ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1742795
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名山 (水沢山〜オンマ谷〜二ッ岳) 少し頑張る系のトレーニング♪

2019年03月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
13.1km
登り
1,115m
下り
1,102m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
0:29
合計
4:47
11:48
20
スタート地点
12:08
12:08
7
水澤観音駐車場
12:15
12:15
10
12:25
12:25
10
第1ベンチ
12:35
12:37
20
12:57
12:57
8
13:05
13:28
15
13:43
13:43
13
13:56
13:56
7
つつじヶ峰
14:03
14:03
11
オンマ谷分岐
14:14
14:15
18
オンマ谷
14:33
14:33
29
15:02
15:05
11
15:16
15:16
14
七合目分岐
15:30
15:30
6
オンマ谷分岐
15:36
15:36
11
つつじヶ峰
15:47
15:47
6
水沢山分岐
15:53
15:53
39
つつじヶ丘
16:32
16:32
3
憩の森
16:35
ゴール地点
天候 晴れ 時々 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆「渋川市総合公園」駐車場(無料)を利用
※公衆トイレあり、自販機あり
「渋川市総合公園」から「水澤観音」に向かい、最初の『水沢山』へ! 平日だけど、何だか車が多いね!!(゜∀゜)
2019年03月01日 12:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/1 12:08
「渋川市総合公園」から「水澤観音」に向かい、最初の『水沢山』へ! 平日だけど、何だか車が多いね!!(゜∀゜)
お馴染みの一本道が、良い感じの木漏れ日で迎えてくれる♪
2019年03月01日 12:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/1 12:13
お馴染みの一本道が、良い感じの木漏れ日で迎えてくれる♪
ということで、此処からが登山道の本番スタート! 今日は久々にちょっと頑張って登ってみるよ!!(゜∀゜)
2019年03月01日 12:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/1 12:15
ということで、此処からが登山道の本番スタート! 今日は久々にちょっと頑張って登ってみるよ!!(゜∀゜)
タイムアタックするのに丁度良い気温だったということもあって、良い感じのペースで「第1ベンチ」到着! さて、どんどん行こう♪
2019年03月01日 12:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/1 12:25
タイムアタックするのに丁度良い気温だったということもあって、良い感じのペースで「第1ベンチ」到着! さて、どんどん行こう♪
若干、勾配の上がる区間を挟んで中間地点の「お休み石」へと到着! 『水沢山』の登りは此処からキツイ…もとい、楽しいので(笑)ペースを維持しつつ頑張って先へ!!
2019年03月01日 12:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/1 12:35
若干、勾配の上がる区間を挟んで中間地点の「お休み石」へと到着! 『水沢山』の登りは此処からキツイ…もとい、楽しいので(笑)ペースを維持しつつ頑張って先へ!!
ジョギング位の心拍を意識する感じでズンドコ登って行くと、「十二神様」とご対面する尾根に出る場所が…
2019年03月01日 12:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/1 12:57
ジョギング位の心拍を意識する感じでズンドコ登って行くと、「十二神様」とご対面する尾根に出る場所が…
気持ちの良い眺望が楽しめる「東の肩」です! ってことで、今日の『赤城山』!! 雲は多いものの、中々、良い感じに望めましたわ♪
2019年03月01日 12:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/1 12:57
気持ちの良い眺望が楽しめる「東の肩」です! ってことで、今日の『赤城山』!! 雲は多いものの、中々、良い感じに望めましたわ♪
「東の肩」からは尾根伝いのルートで山頂へ向かい、いつものように先ずは石祠に寄ってのご挨拶をしてから…
2019年03月01日 13:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/1 13:04
「東の肩」からは尾根伝いのルートで山頂へ向かい、いつものように先ずは石祠に寄ってのご挨拶をしてから…
『水沢山』山頂へ到着!!(≧∀≦) 久しぶりだったけど良いペースで登れたので…山行をサボっていた影響は小さく済んでいる模様?(笑)
2019年03月01日 13:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/1 13:06
『水沢山』山頂へ到着!!(≧∀≦) 久しぶりだったけど良いペースで登れたので…山行をサボっていた影響は小さく済んでいる模様?(笑)
で、先ずは北の眺望から! 『小野子山』と麓の「中之条町」!! 「吾妻線」で行く「小野上温泉」や「吾妻渓谷」も楽しそう♪
2019年03月01日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/1 13:07
で、先ずは北の眺望から! 『小野子山』と麓の「中之条町」!! 「吾妻線」で行く「小野上温泉」や「吾妻渓谷」も楽しそう♪
こちらは『小野子山』のお隣さんな『子持山』! で、その裏に鎮座している白い頂が『武尊山』です!!
2019年03月01日 13:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/1 13:08
こちらは『小野子山』のお隣さんな『子持山』! で、その裏に鎮座している白い頂が『武尊山』です!!
そして北東を望めば…『日光白根山』! 今日は遠景も中々♪ …『谷川連峰』は雪雲に覆われてしまっていたけども(,,゜∀゜)
2019年03月01日 13:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/1 13:08
そして北東を望めば…『日光白根山』! 今日は遠景も中々♪ …『谷川連峰』は雪雲に覆われてしまっていたけども(,,゜∀゜)
んで、東を望めば前回の山行で雪山を楽しんだ『赤城山』! あちらはまだ白いねぇ♪(≧∀≦)
2019年03月01日 13:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/1 13:08
んで、東を望めば前回の山行で雪山を楽しんだ『赤城山』! あちらはまだ白いねぇ♪(≧∀≦)
気持ちの良い天気の下、山頂での昼休憩をパノラマ景色を楽しみながらゆっくりと過ごしたら、西隣となる『二ツ岳』に向かいます♪
2019年03月01日 13:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/1 13:27
気持ちの良い天気の下、山頂での昼休憩をパノラマ景色を楽しみながらゆっくりと過ごしたら、西隣となる『二ツ岳』に向かいます♪
「伊香保森林公園」に入り「オンマ谷」方面へのルートを進んで、一本松と東屋が目印の「つつじヶ峰」を通過!
2019年03月01日 13:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/1 13:56
「伊香保森林公園」に入り「オンマ谷」方面へのルートを進んで、一本松と東屋が目印の「つつじヶ峰」を通過!
「オンマ谷・二ツ岳」分岐を、今日は「オンマ谷」方面へのルートに入って更に降ります♪ しかし、『相馬山』を望む此処からの景色は、いつ見ても気持ちの良い眺め!
2019年03月01日 14:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/1 14:02
「オンマ谷・二ツ岳」分岐を、今日は「オンマ谷」方面へのルートに入って更に降ります♪ しかし、『相馬山』を望む此処からの景色は、いつ見ても気持ちの良い眺め!
『相馬山』と『二ツ岳』の谷間が「オンマ谷」! この谷は東西に走るので山影になる場所も多い為、雪も期待しつつのルート選択でしたが…前日の雨で溶けちゃったか?(汗)
2019年03月01日 14:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/1 14:10
『相馬山』と『二ツ岳』の谷間が「オンマ谷」! この谷は東西に走るので山影になる場所も多い為、雪も期待しつつのルート選択でしたが…前日の雨で溶けちゃったか?(汗)
うーん、三月に入ったとはいえまだ一日だってのに…すっかり春山の装いな雰囲気って感じ(笑)
2019年03月01日 14:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/1 14:14
うーん、三月に入ったとはいえまだ一日だってのに…すっかり春山の装いな雰囲気って感じ(笑)
だがしかし! 「まゆみの原」側の岩場では、アイスバーン区間もチラホラとね…(゜∀゜,,)
2019年03月01日 14:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/1 14:21
だがしかし! 「まゆみの原」側の岩場では、アイスバーン区間もチラホラとね…(゜∀゜,,)
とはいえ、アイスバーンな場所も数ヶ所だったのでチェーンスパイクは付けなくても慎重に足運びすればクリア! その先は、今度は泥濘に気を付けて歩いて、石段を軽く登った先が…
2019年03月01日 14:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/1 14:26
とはいえ、アイスバーンな場所も数ヶ所だったのでチェーンスパイクは付けなくても慎重に足運びすればクリア! その先は、今度は泥濘に気を付けて歩いて、石段を軽く登った先が…
「オンマ谷風穴」到着です! 此処の簡易トイレにてトイレ休憩したら、今日はのんびり…とはせずに『二ツ岳』ルートへと向かいます(笑)
2019年03月01日 14:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/1 14:29
「オンマ谷風穴」到着です! 此処の簡易トイレにてトイレ休憩したら、今日はのんびり…とはせずに『二ツ岳』ルートへと向かいます(笑)
現在地を…探せ?!(゜フ゜)
2019年03月01日 14:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/1 14:33
現在地を…探せ?!(゜フ゜)
ってことで、『二ツ岳』へのアタック開始! ここで丁度、ずっと西に進んで来ていたルートの折り返し!!
2019年03月01日 14:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/1 14:33
ってことで、『二ツ岳』へのアタック開始! ここで丁度、ずっと西に進んで来ていたルートの折り返し!!
基本、軽い石段ルートを延々と登るという淡泊な登山道なので…暫く登った先の「孫岳分岐」は、足元に集中していると案外見落とし易い(笑)
2019年03月01日 14:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/1 14:49
基本、軽い石段ルートを延々と登るという淡泊な登山道なので…暫く登った先の「孫岳分岐」は、足元に集中していると案外見落とし易い(笑)
…が、今日は『雄岳』オンリーという予定だったので、兎に角ズンドコと登って(笑)『雄岳』山頂到着! 淡泊ルートだけど、勾配具合は結構オキニ♪
2019年03月01日 15:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/1 15:02
…が、今日は『雄岳』オンリーという予定だったので、兎に角ズンドコと登って(笑)『雄岳』山頂到着! 淡泊ルートだけど、勾配具合は結構オキニ♪
そして山頂から望む『榛名富士』を正面とした、この景色は何度訪れても飽きる事のないお気に入りの眺望♪ いやぁ…癒されますわぁ〜(*´д`*)
2019年03月01日 15:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
3/1 15:03
そして山頂から望む『榛名富士』を正面とした、この景色は何度訪れても飽きる事のないお気に入りの眺望♪ いやぁ…癒されますわぁ〜(*´д`*)
正面の『榛名富士』をズームすると… 霞みつつも、何とかその向こうで鎮座する『浅間山』も見えました♪(゜∀゜)
2019年03月01日 15:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/1 15:04
正面の『榛名富士』をズームすると… 霞みつつも、何とかその向こうで鎮座する『浅間山』も見えました♪(゜∀゜)
歩いて来た「オンマ谷」の谷向こうに聳える『相馬山』をズーム! 丁度、アタックルートとなる尾根を横から望むような感じの景色ですね♪(勿論、右側ですよ…)
2019年03月01日 15:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/1 15:04
歩いて来た「オンマ谷」の谷向こうに聳える『相馬山』をズーム! 丁度、アタックルートとなる尾根を横から望むような感じの景色ですね♪(勿論、右側ですよ…)
『榛名山』の山々の右手、白く連なる頂が…『草津白根山』! 左側が『本白根山』、中央辺りが『草津白根山』&「湯釜」で、その右が『横手山』といった感じ
2019年03月01日 15:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/1 15:04
『榛名山』の山々の右手、白く連なる頂が…『草津白根山』! 左側が『本白根山』、中央辺りが『草津白根山』&「湯釜」で、その右が『横手山』といった感じ
『雄岳』山頂からの眺望を楽しんだら、今日はスタートがのんびりだったのでササっと下山です! 「七合目分岐」方面に降り「屏風岩」経由で『二ツ岳』の中庭を抜け、「オンマ谷分岐」へと戻って…
2019年03月01日 15:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/1 15:19
『雄岳』山頂からの眺望を楽しんだら、今日はスタートがのんびりだったのでササっと下山です! 「七合目分岐」方面に降り「屏風岩」経由で『二ツ岳』の中庭を抜け、「オンマ谷分岐」へと戻って…
往路と同じルートを「水沢山分岐」まで戻ったら、折れずに真っ直ぐ「伊香保温泉」方面へと進んで…
2019年03月01日 15:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/1 15:47
往路と同じルートを「水沢山分岐」まで戻ったら、折れずに真っ直ぐ「伊香保温泉」方面へと進んで…
見晴しの良い「つつじヶ丘」に到着! いつものように登って来た『水沢山』と…
2019年03月01日 15:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/1 15:53
見晴しの良い「つつじヶ丘」に到着! いつものように登って来た『水沢山』と…
黄昏時の『二ツ岳』を望んで、直ぐ先の「憩の森」ルートに入ったらマイペースで降って…
2019年03月01日 15:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/1 15:54
黄昏時の『二ツ岳』を望んで、直ぐ先の「憩の森」ルートに入ったらマイペースで降って…
無事に下山!(≧∀≦) 県道を渡った先が「渋川市総合公園」なので駐車場へと戻ってゴール♪ お昼スタートでしたが、明るい内に戻って来られる程に日も伸びたのは、何とも嬉しい限り!(笑)
2019年03月01日 16:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/1 16:32
無事に下山!(≧∀≦) 県道を渡った先が「渋川市総合公園」なので駐車場へと戻ってゴール♪ お昼スタートでしたが、明るい内に戻って来られる程に日も伸びたのは、何とも嬉しい限り!(笑)

装備

MYアイテム
misakichi
重量:5.99kg
個人装備
日よけ帽子 長袖シャツ 長袖メリノウールアンダーシャツ(中厚手) メッシュグローブ 長ズボン スポーツタイツ 登山用靴下 ソフトシェル ゲイター 登山靴 チェーンスパイク ザック(28L) 昼食 行動食 飲料(1L) レジャーシート トレッキングチェア 地図(地形図) コンパス ガイド地図(ブック) 温度計 十徳ナイフ ヘッドランプ モバイルバッテリー 予備電池 GPS 筆記用具 保険証 携帯電話 時計 タオル ウェットティッシュ ティッシュペーパー ビニール袋 携帯トイレ カイロ カメラ

感想

---------------------------------------------------------------------------------

■昼から時間が空き、終日天気も良い日になりそうだったので
冬季とはいえ、最近の山行回数が少な目というのもあり…
今回もトレーニングがてらの『水沢山』&『二ツ岳』へ行って来ました!(゜∀゜)


●『水沢山』
スタートは「渋川市総合公園」からとして、最初に急登トレーニングをと思い
「水澤観音」経由で『水沢山』登山口へ!

天気も良く、気温もスタート標高で10℃前後だったということもあり
今日は少し頑張って登ってみようと、久しぶりにタイムアタック!!(笑)

装備的にはスピードハイクな感じだった為、無理なく序盤から良いペースも作れ
「第1ベンチ」⇒「お休み石」⇒「東の肩」と順調に通過し
ペース的にも満足のゆくタイムで『水沢山』山頂に到着!(≧∀≦)

 ※「水澤観音駐車場」から55分、「登山口(林道分岐)」から48分

陽当りの良い山頂で、そよ風も心地良く、パノラマ景色をおかずに昼休憩♪
そんな気持ちの良い日であったということもあり、登り途中で
平日でも多くの登山者と挨拶を交したのは、流石に人気のお山&ルートでしたね!


●「オンマ谷」〜『二ツ岳』
のんびりと昼休憩をした後は、お隣の『二ツ岳(雄岳)』を目指して
「伊香保森林公園」側への降りを開始!

で、面白かったのは…この日の山行、その降りから先で出会った登山者…一名!
時間的な理由もあるのでしょうが、なんとも極端な結果に苦笑な感じ(゜∀゜)~°

まぁ、それはそれとして(笑)

「伊香保森林公園」に入ったら「オンマ谷」方面に向かって進み
「つつじヶ峰」まで登ったら、その少し先から「オンマ谷分岐」を経て
「オンマ谷」まで降ったのですが…

何となくな雪景色も期待してたりしたけども…残念!(゜A゜)
前日に降った雨の影響もあってか、雰囲気的には春山な残雪景色?(笑)

とはいえ、東西に走る谷間なので日陰箇所も多い為
途中の岩場区間ではアイスバーンな場所も数ヶ所あったので
慎重な足運びの必要な場所も(汗)

持って行ったのだからチェーンスパイクを付ければ良いのに
横着で怪我したら元も子もない…とは後で思うのが
”後悔先に立たず”の最大理由なんですよねぇ(´〜`;

幸い、今回は問題なく先に進んで「オンマ谷風穴」に到着し
そこでトイレ休憩を済ませたら『二ツ岳(雄岳)』に向かってアタック開始!

「オンマ谷駐車場」から『雄岳』へと向かうルートは
淡々とした石段ルートで、勾配もきつ過ぎず楽過ぎずもない感じ
景色も「オンマ谷」を挟んでの『相馬山』の見え方が徐々に変わってくる程度で…
しかも、その景色も背後なんですわな(笑)

と、そんなルートも、「旧八合目」の崩落場所を迂回し
『雌岳』方面からのルートと合流してから、もう暫く登って
目印のアンテナ塔が見えて来たら山頂までは、もうちょっと!(゜∀゜)

…ということで、『二ツ岳(雄岳)』山頂にも予定通りに到着!!(≧∀≦)
いつものように山頂からのお気に入りな景色を楽しめました♪


■下山ルートは、『雌岳』方面に向かう「七合目分岐」まで降り
そこから『雌岳』アタックルートを横目に通過し、「屏風岩」を経由して
「オンマ谷分岐」へと戻ったら往路と同じルートで「水沢山分岐」へ

そして「水沢山分岐」を「伊香保温泉」方面に向かって直進し
「つつじヶ丘」経由で「憩の森」ルートに入ったら
その後はルートなりに降って…無事に下山!(・∀・)

今回は、昼からののんびりスタートではありましたが
『水沢山』〜『二ツ岳』を明るい内に踏破出来るくらいに
陽も伸びてくれてきていたので、季節の進み具合も感じられた山行になりました♪

お疲れ様でした!(≧∀≦)/

---------------------------------------------------------------------------------

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら