また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1771403
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

寿駅→三ツ峠→清八山→本社ケ丸→笹子駅

2019年03月25日(月) 〜 2019年03月26日(火)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:13
距離
20.8km
登り
1,627m
下り
1,734m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:05
休憩
1:41
合計
5:46
10:58
123
13:01
13:23
60
14:23
14:24
31
14:55
14:55
4
14:59
14:59
8
15:07
16:21
1
16:22
16:22
7
16:29
16:33
7
16:40
16:40
4
2日目
山行
4:51
休憩
1:47
合計
6:38
8:17
5
8:22
8:22
6
8:28
8:32
14
8:46
8:51
53
9:44
9:46
13
9:59
10:10
24
10:34
10:34
17
10:51
11:46
3
11:49
11:49
25
12:14
12:36
15
12:51
12:51
15
13:06
13:07
13
13:20
13:24
56
14:20
14:20
27
14:47
14:50
5
14:55
ゴール地点
天候 晴れ、曇り、晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
寿駅(下車)
笹子駅(乗車)
コース状況/
危険箇所等
三ツ峠から茶臼山までの下山時はアイゼン一部使用必要状態でした。あとは問題ない。三ツ峠周辺はドロドロなところが多いです。
寿駅で下車!
2019年03月25日 10:37撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/25 10:37
寿駅で下車!
目の前のセブンイレブンで買い出し
2019年03月25日 10:37撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/25 10:37
目の前のセブンイレブンで買い出し
入口がわからなかった。この左の柵の扉からスタート。まっすぐ行って引き返してしまった。20分ぐらいロス。
2019年03月25日 11:22撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/25 11:22
入口がわからなかった。この左の柵の扉からスタート。まっすぐ行って引き返してしまった。20分ぐらいロス。
ここを登り始める
2019年03月25日 11:22撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/25 11:22
ここを登り始める
登り始めて20分。鉄塔!今回たくさんの鉄塔に出会う。
2019年03月25日 11:44撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/25 11:44
登り始めて20分。鉄塔!今回たくさんの鉄塔に出会う。
なんだこれ?
2019年03月25日 12:01撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/25 12:01
なんだこれ?
右を進む。
2019年03月25日 12:06撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/25 12:06
右を進む。
鉄塔の下の階段。
2019年03月25日 12:10撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/25 12:10
鉄塔の下の階段。
ここでしばし休息。
2019年03月25日 12:16撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/25 12:16
ここでしばし休息。
稜線に出た。左から現れた。ここで3名に出会う。ようやく初めての登山客に遭遇。
2019年03月25日 13:04撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/25 13:04
稜線に出た。左から現れた。ここで3名に出会う。ようやく初めての登山客に遭遇。
稜線を登り始める。
2019年03月25日 13:04撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/25 13:04
稜線を登り始める。
鉄塔の絶景ポイント。ここが一番富士山を近くに感じられた。大きい〜!
2019年03月25日 13:21撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/25 13:21
鉄塔の絶景ポイント。ここが一番富士山を近くに感じられた。大きい〜!
雪が現れる。
2019年03月25日 14:40撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/25 14:40
雪が現れる。
これが噂の岩壁。
2019年03月25日 14:43撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/25 14:43
これが噂の岩壁。
三つの一つ目クリア。でも何もなくドロドロな山頂。
2019年03月25日 14:54撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/25 14:54
三つの一つ目クリア。でも何もなくドロドロな山頂。
今回の宿が見え始める。
2019年03月25日 15:04撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/25 15:04
今回の宿が見え始める。
個室にチェックイン!窓からは富士山の絶景!電源もあるので仕事しちゃう。
2019年03月25日 15:24撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/25 15:24
個室にチェックイン!窓からは富士山の絶景!電源もあるので仕事しちゃう。
そして、三ツ峠登頂!風が冷たかったので、サクサク退散。
2019年03月25日 16:30撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/25 16:30
そして、三ツ峠登頂!風が冷たかったので、サクサク退散。
小屋前の気温は6度。
2019年03月25日 16:40撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/25 16:40
小屋前の気温は6度。
宿泊小屋と富士山。
2019年03月25日 16:43撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/25 16:43
宿泊小屋と富士山。
晩ごはん。追加にビール500ml一本。ザックがパンパンで入らなかったので購入。550円。
2019年03月25日 18:03撮影 by  iPhone 6, Apple
1
3/25 18:03
晩ごはん。追加にビール500ml一本。ザックがパンパンで入らなかったので購入。550円。
朝ごはん。
2019年03月26日 06:43撮影 by  iPhone 6, Apple
1
3/26 6:43
朝ごはん。
翌朝ご来光は拝めず、のんびりと出発。
2019年03月26日 08:16撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/26 8:16
翌朝ご来光は拝めず、のんびりと出発。
霜柱!
2019年03月26日 08:18撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
3/26 8:18
霜柱!
再び山頂!
2019年03月26日 08:30撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/26 8:30
再び山頂!
そして三つの目の山頂を目指す。
2019年03月26日 08:40撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/26 8:40
そして三つの目の山頂を目指す。
登頂!建物の裏にさりげなく標識があった。展望はないので、サクサク進む。
2019年03月26日 08:47撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/26 8:47
登頂!建物の裏にさりげなく標識があった。展望はないので、サクサク進む。
この下山道はアイゼン装着。かちんこちんのところはさすがに少ししようした。
2019年03月26日 08:55撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/26 8:55
この下山道はアイゼン装着。かちんこちんのところはさすがに少ししようした。
茶臼山登頂。展望なし。サクッと進む。
2019年03月26日 09:44撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/26 9:44
茶臼山登頂。展望なし。サクッと進む。
大幡山登頂。ここも展望なし。携帯の調子が悪い。困ってしまって10分ぐらい滞在。
2019年03月26日 10:02撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/26 10:02
大幡山登頂。ここも展望なし。携帯の調子が悪い。困ってしまって10分ぐらい滞在。
またもや鉄塔をくぐり抜ける。
2019年03月26日 10:23撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/26 10:23
またもや鉄塔をくぐり抜ける。
駐車場発見。ここからも入れるのか。
2019年03月26日 10:34撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/26 10:34
駐車場発見。ここからも入れるのか。
清八山登頂。ここでこの人の登山客と遭遇。登頂時はそれほどでもなかったけど徐々に晴天になる。
2019年03月26日 10:51撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/26 10:51
清八山登頂。ここでこの人の登山客と遭遇。登頂時はそれほどでもなかったけど徐々に晴天になる。
絶景だった。まずは山頂コーヒー!
2019年03月26日 11:00撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/26 11:00
絶景だった。まずは山頂コーヒー!
味噌汁も!
2019年03月26日 11:20撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/26 11:20
味噌汁も!
雲がこの時に晴れた富士山と三つ峠山。
2019年03月26日 11:34撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/26 11:34
雲がこの時に晴れた富士山と三つ峠山。
南アルプスと甲府市!
2019年03月26日 11:36撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/26 11:36
南アルプスと甲府市!
八ヶ岳と奥は北アルプス!
2019年03月26日 11:37撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/26 11:37
八ヶ岳と奥は北アルプス!
引くとこんな感じ。
2019年03月26日 11:37撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/26 11:37
引くとこんな感じ。
分岐点。
2019年03月26日 11:48撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/26 11:48
分岐点。
本社ケ丸までの最後の岩登り。
2019年03月26日 11:56撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/26 11:56
本社ケ丸までの最後の岩登り。
本社ケ丸登頂。
2019年03月26日 12:15撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/26 12:15
本社ケ丸登頂。
富士山と三つ峠山。どんどん青空になる。
2019年03月26日 12:30撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/26 12:30
富士山と三つ峠山。どんどん青空になる。
南アルプスは少し遠かった。
2019年03月26日 12:30撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/26 12:30
南アルプスは少し遠かった。
こんな感じの稜線を下る。
2019年03月26日 13:04撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/26 13:04
こんな感じの稜線を下る。
またまた鉄塔。
2019年03月26日 13:06撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/26 13:06
またまた鉄塔。
角研山。展望なし。チャージしてここから下山。
2019年03月26日 13:21撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/26 13:21
角研山。展望なし。チャージしてここから下山。
下る。
2019年03月26日 13:53撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/26 13:53
下る。
またまた鉄塔。
2019年03月26日 13:55撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/26 13:55
またまた鉄塔。
ようやく標識有り。
2019年03月26日 13:57撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/26 13:57
ようやく標識有り。
道路に出た。迷う。
2019年03月26日 14:07撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/26 14:07
道路に出た。迷う。
ここからまた下る。
2019年03月26日 14:15撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/26 14:15
ここからまた下る。
電車に間に合うかどうか微妙だったので、飛ばして下山。ひさガクガク。
2019年03月26日 14:46撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/26 14:46
電車に間に合うかどうか微妙だったので、飛ばして下山。ひさガクガク。
しかし電車は遅れてきたので、のんびりまった。
2019年03月26日 15:07撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
3/26 15:07
しかし電車は遅れてきたので、のんびりまった。

感想

出張ついでに登る日本二百名山。前日の夜遅くまで飲んだりして八王子まで移動しておいてからの朝移動で、11時ごろから入山するとちょうどよく山小屋泊の三ツ峠山をチョイス。

小屋では他に4人組パーティーのみで、個室でぬくぬくとさせてもらいました。電源あったりWi-Fiがつながるので、一部仕事をしてましたけど、部屋が寒くて手がかじかんじゃうため、晩御飯とビールを飲んだらほどんど寝ておりました。朝も起きてから時間的にも少しゆったり出発しています。

最も良かったのは清八山からの縦走ルートで、天気も回復して絶景ポイントもあり、稜線の岩など面白いコースでここが最も楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
新倉山浅間神社から三ッ峠山へ
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら