谷の橋の有る場所。
P0:41 広谷。標識が見えない。雪の中?
2019年02月24日 12:41撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
2/24 12:41
P0:41 広谷。標識が見えない。雪の中?
P0:46 イブルキノコバ。トレースが明確。
2019年02月24日 12:46撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
2/24 12:46
P0:46 イブルキノコバ。トレースが明確。
P1:00 八雲ヶ原の人工池。
2019年02月24日 13:00撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
4
2/24 13:00
P1:00 八雲ヶ原の人工池。
P1:01 八雲ヶ原の昔からの池。
2019年02月24日 13:01撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
4
2/24 13:01
P1:01 八雲ヶ原の昔からの池。
P1:09 比良ロッジ跡へ上がる途中から見た八雲ヶ原・武奈ヶ岳。
2019年02月24日 13:09撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
4
2/24 13:09
P1:09 比良ロッジ跡へ上がる途中から見た八雲ヶ原・武奈ヶ岳。
P1:16 武奈ヶ岳が綺麗です。今日は武奈ヶ岳に登っても良かった・・
2019年02月24日 13:16撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
7
2/24 13:16
P1:16 武奈ヶ岳が綺麗です。今日は武奈ヶ岳に登っても良かった・・
P1:17 比良ロッジ跡から見た北比良峠・前山。
2019年02月24日 13:17撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
2/24 13:17
P1:17 比良ロッジ跡から見た北比良峠・前山。
P1:26
2019年02月24日 13:26撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2/24 13:26
P1:26
P1:29 日差しでどんどん雪が融けそう・・
2019年02月24日 13:29撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
2/24 13:29
P1:29 日差しでどんどん雪が融けそう・・
P1:32 北比良峠からも武奈ヶ岳。
2019年02月24日 13:32撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
2/24 13:32
P1:32 北比良峠からも武奈ヶ岳。
P2:29 帰って来ました。
2019年02月24日 14:29撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2/24 14:29
P2:29 帰って来ました。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ザック 輪カンジキ アイゼン 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ロープ ヘルメット スリング ピッケル

感想

八池谷(八渕の滝)へ今年もオガサカ道で降りて見る。去年は貴船の滝で引き返した。もう少し下へ行きたいと思う。

ダケ道で北比良峠へ。カモシカ台から登山道に雪が残る。高度を上げるとそこそこの残雪。残雪と言うより気温さえ低ければ未だ冬山と言える程度。
比良ロッジ跡を釈迦岳側に降りると、そこがオガサカ道降り口。斜面は一面雪。去年降りた時より多い気がする。今朝の気温は平年並みだったので、締まっている。ウマノセ谷へも簡単に降りられた。そこから隣の五葉ノ松谷間の支尾根にトラバースする。少し雪で斜度が出来ているのでアイゼンを着ける。夏道は判らない。(ノートレース)
去年は少し手前の凸部を降りてしまったので、今年は我慢。ハッキリした凸部(支尾根)に辿り着く。標識もある。そこから八池谷へ降りる。
その辺から、雪が時折抜け始める。降りた所が渡河点。左岸に渡る。
七遍返しの滝まで左岸をへつる様に登山道がある。雪斜面となっており、傾斜がついている。雪が固ければ問題無いが、抜けたりする。バランスを崩したら八池谷まで落ちかねない。
七遍返しの橋まで降りるのに、だいぶ神経を使った。

今年もここを引き返すのは諦める。そこからカンジキにする。なんとか貴船の滝の上まで行ったが、カンジキでも何度か沈み込む。高度を下げればどんどん雪が悪くなる。貴船の滝を下へ降りるにはカンジキでは無理。雪抜けを考えて、今年もここで帰る事にする。
少し戻って、貴船の滝の高巻き道に入る。トレースは無いが、テープが要所に付いていた。
「大摺鉢〜広谷の橋」の道に出て、そこから広谷に向かう。今年はここもノートレース。高度を上げれば雪もマシになると夏道を行くも、気温が上がったせいか、カンジキでもそこそこ沈む。同じ沈むなら、直線で行こうと、直登してナガオの支尾根を目指す。
ナガオの支尾根で昼食休憩。
本尾根との合流点は直ぐ近く。そこから少しナガオを登る。左に広谷へ簡単に降りられそうな凹部が有ったので降りる。

降りた地点は広谷の橋より少し下流の地点。広谷の橋からはトレース。
八雲ヶ原ではそこそこの人が通過する。
比良ロッジ跡へ登る道から綺麗な武奈ヶ岳が見える。そこからは登りの逆順で降りる。登った時よりも確実に雪は減っているのが分かる。

人が踏み固めていない雪の斜面は、とても抜け易い。怪我に要注意です。
ご訪問ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人

コメント

武奈ヶ岳ブルー
kol-yosiokaさん、おはようございます!
昨日は12時過ぎ頃から武奈ヶ岳はブルーに染まりました。
11時ころ着いた時は北山方面だけ青空で琵琶湖方面や西南稜側は曇り気味でした。
天気の事もあり多くのハイカーが来てましたよ!
おなじみのベテランさんとも数名会いましたが誰か知り合いと出会いますね。。。
八淵の滝は4月から入峡する予定です。
ではでは又☃
2019/2/25 10:08
Re: 武奈ヶ岳ブルー
483264さん こんにちは。

ナガオや北比良峠から見えた武奈ヶ岳は、すぐ写真に撮りました。
良い景色でした。
今は900~1200mの付近は、雪に覆われています。でもこの暖かさでは、今月の終わりには地面が出てきそうです。
腐れ雪は歩けません。早く融けて欲しいと、かえって思います。

雪の八渕の滝の写真を撮りたかったのですが・・ガリバー村から入った方が良かったかも知れません。来年はガリバー村からも考えます。
では又どこかで・・
2019/2/25 14:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら