また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1767430
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

朝来山(立雲峡)から古城山(竹田城跡 天守台)そして生野銀山

2019年03月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:12
距離
3.6km
登り
271m
下り
253m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:52
休憩
0:21
合計
2:13
8:58
77
スタート地点
11:11
ゴール地点
天候 雪のち曇り時々小雨と晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場
立雲峡:登山口駐車場(無料)
竹田城跡:竹田まちなか観光駐車場(無料)
生野銀山:入り口前駐車場(無料)
入山料・入場料
立雲峡:200円
竹田城跡:500円
生野銀山:900円
立雲峡駐車場から見た竹田城跡。
2019年03月24日 07:26撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
3/24 7:26
立雲峡駐車場から見た竹田城跡。
後ろの大倉部山が雪化粧してる。
2019年03月24日 07:29撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
3/24 7:29
後ろの大倉部山が雪化粧してる。
立雲峡は桜祭りの準備中。
来週辺りが見ごろか?
2019年03月24日 07:31撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 7:31
立雲峡は桜祭りの準備中。
来週辺りが見ごろか?
第3展望台付近から。
バックに大路山と大倉部山を従えて。。
2019年03月24日 07:36撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
3/24 7:36
第3展望台付近から。
バックに大路山と大倉部山を従えて。。
天空の城と呼ばれている雰囲気が・・
2019年03月24日 07:37撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
3/24 7:37
天空の城と呼ばれている雰囲気が・・
(左から)
南千畳
南二の丸
本丸(天守台)
二の丸
三の丸
北千畳
2019年03月24日 07:37撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
3/24 7:37
(左から)
南千畳
南二の丸
本丸(天守台)
二の丸
三の丸
北千畳
雲がどんどん湧いてきた。
2019年03月24日 07:38撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 7:38
雲がどんどん湧いてきた。
雲に浮かぶ竹田城跡。
2019年03月24日 07:39撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
3/24 7:39
雲に浮かぶ竹田城跡。
アップで。
2019年03月24日 07:41撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
3/24 7:41
アップで。
青空も出てきた。
2019年03月24日 07:42撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
3/24 7:42
青空も出てきた。
北千畳に陽が当たってる。
2019年03月24日 07:42撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
3/24 7:42
北千畳に陽が当たってる。
大倉部山と古城山。
2019年03月24日 07:48撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
3/24 7:48
大倉部山と古城山。
青空が広がってきた。
2019年03月24日 07:54撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 7:54
青空が広がってきた。
古城山と城下町。
2019年03月24日 07:57撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 7:57
古城山と城下町。
第1展望台からの竹田城跡。
2019年03月24日 07:59撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 7:59
第1展望台からの竹田城跡。
和田山町方面。
2019年03月24日 08:01撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 8:01
和田山町方面。
雲が消えていく。。
2019年03月24日 08:02撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 8:02
雲が消えていく。。
2019年03月24日 08:11撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 8:11
雲の動きが微妙。
2019年03月24日 08:17撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 8:17
雲の動きが微妙。
これが看板の竹田城跡。
2019年03月24日 08:29撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
3/24 8:29
これが看板の竹田城跡。
竹田まちなか観光駐車場より竹田城跡を見上げる。
2019年03月24日 08:59撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 8:59
竹田まちなか観光駐車場より竹田城跡を見上げる。
登録文化財
旧木村酒造場EN(えん)。
2019年03月24日 09:07撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 9:07
登録文化財
旧木村酒造場EN(えん)。
情報館 “天空の城”
2019年03月24日 09:08撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 9:08
情報館 “天空の城”
“天空の城”の後ろに古城山。
2019年03月24日 09:08撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 9:08
“天空の城”の後ろに古城山。
情報館 “天空の城”入口。
2019年03月24日 09:08撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 9:08
情報館 “天空の城”入口。
ちょっと、一瞬だけトリテツに・・
2019年03月24日 09:10撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
3/24 9:10
ちょっと、一瞬だけトリテツに・・
綺麗な城下町。
この辺り、多くのお寺が並んでいる。
2019年03月24日 09:11撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 9:11
綺麗な城下町。
この辺り、多くのお寺が並んでいる。
錦鯉。
2019年03月24日 09:14撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 9:14
錦鯉。
竹田城跡登山口。
(駅裏登山道)
2019年03月24日 09:15撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 9:15
竹田城跡登山口。
(駅裏登山道)
馬酔木。
2019年03月24日 09:36撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 9:36
馬酔木。
マンサク
・・花はまだ。
2019年03月24日 09:36撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 9:36
マンサク
・・花はまだ。
料金収受棟前でパチリ!
2019年03月24日 09:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/24 9:50
料金収受棟前でパチリ!
大手門辺り。
2019年03月24日 09:54撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
3/24 9:54
大手門辺り。
「野面積み」で築かれた石垣。
自然石をあまり加工せずに積み上げたのが特徴。
2019年03月24日 09:54撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
3/24 9:54
「野面積み」で築かれた石垣。
自然石をあまり加工せずに積み上げたのが特徴。
築造から400年以上経過しているが、
今でも当時の威容を誇っている。
2019年03月24日 09:54撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
3/24 9:54
築造から400年以上経過しているが、
今でも当時の威容を誇っている。
先ほど登った朝来山。
(立雲峡)
2019年03月24日 09:57撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 9:57
先ほど登った朝来山。
(立雲峡)
2019年03月24日 10:00撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 10:00
お城の西側の展望。
2019年03月24日 10:00撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 10:00
お城の西側の展望。
天守台。
2019年03月24日 10:01撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 10:01
天守台。
石垣の出隅部分の算木積み。
長方体の石の長辺と短辺を交互に重ねて積んでいく技法。
2019年03月24日 10:02撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
3/24 10:02
石垣の出隅部分の算木積み。
長方体の石の長辺と短辺を交互に重ねて積んでいく技法。
竹田城跡の縄張りは天守台を中心に3方向に大きな曲輪を配し、その規模は南北400m、東西100mに及んでいる。
2019年03月24日 10:09撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 10:09
竹田城跡の縄張りは天守台を中心に3方向に大きな曲輪を配し、その規模は南北400m、東西100mに及んでいる。
南千畳。
2019年03月24日 10:14撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 10:14
南千畳。
係のおじさんに撮ってもらいました。
2019年03月24日 10:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/24 10:19
係のおじさんに撮ってもらいました。
ここで後ろ向きに・・
2019年03月24日 10:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3/24 10:19
ここで後ろ向きに・・
また前向き。
2019年03月24日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3/24 10:20
また前向き。
最後は登り口前でパチリ。
2019年03月24日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3/24 10:20
最後は登り口前でパチリ。
桜の蕾も膨らむ寸前です。
2019年03月24日 10:22撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 10:22
桜の蕾も膨らむ寸前です。
南千畳。
2019年03月24日 10:23撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 10:23
南千畳。
天守台。
2019年03月24日 10:31撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
3/24 10:31
天守台。
南二の丸。
2019年03月24日 10:32撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 10:32
南二の丸。
朝来山の山頂は雲の中。
2019年03月24日 10:33撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 10:33
朝来山の山頂は雲の中。
青空。
2019年03月24日 10:36撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 10:36
青空。
石垣さん。
さようなら!
2019年03月24日 10:37撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 10:37
石垣さん。
さようなら!
表米神社。
土俵正面の立派な舞台。
2019年03月24日 10:59撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 10:59
表米神社。
土俵正面の立派な舞台。
土俵。
2019年03月24日 10:59撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 10:59
土俵。
山門のしめ縄。
2019年03月24日 11:00撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 11:00
山門のしめ縄。
こちらが表米神社登山道入り口。
2019年03月24日 11:01撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 11:01
こちらが表米神社登山道入り口。
カップラーメン、カレー味。
豆ごはんのおにぎり。
2019年03月24日 11:28撮影 by  iPhone 8, Apple
3/24 11:28
カップラーメン、カレー味。
豆ごはんのおにぎり。
生野銀山入り口。
2019年03月24日 13:46撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 13:46
生野銀山入り口。
代官所が設けられていた。
2019年03月24日 13:47撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 13:47
代官所が設けられていた。
赤いツツジの花。
2019年03月24日 13:49撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 13:49
赤いツツジの花。
江戸時代は全て人力。
2019年03月24日 13:49撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 13:49
江戸時代は全て人力。
近代のトロッコ。
2019年03月24日 13:51撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 13:51
近代のトロッコ。
坑道出入口付近の滝。
2019年03月24日 13:52撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 13:52
坑道出入口付近の滝。
江戸時代の露天掘り跡。
2019年03月24日 14:02撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 14:02
江戸時代の露天掘り跡。
フランス人技師長ジャン・フランシスク・コワニエ
2019年03月24日 14:23撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 14:23
フランス人技師長ジャン・フランシスク・コワニエ
入り口前でパチリ!
2019年03月24日 14:32撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 14:32
入り口前でパチリ!
トロッコで坑内を移動していた。
2019年03月24日 14:45撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 14:45
トロッコで坑内を移動していた。
坑内を川が流れている。
2019年03月24日 15:00撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 15:00
坑内を川が流れている。
滝みたいだ。
2019年03月24日 15:01撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 15:01
滝みたいだ。
岩との闘い・・
2019年03月24日 15:01撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 15:01
岩との闘い・・
巻揚機。
2019年03月24日 15:02撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 15:02
巻揚機。
規模が大きい!
2019年03月24日 15:02撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 15:02
規模が大きい!
立て坑。
2019年03月24日 15:03撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3/24 15:03
立て坑。
トロッコ移動の再現。
2019年03月24日 15:04撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
3/24 15:04
トロッコ移動の再現。
多くの人形で当時を再現。
2019年03月24日 15:14撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
3/24 15:14
多くの人形で当時を再現。

感想

【想定外の完璧な雲海、天空の竹田城】
ちょうど3年前のこの時期に家族で訪れて以来2回目の竹田城跡
前日の天気予報では今週末は寒の戻りがあり夜半過ぎまで雪マーク
朝起きて再度確認するとAM6:00でも雪マークがあり心配しながら
AM7:00にamaさんに自宅前でピックアップしてもらい出発
播但道を北へ約1時間の道のりです
走り出すと朝陽がまぶしいくらいに出ていていい感じなのも束の間
北へ進むと次第に暗くなり、みぞれ混じりの雪が降り出し
生野のトンネルを抜けるとそこは一面の銀世界で冬に逆戻り
「この調子だと立雲峡で天気が回復するまで待たされるかも?」と
不安になりながら予定通りAM7:00頃駐車場に到着
みぞれが降る中防寒着や雨具で身支度をしていると雲の隙間から
青空と太陽も見えてきたので予定通り出発
数分登ると展望台がありその頃にはみぞれも止み竹田城跡周辺は
薄っすらと雪化粧された山の中の雲海に浮かんでいました
写真やテレビでしか見たことがなく狙って来ても
滅多にお目にかかれないくらい完璧な天空の城を
この目で見ることができ二人とも大満足でした
第二展望台から第一展望台まで約20分ほど登っている間に
雲海が晴れていきベストタイムはあっという間ではありましたが
このタイミングを逃さず見れたのは幸運なひと時でした
その後車で移動して駅裏登山道から登り竹田城跡を散策
竹田城跡は別名「虎臥(とらふす)城」とも呼ばれ言われてみると
石垣の配置が虎が伏せたように見えます
観光資源として活用され散策できるのは有り難いですが
3年前に南端にあった木が無くなっていたので複雑な思いです
必要な入場料を確保していつまでも維持管理してほしいです
帰りは表米(ひょうまい)神社登山道で下山し「情報館天空の城」前の
ウッドデッキで簡単に昼食を済ませました
その後「海鮮せんべい但馬」に立ち寄り食後のコーヒーを戴き
お土産を確保して最後の目的地の生野銀山へ向かいました
子供が小さい頃は毎年銀山湖の先にある「魚が滝」まで
遊びに来ていましたが生野銀山は約15年ぶりで記憶が・・・
今回ははじめて往復30分の坑道外コースを散策
銀の鉱石を掘り出した露天掘りの跡(慶寿ひ)を見ました
坑道内コースは江戸時代から近代までの採掘ゾーンが再現され
全長1000mにもなる穴が迷路のようにあります
入口付近の気温は5度くらいで寒いのですが
坑道内の温度は12度くらいで一定なので
冬は暖かく夏は涼しく観光するには快適な場所です
雲海の竹田城跡を遠望し城跡を散策し生野銀山観光まで
盛りだくさんの一日でした
お疲れ様でした!

□■□■ 天空の城『竹田城跡』と1200年の歴史とロマン『生野銀山』

竹田城跡は雲海に浮かぶ姿を連想しますが、時期的に、その姿は諦めてました。
アクセス中、播但連絡道路を走っていると、トンネルを越えるごとに
雪空に変わっていきました。
和田山ICを出るころには季節は冬に逆戻り・・
まず立雲峡を目指しました。そして、駐車場に到着。
既に多数の車が駐車してましたが、空きスペースもあり、
約50%ほどの空きがありました。
走っているときに降っていた雪は小雨に変わってました。
濡れても良い装備に着替えて出発。
まず、受付で“立雲峡環境整備協力金”200円を払ってから登山道に。
少し登ると第三展望台に・・
ここからでも十分、竹田城跡を見ることが出来ます。
何枚か写真を撮ってから第二展望台へ上がりました。
ここからも雲海に浮かぶ城跡を確認。
でも、
やはり第一展望台に行って見たくなりますよね・・
そして山を登りましたが、
第三、第二までは直ぐだったのに、
第二と第一展望台はかなり距離が離れてました。
防寒対策で着込んできたので汗だくになって目的地に・・
頑張って登っただけの値打ちがありました。
目の前に見える竹田城跡は大きな存在感を感じたのです♪
しばらく展望を楽しんでから下山しました。

次に竹田駅近くの駐車場に移動しました。
いよいよ山城にアタック!
駅の裏側から登りました。
天気は晴れていたのが曇り空に変わり、
今朝の天気予報通りの展開。
城跡に着くと案内のおじさんたちが丁寧に説明してくれました。
街が一丸となって竹田城跡を盛り上げているのが分かりました。
遠くから多くの人たちが訪れるのも納得。
今回は全く諦めていた雲海に浮かぶ竹田城跡も見れてラッキーでした♪
初竹田城跡は大満足になりました。

タカさんのお薦めで“海鮮せんべい但馬”で無料のコーヒーと
お土産を買いました。
今後も、この近くに来たらぜひ立ち寄ってみたいと思いました。
それから、これも初の生野銀山。
今まで知らなかった鉱脈の世界を見ることが出来、良かった!
でも、暗い地中に命懸けで入って仕事をする・・
きれいな金銀はこうして採掘されるんだ!
ロマンの世界ときびし過ぎる危険ときたない労働の現実。
何かを感じ取ることが出来た1日でもありました。

お疲れさまでした!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら